令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 クラブ活動に…

画像1 画像1
 今日の6時間目はクラブ活動でした。外で活動する球技クラブを覗くと、なんと校長先生とグレッグ先生が、ドッジボールに参加!!子どもたちは、当てようと必死になっていました。5年生も6年生に負けず劣らず、ボールを投げたり、受けたりと大活躍でした。いつも以上に盛り上がった球技クラブでした。

5年生 楽しい☆外国語

画像1 画像1
 今年度最初の外国語活動がありました。子どもたちにとっては、2年生の時の英語活動以来のグレッグ先生との外国語の授業。授業前から、なんだかそわそわしているようでした。授業が始まると、グレッグ先生のとても楽しい授業に、一瞬で教室中は大盛り上がり。自己紹介や挨拶、カードゲームをしました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。毎週、火曜日が楽しみですね。

図工◎3年生

画像1 画像1
4月15日(火)
3年生最初の図工は、4人で大きな1枚の絵を描いています。
クレヨンで好きな線を引いて、自分の画用紙から友達の画用紙に遊びにいきました。
くるくるの線の子もいれば、ギザギザの線の子もいました。

線ができたら次はカラフルな絵の具で色を塗っていきます。
絵の具を混ぜて、自分のオリジナルの色をつくっていました。
完成が楽しみです♪

2年生 大きくなーれ!!

画像1 画像1
4月15日(火)
身体測定がありました。1年生のときに比べて、身長がぐんと伸び、体重もぐんと増えましたね。
給食が始まって4日目ですが、おかわりをする人がたくさんいます。給食の食缶も毎日からっぽになってしまう勢いです。もりもり食べて、元気いっぱい、力いっぱいの姿を見せてください。皆さんの成長が楽しみです!

1年生☆おひさま にこにこ みんなも にこにこ

画像1 画像1
4月15日(火) 
 今日は、図工の時間に「おひさま にこにこ」を描きました。画用紙いっぱいに大きな大きなおひさまを描くことができました。どの子のおひさまもにこにこしていて、見ているだけで元気になります。
 国語や算数の授業も始まりました。教科書を開く目が輝いていて、やる気が伝わってきます。これから、どんな学習が始まるか、楽しみですね。

4年生☆初めてのクラブ

画像1 画像1
 今日は、初めてのクラブ活動でした。それぞれのクラブに分かれ、活動内容やルールの説明などを聞きました。そして、時間があるクラブは、少しだけ活動しました。初めてのクラブで、慣れない部分があったと思いますが、楽しみにしていた分、思いっきり楽しめたようです。
 今日は説明がほとんどでしたが、再来週からは実際に活動していきます。とても楽しみです♪

6年生 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、クラブ活動も今年度初めて行われました。

 クラブ活動でも最高学年なので、クラブ長や副クラブ長、またチームのキャプテンなどいろいろな場面で活躍してくれると思います。

 ご家庭でも、是非クラブのことも話題にしてみてください。

 写真は、パソコンクラブの様子です。

6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・2組とも今年度初の外国語活動(英語)がありました。
 ALTは、今年度も引き続きグレッグ先生です。
 

 本日の活動は、「1〜100」の数の数え方と動物の英語表現を学びました。

 みんな外国語活動(英語)が大好きです。これからもみんなで楽しみながら、英語を学んでいきましょう!

 

席を離れるときは・・・

画像1 画像1
誰もいない教室をふと覗くと、椅子がきちんと収まっています。

「はきものをそろえる」ことと同じで、整った教室を見ると、清々しい気持ちになります。

と、同時に、「席を離れるときに、必ず椅子をしまう」ことが大切なのには、二つの理由があります。

一つは、「マナー」であるということ。
大人になってからの職場はもちろん、日頃、大型スーパーのフードコートやファストフードで椅子を利用するときも同じです。

もう一つは、いつ起きてもおかしくないと言われている「地震に対する備え」になるということ。
いざ逃げようと思ったときに、椅子が出されたままでは、避難に手間取ると同時に、危険です。

小学生のうちから「当たり前のこと」にしておくと、いいですね。
そして、大人も手本を見せられるように心がけたいものです。 

今日の給食 (4/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーライス(麦ご飯)、ツナオムレツ、大根サラダ、牛乳」(643kcal)です。

人気メニューのカレーライスが、今年度初登場!
教室では、みんな笑顔で頬張っています(^o^)b

今日のサラダに使われている大根は「春大根」です。
辛みのある「春大根」はサラダに、甘みのある「冬大根」は煮物にあいます。
実際には、「夏大根」「秋大根」もあるそうです。
大根は、季節により、味わいが違うのですね。

今日もおいしくいただきました!

※ダイコンについてのくわしい情報はこちら(↓)のURLをクリック!

■野菜の知識【だいこん】(丸果石川中央青果)
 http://www.maruka-ishikawa.co.jp/vegetables/ite...
■ダイコン(Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4...

新聞を読むほど・・・

画像1 画像1
「新聞を読む子ほど勉強ができる」。
全国学力学習状況調査の結果を分析したところ、新聞を読む習慣と学力の間に相関関係があることが分かりました。

新聞を「ほぼ毎日」読んでいる児童の方が、「週に1〜3回」「読まない」児童より、国語も算数も、正答率が高い結果となっているのです。

小学生の頃から新聞に触れるようにすると、以下のような効果があると感じています。

●新聞を読むことで、多くの言葉に触れることができる。
 最初は分からない言葉も、徐々に慣れ、理解ができるようになる。
 辞書引きの習慣が身につけば、さらに語彙力も増す。

●ニュースの内容は分からなくとも、その見出しを見ることで、今起きている社会事象のキーワードを知るようになる。
 テレビのニュースとリンクされると、その内容が徐々に理解できる。

●自分の興味のある記事(スポーツ、趣味など)に目がいくようになる。

●読む時間が徐々に長くなっていくと、小さな記事でも見るようになる。

親子で、記事の内容について会話ができれば、コミュニケーションが図れ、互いの考えを伝えることで、思考の幅も広がるでしょう。

最近では、新聞を購読しない家庭が少しずつ増えているようですが、「たかが新聞、されど新聞」のように思います。
「番組欄」と「四コママンガ」から、少しずつ、その幅を広げていきませんか。

4月15日(火)

4月15日(火)
 今日もよいお天気です。気持ちのよい日が続きますね。

 おはようございます。
 本格的に授業が始まりました。各学年からの報告を見ていても、それぞれのがんばる気持ちが伝わってきます。今日も積極的に取り組みましょうね。

 今日は外国語活動、クラブ活動があります。
 身体測定も学年毎に進んでいます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

火星と月が並んだ写真です

画像1 画像1
9時30分頃、東南の空を見上げ、月と地球に2年2ヶ月ぶりに最接近した火星をとらえることができました。

上の二つの写真は、天体望遠鏡を通して撮影したもので、左が火星、右が月です。
下の写真は、そのまま空を撮影したもので、枠内の左上に小さく光る火星があり、月と並んでいるのが分かります。

あいにく、雲が多く、思うような瞬間に撮影することができませんでしたが、月と火星がきれいに並んだ様子を見ることができました。

何年かに一度という、巡り合わせの天体ショーです。
中には、「一生のうちに、一度しか見られない」というものもあります。
今年の10月8日には、皆既月食も見られる予定です。

ぜひ皆さんも、宇宙の神秘に思いを馳(は)せてはいかがでしょうか。

今夜、火星が地球に2年2ヶ月ぶりに最接近

画像1 画像1
昨日、これを記事にせねば!と思いながら、忘れていました(汗)。

約2年2ヶ月ごとに地球に接近する火星は、今夜(4月14日)に最接近となります。
ちょうど、南から南東の範囲にある月の少し左辺りに、−1.4等(北極星は2等)の明るさを放つ火星を見ることができます。  

今夜は、少し雲があるため、星が眺められるかどうかわかりませんが、時折、空を眺め、いつもより大きく見えるだろう火星を見てみたいと思います。

皆さんも、家族と一緒に見てみては?

■【特集】2014年火星接近 (Astro Arts)
 http://www.astroarts.co.jp/special/2014mars/ind...

2年生 「さあ、がんばるぞ!」

画像1 画像1
4月14日(月)
今週も一週間が始まりました。 
認証式では、新たに学級委員となった、6人の2年生が大きな声で返事をしていました。
これから学級の代表として、クラスのみんなを引っ張っていってくれることを願っています。
3組では、生活科の授業で「春見つけ」をしました。
桜は散ってしまいましたが、まだまだ私たちの周りに「春」はたくさんあります!
おうちでもぜひ話題にしてみてください。 

認証式◎3年生

画像1 画像1
4月14日(月)
今日は認証式がありました。  
学級委員の4人は、名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができました。
校長先生のお話を聴いているときも、集中している人がほとんどでした。

全員が集中してお話を聞くのが、当たり前になるといいですね♪

1年生 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,初めての給食を食べました。10時くらいから「早く給食が食べたいな。」と,つぶやいている子がいました。
 お皿に盛りつけたり,机に運んだりと,時間はかかりましたが自分たちで準備をすることができました。
 算数や国語の学習をがんばったので,お腹が空いていたようで,たくさんおかわりをしてくれました。 
 明日からもマナーやルールを守って,おいしく食べていきたいと思います。

5年生 今週も集中してます!!

画像1 画像1
 5年生になって、2週目を迎えました。少しずつ新しい学級、新しい仲間にも慣れてきたようです。授業も、本格的に始まりました。算数では小数の倍数の求め方を学習したり、社会では地球儀を使って国見つけをしたりしました。どの子も集中して、授業に向き合っていました。きちんとした学習習慣が身に付いていると感じました。

4年生 扇(おうぎ)をつくったよ

 算数「角とその大きさ」の単元の最初で折り紙とストローを使って扇をつくりました。蛇腹折りに折った3枚の折り紙を組み合わせて、ストローを外側につけて扇をつくりました。
 グループ隊形でつくる過程で仲間同士教えあう姿もありました。お互い助け合い支え合いながら学んでいきたいですね。

 できた扇をすべて広げるとエリマキトカゲのようになりました。

 この扇をもとに角の大きさの意味について考えていきます。さあ、角度の学習が始まります。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 認証式

 今日は、認証式がありました。4年生は、前期学級委員と児童会議員の計12名が任命されました。任命者全員、元気よくはきはきとした返事をすることができました。
 12名の児童を中心に5・6年生と一緒に学校行事を支えたり、学級や低学年の模範となったりするような行動を心がけましょう。

 学年通信「ステップ」のように高学年へのジャンプへとつながるよい助走がきれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/15 身体計測2年
クラブ
4/16 歯科健診1・3年
4/17 歯科健診2・5年
4/18 新入生歓迎会
避難訓練
4/21 授業参観
学年懇談会
PTA活動
4/21 PTA総会
PTA常任・学級委員会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924