令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年 明日から保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から3日間は保護者会です。
 子どもたちは、12時55分下校のため、皆嬉しそうにしています。
 ※もちろん、宿題は出します。

 明日も、冷え込むことが予想されます。廊下にはストーブを置いておきますので、暖をとって下さい。廊下には、2学期のスライドショーを流してありますので是非ご覧ください。それとともに廊下には「オルゴール付小箱」が掲示してありますので、そちらもご覧ください。教室の背面には「すみ絵」が掲示してあります。教室への入退室の際は、そちらもあわせてご覧ください。

 保護者会では、10分という短い時間ですが、学校生活のことや家庭の様子などの情報交換とともに、中学校へ向けてのお話ができれば思っております。また、何か心配事等がありましたら、お知らせください。子どもたちにとって有意義な時間としたいと思っております。よろしくお願いいたします。 

1年生 なわとびに挑戦!

画像1 画像1
 今日は,学年合同の体育がありました。なわとびの練習をしました。
 幼稚園や保育園でたくさん練習してきたのか,みんな軽快に跳ぶことができました。
 特に難しかったのは,交差跳びです。跳んでいる途中に交差させた手がもとに戻ってしまう子がたくさんいました。

 冬休みの宿題にもなわとびがあるので,休み時間に練習できるといいですね。

5年生 図工 「みつけよう おもしろい しぜん」

画像1 画像1
 2学期はこれまでに、版画やパラパラマンガに取り組んできました。
 次は、「今まで見たり触ったりした自然で、おもしろいと思ったものを絵に描いてみよう」というテーマで絵画に取り組んでいます。
 動物や虫など、生き物の絵を描いています。今回は、少し変わった手法で描いてみようと思います。どんな作品ができ上がるか楽しみです。

大根ほったど〜◎3年生

画像1 画像1
12月8日(月)
今日は、大脇さんの畑で大根掘りをさせていただきました!
目の前に広がる大根畑に、子どもたちは大喜び!
「すご〜い!」「早く掘りた〜い!」と元気な声があがりました。

まずは、大脇さんに大根についてのお話をしていただきました。
たくさんあるなぁと思っていた大根は、なんと12,000本ぐらいあるそうです。
そのうち、1人2本ずつ収穫させていただきました。
自分で収穫した大根は特別です。
みんな赤ちゃんを抱っこするように、大事にかかえていました。

立派な大根がどんなすがたに変わるのかな?楽しみですね♪

2年生 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
「ひかりのプレゼント」の工作が完成しました。
カッターナイフで段ボールを切り取り、セロファンを貼りました。
カッターナイフを使った工作は、これで2回目です。
初めての時よりもずいぶん上手に使うことができるようになりました。

完成した作品は、光にあてるときれいな色の影ができました。
壁や、白い服、水面など、様々なところに映して楽しみました! 

ABCを大切に

画像1 画像1
今日の朝礼では、人権週間にまつわる話の前に、「トイレのスリッパの乱れ」について話をしました。

すると、朝礼が終わった後の、体育館シューズが収まっている下駄箱を見ると、1年生の下駄箱は、ご覧のようにきれいに「トン・ツー・ピタ」と、そろっているではないですか。
気持ちがいいですね。

やればできる古北っ子です。これからも、そろえるところはしっかりそろえていきましょう!

今日の給食 (12/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、めった汁、ブリのみりん焼き、治部煮(じぶに)、牛乳」(641kcal)です。

今日は石川県の郷土料理。
「めった汁」は、「めったに食べられない汁物」「肉の入ったやったらめったらうまい汁物」というところから「めった汁」と言う名称になったようです。「豚汁にサツマイモが入ったもの」をイメージすると分かりやすいと思います。

「治部煮」は、鴨肉を使った料理です。「豊臣秀吉の兵糧奉行だった「岡部治部右衛門」が、朝鮮からこの料理を持ち込んだことから」「煮る時に“ジブジブ”と音がするから」「鴨肉と小麦粉を使うことから、フランス料理の『ジビエ』が変化した」と諸説あります。

また、「ブリ」は、石川県が全国で2番目に多い漁獲量を誇ります。

今日もおいしくいただきました!  

2014.12.8 あたたかな心

画像1 画像1
今日の朝礼では、東君平(ひがしくんぺい)さんの詩を紹介し、人権週間についての話としました。

東君平さんは、かわいらしい切り絵とともに、ホッと和むような場面が浮かび上がる詩が特徴的で、お気に入りの詩人の一人です。

朝礼の詩をここに紹介します。 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  あたたかな   東 君平

あたたかな風は 花をさかせます
つめたい風は  花を散らせます

あたたかな雨は カエルたちを遊ばせます
つめたい雨は  カエルたちを土に
          もぐらせます

あたたかな心は 人のためにも
自分のためにも なります
つめたい心は  自分をふくめて
誰のためにも  なりません

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人権週間は12月10日までですが、古北っ子には、引き続き、「あたたかな心」で人と接し、お互い気持ちよく生活できることを期待しています。

児童質問紙結果 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■31 地域や社会をよくするために何をすべきかを考えることがありますか
 圧倒的に「どちらかと言えばあてはまらない」「当てはまらない」が高い数値を示しています。先日の「30」で記述したように、感心が高いといいことにこしたことはないですが、逆に言えば、「この地域に問題が見えないため、そんな考えさえ浮かばない」ということも言えると思います。だとしたら、ありがたいことです。もしそうなら、「さらによくするためには」という視点で考えてみるのもいいでしょう。 

■32 新聞を読んでいますか
 「ほとんど、または、全く読まない」が、全国平均より約10%少ない値となっており、読む児童がやや多いことが分かりました。新聞は社会の縮小版です。ネットのニュースよりもコンパクトであるため、広く、速く情報を吸収することができます。新しい知識を獲得したり、考えも広がったりすることでしょう。新聞を読む習慣は、あるといいですよ。 

■33 テレビのニュース番組やインターネットのニュースを見ますか(携帯電話やスマートフォンを使ってインターネットのニュースを見る場合も含む)
 全国・愛知の平均値と大きな差異は見られません。「テレビを全く視聴しない」人より、「1時間前後視聴する」人の方が、学力が高いことが分かっています。そんな視聴番組の一つにニュースが入っていると思います。

12月8日(月)

画像1 画像1
12月8日(月)
 12月第2週、月曜日の朝を迎えました。

 おはようございます。
 東の空から太陽が昇ってきました。
 今日はよいお天気になりそうです。最高気温も久しぶりに2桁になるとの予報ですね。

 今朝は体育館で朝礼を行います。校長先生のお話と全校合唱練習を行う予定です。
 3年生がだいこんの収穫体験に出かけます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

2014.12.7 愛知駅伝に思う

画像1 画像1
昨日の愛知駅伝(第9回愛知県市町村対抗駅伝競走大会)では、江南市が「市の部」で総合8位(38チーム中)となりました。過去最高位だった第2回大会での総合7位も素晴らしいですが、参加チームが最多の38チームとなった第7回以降で、今回の結果は十分素晴らしい結果でした。

中でも、中学生が走る区間では、トップに20秒以内の差で、懸命にたすきをつなげ、2区の中学生男子の区間では区間賞を獲る素晴らしい走りでトップに立つなど、応援する側もドキドキするような展開でした。

雪やみぞれに雨が降り、スタート・ゴール及び、いくつかのカテゴリーで中継地点となった土のグランドは、滑りやすく、決してコンディションは良くありませんでした。そんな中、背中にたくさんのはねた泥をつけながら、どの選手もベストを尽くして懸命に走る姿は、胸を打つものがありました。

さて、選手がそんな走りができたのも、多くの人の支えがあったからこそです。会場までの送迎は自治体の人が付きそい、選手のアップの裏で、テント張りから幟(のぼり)立てなどを行います。また、雨や雪が激しくなると、自治体によっては、荷物が濡れないようにとブルーシートで覆ったり、靴を中にしまったり、お味噌汁や温かい飲み物を作ったりと、多くの人が自分で気付いたことを行動にうつし、選手に少しでもストレスがかからないようにと、動いてくれました。

そんな多くの大人に支えられて走ることができた小中高生は、とてもありがたかったに違いありません。「市のために走る」ということもいい経験ですが、「支えてくれた」という経験が、またいい経験になったことと思います。優しさを受け取った人は、人にも優しくなれるはずだからです。

古北っ子のみなさんも、どこかで受けた優しさは、大きくなったら、何かの形で同じように人に優しくできるといいですね。

冬の俳句◎3年生

画像1 画像1
現在、3年生の学年掲示板には、冬の俳句が並んでいます。
年末年始、クリスマスなど、季節感がたっぷりの句ばかり。

以下に、その一部を紹介します。上手くまとめてありますね!

 ・こたつはね みかんが上で ねこは中
 ・大みそか ぼくの来年 まくあけだ 
 ・息白く みんなしゃべると 真っ白け
 ・大そうじ やればやるほど やる気でる
 ・冬の朝 チコクギリギリ あと5分
 ・初ゆめで なすびをたかが くわえてる
 ・お年玉 弟たちには あめ玉を
 ・ココアをね 一口のんで やけどした
 ・馬終わり ルビーのような 初日の出
 
景色が目に浮かびます!上手な句がたくさんありました!

大雪

画像1 画像1
今日、12月7日は、二十四節気の「大雪(たいせつ)」です。
ここ数日は、厳しい寒さとなりました。特に週末は、山間部や日本海側で、12月としては、記録的な積雪になっています。今年のように平野部でも降り始める頃が「大雪」です。
北風が厳しく吹き付け、本格的な冬を迎える時季です。「熊が冬眠に入る頃」というのですから、餌も採ることができなくなる時季なのでしょう。

スタッドレスタイヤに履き替えるご家庭も多いのでは。
急激な冷え込みに、体調を崩すことがないように気をつけたいものです。

(※写真は、昨年雪が降ったときの中庭の様子です。そろそろこんな光景が…)

児童質問紙結果 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■28 先生は,あなたのよいところを認めてくれていると思いますか 
 「当てはまる」が、全国・愛知の平均値より、ほぼ倍の値を示しており、本校の教師と児童の関係が良好なのが分かります。これからもそんな関係を大切にしていきます。

■29 今住んでいる地域の行事に参加していますか
 「当てはまる」が、全国・愛知の平均値より、ほぼ倍の値を示しており、本校の児童が、地域と密接に関わり合っていることが分かります。都市部や街中を外れた地域だからこそ、達成できる数値かもしれません。これからもそんな地域との関わり合いを大切にしていきたいですね。

■30 地域や社会で起こっている問題や出来事に関心がありますか
 「どちらかと言えば当てはまる」がやや多く、「どちらかと言えば当てはまらない」もやや多いため、平均的には、全国・愛知の平均値と大きな差異はないと考えます。しかし、地域や国家同士の垣根はどんどん低くなっています。自ら考え、解決の方法を模索する姿勢があると、働くようになってから役立つように思います。成長するにつれて、そんな姿勢が身に付くといいですね。 

今週の予定 (12/8〜12/14)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。

■8日(月) 
 ・朝礼(体育館)
 ・3年生:大根収穫体験(2・3限)
 ・口座振替日
 ・一斉下校 14:50
 
■9日(火)
 ・業前:俳句
 ・外国語活動(5年・かがやき)
 ・保護者会
 ・一斉下校 12:55

■10日(水)
 ・業前:俳句
 ・あいさつの日
 ・一斉下校 12:55

■11日(木)
 ・業前:俳句
 ・一斉下校 12:55

■12日(金)
 ・業前:音楽集会(ドンキーズ)

■13日(土)
  
■14日(日)

さあ、2学期の登校日も、あと11日。
風邪に気をつけて、残りの日数も、全力児童でがんばろう!

2014.12.6 未(ひつじ)年の年賀状

画像1 画像1
今年も残すところ、あと約3週間に。大掃除や年賀状作成など、そろそろ年末の動きも考えねば…と思っていると、年賀状にまつわるニュースを見つけました。

日本郵便ホームページに「編みかけだったマフラーが完成したデザイン」との記載がありました。
なんのことかと思うと、一回り前(12年前)の「2003年」の未年の年賀状の額面の部分のデザインは、毛糸で何かを編んでいる図案でした。
それが、右上写真のように、「2015年」の未年の年賀状には、マフラーをしている図案に。
「編みかけだった」ものが、実は「マフラー」だったのです。そのアイデアに感心!

少しほっこりするひとときとなりました。
さあ、そろそろ準備を始めねば! 

カンボジア文房具支援 ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
先日までご協力いただいた、カンボジア文房具支援活動ですが、写真のように大変多くの文房具が集まりました!

後日、江南市の議員さんを通してNPO団体にお渡しします。

ご協力ありがとうございました!!

間もなく愛知駅伝がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
間もなく、愛知駅伝がスタートです。
江南市、頑張れ〜!

そろそろインフルエンザに注意を! その2

画像1 画像1
12月3日(水)の愛知県政の記者発表によると、本県において、「インフルエンザの流行入り」が確認されたとのことです。

これは、新型インフルエンザが流行した平成21年度を除き、最も早い時期の発表です。平成23年度は、同時期に発表されていますが、この年は、その後すぐに「インフルエンザ注意報」が発表され、12月末には「警報」が発表されるなど、爆発的な流行となっています。

外出後や食事前には、石けんできちんと手洗いをし、室内では適度な湿度を保ったり、十分な休養と栄養摂取をしたりするなど、予防に努めましょう。

■愛知県政記者発表:「インフルエンザの流行入り」しました!
 http://www.pref.aichi.jp/0000057292.html
■集団かぜ発生状況(平成26年11月18日〜)
 http://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/influ/ich...

児童質問紙結果 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■25 学校に行くのは楽しいと思いますか
 全国・愛知の平均値に比べ、「そう思う」の値が大きく、嬉しく思います。しかし、「どちらかと言えばそう思わない」が2.9%(2人)、「そう思わない」が1.4%(1人)いるのも事実です。みんなが楽しく通える学校づくりをめざします。

■26 学校生活で、友達関係など何か悩みを抱えたら、誰に相談することが多いですか
 「友達」に相談することが多いことが分かります。また、「家の人」にも相談できている人も多く、安心します。しかし、「誰にも相談しない」が10.1%います。「先生」「保健室の先生」「心の相談員(レインボールーム)の先生」にも相談してもらえれば、と思います。  

■27 学級みんなで協力して何かをやり遂げ、うれしかったことがありますか
 「当てはまる」が、全国・愛知の平均値に比べ、圧倒的に多く、多くの児童が目標をもって全力で取り組んでいることが分かります。今後も大切にしたい姿勢です。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924