最新更新日:2024/05/03
本日:count up78
昨日:221
総数:2028698
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 合唱練習♪&外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式や感謝の会に向けて、3学期は合唱にも力を入れていかなければいけません。伴奏を練習したり、動画を見て参考にしたり、自分たちでパート練習をしたり、毎日練習に取り組んでいます。上手い合唱を目指すのももちろんですが、合唱を通して、六年間の思いを伝えたり、6年生の仲間との一体感を感じてほしいなと思っています。
 また、今日は外国語活動もありました。今日は物語について勉強しました。子どもたちも楽しそうに取り組んでいました!

4年生 大なわ練習

画像1 画像1
 今日は大なわの練習がありました。久しぶりの練習で、感覚がまだ戻っていないようでしたが、たった15分程度の練習でも、しっかり集中して取り組みました。
 大なわ大会まであと8日です。練習できる日は7日間しかありません!少しでも練習できる時間を見つけ、優勝を目指して練習に励みましょう!!

6年生 3学期初のあいさつ運動

 雪がちらつくような寒い1日になりました。今日はあいさつの日でした。中学校の子達も寒い中古北に来てくれ、みんなで寒さを吹き飛ばすようにあいさつをすることができました。あいさつ運動、6年生にとってはあと2回となりました。5年生にあいさつの伝統を引き継いでいく意味でも、あと2回、いや普段からさわやかなあいさつを心がけたいですね!
画像1 画像1

6年生 2014年決意の一字!

画像1 画像1
画像2 画像2
 どちらのクラスも3学期初めての書写の時間に、どんな一年にしたいか自分の思いを込めて「2014年決意の一字」を書きました。卒業・中学校入学の年だけあり、新しい「友」達を作りたい、今のクラスの「友」達と思い出を作りたいというような願いを込めて「友」という字を書いている子が多くいました。その他にも「学」「勉」といった字を書いている子もいました。

3年生 学年集会

画像1 画像1
 今日は、6時間目に学年集会を行いました。社会科の学習で見学する「江南市歴史民俗資料館」での注意事項や目的などの話を聞きました。見学のしおりを見ながら、きちんと聞くことができました。その後、6年生を送る会での出し物の話を聞きました。3年生全員の感謝の気持ちが、6年生に伝わればと思います。

「あいさつの日」 ☆PTA委員さんも参加☆

1月10日(金)
 江南市「あいさつの日」の活動に、PTAのみなさんにも参加していただいています。今回は大変寒い朝となりましたが、ありがとうございました。
画像1 画像1

江南市「あいさつの日」

1月10日(金)
 大変寒い朝でしたが、すばらしい青空が広がっていました。
 どの門でも、寒さに負けない元気な声であいさつすることができましたね。

 最後には、北部代表生徒も古北小代表児童も立派なあいさつができました。
 北部中学校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)

1月10日(金)
 3学期最初の週末を迎えました。

 おはようございます。
 凍てつくような寒さです。日中もあまり気温が上がらないとの予報ですね。
 子どもたちは冷たい水にも負けず、一生懸命掃除に取り組んでいます。

 今朝はなわとび練習ができそうです。久しぶりに全校の元気なかけ声が響きます!

 今日はあいさつの日でもあります。北中のみなさんやPTAの委員さん、よろしくお願いします。新年最初の外国語活動もあります。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1

生涯学習課からのお知らせ

 江南市教育委員会生涯学習課から「かわら版(冬)」「かわら版(秋報告)」が届きました。右側にある「配布文書」の「お知らせ」をクリックしてください。

体育☆2年生

画像1 画像1
1月9日(木)
今日の体育の時間は、体育館で『からだほぐし運動』をしました。
ゲームの中で、友達と触れ合います。
『世界のあいさつ』では、笛の音の後にあいさつをします。
日本人!と言うと正座をして「こんにちは。」
イタリア人!と言うと両手でハイタッチをして「チャオ!」のように
みんな楽しくやっていました。

また、だるまになりきってマットの上でごろごろ転がるあそびもしました。
終わった時には、授業が始まる前よりほぐれた表情になっていました。

3年生☆先輩気分で・・・☆

1月9日(木)
 今日は,久しぶりの1年生と3年生の下校です。3年生にとっては,ちょっと先輩気分になれる日です。3年生のみなさん,しっかり1年生の面倒を見てあげることができたかな?
 なにはともあれ,いつも安全に登下校しましょう。そして,明日も元気に登校しましょう。
画像1 画像1

5年生 理科初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は本日、2014年はじめての理科がありました。
 2学期から引き続き「ものの溶け方」です。今日は、メスシリンダーの使い方を学びました。
 メスシリンダーを扱うと、よく「メス」シリンダーがあるなら「オス」シリンダーもあるの?という質問があります。正式にはドイツ語で「measuring cylinder 」と書きます。「measuring」は「測る」という意味で、「cylinder」は「筒」という意味がありますので、「測るための筒」という意味です。辞書等では、「液体の体積を量るために用いられる縦に細長い円筒形の容器」と出てきます。ちなみに、この「メス」は「メスフラスコ」や「メスピペット」などにも使われています。そして・・・
 まだまだメスシリンダーの話は続いていってしまうので、今日はこの辺で終わりにさせていただきます。

3年生☆給食も一緒に!☆

1月9日(木)
 今日は,そろばんの先生と一緒に,給食を食べました。
 「サインをしてもらったよ」と,子どもたちは大喜びです。
 今日もみんなで楽しく給食をいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生☆身体測定☆

1月9日(木)
 今日は保健室でクラスごとに身体測定が行われました。
 測定の前に養護教諭から保健指導がありました。いのちのたいせつさや不審者に出会った時の対応法など教えていただきました。これからの生活に活かしていきたいと思います。
 測定では、多くの子が2学期よりも身長が2cm程度伸びていました!また大きくなりましたね♪これからも運動に勉強に励んで、2年生に向けてまた大きくなれるようにがんばりましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生☆そろばん名人に,なれるかな?☆

1月9日(木)
 3年生は,今日と明日の2日間,そろばんの先生に来ていただき,授業を行います。各日1時間ずつですので,‘そろばん名人’になるのは難しいかもしれませんが,みんな楽しく取り組みました。
 そろばんを触るのは今日が本当に初めてという子もおり,子どもたちは皆興味津々です。そろばんは誰が考えたのか?,日本で最初に使った人は誰?,など,楽しいお話から入ったので,子どもたちの緊張もすぐにほぐれました。指でそろばんの玉をはじくのはなかなか難しいですが,楽しく学習できたことが,何よりです。
 さて,明日はどんなことを学習するのでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業文集の清書!

画像1 画像1
 冬休み前から卒業文集にとりかかり、3学期に入った今日、清書を書き始めました。本番の方眼用紙にボールペンで書くということもあって間違えないよう、ゆっくりと書いている子も多いようです。平行してクラスのページや学年のページにも文集委員を中心に取り組んでいます。6年生一人一人の気持ちがどう表現されてくるのか楽しみです!

3年生 やったぜ!! おなおしゼロ!!

画像1 画像1
 漢字ドリルノートを「丁寧にきちんと書く」という目標で、これまで取り組んできました。間違っていたり、丁寧に書けていなかったりした字があると、“おなおし”と言って書き直しや繰り返し練習をしてきました。そして、今日はついに「全員おなおしゼロ」を達成することができました。みんなのノートに合格シールを貼ることができました。学級の仲間全員で喜びました。継続することはもちろん、3学期も正しく漢字を覚えていきましょうね。

1月9日(木)

1月9日(木)
 昨日からの雨も上がりました。
 今日は割と気温が上がりそうです。

 おはようございます。
 運動場がまだぬかるんでいるので、朝の大なわ練習は難しいかもしれません。

 昨日からの通常日課、どの学年学級も清掃にも一生懸命取り組んでいます。

 今日から、学年ごとに身体測定・保健指導が行われます。
 PTA常任学級委員会も開催します。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

1年生☆久しぶりの算数☆

1月8日(水)
 3学期が始まって2日目、早速算数の授業が始まりました。
 授業の始めに、プリントで数字を書く練習をしました。0〜10まで書き順や形など確認しながらくり返し練習をしました。書き順が違ったり、0や8など形が乱れている子が何人かいました。明日からも練習を続けてしっかり復習したいと思います。
 授業では数え棒を使ってゲームをしました。ペアでじゃんけんをして勝ったら数え棒が一本もらえます。棒が全部無くなったら自分の棒がいくつになったか数えます。1,2,3・・・と順番に数えてもいいのですが、よりよい数え方をみんなで考えました。机の上に広げて「10の束が2つとばらが3つで23本」と10の束にするととっても数えやすくなることに気付きました。その後、練習問題でさらに力をつけました☆
 明日の授業もがんばりましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生☆3学期の給食初日☆

1月8日(水)
 今日は,3学期の給食,初日です。献立は,だてまき,くわいのにもの,かんとうぞうに,たつくりでした。
 久しぶりの給食でしたが,手際よく,準備や後片付けができました。やっぱり,みんなで食べる給食は,おいしいですね。
 3学期も,みんなで給食を食べられることに感謝して,おいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924