令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 巨大クエ出現!!!

 国語では「海の命」の学習に取り組んでいます。そこで出てくる、おとう、太一が闘った実物大のクエ(瀬の主)が今日出現しました!絵の得意な数人の子どもたちが頑張って作ってくれました!実に2m越えです。横に並んでみるととっても大きいです。こんなクエにおとうや太一は出会っていたんですね。授業でも活用していきたいと思います!
画像1 画像1

6年生 楽しい外国語活動♪

画像1 画像1
 今日は久しぶりに外国語活動がありました。前回に引き続き道案内をするために必要なTurn rightやGo straightなどの英語を学びました。実際に地図上の道を指で追いながら一生懸命に英語を聞いていました。また行き着いた建物を素早く取るカルタゲームをしました。とっても楽しんで一時間を過ごすことができました。

3年生 もみじ読書週間

画像1 画像1
 今週は、もみじ読書週間でした。朝読書から一日が始まり、給食後などに読書に励みました。日頃からあまり本に親しんでいない子も、本を真剣に読み、本の世界に入っていました。休み時間の図書館も、普段よりも多くの子どもで溢れかえっていました。本は、いろいろなことを教えてくれます。そして本を読むことは、たいへん良いことです。読書週間だけでなく、日頃から本を読みましょうね。

10月25日(金)

10月25日(金)
 朝から雨が降ったりやんだりしています。運動場はしっかりぬれています。

 おはようございます。
 台風と秋雨前線による雨が心配されますね。明日には台風が東海地方沖に近づくとの情報です。十分気をつけたいと思います。

 もみじ読書週間最終日。今日も朝の時間は読書タイムです。
 3年生は司書の先生によるブックトークもあります。

 また、外国語活動も予定されています。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3年生☆安全に下校しましょう。☆

10月24日(木)
 今日は観劇会があったために,座布団を持って帰る子がたくさんいました。ランドセルを背負って,座布団が入った手提げに傘を持って,普段より荷物が多めです。
 木曜日は,1年生と3年生の下校です。3年生が班長・副班長になって,安全に下校できたかな?荷物の多い少ないにかかわらず,毎日安全に登下校しましょう。明日も,元気に登校しましょう。
画像1 画像1

3年生☆先生も大活躍!☆

10月24日(木)
 今日は,待ちに待った観劇会。どんな劇を観ることができるのか,みんな何日も前から楽しみでした。
 最初は,上手に演技をするための体操をしたり発声の練習をしたりしました。観ている方も体を動かし,みんなで楽しく「ああ,なるほど」と思いながら体験しました。そして何といっても,本校職員の代表として,鷲見先生が参加したことを挙げないわけにはいきません。音読劇では,さすが先生らしく,堂々とした演技を披露しました。
 そのあとは,いよいよ劇団の方による「河童の笛」を観ました。私たち人間には,とても考えさせられる内容の劇でした。お礼のお手紙にも,「とても感動しました」と書いている子がたくさんいました。すばらしい劇を観ることができ,本当に感謝です。
 来月には,本校でもかがやきフェスティバルがあります。3年生も,劇をします。劇団の方の動きやセリフの言い方は,きっと子どもたちの参考になったと思います。これから私たちも,がんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 鑑賞会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の鑑賞会では、劇団民話芸術座の「河童の笛」を鑑賞しました。はじめの言葉では、劇の話をはきはきと大きな声で話しました。おわりの言葉では、劇の感想を劇団の方に伝えていました。共に5年生の児童が代表で活躍しました。今後も、全校の前でも活躍していってほしいと思います。
 劇は、1部と2部とあり、1部は全校で参加する内容でした。劇の時の体の動かし方や大きな声の出し方を教えてもらい、実際に体験しました。今日教えてもらったことを、かがやきフェスティバルに生かすことができるといいですね。2部は劇団の方の劇でした。途中6年生が参加していて、びっくり!とても楽しいお話で夢中になって鑑賞していました。楽しい鑑賞会でした。

4年生*心にのこったそのことを

画像1 画像1
 図工は、運動会で心にのこったことを絵に表しました。心にのこっていることを、いろいろな感覚を通して思い出し、絵に表すために形やバランスに気を付けました。鏡でよく観察したり、友達にポーズをとってもらったりして、細かいところまで意識して描くことができました。また、明るいところや暗いところ、色が違うところなどの色の違いや組み合わせなどを考えて色を塗りました。

2年生☆同じ漢字なのに、読み方が・・・。

10月24日(木)
 今日は、国語の時間に「漢字の読み方」クイズをしました。前回の授業で、漢字は同じでも、違う読み方が使われている文の問題を作りました。子どもたちには難問ばかり。頭をひねって考えていました。
 特に難しかったものを紹介します。「大切な刀で切った」「朝早くおきて、おいしい朝食をたべた」
 漢字を覚えていても、使えるようになるのは難しいですね。
画像1 画像1

4年生☆芸術鑑賞会☆

画像1 画像1
 今日は楽しみにしていた芸術鑑賞会でした。体育館に入ると、劇団民話芸術座の方の演劇教室から始まり、こんにゃく体操などを一緒に行いました。かがやきフェスティバルの前に行ってみるとよさそうですね。
 そして、演劇教室の後、「河童の笛」という劇をみました。おもしろいところやかわいそうなところなど、見所がたくさんあり、全員が演劇の世界に引き込まれました。劇の後に書いた感想には、感謝の言葉に加え、人間の世界に一人残ったラームの、責任感が強く勇敢なところに尊敬したことや、自分の命を捨ててまで村を救おうとした人間の心の変化に感動したことなどを書いていました。
 劇団民話芸術座の皆さん、今日はすばらしい劇をありがとうございました。

読書の秋、芸術の秋☆2年生

画像1 画像1
10月24日(木)
今週は読書週間ということで、今日は業前の時間にわんぱく団のみなさんの読み聞かせがありました。子どもたちのだいすきな時間です。
手話の本や、麺の本などを読んでもらって、みんな真剣に聞いていました。

3・4時間目は、体育館で劇を見ました。
演技指導をしてもらうときも、劇を見るときも、とても楽しんでいました。

1年生☆鑑賞会『河童の笛』☆

画像1 画像1
10月24日(木)
 今日は子どもたちが待ちに待った鑑賞会の日です!1年生の子たちは初めての鑑賞会だったので今日まで楽しみにしてきました。
 3、4時間目に体育館に移動して劇団民話芸術座のみなさんの『河童の笛』を鑑賞しました!劇団の方のユーモアのある動きには笑ったり、真剣な場面はじっと見入っていました。教室に帰ると「いいお話だったね」「おもしろかったね」と持ちきりでした。
 5時間目には劇団の方に感想とお礼のお手紙を書きました。どのクラスも静かに心を込めて書いていました。いくつか紹介します。

「河童の笛の劇をみて、言葉がはっきりしていて、一人でいっぱいの役をやっていてすごくおもしろかったです。かみなりがほんものみたいでした。たのしい劇をみせてくれてありがとうございました。」
「かっぱのラームのふえがきれいでした。ともだちがきずついたら、ぼくも「だいじょうぶ」と言いたいです。ぼくもかっぱのふえをふきたいです。」
「劇団のみなさんが大きな声でセリフを言ってくれたのでよく聞こえました。わたしはとてもうれしかったです。わたしも劇にでてみたいです。」

 劇団民話芸術座のみなさん、素敵な劇をありがとうございました♪


画像2 画像2

3年生 理科 風車を作ったよ

画像1 画像1
 「風やゴムのはたらきで走るおもちゃ作りをする」という学習で、風車を作りました。身近にある紙コップやストローを使いました。みんな手順にそって、さっさと手際よく作っていったので、あっという間に出来上がりました。その後、実際に送風機で回してみました。なめらかに勢いよく回る風車に喜んでいました。風力によって、自然エネルギーを作り出すことも学んでいきたいと思います。

6年生 鑑賞会〜貴重な体験ができました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は鑑賞会がありました。劇団民話芸術座のみなさんによる「河童の笛」という演劇を鑑賞しました。そして第一部では6年生代表児童による朗読劇(演劇指導)をさせていただきました。代表の子は堂々と演技をしてくれました。また第二部では、劇団のみなさんと一緒に演技に参加させてもらうことができました。こちらも子役らしくすばらしい演技でした。とっても貴重な体験ができました。「とてもおもしろかった!」という子どもたちの声がたくさん上がっていました。今日の劇団の方の演技を参考に、来月のかがやきフェスティバルに向けて、次は6年生も頑張っていけるといいですね!

10月24日(木)

10月24日(木)
 雲が多めですが、所々青空も覗いています。

 おはようございます。
 何とかよいお天気だといいのですが・・・。

 今日は鑑賞会。劇団民話芸術座による「河童の笛」です。楽しみですね!

 もみじ読書週間も4日目。今日も全校で読書に親しむ活動を行います。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年生☆読書郵便、届くかな??☆

10月23日(水)
 読書週間も3日が過ぎました!
 もみじ読書週間は、朝読書、読書クイズ、読書郵便などを行っています。読書郵便では、ペアの6年生におすすめの本を紹介するはがきを書きました。紹介文と一緒に心に残った場面の絵も6年生へ心を込めて描きました。6年生からもはがきが届き始めました。紹介文もすばらしく、1年生は目を輝かせて見ていました。
 もみじ読書週間はあと2日あります。すてきな1冊がみつかるといいですね♪
画像1 画像1

6年生 今日の授業風景♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は授業の様子を紹介します。国語では「海の命」の学習に取り組んでいます。2組では、登場人物の人間関係をしっかりと理解するため、まずは違う話で色の付いた付箋を使い人間関係図を作る練習をしました。写真は自分で考えた関係図をグループで説明しあっている様子です。図工では、オルゴールづくりに取り組んでいます。色も塗り終わりニス塗りに入った子もいました。来週にはオルゴールを仕上げたいと思います。総合の時間には、遠足のまとめをしています。今週中には完成させるつもりです。理科の学習を取り入れて化石についてと美濃和紙の歴史や紙すき体験についてまとめています。表紙には日ごろから作っている俳句でまとめたいと思っています。出来上がりが楽しみです♪

トイレのスリッパがかわったよ☆2年生

画像1 画像1
10月23日(水)
今日、子どもたちが「先生!トイレのスリッパがきれいになってる!」と、
大喜びで教室に入ってきました。
よく気付きました!
きっと気付いた子は、いつもトイレのスリッパを整頓している子だと思います。
きれいになったスリッパが、毎日きれいにならべられていると気持ちがよいですね♪

4年生◆金属の体積◆

画像1 画像1
 今日の理科は、金属の体積の変化について学習しました。これまで、空気と水について実験してきたので、金属も同じなのではないかと予想する子もいました。
 実験はアルコールランプを使って行いました。上手にアルコールランプを扱い、金属を熱しました。そして、実験前には通った金属の輪に、熱した金属の玉が通らなくなってびっくり!さらに、金属の玉を冷やすと再び輪に通り、またもやびっくり!!手品だと言って感動している子もいました。

4年生◇おとなの体になるじゅんび

画像1 画像1
 保健で思春期の体の変化について学習しました。自分(子ども)と大人の違いや、男女の違いなどを話し合うと、黒板に書ききれないほどの意見がでてきました。
 大人の体になる準備をしているということをあまり身近に感じていなかった子も、授業の中で、兄弟など身近な人の成長から、自分も少しずつ成長しているということを知ることができました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924