令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

自然教室 1日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
荷物を積んで、間もなく出発です。

自然教室 1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式が始まりました。
体調不良者もなく、全員元気です!

自然教室 1日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
集合時間10分前。すでに、多くの児童が集まっています。ワクワク感が伝わってきます。
保護者の方の見送りにもたくさん来ていただき、ありがとうございます。

7月28日(月)

画像1 画像1
7月28日(月)
 夏休み第2週が始まりました。
 今日もすばらしい青空の朝を迎えています。

 おはようございます。
 お天気に恵まれて、自然教室1日目が始まろうとしています。

 集合は7時30分です。気をつけて登校してくださいね。

 プール開放も予定通り実施します。今日も元気な顔を見せてください!

 本日も一日よろしくお願いいたします。

自然教室日程(1日目)

画像1 画像1
1日目は、以下の日程で活動を実施します。

 7:30 学校集合
 7:40 出発式
 8:00 学校出発
 9:30 阿久比PA
10:00 美浜少年自然の家着
10:10 入所式
11:05 カレー作り
12:00 昼食
12:30 片付け
14:20 海の活動
17:00 夕食(バイキング)
18:30 キャンプファイヤー
20:10 入浴
21:10 班長・部屋長会
21:30 就寝

(※写真は、昨年の様子です)

「自然体験活動」の教育活動の大切さ

画像1 画像1
学校教育法の一部に、以下のような自然体験活動について説いているところがあります

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

第21条
(2)学校内外における自然体験活動を促進し、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
第31条
小学校においては、前条各号に掲げる目標の達成に資するよう、教育指導を行うに当たり、児童の体験的な学習活動、特にボランティア活動など社会奉仕体験活動、自然体験活動その他の体験活動の充実に努めるものとする。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

というものです。ですから、今日からの「自然教室」のような、自然体験活動を行う学校が数多くあります。

実際、自然体験を豊富に行った際の効果なども、各調査等で明らかになっており、図のように、「道徳観・正義感に富む子どもが多い」などの効果があると言われています。
(※横軸が「道徳観・正義感がある(左)ない(右)」、縦軸が「自然体験がある(上)ない(下)」)

今回の一泊二日では、少々短い体験学習ですが、可能であれば、家族で自然体験に大いに親しむのは、良いことかと思います。

二日経って、ちょっぴり成長した児童の姿を見せられるよう、充実した二日間にしたいと思います。

【5年生】自然教室準備 荷物積み込み完了!

画像1 画像1
 明日からの自然教室に備えて、職員で最後の準備を行いました。

 レンタカーが到着後、廊下に準備しておいた荷物を順に積み込みました。
 活動の順番を考え、奥から順に・・・。

 今日はお昼前に一度雨が降りましたが、今はもう晴れています。
 明日からのお天気も大丈夫のようですね!

 5年生のみなさん、今日は早めに休んで体調を整えてくださいね!

明日からの自然教室は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
「暑」という漢字を使い、なおかつ、とても暑そうな状況を表す言葉が、たくさんあります。
猛暑、大暑、酷暑、厳暑、激暑、甚暑、熱暑、炎暑、極暑、劇暑・・・。
昔の人が考えた言葉ですが、当時は、確かに暑かったのだと思いますが、今の暑さに比べれば、まだそんなに暑くなかったのかも・・・?「現代の暑さ」を表そうとしたら、どんな言葉になるのか、気になるところです。

そんな暑さを表す言葉のどれもが当てはまりそうな昨日は、30度以上の真夏日になった箇所が、全国の3/4という、本当に厳しい暑さでした。
昨日は、いくつかのスポーツの応援に出かけました。西尾張中学校軟式野球大会の決勝戦(一宮市)、アンツの愛岐少年野球親善交流大会(江南市)、さらにその後の、我が子の応援に出かけた知多・尾張高校1年生大会(知多市・写真左)・・・。しかし、どの会場でも、がんばっている子どもたちが大丈夫かな、と思うような暑さでした。

明日から、5年生が自然教室に出かけます。こうも暑いと、2日間の天気が心配なところです。調べてみると、明日、明後日の施設のある住所のピンポイント天気(12時現在)は、上図右のような予報になっています(「weathernews」HPより)。

昨日のような極端な暑さよりは多少気温が下がりそうですが、大きく変わることはないでしょう。無理のない活動を行い、体調確認を小まめに行い、安全第一で行程を進めて参ります。

活動の様子、子どもたちの健康状態は、ホームページや緊急メール等でお伝えをします。ぜひ、ご確認ください。

通学路点検アンケート 3

画像1 画像1
「通学路点検アンケート」3回目の報告です。
集約内容を地区別にお知らせしています。

保護者の皆様からいただいた声です。

【和田】
・1年生でも分かるように「とまれ」の足跡マークがあったらいいと思います。あるところもあるのでたくさんかいてほしいです。
・和田の信号、ガードレールがありますが、急に道が狭くなってすれ違えません。見通しが悪いのでぶつかります。
・マルワさんから学校までの道路に色づけをしていただき、通学路の目印になります。しかし、スピードを出して走行する車がいるので、危険だと思うときがあります。
・上記の道路は、歩道の中に電柱や標識等があり、歩道からはみ出さないと歩けません。毎年これらの対策を取っていただきたく要望を出しますが、民家があり、難しいようです。
・和田信号から5・6班への通学路は歩道の幅が狭く、車の飛び込み事故のニュースを聞くと危ないなあと感じます(スピードも40キロ制限で少し速い)。ちょうど和田公民館から4班ABが曲がる方へ入り、お墓の前を通ったらどうかといつも感じます。
・和田5・6班が分かれるあたりでばらばらになることがあります。出迎え週間のとき声をかけますが、なかなか難しいです。
・マルワさんの三叉路を曲がるとき、道路を1本渡るのですが、イオン方向からの抜け道になっているため車がよく通り、危ないと思うときがよくあります。ポストなどがあるので、子どもたちも少しでないと車を確認できないし、車も少し頭を出さないと確認できません。班長さんなど、先頭を歩く子どもには特に注意してほしいと思います。
・マルワさんの前の道路を渡ると気が緩むのか、途端に列が崩れます。道が細いので車が来ることを想定していないようですが、時には車も通るので、集合場所までは列を乱さず歩いてほしいです。
・学校からマルワさんまで、歩道が狭いのでガードレールをつくってほしいです。
・学校から和田信号まで、朝の時間に通る車が多く、歩いていて危ないと感じました。細い道から通学路の方へ出る車が、通学路の方へはみ出て止まるので、子どもたちが車と接触しそうになります。「止まれ」の表示を赤線でひいてもらいたいです。

■これまでの協議による成果、改善点等
・和田信号交差点・・・歩行者用信号が短く、班によっては渡りきれないときがありました。時間延長を要望したところ、歩行者用信号の青時間が長くなりました。
・学校からマルワさんまでの通学路・・・通学路であることをわかりやすくするため、路側帯にカラー舗装をしていただきました。また、通学路であることを示す看板を設置していただきました。
・民家の生垣が歩道にはみ出していて、傘をさすとき通りづらかった・・・区長さんをはじめとする地域の方のお骨折りと、民家の方のご理解で、子どもたちが通りやすいように刈り込んでいただきました。

■その他
・通学路を一部変更してはどうか、というご意見もいただいています。子どもたちの安全を第一に考え、地域の実情も考慮に入れながら、学校の担当者と地区委員さん等で検討していきたいと思います。

◆数年に渡って要望を出し続け、ようやく改善される内容があります。子どもたちの安全のために必要なことは、地道に要望していきたいと考えています。

自然教室日程

画像1 画像1
明日から1泊2日の日程で実施される、5年生の自然教室の日程は以下の通りです。

■1日目
 7:30 学校集合
 7:40 出発式
 8:00 学校出発
 9:30 阿久比PA
10:00 美浜少年自然の家着
10:10 入所式
11:05 カレー作り
12:00 昼食
12:30 片付け
14:20 海の活動
17:00 夕食(バイキング)
18:30 キャンプファイヤー
20:10 入浴
21:10 班長・部屋長会
21:30 就寝

■2日目
 6:00 起床
 7:00 朝のつどい
 7:20 朝食
 8:30 掃除
 9:00 クラフト(湯飲みの一刀彫り)
11:00 ハイキング
12:15 昼食(弁当)
13:00 退所式
13:30 美浜少年自然の家出発
15:30 学校着
15:40 到着
16:00 解散

活動の様子は、可能な範囲で、現地からホームページにて実況中継を行います。
5年生以外の、保護者・児童の皆さんも、ぜひ、ご覧ください。
(※写真は、昨年の様子です)

今週の予定 (7/28〜8/3)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。

■28日(月)
 ・5年:自然教室(1日目)
 ・プール開放
 ・図書館開放

■29日(火)
 ・5年:自然教室(2日目)
 ・プール開放

■30日(水)
 ・プール開放

■31日(木)
 ・プール開放
 ・図書館開放

■1日(金)
 ・全校出校日(5年を除く)10:50下校

■2日(土)

■3日(日)

やったぞ、アンツ!がんばれ、アンツ!

画像1 画像1
尾張・岐阜から64チームが出場の大きな大会も、見事、アンツはベスト16に残りました。

負ければ、その試合が6年生メンバーで行う軟式野球のラストの試合となる今大会。しかし、見事に勝ち進み、次は、10月25日に行われる3回戦となります。ここまで共にがんばってきた仲間と、野球ができる期間がさらに延びてよかったですね。

決勝は、11月上旬です。これからも、がんばれアンツ!

【結果】江南市制60周年記念愛岐少年野球親善交流大会

画像1 画像1
(※お待たせしました!)
4回表の稲羽東の攻撃は、をランナーを出しながらも、無得点に抑えると、その裏アンツの攻撃は、袋井君が内野のエラーで出塁すると、杉浦君、山田君が二者連続で内野フライとなるも、インフィールドフライにはならず。すると相手がエラーをし、二者とも、2塁フォースアウトの形となりツーアウト1塁に。ファーストランナーの山田君が、二盗、三盗と確実に盗塁を決めると、集中力を欠いた相手ピッチャーは奥村君をフォアボールで出塁させツーアウト1・3塁に。ここでバッター安藤君のとき、離塁が大きいと見た相手キャッチャーが3塁に牽制球を投げると、ボールはそれ、山田君がホームインし、貴重な追加点をあげ、試合は5×3に。

5回は互いに無得点で終え、6回表から山田君に代わり野杁君が守備に。
6回表の稲羽東は、ワンアウトから白尾君のジャンプしたグローブの先を抜けるライナーは、右中間を抜けスリーベースに。ツーアウトをとるも、ライト線ギリギリの当たりは、タイムリースリーベースヒットとなり、5×4に。しかしピッチャー杉浦君が、続く打者を落ち着いて三振にしとめスリーアウトにすると、試合時間の規定により、ゲームセット。

見事、5×4で勝つことができました!

稲羽東と言えば、アンツが出場した、5月に口論義運動公園にて行った、スポーツ少年団愛知県軟式野球大会の上位大会である東海大会の覇者。
その強豪チームから、見事白星をあげる大健闘です!

【速報】江南市制60周年記念愛岐少年野球親善交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3回表、ワンアウトから、左中間を抜けるスリーベースを打たれると、続く打者の難しいファールフライを奥村君が好捕するも、タッチアップで1点を返される展開に。

その裏、アンツの攻撃は、惜しくも3人で打ち取られ交代。

3回を終えて、4×3となっています。
たくさんの応援団から声が飛びます。頑張れ、アンツ!

【速報】江南市制60周年記念愛岐少年野球親善交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2回表、稲羽東の攻撃を、アンツピッチャー杉浦君がリズムよく3人で抑え交代。

すると、その裏、ツーアウトから山田君がライトライン際に落ちるツーベースを放つと、盗塁を決め、ツーアウト3塁に。そこから、奥村君がフォアボールで出塁し、盗塁を決め、ツーアウト2・3塁に。
続く、安藤君が左中間のど真ん中を抜けるスリーランホームランで逆転!

試合は、2回を終えて、4×2となりました。いいぞ!

【速報】江南市制60周年記念愛岐少年野球親善交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、アンツが大会2回戦の稲羽東野球スポーツ少年団との試合を、蘇南グランドにて行っています。

先攻は稲羽東、後攻はアンツ。バッテリーは杉浦君−三輪君。

初回表、稲羽東はシャープなバッティングで、いきなり2点をあげ、アンツは追う形に。

しかし、その裏、アンツの攻撃は、先頭の山田君がライトの裏に落ちるツーベースとバッテリーエラーでノーアウト3塁に。続く奥村君の内野ゴロの間にホームインし、1点を返します。
その後、安藤君がエラーで出塁すると、三輪君、白尾君がフォアボールで出塁し、ワンアウト満塁にするも、惜しくも得点ならず。

初回を終えて、1×2となっています。
これからだ、頑張れ!

通学路点検アンケート 2

画像1 画像1
「通学路点検アンケート」集約内容を地区別にお知らせします。

保護者の皆様からいただいた声です。

【般若】
・歩道が狭いので気になります。
・お店の前の自販機のところに車が駐車していると、子どもは歩道にはみ出して歩きます。そのときに車が通っていくと危険だと思います。
・カーブミラーの位置がずれています。
・トラックが駐車していたりして、横断するときに道路が見渡せません。
・交番付近の交差点、カーブになっているので交差点が見にくく、東西に進む車が停止線より出て止まっているので危ないと思います。朝は通勤の車が多くスピードも結構出ていると思います。年に一度位、車がガードレールに突っ込んでいます。
・歩道がありますが、大型トラックなどの交通量が多いので、子どもたちの歩く近くに大人がいてほしいです。
・旧エスエスからヘルスバンクへ向かう道はトラックがよく通るので危険です。学校から遠いですが、緑のラインがあればよいかと思います。

■これまでの協議による成果、改善点等
・般若東山交差点・・・北西角にガードレールが設置されることになりました。
・森永乳業の工場交差点・・・区長さん等の働きかけで、角の生垣を内側に移動していただき、見通しが大変よくなりました。

■その他
・中般若の堤防三叉路から旧エスエスの信号までの通学路について、大型車通行規制を働きかけました。代替道路があるかどうかや、交通量調査をしながら検討するとの回答を得ています。
・旧エスエス南交差点に信号設置を要望しましたが、北にある信号交差点との間隔が狭く、しかも交通量が一定の基準に達していないので不可能であるとの回答を得ています。
・般若西通学班が利用する「般若宮山南」に歩行者用信号設置の要望を、毎年関係機関に提出しているところです。

◆数年に渡って要望を出し続け、ようやく改善される内容があります。子どもたちの安全のために必要なことは、地道に要望していきたいと考えています。

複雑な思い

画像1 画像1
昨日午後は、休暇を取り、娘の吹奏楽のコンクールへ出かけました。西尾張規模のコンクールとあって、この日は、26校が参加し、生徒とその観覧する保護者の数はかなりの数でした。

すると、心配なのが駐車場。公的な施設につき、大きな駐車場はありますが、明らかに絶対数が足りません。ひと通り、全ての駐車箇所を回ると、全て満車。しばらくしてなんとか駐車することができました。

ここで、「いいねぇ」と思ったのは、写真のように「障害者用駐車スペース」には車が駐まっていなかったこと(写真上)。しかし、施設の周りは、すごい数の路上駐車の車であふれていました(写真左下)。建物の壁面には「駐停車しないでください」の注意書きがあるにもかかわらず、です(写真右下)。

これを見て、複雑な思いになりました。これを題材に道徳の授業ができそうだと思いました。
この状況をどう思うか、自分ならどうするか、もし救急車や消防車がやってきたら・・・。個人の意識の問題なのか、施設の作りに問題があるのか・・・。
そして、看板の前に駐めた車に妹・弟などの小さな子どもたちが乗っていたら、大人はどう説明するのか・・・。

家族でも話題にしてみるのもいいかもしれませんね。

5年生 自然教室 準備完了

画像1 画像1
 自然教室に向けての準備物が揃いました。後は、車に積み込むだけ。そして、月曜日に87名が揃えば完璧!!すでに、ドキドキわくわく。そんな感じがします。よしっ!最後に、もう一度しおりの確認。

※この記事をもって、5年生は今年度のホームページ記事数100アップ達成!!
 月曜日からの自然教室でも、どんどんアップしていきます。是非、ご覧ください!

遠足下見◎3年生

画像1 画像1
7月25日(金)
今日は、遠足の下見に行ってきました。
アクアトトぎふをじっくり見学しましたよ〜♪
たくさんの魚はもちろん、かわいい動物もいました^^

アシカのショーもありました。
ドキドキするような楽しいショーで私たちもすごく夢中になってしまいましたよ。
遠足に行くのを楽しみにしていてくださいね!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室6年
クラブ(最終)
3/6 卒業生を送る会
地域行事
3/5 北部中学校卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924