令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
1月7日(水)は、口座振替日です。  
集金額は、

 1年生  6,010円  
 2年生  5,710円
 3年生  6,010円
 4年生  6,010円
 5年生 10,010円
 6年生  7,010円 

となっています。 
1月6日(火)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

今回は、年末・年始になるため、金融機関も休業日がございます。
早めのご準備をお願いいたします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力ください。よろしくお願いいたします。

12月24日(水)

画像1 画像1
12月24日(水)
 クリスマスイブの朝を迎えました。

 おはようございます。
 昨日は割と穏やかな一日になりましたね。
 今朝はこの時期にふさわしい寒さですが、今日も穏やかな日中になるとの予報です。

 冬休み中です。今日は子どもたちがやってくることはありませんので、静かな学校になりそうです。やはり子どもたちが登校しないと寂しいですね。
 子どもたちがいないこの時期を利用して、今日は様々な点検・修繕工事が行われる予定です。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

2014.12.23 織音ファミリーコンサート

画像1 画像1
今日は、江南市民文化会館で行われた「織音ファミリーコンサート」に行きました。
「織音」が、本校の音楽集会で楽しいステージを披露してくれる「ドンキーズ」であることは、本HPでも触れたとおり(参照:2014.12.12 織音ファミリーコンサート)。
今日は、古北っ子も何人かいましたが、会場の大半を占めていたのは、幼稚園・保育園くらいか、それ以下のチビッコと、そのパパ・ママたち。
さながらNHKの「おかあさんといっしょ」の公開録画のような雰囲気でした。

「ドンキーズ」と異なり、衣装替えが何回もあったり、照明による演出や、歌いながらのバルーンアート作りもあったりと、見所も満載。さらに、ハンドベルによる「きらきら星」を6人のチビッコたちが見事に演奏したり、おなじみ「ようかい体操」をステージに上がってみんなで踊ったりと、会場を巻き込んでの構成は、飽きるところがありませんでした。最後は「アンコール!」の声が会場からあがるのですから、まさにプロのステージです。

これで「無料」というのですから驚きです。チビッコ達もそのパパ・ママ達も大満足で会場を後にしたことでしょう。

同時に「いいなぁ」と思ったのは、発達がゆっくりな子ども達のサークル「スマイリー」とのコラボ。共同で作られた曲「天使のママ」の披露だけでなく、ハンドベルの演奏には、ダウン症の子と一緒に演奏したり、「ようかい体操」もステージでみんな一緒に踊ったりする場面がありました。ロビーには、スマイリーの子どもたちの明るい笑顔が溢れる写真が並べられ、ほのぼのとするものでした。

クリスマスを前に、心が温かくなるひとときでした。
そして、こんな素敵な二人に、音楽集会にボランティアで音楽を披露していただけているのをありがたく思いました。3学期の音楽集会も楽しみになりました。

インフルエンザには気をつけて!

画像1 画像1
昨日で、2学期も終了。しかし、市内の小中学校では、最終日になって、インフルエンザによる欠席が一気に増加した学校があったようです。

ちょうど今日から休みに入り、校内での流行は止めることができますが、気をつけたいのは中学生のきょうだいがいる家庭や、習い事で他校の児童と交流のある家庭です。

これまでも、「ある中学校で流行 → 部活動の練習試合・大会等で感染(特に体育館競技) → そのきょうだい・家族に感染」ということがよくありました。

幸い、昨日の時点で、古北小・北部中に、まだインフルエンザの感染者はいませんが、年末に向けて、部活動が続くまで、あるいは、習い事が続くまで注意が必要です。

外出後は、しっかりと手洗いを行い、栄養や睡眠をしっかり取り、予防に努めましょう。
3学期も、元気に登校し、みんなの顔を見られるのを楽しみにしています!

今年度を振り返るシリーズ 〜4月編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が入学し、2〜6年生が進級し、早くも9ヶ月が経とうとしています。
どの古北っ子も、この9ヶ月で随分と成長しました。
今日から、31日(水)まで、2014年4月からを振り返るシリーズを掲載します。
まずは、4月です。

★ 4月 ★彡
 7日(月) 入学式
 8日(火) 始業式
 9日(水) 離任式
 14(月) 認証式
18日(金) 新入生歓迎会
21日(月) 授業参観
24日(木) 遠足1〜3年

4月は「入学式」「始業式」から始まり、昨年までみえた先生とのお別れの「離任式」や、新しい役員・委員の「認証式」など「○○式」がたくさんありました。
そんな中、「新入生歓迎会」や「春の遠足」で、1年生と仲良くしたり、新しい学級の仲間と楽しいひとときを過ごしましたね。
さくらの花びらがまぶしい、4月でした。
すでに懐かしい感じがしますね。

遠足の様子はこちら(青のURLをクリック↓)
・4月24日http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

1月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「1月の献立表」(PDFファイル)を掲載しています。

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。

買い物中に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときでも、スマホで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください!  

以下からも閲覧することが可能です(下をクリック↓)
1月献立表

児童質問紙結果 25

画像1 画像1
画像2 画像2
■73 調査問題の解答時間は十分でしたか(算数A)
■74 調査問題の解答時間は十分でしたか(算数B)
 どちらも、全国・愛知の平均値と比較して、大きな差異はありません。特に、A問題では、「全く足りなかった」が0%です。概ね、基礎的な力がついているように思います。
 
 質問「50〜74」では、国語と算数の意識についての調査でした。これらから、国語より算数の方が、児童にとって理解が進んでいる傾向があることが分かりました。算数では、少人数指導が実施されており、その効果も十分考えられます。
 どちらの教科も一朝一夕には、力がつかない教科です。低学年から、地道に指導に当たっていきたいと考えます。

 以上で、全ての全国学力学習状況調査の質問紙の本校の回答結果とします。課題が少しでも改善できるよう、今後の教育実践に当たっていきたいと考えます。

6年 2学期最後の表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かがやきタイム」の後は表彰伝達がありました。

 6年生からは3人の児童と、スポ少の「古北アンツ」がステージに上がり表彰されました。学校での勉強以外にも頑張っている児童がたくさんいます。
 ぜひ、冬休みの間に学校の勉強以外のことを頑張ってみるのもよいのではないでしょうか。
 ※もちろん学校の宿題はしっかりとやりましょう!

 3学期、小学校生活最後の冬休みを満喫し、素敵な笑顔とあいさつで登校してきてくれるのを楽しみにしています。

 それでは、よいお年をお迎えください!

6年 かがやきタイム

画像1 画像1
終業式の後、「かがやきタイム」がありました。
 
6年生は、代表児童が俳句を発表しました。

 
 「学芸会
    

         笑顔の花が
    

                咲き誇る」



学芸会で全員が「みんなのために」を合言葉で頑張り、成功させたことが思い出される、素敵な俳句でした。 

6年 2学期終業式 校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2学期の終業式がありました。
 5年生の社会科でも学習しましたが、「業」とは、仕事という意味です。子どもたちの仕事は、勉強、「学業」です。そのため、「終業式」は、2学期の「学業」を終える、区切りとなる大事な式です。

 始めに校長先生のお話を聴きました。校長先生は、スライドで2学期の行事と、その時あった社会の出来事を紹介してくださいました。9月から始まった2学期は、運動会、陸上運動記録会、遠足、かがやき学芸会と行事が盛りだくさんでした。そんな中、子どもたちは、合言葉の「全力児童」を体現することで、たくさんのことを学んだと思います。それも、子どもたちの頑張る気持ちを、家族の方が支えてくださったからだと思います。本当にありがとうございました。

 また、校長先生は「時間」についてもお話してくださいました。「時間」だけは誰にでも平等に与えられます。その使い方で3学期、そして一生が変わってきます。「時間」を有効に活用できる冬休みにしてください。 

4年生 2学期最後の日

画像1 画像1
 今日は終業式でした。2学期最後の式として、高学年らしい態度で話を聞いたり校歌を歌ったりできました。
 かがやきタイムでは、代表児童が俳句を詠みました。とても秋らしく、もみじの結婚式場が目に浮かぶようでした。

****

 明日から冬休みです。2学期の復習をしっかりと行いましょう。そして、リズムの良い生活を心掛け、たくさん遊びましょう!外へ出かけるときは、交通安全に十分気を付けてくださいね!3学期もみんなの元気な姿を楽しみにしています。
 保護者の皆様におかれましては、2学期も学校活動にご協力いただき、ありがとうございました。3学期も何卒よろしくお願いいたします。
 それでは、よいお年をお迎え下さい。 

2年生 2学期最後の日

画像1 画像1
 今日は2学期の終業式でした。
 長いようであっという間の2学期でした。
 校長先生から、2学期の振り返りのお話がありました。
 運動会、遠足、学芸会と、たくさんの行事がありましたね。
 1つ1つ「全力」で取り組んできた2年生のみなさん。体だけでなく、心も少しずつ成長していると思います。
 また、かがやきスピーチと俳句の代表の子の発表がありました。大きな声ではっきりと発表できました。すばらしい!

 15日間の冬休み。早めに宿題を終わらせて、安全で楽しい冬休みを過ごしてくださいね^^

5年生 大掃除

画像1 画像1
 終業式の後は、一年間の汚れを落とす「大掃除」。今日も、黙掃で分担場所をきれいにすることができました。学校中がピカピカになりました。これで、気持ち良く新年を迎えることができます。 

5年生 2学期 終業式

画像1 画像1
 今日は、2学期の終業式でした。2学期に登校した日数は78日。大きな怪我や事故なく過ごすことができました。2学期は、様々な行事がありました。その度に、大きく成長することができました。また、たくさんの思い出を作ることができたと思います。
 いよいよ冬休みです。怪我や事故に気を付け、時間を大切に、楽しい毎日を過ごしてください。そして全員そろって、3学期を迎えよう。

保護者のみなさま
 2学期も、たくさんのご支援やご協力をいただき、ありがとうございました。
 3学期も、よろしくお願いいたします。

1年生 2学期の締めくくりもばっちりでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2学期を締めくくる大切な一日でした。終業式では,背筋をぴんとさせて,話を聞くことができました。しっかりと2学期を振り返ることができました。
 終業式の後は,俳句の発表会がありました。1年生は初めて発表しましたが,冬の生活についての俳句を堂々と発表することができました。

 大掃除もしっかりしました。教室も廊下もぴかぴかになって,新年を迎える準備が整いました。

 運動会やかがやき学芸会だけでなく,学習面や生活面でいつも温かく支えていただきまして,ありがとうございました。
 3学期の始めに,冬休みの楽しい思い出を聞けることを楽しみにしております。

終業式◎3年生

画像1 画像1
12月22日(月)
終業式は、集中して校長先生のお話を聞くことができました。
その後の、かがやきタイムでは、3年生代表で2学期がんばったことを発表しました。緊張の中、リコーダーを演奏することができました。
また、俳句も代表の子が発表しました。堂々と話せていましたね。
表彰された子もいました。

みんなの代表でがんばった子、学校の外でがんばっている子、発表する子を見守る子。
寒い中の大掃除も、みんな一生懸命やっていました。

楽しみな冬休みがやってきます。
けがや病気に気をつけて、毎日元気よく過ごしてください^^

今日の表彰伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、終業式の後、以下の表彰伝達をすることができました。
多くの古北っ子の活躍を称えることができ、嬉しく思います。

■JA共済交通安全ポスターコンクール
 銅賞 中島さくらさん

■税に関する作品募集 習字の部
 特選 伊藤梨子さん、  入選 則竹唯人くん

■江南珠算振興会主催珠算競技決勝大会
 6年の部 準優勝 倉知更良さん、  2等 古田久美子さん
 5年の部 2等   水谷優衣さん

■ピティナ・ピアノステップ 継続表彰
 馬場出夢くん

■愛知県スポーツ少年団 ソフトボール交流大会
 第3位 古北アンツ

■江南市スポーツ少年団 冬季バドミントン大会
 A2クラス 第3位 古北リトルウルフ
 B1クラス 奨励賞 古北ウルフジュニア

おめでとうございます!

2014.12.22 終業式式辞

画像1 画像1
残暑厳しい9月から、雪が積もる12月と、2学期は、季節の移り変わりが大きな学期です。そんな中、様々な活動をしてきました。
まず、はじめに2学期の活動について振り返ってみましょう。
(※スライドで、各月の活動、世の中の出来事を振り返り、価値付けをしたり、内容を振り返ったりする)

さて、2学期の合い言葉は、「全力児童」でしたが、文字通り、多くの行事や毎日の授業、係や当番活動などに、全力で取り組んできました。おかげで、この2学期で、皆さんは随分と成長しました。先生達は大変嬉しく思います。
2学期の合い言葉でしたが、ぜひ、3学期も意識して色々な活動に取り組めることを期待しています。

さて、話は変わりますが、全ての人に同じようにあるものは何でしょう。
二つの目?手と足?いいえ、そうではなく、「時間」です。
ここにいる古北っ子全員の1日の時間は24時間で、1年は365日の同じ時間があります。
同じ時間をどう使うかで、その人の人生が変わってきます。
1学期の終業式でも確認しましたが、時間の使い方について、今日も確認します。
・テレビ、ビデオ、ゲームの時間
・手伝いをする時間
・宿題や勉強をする時間
・寝る時間
・家族や親戚と過ごす時間
冬休みは、15日間ですが、これらの時間の使い方で、成長できると思います。
時間を大切にすると、色々な力がつき、色々なことができるようになる。ぜひ、心がけてください。

最後に、アメリカのプロ野球であるメジャーリーグで活躍している、ダルビッシュ有選手の言葉を紹介します。
「土日の休みが消え、夏休みが消え、冬休みが消え、友達が遊んでいる時に練習していた。だからこそ今がある。」
野球以外に何もしなかったわけではないですが、休みの日の時間をこうして野球に注いできたおかげで、今のダルビッシュ選手があります。
みなさんも、休みの日の時間の使い方を大切にしてください。

では、交通事故に気をつけて、有意義な冬休みにしてください。
以上で、2学期終業式の式辞とします。

冬至

画像1 画像1
今日、12月22日は、二十四節気の「冬至(とうじ)」です。

今日は、北半球において、太陽の位置が1年の中で最も低くなる日です。日照時間が最も短くなり、夜が最も長くなります。

「冬至」という名称は「日短きこと至る(きわまる)」というところからきています。

18日の「今日の給食」でも紹介したように(参照:)、かぼちゃを食べたり、柚子湯に入ったりします。

この日を境に、少しずつ、日照時間が長くなっていきます。最近の寒さに、すでに春が待ち遠しくなっている今日この頃です。

児童質問紙結果 24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■70 算数の授業で公式やきまりを習うとき,そのわけを理解するようにしていますか
 全国・愛知の平均値と比較して、大きな差異はありません。しかし「どちらかといえば当てはまらない」が約16%います。こうした部分の理解が不十分であると、算数を苦手に感じるように思います。また、苦手と感じることで基礎が備わらないことも考えられます。理解できる児童がひとりでも増えるような指導を心がけたいと考えます。

■71 算数の授業で問題の解き方や考え方が分かるようにノートに書いていますか
 こちらも大きな差異は見られません。途中の計算式や図式を書き、解き方を筋道立てることにより確実な解答につながると考えます。大切にしたい姿勢です。「どちらといえば当てはまらない」児童も、分かるところまで記述する習慣を身につくといいように思います。

■72 今回の算数の問題について,言葉や数,式を使って,わけや求め方などを書く問題がありましたが,どのように解答しましたか
 「全く解答しなかった」は0%であり、何らかの形で、チャレンジしようとする姿勢が見られました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室6年
クラブ(最終)
3/6 卒業生を送る会
地域行事
3/5 北部中学校卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924