最新更新日:2024/04/28
本日:count up33
昨日:251
総数:2026149
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生☆大好物のからあげに・・・?☆

2月5日(水)
 「先生,からあげに黒いものがついています。」と子どもたち。なんてことはありません。黒ごまがついているのです。食べてみるとおいしいので,「もっと食べたいなぁ。」と口々に言いながら食べていました。
 みずなとツナのあえものとだんごじるも,おかわりですぐに売り切れです。今日の給食は,ほぼ完食でした。
 今日も給食を食べられることに感謝して,ごちそうさまでした。
画像1 画像1

4年生♪学年音楽♪

画像1 画像1
 今日は卒業式で歌う「Tomorrow」の練習を行いました。片山先生や加藤先生のご指導の下、歌詞の言葉を一つ一つ確認し、6年生への思いを乗せながら歌いました。ブレスを入れるところ、入れないところや強弱をつけるところなど、歌詞と合わせて練習していきました。1時間の練習で、たくさんのことを指導していただき、とても良くなりました。子どもたちも、歌い終わるととても満足している様子でした。

3年生☆永字八法に挑戦!その後!☆

2月5日(水)
 1週間前に挑戦した永字八法の‘永’という漢字。今回は,清書です。
 縦画をまっすぐ書くのが難しく,上手に書こうと思えば思うほど,力が入って失敗してしまいます。
 それでも,最後まで集中してがんばります。満足のいく作品ができたかな?乞うご期待。
画像1 画像1

5年生 合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の2時間目に、片山先生と加藤ヤス子先生による1・2組合同の音楽がありました。
 今回練習した曲は「Tomorrow」です。この曲は、卒業式のときに6年生を送るために4年生と歌う曲です。
 一言一言言葉の意味を確認しながら歌うことで、始めより格段に上手くなりました。今までお世話になった6年生の未来がすばらしいものであるように、これからも心を込めて練習していきましょう。

5年生 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3時間目に、5年1組で保健の先生による保健の授業が行われました。
 本日のテーマは、けがの手当てです。始めにけがの種類を確認し、その後それぞれの治療方法を学びました。それ以外にもAEDや歯が抜けた場合における処置についても教えていただきました。
 今日学んだことは、自分にも、そして他人にも生きる知識です。今度からは、自分でできることはやってみましょう。

2月5日(水)

2月5日(水)
 大変寒い朝を迎えています。

 おはようございます。
 気温は氷点下まで下がっています。日中もあまり気温が上がらない予報です。寒い一日になりそうですね。

 本校は、今のところインフルエンザも最小限にとどまっています。近隣の小学校では学級閉鎖をしているところもありますので、今後も十分注意していきたいと思います。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年生 寒くてもお掃除がんばっています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(火)
 今日は立春です。とても寒い日になりましたね。午後から雨が降ってきたり,風が強く吹いたりしていました。しかし,そんな中でも1年生は元気満々です。掃除の時間も張り切っています。バケツの中の冷たい水に手を入れて,雑巾を固く絞る練習を続けてきました。ずいぶん上達して校内がぴかぴかになってきました。

3年生☆どのクラブにしようかな?Part2☆

2月4日(火)
 一通りぐるっと見終わったあと,ほんのチョッピリしかありませんでしたが,自由見学の時間を作りました。
 金管クラブには,トランペットやアルトサックスが実際に触れるとあって,たくさんの子がきていました。
 金管クラブの子たちは,ここぞとばかりに先輩ぶりを発揮し,とても丁寧に教えてくれていました。ありがとう!
 他のクラブの皆さんも,今日は3年生のために,ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生☆どのクラブにしようかな?☆

2月4日(火)
 今日は,3年生のためのクラブ見学の日でした。各クラスごとに,全部で12あるクラブを見学しました。
 あいにく,直前の雨でグランドの状態が悪く,外の活動を見ることはできませんでした。でも,校舎内での活動はもちろん,体育館へ行ったりとなりの公民館へ行ったりして,それぞれの活動の様子を見ることができました。
 クラブ希望をとるのは4年生になってからなので,それまでにじっくりよく考え,楽しいクラブ活動にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 新聞切り抜きスピーチ

画像1 画像1
 1組では、国語の授業の始めにスピーチを続けています。2組は明日から始まります。冬休みに選んだ新聞記事の概要と感想を発表します。何回か繰り返してみて、まず感想や意見を話す文章の書き方がかなりうまくなったように感じます。ただスピーチを聞いた後に他の子が質問や感想をつなげて発表していきたいのですが、それがなかなかできていません。聞いたことと自分の体験を重ねて感想を言えるようになってほしいです。友達の考えを聴く練習にもなるので、しばらく続けていきたいと思います。

3年生 理科「豆電球にあかりをつけよう」

画像1 画像1
 今、理科では、乾電池に豆電球などをつなぎ、電気を通すつなぎ方や電気を通すものを調べ、電気の回路について学習をしています。電気を通す物を探したり、どのようにつなぐと豆電球が点灯するかを調べました。今日は、学級全員の導線をつなげても、豆電球が点灯するのか実験をしてみました。点灯した瞬間「点いた!点いた!すごい!」と興奮気味に明かりを眺めていました。

5年生 クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目に今年度残り2回となったクラブ活動がありました。残念ながら外で活動するクラブは運動場の状態が悪く室内での活動になりました。
 今回は、来年度からクラブ活動が始まる3年生のクラブ見学もありました。 来年度は、みんながクラブを引っ張る立場です。自分が楽しむのはもちろん、どうしたらみんなが楽しむことができるのかを考えながら活動してくれることを願っています。さらに、みんなが楽しんでいることを自分の楽しみにできたら最高ですね。

絵手紙クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のテーマは,「卒業」です。6年生のために丁寧に描き上げました。

☆PTA地区委員会を開催しました☆

 2月3日(月)夜7時からPTA地区委員会を開催しました。
 1年間のPTA行事の反省、通学路等の市への要望事項などについて、熱心に協議していただきました。夜遅くまでありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(火)

2月4日(火)
 立春。

 おはようございます。
 日の出もずいぶん早くなってきました。
 昨日までの暖かさとは違い、ここ数日はまた寒い日が続きそうです。体調管理には十分ご留意ください。

 昨日は夜遅くまで地区委員会にご出席いただきましてありがとうございました。

 今日は3年生が6時間目にクラブ見学を行います。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年生☆2月になりました☆

2月3日(月)
 2月になりました。早いもので、1年生の子どもたちが入学してから10か月が経ちました。入学した頃は、初めてのことばかりで不安だった子どもたちも今では十分小学校生活に慣れました。そして、残りの3学期は2年生に向けてさらに成長しなくてはいけません。残り少ない1年生ですが、がんばりましょうね♪
 今朝は朝礼がありました。校長先生のお話の後、「Believe」の練習をしました。素直な気持ちでやさしく歌うことができました。
 今日は暖かく、気候がよかったので、1組が2回目の凧揚げを行いました。風が少なめでしたが、運動場を思いっきり走って凧を揚げました。走ってすっきりしたのか、終わった後はどの子も充実した顔をしていました☆学校での凧揚げはこれで終わりです。お家に持って帰ってまた凧揚げをしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生☆今日は,節分!☆

2月3日(月)
 今日は,節分の日。家族の健康,家内安全を願って,「おには〜そと,ふくは〜うち!」と,豆まきをするご家庭が多いことでしょう。
 今日の給食には,せつぶんまめといわしがでました。「恵方巻を食べるよ!」と教えてくれた子もいました。今年の方角は,‘東北東’だそうです。
 おうちでも,好き嫌いをせず,もりもり食べましょう。今日も給食を食べられることに感謝して,ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3年生☆予告通り,小数のたし算とひき算!☆

2月3日(月)
 算数の学習は,先週の予告通り,小数のたし算とひき算です。小数の計算は初めてですが,みんな意欲的に取り組みます。要領さえつかんでしまえば,簡単です。
 ただ,0.3+0.5のような計算はすぐにできますが,2+0.6になると「あれっ?」とつまずいてしまう子もいました。やはり,練習は必要ですね。
 小数の学習はもう少し続きます。引き続きがんばりましょう。
画像1 画像1

3年生☆きれいに仕上がりました。☆

2月3日(月)
 今日は,これまで丹精こめて仕上げてきた版画を刷りました。スチレン版画ですので,掘り方はとても簡単ですが,一見,木版画に似た作品を楽しめます。
 みんな,順番を守って,一人一人丁寧に刷っていきます。紙を置くときは,友だちに手伝ってもらって,慎重に進めていきます。みんな,とてもきれいに仕上がっています。喜びもひとしおです。
 手が真っ赤っかになってしまった子もいますが,洗えばすぐに落ちます。おうちでも,お風呂に入ったときに,もう一度よく洗いましょう。
画像1 画像1

6年生 いろはに邦楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2,3時間目は「伝統文化を学ぶ会」として、三味線の大久保智子先生、尺八の渡辺我山先生、琴の指導で鷲野先生と平野先生をお招きして、「いろはに邦楽」と題し日本の3つの伝統的な楽器について教わりました。生演奏、実際に希望の楽器にわかれての演奏体験など、とても貴重な体験をさせて頂きました。音を出すことひとつでも難しい楽器もありましたが、伝統的な音に一生懸命耳を傾ける子や、音が出た喜びを味わっている子などとても有意義な時間となりました。子どもたちもすごく楽しそうに過ごしていました!ぜひこのような日本の伝統的な楽器をこれからも守っていけるといいですね!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 薬物乱用防止教室6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924