最新更新日:2024/04/28
本日:count up28
昨日:272
総数:2026416
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

習字◎3年生

画像1 画像1
4月22日(火)
今日は1組で初めての習字がありました。
習字道具の名前も、置く場所も、筆の持ち方もどれも初めて!という子もたくさんいました。筆をおろすところから、ゆっくり指導していきました。
みんな真剣に練習していました。

次回の習字は、いよいよ「一二」の練習をします。そして、その次の時には清書をして一番うまく書けたものを教室に掲示します。
全員の習字を教室に飾るのが楽しみですね♪

5年生 算数 体積

画像1 画像1
 算数の学習が「体積」に入りました。今日は、1立方センチメートルのブロックを使って取り組みました。2つの直方体の大きさ比べを通してかさを数値化する方法を考え、 体積の概念を理解し、単位「立方センチメートル」を学びました。楽しく学習に取り組んでいました。

4年生 消防署見学に行ってきました

 昨日は足下の悪い中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。

 今日も天候が心配されましたが、雨も降ることなく無事、消防署見学に行くことができました。長い道のりでしたが大きなけがもなく歩くことができたこと、何より4年生担任一同嬉しかったことは全員出席できたことです。

 消防署では、待機室や仮眠室、通信司令室などの室内の施設、車庫で待機している様々な種類の消防車や救急車を見学させてもらいました。
また、消防車で使うホースや防火服、酸素ボンベなどを実際に持ったり着たり背負ったりする貴重な体験もさせていただきました。

 見学中は消防署員の話に耳を傾け、真剣な眼差しで聴いていました。

 最後は、先生や学級の子どもたちに見守られながら学級代表の子どもがはしご車に乗せてもらいました。はしご車の最大高さくらいまで上げていただきました。

 4年生の皆さん、今日は疲れたと思いますが、家庭で消防署見学のことを話題にしてくださいね。

 江南消防署の皆様、お忙しい中、施設見学及び児童に丁寧に説明していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 お茶を入れたよ!

画像1 画像1
 家庭科で、初めて調理室にて実習を行いました。最初に、いろいろな物の使い方や気をつけることを学びました。その後、いよいよ実習。なんだか嬉しそうな子どもたち。グループで声をかけ協力しながら、お湯を沸かしたり、お茶を入れたりしました。初めてお茶を入れた子も多く、実際に飲んでみて「苦い」「おいしい」と感想を言いながら、自分たちで入れたお茶をおいしそうに飲んでいました。自宅でも、是非、実践して家族に入れてあげてみてくださいね。

ぎょう虫検査をします

画像1 画像1
本日配布した、「ほけんだより」には、「ぎょう虫検査」について書かれています。

■検査日  4月23日(水)〜28日(月)の6日間。
        ※このうち、必ず2日間(2回分)を検査。

■検査のタイミング 朝起きてすぐに検査

■提出日  4月25日(金)、または、28日(月)

詳しくは、「ほけんだより」をご覧ください。
期日の提出にご協力いただきますよう、お願いいたします。

1年生 たのしいかざり!

画像1 画像1
 今日は図画工作の授業で,「たのしいかざり」を作りました。教室が楽しい感じになる飾りを作りました。はさみの持ち方や姿勢に気を付けて,慎重に紙を切りました。特に難しかったのは,うずまきです。紙をくるくると回転させながら,線からずれないように切りました。みんなのかざりを教室の窓際に飾ると,本当に教室が楽しい感じになりました。中庭からも見ることができるので,是非見に来てください。

2年生 今日も元気いっぱい!

画像1 画像1
4/22(火)
今日は学期に一度の英語活動がありました。
音楽にのって歌を歌い、最後にはフルーツバスケットをしましたね。
とってもにぎやかで笑い声であふれた1時間でした。

体育では2年生から遊べる遊具を使って学んでいます。
「もう1回やりたい!」
「一緒に遊ぼう!」
という声がたくさん聞こえています。
早くも新しいクラスに慣れて、新しい友達と遊んでいるようです。
今日も元気いっぱいのみなさんと過ごすことができて、嬉しく思います。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6年生は、全国学力・学習状況調査を行いました。

 全国学力・学習状況調査の目的は「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し,その改善を図るとともに,学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに,そのような取組を通じて,教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。」です。

 6年生、69名全員休むことなくテストを行いました。
 
 このような緊張感を味わうこともよい経験になったのではないでしょうか。
 
 結果が楽しみ?ですね!

今日の給食 (4/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、五目汁、メバルの塩焼き、フキのひき肉炒め、美生柑(み しょうかん)、牛乳」(566kcal)です。

春が旬のフキは、香りも高く、ほろ苦さもあります。
愛知県で東海市の生産量が多く、日本一の生産量を誇ります。
早春に、葉が伸びるより先に花茎が土からひょっこりと頭を出すのを「フキノトウ」と言いますが、個人的には、このフキノトウの天ぷらが好きです(笑)。

そして、「美生柑(みしょうかん)」は、「河内晩柑」「愛南ゴールド(あいなんゴールド)」「ハーブ柑」「天草晩柑」「ジューシーフルーツ」「ジューシーオレンジ」などと様々なネーミングで呼ばれ、その外観から、和製グループフルーツと言われています。
適度に甘酸っぱくおいしい柑橘類ですね。

今日もおいしくいただきました!

※フキについてのくわしい情報はこちら(↓)のURLをクリック!
■フキ(Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%AD
■河内晩柑/カワチバンカン
 http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/k...

こどもの読書週間

画像1 画像1
明日、4月23日から、5月12日までの約3週間は「こどもの読書週間」です。
この「こどもの読書週間」は、以下のように設定されました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−

子どもたちにもっと本を、子どもたちにもっと本を読む場所をとの願いから、「こどもの読書週間」は1959年(昭和34年)に誕生しました。もともとは、5月5日の「こどもの日」を中心とした2週間(5月1日〜14日)でしたが、子どもの読書への関心の高まりを受けて、「子ども読書年」である2000年より現在の4月23日(世界本の日・子ども読書の日)〜5月12日に期間を延長しました。開始当時より、図書館・書店・学校を中心に、子どもたちに本を手渡すさまざまな行事が行われてきました。
幼少のときから書物に親しみ、読書の喜びや楽しみを知り、ものごとを正しく判断する力をつけておくことが、子どもたちにとってどんなに大切なことか・・・・。子どもに読書を勧めるだけでなく、大人にとっても子どもの読書の大切さを考えるとき、それが「こどもの読書週間」です。(公益社団法人 読書推進運動協議会HPより)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

子どものころの読書は、その人の人生を豊かにするとも言われています(ベネッセ教育情報サイト〜子ども時代の読書が大人の人生豊かに〜http://benesse.jp/blog/20130430/p1.html)。

本校も、業前の読書の時間を設けるなどし、読書に対する活動に力を入れています。校内には「図書館」「えほん村」があり、長放課や昼放課には、多くの子ども達でにぎわいます。

また、大人の読書量が減っていることが叫ばれていますが、子どもたちが本に親しむ習慣を身につけるには、大人が本に親しんでいる姿を見せることだとも言われます。
ぜひ、この機会に、子どもたちとともに、ご家族でも本に親しんでみてはいかがでしょうか。
私も、「週に1冊」ペースで読書に親しみたいと思います。

4年生のみなさん、よかったね☆

画像1 画像1
今日は、4年生が消防署の見学に出かけます。
昨日まで、天気が心配されましたが、朝になるとご覧の通り。
3組の黒板には、こんなメッセージも。
4年生のみなさん、よかったね。
たくさん、勉強してきてくださいね☆ 

4月22日(火)

画像1 画像1
4月22日(火)
 雨で濡れた新緑が鮮やかです。

 おはようございます。
 今日は快晴ですね。

 今日は4年生が消防署見学に出かけます。
 6年生は、全国学力学習状況調査に取り組みます。
 6時間目は委員会活動です。

 昨日最後のPTA行事、常任学級委員会の様子です。各専門部の組織が決まり、26年度のPTA活動がスタートしました。1年間よろしくお願いいたします。

 本日も一日よろしくお願いいたします。



1年生☆はじめての授業参観

画像1 画像1
4月21日(月)
 今日は、お忙しい中、参観ありがとうございました。
1年生にとっては、はじめての授業参観でした。子どもたちは、朝からうきうきしていました。
いざ、授業参観が始まると、うれしくて落ち着きがない子がいたり、恥ずかしくて声が小さくなってしまった子がいたり、普段通りにがんばった子がいたり、かっこいいところを見せようとがんばっていた子がいたりして、反応は様々。
けれど、みんなの様子をみていると、「学校が楽しい」という気持ちを伝えることができたように感じます。
保護者の方もお子さんの様子を見ていただいて、安心していただけたでしょうか。
これから、もっと学校大好きになるように、担任一同、がんばっていきたいと思います。ご協力、お願いします。

2年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は授業参観、PTA総会、学年懇談会にご参加いただきありがとうございます。
授業参観では
1組 国語「ふきのとう」音読発表会 
2組 国語「ふきのとう」音読の工夫を考えよう
3組 算数「1日の生活」午前と午後
を公開しました。2年生の子どもたちは、保護者の方に見ていただけて、とてもうれしそうでした。

4年生★授業参観

画像1 画像1
 本日はお足元の悪い中、授業参観にお越し下さり、ありがとうございました。
 1組と2組は国語、3組は算数でした。4年生になり、学習が難しくなってきましたが、真剣に授業に取り組んでいる姿を見ていただけたと思います。これからもコツコツと頑張っていきますので、お家でも「今日の学習」を話題の一つに、是非話を聞いて下さい。
 
 さて、明日は雨が降らなければ消防署の見学に行きます。歩いて行きますので、お茶を持たせて下さい。よろしくお願いいたします。

「輝け笑顔」4月号配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「輝け笑顔」4月号を長子の児童に配布をしました。

今月は、以下について掲載しています。

・平成26年度学校教育方針
・平成26年度教職員紹介
・児童在籍数
・転退職者・着任者紹介
・お願い

ぜひ、ご家庭でご覧ください。
なお、右「配布文書欄」にある「古北だより「輝け笑顔」」をクリックしていただくと、カラー版がご覧になれます。ご家庭で、カラー版をプリントアウトしていただけますよ!

以下(↓)をクリックしていただいてもOK!
輝け笑顔 4月号

6年 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はお足元の悪い中、今年度始めての本校授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。

 1組は「社会」、2組は「道徳」の授業でした。お子様の授業を受ける様子はいかがだったでしょうか。

 今年度は、学年懇談会でもお話したように、古北史上「最高の最高学年」を目指していきます。そのために、いろいろとご協力をいただくことも多々あると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

 明日は6年生は午前中すべて全国学力・学習状況調査です。今まで培ったものを存分に発揮しよう!!がんばれ6年生!!

5年生 授業参観ありがとうございました!

画像1 画像1
 本日は今年度初めての授業参観でした。今日はどのクラスも社会の学習でした。緊張気味の子もいましたが、落ち着いて一時間学習することができました。
 今日だけに限らず、どの子も意欲的に学習に取り組む事ができています。ぜひ、このやる気を今後も持ち続けていけるよう頑張っていきたいと思います。
 足下の悪い中でしたが、ご来校いただきありがとうございました。

“即更新”を体感していただきました

画像1 画像1
本日のPTA総会の中で、本校ホームページを紹介させていただきました。
また、その中で、どこからでもすぐに更新ができることを体感していただきました。

皆さんがお持ちのマートフォンや携帯電話を本校ホームページにアクセスしていただき、その様子をパシャッと撮り、その場で記事を更新。
ページを再読込していただくと、給食の記事がトップページだったのが、あっというまに、その様子の記事(下の記事)がトップに!

修学旅行や自然学習など、校外の活動で、「リアルタイムに更新されるしくみ」を体感していただきました。

木曜日の遠足でも、早速、実施します。
ぜひ、ご覧ください (^o^)b
お楽しみに〜♪

只今、PTA総会を開催しています

画像1 画像1
皆さんにリアルタイムな発信をお示しするために、現在の総会の様子をホームページ上にアップいたしました。
いかがですか?
これからの発信をお楽しみに!

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 全国学力学習状況調査
委員会
4/23 身体計測2年
身体計測3年
4/24 遠足1〜3年
歯科健診4・6年
4/25 ※遠足予備日
身体計測6年
4/28 身体計測1年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924