令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 秋の遠足の下見に行ってきました!

画像1 画像1
 今日は2年生の先生3人で、秋の遠足先、「岐阜百年公園」へ行ってきました。
 左下の写真は午前中訪れる、岐阜県博物館です。
 右下の写真はお弁当を食べ、秋みつけをする公園の入り口です。
 どんな遊具があるかは当日のお楽しみ☆
 そして一番上の写真の恐竜は…どこにいるでしょう?みんなで探しましょうね^^
 
 遠足は10月16日です。まだまだ先ですが、楽しみですね☆

本と遊ぼう こどもワールド2014

画像1 画像1
以下のように「本と遊ぼう こどもワールド2014 第36回優良児童図書展示会」が行われます。

■とき  2014年8月2日(土)〜4日(月)
■ところ 名古屋市公会堂 4Fホール 

この展示会は、会場に児童向けの図書が会場いっぱいに並び、実際に手に取り、本を選び、購入することができます。

我が家では、私自身が授業等で使う「教材探し」というのもありましたが、子ども達が幼い頃は、毎年のように出かけていました。会場に入ると、子供向けの物語から、絵本、図鑑、しかけ絵本など、見ていて飽きない本が、「これでもか!」というくらい並んでいるため、子供たちは時間も忘れて、「立ち読み三昧」でした。

「読み聞かせトークライブ」「親子といっしょに辞書引き学習を体験しよう」などのイベントもあります。本好きな家庭、そうでない家庭にかかわらず、ぜひ、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。

■関連リーフレットはこちら↓
 http://www.nippan.co.jp/wp-content/uploads/2014...

(※写真は、過去の会場の様子です)

丹葉地方中学校吹奏楽協議会合同演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、江南市民文化会館にて、丹葉地方(管内地区:3市2町)の中学校吹奏楽部の合同演奏会が行われました。

各学校とも2曲ずつを発表し、吹奏楽部ならではの、繊細かつ力強い曲を披露する学校有り、みんなの手拍子で楽しみながら聴ける曲を披露する学校有り、それぞれに楽しめる構成となっており、聴き応えのある演奏会でした。

古北小のお兄さん、お姉さんが通う北部中は、午前の最終校として登場し、「アトラスから夢への地図〜」「レット・イット・ゴー」の2曲を演奏し、会場からの盛大な拍手をいただいていました。

部員数が83名(3学年合計)と、本地区最大規模の北部中。
古北の金管クラブは、やや人数が少ないようですが、興味のある人は、中学校に入学したら、吹奏楽部に入部しては。
たくさんの先輩がいるようですから、安心ですよ。男子部員もいますよ。

8月下旬には、「市民まつり」に向けての合同練習も始まります。北中吹奏楽部の先輩の皆さん、お世話になります。よろしくお願いします。

5年生 思い出の自然教室Part1

画像1 画像1
 みんなにとって、どんなことを感じ、どんなことを学んだ自然教室だったでしょうか。
 仲間と過ごした二日間は、一生の宝となった時間だったと思います。仲間が周りにいることは、とても幸せなことです。仲間と過ごす時間をこれからも大切にしていきましょう。 

通学路点検アンケート 5

画像1 画像1
「通学路点検アンケート」5回目の報告です。
集約内容を地区別にお知らせしています。

保護者の皆様からいただいた声です。

【山尻】
・元コンビニ前道路、今はミラーがついて見やすくなったのですが、道がカーブしているので、押しボタン信号があるといいなと思います。元コンビニ側からはまだいいのですが、反対からはすごく見えにくいです。街路樹が歩道に出ているところがあったので少し気になりました。
・点滅信号のあたりの見通しがあまりよくないので、下校後に小学校へ遊びに行くときなど、よく気をつけるように指導してください。
・歩道の白線がかなり薄くなっているところがあります。
・押しボタンの位置をもっと歩道側にしてほしい。車に引っかけられそうで見ていて怖いです。

【山尻・江森】
・理容店さんの交差点は、登校時は親がついているので大丈夫ですが、下校時、他の地区へ遊びに行くときなど子どもだけの時は心配な道路です。代々、押しボタン信号の設置等、要望を出しているとは聞いています。その道路はカーブしているため、ミラーに映る車の距離をつかむのが大人でも難しく、身体を前に出して左右確認が必要です。子どもにはミラーが高く見えないそうです。カラー舗装していただくなど、車の方にもう少し「子どもが渡りますよ」というサインがあればと思います。
・押しボタンから江森方面へ南下する道に、低学年ぐらいの背丈の草があります。低学年の子どもたちの姿が見えなくなり危険と思われました。除草していただけたらと思いました。
・セブンイレブンの駐車場沿いの通学路に、通学路と分かるような看板があるといいです。
・歩道沿いに雑草が生い茂り、花粉症の子にはとてもつらいです。出迎えのときに私も歩きますが、雑草が近い上、子どもは背丈が低いので、かなりかゆくなります。もう少し、市の除草期間を短くしていただけるとありがたいですが・・・。

【江森】
・住宅の植木が伸びて、電線まで届いています。曲がり角で暗く視界がとても悪くなってしまっていて、子どもたちの集合時刻と同時刻に幼稚園バスが毎朝通るのですが、曲がってくる車などとても危険です。もう少し植木が低ければ明るくなり視界もよくなると思います。
・止まれマークが地面にあるのですが、薄くなってきているので直してほしいと思います。赤信号時、そこで先頭が止まらないと右方向から来る自転車と接触し危ない、ということを子どもたちに説明してほしいです。ただ、止まれマークに立つと、信号が見にくいと子どもは言っています・・・。
・コンビニが2軒オープンし、駐車場の間口も広く、勢いよく車が入ってきます。朝の通学時には特に危険だと思います。反対側の歩道を歩くわけにはいかないでしょうか。
・江森下二はローソンの信号で反対側に渡れないでしょうか。
・コンビニ駐車場を出入りする車と事故に遭わないか心配しています。朝の旗当番の配置に組み入れも検討してほしいと思います。
・病院の駐車場から出てくる車から見えにくいです。(壁があり、坂にもなっている)

■これまでの協議による成果、改善点等
・通学路の雑草・・・地域の方、KSVの方々のご協力で、除草していただきました。
・コンビニ入口付近・・・通学路であることをわかりやすくするため、のぼりを立てていただきました。

■その他
・通学路の変更等、ご意見もいただいています。子どもたちの安全を第一に考え、地域の実情も考慮に入れながら、学校の担当者と地区委員さん等で検討していきたいと思います。

◆数年に渡って要望を出し続け、ようやく改善される内容があります。子どもたちの安全のために必要なことは、地道に要望していきたいと考えています。

7月31日(木)

画像1 画像1
7月31日(木)
 早いものでもう7月最終日ですね。

 おはようございます。
 夜中から未明にかけて雨が降ったようですが、今はもうすっかり晴れています。

 これまで順調にプール開放が行われています。本日も予定通り実施します。

 明日は、5年生以外の出校日です。持ち物等の確認をしてくださいね。みなさんの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

夏休みの1/4が過ぎました

画像1 画像1
児童の皆さんへ。
昨日をもって、夏休み(44日)の1/4(11日)が過ぎ、残りは3/4(33日)となりました。
ここまで、充実した時間を過ごす「シャキ夫」君でいられていますか。
宿題は順調に進んでいますか?お手伝いはがんばっていますか?
1/4という長さは、1年で言えば「3ヶ月」、1日で言えば「6時間」になります。
随分長いと思いませんか。そんな長い時間をどう過ごしてきましたか?

以下のような言葉があります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

落し物の広告。
昨日、日の出から日の入りの間のどこかで、
それぞれ六十分のダイヤモンドをちりばめた貴重な時間を紛失。
なお、拾い主には賞金なし。
永遠に失われしゆえ。
  − ホーリス・マン −

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

上の言葉の意味が分かりますか?(分からない人は、家族に聞いてみよう)
失った時間は、戻ってきません。残り3/4も、あっという間かもしれません。
上手に時間を使い、残りの夏休みを(も)、充実したものにしていきましょう。

今日のプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の参加児童数は、230名。昨日まで5年生が自然教室を行っていた関係で、5年生の出席率はやや少なめになっています。しかし、体力がありあまっている(?)5年生は、笑顔でこの通り。

1年生は、先生の股下の水中をくぐるのに、果敢にチャレンジする子がたくさんいました。

明日も実施します。明日は、5年生が増えるかな?
また、友だちと誘い合って、来て下さいね!

通学路点検アンケート 4

画像1 画像1
「通学路点検アンケート」4回目の報告です。
集約内容を地区別にお知らせしています。

保護者の皆様からいただいた声です。

【勝佐】
・集合場所が県道を渡った側にあるため、いつも1回押しボタン信号で集まってから集合場所へ向かいます。そのため、その分早く準備をしなくてはなりません。勝佐若宮だけで通学班を作ることは可能でしょうか。
・学校から近距離ですが、車が抜け道としてよく通ることがあるので、登下校は注意してもらえたらと思います。
・保育園のお迎え時は、車の出入りが多く危ないです。
・本郷は近いためか、校門を出るとすぐに子どもだけになってしまいます。1・2年生下校の時など心配です。ボランティアさんもいらっしゃらないみたいで・・・。
・本郷三叉路、危険な場所ではありますが、危険意識を持って動くことも大切なので、高学年から低学年へ伝えていけるとよいと思います。
・直線道路で畑道ですが、車のスピードが結構速くて危ないのに、白線から出てしまうことがあります。出迎えリレーでは注意しましたが、子どもだけの時はおしゃべりに夢中になってしまうようです。
・学校から自宅まで距離も短くあまり危険な場所もありませんが、強いて言えば、民家のブロック塀等が地震の際に倒れてくるのでは、と思いました。仕方ないことなので、子どもには注意するよう言ってあります。
・子どもたちが通過する分岐点になっている場所なので、通学路であることが分かる目印があると、注意を促せることができると思います。
・勝佐地光堂、仮の集合場所が車が多く通り危険です。他で集まる子たちと一緒にしてほしいと思います。集合場所も駐車場ではなく、道路で集まっているので危険だと思います。

【高屋大松原】
・今年度は人数も増え、通学班も新たにできたことで友だちも増え、子どもも毎日楽しく通学しています。
・地域ボランティアのおじいちゃんおばあちゃんが子どもを自宅近くまで送り届けてくれます。危ない道もあるので本当に助かっています。感謝しています。

■これまでの協議による成果、改善点等
・短大前道路・・・交通量が多いので、通学路であることが分かるような看板を設置していただきました。
・学校南門から東勝佐方面・・・白線が消えかかっているので、再塗装していただく予定です。
・高屋大松原から勝佐西郷への交差点・・・横断歩道設置を要望しました。現状では設置できないが、滞留場所が確保できれば検討する、との回答を得ています。

■その他
・通学班の再編成、集合場所の変更等、ご意見もいただいています。子どもたちの安全を第一に考え、地域の実情も考慮に入れながら、学校の担当者と地区委員さん等で検討していきたいと思います。

◆数年に渡って要望を出し続け、ようやく改善される内容があります。子どもたちの安全のために必要なことは、地道に要望していきたいと考えています。

7月30日(水)

画像1 画像1
7月30日(水)
 今日も雲が多めの朝を迎えています。

 おはようございます。
 緑のカーテンの裏をのぞいてみると、ゴーヤが立派に成長していました。

 自然教室は天候にも恵まれ、予定通りの活動ができました。
 保護者の皆様、これまでの準備、ご協力等ありがとうございました。

 今日もプール開放を行います。
 交通事故には十分気をつけて登下校してくださいね!

 本日も一日よろしくお願いいたします。

 

滞りなく実施された自然学習の裏には・・・

画像1 画像1
昨日、今日と、1泊2日で行われた5年生の自然学習。
かすり傷、鼻血、軽い頭痛などはありましたが、大きな出血を伴うケガや骨折、37度を超えるような発熱、ハチ、クラゲによる刺されなどが全くなく、健康で安全に実施できました。
また、昨日のカレーの準備と片付け、今日のハイキングは、若干、時間が気になる内容となりましたが、計画の時間を大きく変更することもなく、ほとんど時間通りに行程を進めることができました。

これらの内容は、5年生87人の子どもたちの意識の高さがあったのはもちろんですが、多くの先生方の力も見逃せないと思いました。

今回の自然学習には、3人の担任と、特別支援学級の2人の担任、養護教諭に加え、3人の先生が2日間の活動をバックアップしてくれました。また、昨日午後の海の活動から、夜のキャンプファイヤーまでの間、さらに3人の先生方が手伝いに現地まで来てくれました。そして、保護者との連絡調整を図ってもらうために、朝5時30分から夜9時近くまで学校で留守番をしている教頭先生がいました。
児童の活動がスムーズにできるようにと、陰で準備をしてくれたり、先回りして準備をしてくれたり、と、子どもたちを思って献身的に動いてくれる先生方がたくさんいました。

このように、先生方が「チーム古北」として、非常にまとまりの強いチームワークで、子どもたちの活動を支えているのを見て、とてもありがたく、そしてうれしく思いました。

古北小は、地域の力や保護者の皆様の力によって、よりよい子どもたちに成長しているのと同時に、先生方のチームワークの良さがその一助にもなっていると確信した2日間でした。本来であれば「黒子」である先生方をこうして前面に出すのはどうかと、言われる方もみえるかもしれませんが、あえて紹介させていただきました。

保護者の皆様には、「古北小の先生方のチームワークはバッチリ!」と思っていただきながら、本校の教育活動にご支援・ご理解・ご協力をいただければ幸いです。

自然教室 2日目 30

画像1 画像1
2日間、本校ホームページに多くのアクセスをいただき、ありがとうございました。
5年生については、親子共に2日間の足跡を振り返っていただき、土産話をたくさん聞いていただければ、と思います。

以上で、自然教室の実況中継を終わります。
ありがとうございました。

引き続き、夏休みも毎日、記事が更新されています。
よれしければ、ぜひ、そちらもご覧ください。

自然教室 2日目 29

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、学校に着きました。
帰着式を行っています。
お忙しい中、多くのおでむかえありがとうございました。

自然教室 2日目 28

画像1 画像1
バスは、小牧北インターを降りました。あと20分〜30分で、学校に到着する予定です。

自然教室 2日目 27

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは、大府パーキングエリアに到着です。
2号車は、映画「ワンピース」を見ています。
調子を崩す子もいません。バスは順調に帰路を進んでいます。

自然教室 2日目 26

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りのバス(1号車)は、お疲れの児童も多いだろう、ということで、映画「名探偵コナン」を観る人は観る、そうでない人は夢の世界へ…としましたが、ほぼみんなガッツリ鑑賞中。さすが、元気な子ども達です。

バスは予定の時間に出発しています。15時30分までには学校に到着予定です。

自然教室 2日目 25

画像1 画像1 画像2 画像2
荷物を積んで、バスに乗ります。
いよいよ、美浜少年自然の家とお別れです。
「さようなら〜 (ToT)/~~~」

自然教室 2日目 24

画像1 画像1 画像2 画像2
着替えを済ませ、退所式です。 
2日間の感謝の気持ちをもって、しっかりした態度で臨めました。 
元気よくあいさつもできました。
間もなく、お別れです。 

自然教室 2日目 23

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングの後の食事は、やはりおいしいものです。

自然教室 2日目 22

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当タイムです。「いただきまーす!」

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 卒業生を送る会
3/9 通学班集会
3/10 あいさつの日
委員会(最終)
PTA活動
3/9 常任・学級委員会(10:00〜)
地域行事
3/5 北部中学校卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924