最新更新日:2024/04/28
本日:count up68
昨日:251
総数:2026184
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

学校に鏡池が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 江南市は今日の未明から大雨に見舞われました。学校に来てみると運動場に「池」ができていました。

 その池を南方から見ると・・・、何ということでしょう!
 鏡池になっています。(上の写真)

 また、下の写真を見ると、運動場が校舎に向かって傾いているのが分かります。
 こういう大雨だからこそ、見られる風景や分かることもあるんですね。

8月8日(金)プール開放は中止です

画像1 画像1
8月8日(金)
本日のプール開放は、天候不順のため中止します。
よろしくお願いいたします。

8月8日(金)

画像1 画像1
8月8日(金)
 夜中から強い雨が降り続いています。

 おはようございます。
 運動場は水でいっぱいです。

 せっかくのプール開放最終日ですが・・・。
 実施の可否については、8時30分頃までに緊急メールとHPでお知らせします。

 本日も一日よろしくお願いいたします。


6年 遠足下見1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生担任二人、秋の遠足の下見に行ってきました。
 今年の遠足は、年間計画では10月15日(水)の予定でしたが、行き先の関係で10月20日(月)に変更となります。
 
 また、前半の行き先にも変更があります。昨年までは、瑞浪市に化石掘りに行っていましたが、今年度から美濃加茂市の「日本昭和村」に出かけます。
 日本昭和村では、社会科の学習を兼ねて、クイズラリーを行う予定です。
 変更した大きな理由は、移動時間です。上の画像を見てください。古知野北小→化石掘り場→美濃和紙の里会館→古知野北小と追っていくと、とても大きな三角形になってしまいます。合計すると3時間30分バスに乗っていることになります。化石掘り場を日本昭和村に変更すると2時間40分と50分も活動の時間が増えることになります。

 化石を掘ることを楽しみにしていた児童もいると思いますが、今年は日本昭和村で、化石以上のものを発掘しよう!

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 8月5日(火)午後1時25分頃

■場所 江南市北野町地内

■事案内容 男が通学途中の女子学生に後方から抱きつき体を触った。

■不審者の特徴
 年齢60歳くらい、身長170cmくらい、やせ型、髪の毛は白髪混じりで全体的に少なめ、肩くらいまでの長さで先が若干カール、黒色Tシャツ、黒色長ズボン着用

今週いっぱいプール開放があります。また、子供たちだけでラジオ体操や遊びに行ったり、習い事に行ったりすることもあります。
地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の再確認をよろしくお願いします。

また、児童の皆さんは、日頃から、防犯ブザーを携帯し、なるべく複数で行動するように心がけましょう。

雷に注意!

画像1 画像1
昨日の落雷の事故を受けて、プールが終わった一斉下校時に、雷が遠くに聞こえていても「大丈夫」と、過信をせず、早めに家に帰るようにすることを確認しました。

また、週末接近しそうな台風11号の動きについても注意することを確認しました。

明日のプール開放最終日は、実施できるといいですね。 

今日のプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も参加児童数は、200名を超える数。多くの児童で、賑わっていました。

大プールでは、「おはじき」を先生が一斉にばらまくと、児童が「我先に」と群がります。まるで、餌をほしがる何かのような・・・(笑)。そして、しっかり潜って、おはじきをゲットしたら「とったどぉー!」のさわやかな笑顔。楽しそうです。

いよいよ明日で夏休み中のプールも最終日となります。
出席簿を見ていると、これまで皆出席の人も数多く、元気な古北っ子がたくさんいることをうれしく思います。

しかし、明日は、天気が心配です。「最終日に、プールが開放できない」こともあるかもしれません。
天候がはっきりしないときは、本校ホームページの朝7時30分頃の「おはようございます」メッセージや、緊急メールなどで、実施の有無をお知らせします。よろしくお願いいたします。

悲しい事故が相次いでいます

画像1 画像1
また、この地域で悲しい事故が相次いで起きてしまいました。

8月1日の扶桑町での水難事故に続き、5日には、犬山の入鹿池近くの五条川で高校生が亡くなり、昨日6日には、扶桑町の高校で、高校生が落雷により亡くなるということがありました。

特に、昨日の雷は、本校でも運動場に遊びに来ていた児童を帰したタイミングでもありました。晴れているのに、大きな雷の音が響く、なんとも不気味な空模様でした。雲は本校上空を流れるものではありませんでしたが、南北に長い校区の本校は、大事をとって、運動場で遊んでいた児童を帰しました。

すると、その時間帯にすぐ近くの扶桑町の高校で落雷の事故が発生したとのこと。本校校区と隣り合わせであり、決して人ごととは思えませんでした。これだけ近くで起きると、本校で事故があってもおかしくなかったからです。

夏休み中は、子供だけで過ごす時間が普段より多くあります。
各家庭におかれましては、川の怖さ、雷の怖さなど、自然の厳しさを話していただければ、と思います。また、我が子が親より先に命を落とすということが、どれだけつらいことか、そんなことも説いていただき、自分の命をしっかり守りきることの大切さも伝えていただけるとありがたく思います。

引き続き、笑顔で過ごせる夏休みにしたいものです。

立秋

画像1 画像1
今日、8月7日は、二十四節気の「立秋(りっしゅう)」です。

朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ日となります。暦の上では秋になりますが、一年で最も気温が高くなる時期で、日中はまだ厳しい暑さが残ります。
この日から「暑中見舞い」のあいさつは「残暑見舞い」に切り替わります。

厳しい暑さが残るこの時期には、お盆休みがあります。そんな休みに、避暑を求めて、川や海や山へ出かけるも、毎年、悲しい事故が起きているのも事実です。
夏休み前半同様、引き続きくれぐれも水難事故・交通事故等には気をつけ、8月19日(火)の全校出校日や、9月1日の始業式に、元気な古北っ子にあえるのを楽しみにしています。

中日新聞に掲載されました

画像1 画像1
本日(8/7)付の中日新聞「尾張版」に、昨日の「児童・生徒サミット」の様子の記事が掲載されました。写真は、ちょうど本校の岩奥さんと西釜君が堂々と学校紹介をしているシーン。やはり、本校のプレゼンは、印象に残るシーンだったのでしょう。

ぜひ、ご覧ください!

8月7日(木)

画像1 画像1
8月7日(木)
 「立秋」の朝を迎えました。

 おはようございます。
 暦の上ではもう秋なんですね。

 最近は大気が不安定で、急な雨や雷が続いています。
 お隣の高校では、大変残念な事故が起きてしまいました。
 状況把握や情報収集には、十分気をつけていきたいと思います。

 本日のプール開放は予定通り実施します。あと2回になってしまいましたね。
 登下校には十分気をつけてくださいね。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

5年生 思い出の自然教室Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなが楽しみにしていた活動の1つ「海の活動」。目の前に海が広がると「わぁ〜海だぁ〜!!!!!」「早く入りたいっ!!!!!」と歓声が起きていました。泳ぐ子、水をかけ合う子、砂浜で遊ぶ子など。天気も海の状況も最高によく、楽しい活動となりました。

第1回 江南市 児童・生徒サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、市民文化会館にて「第1回 江南市 児童・生徒サミット」が行われました。
これは、市内の学校代表が集うことにより、児童・生徒の連携意識を高め、江南市が指導の重点目標としている4本柱(挨拶をする、時間を守る、人の話を聴く、清掃に取り組む)について、さらに共有し、市内の児童・生徒が協力してより良い生活の向上に努めることを目的としたものです。

初めに、各学校紹介が行われ、その紹介内容などをもとに、市内の小中学校がどういう方向性で今後の学校生活を送るとよいか、意見交換をしました。

古北小代表の岩奥さんと西釜くんは、「ABCを大切に」などを柱に、ノー原稿(←もちろん、これも「ABC」)で、写真などを提示しながら、実に堂々とした学校紹介を行いました。発表が終わると、聴いている人々から「ほぉー」という感嘆の声が漏れたほど。温かい拍手をたくさんいただきました。

意見交換では、岩奥さんが一番に手を挙げると、会の口火を切って意見を披露。古北小での、「人の話を聴く姿勢」について説きました。また、西釜くんも、「挨拶の大切さ」について説き、「お礼の手紙をもらったほどです」と結んでくれました。

意見交換の場は、さすが各校の代表児童生徒で、次々と意見が出るなどしましたが、議長さんが上手にコーディネートして、多くの貴重な意見を吸い上げることができました。

それらの意見を元に、議論が交わされ、最終的に「みんなで心一つに笑顔あふれる江南市へ 〜小さなことからこつこつと〜」という「サミット宣言」にまとめられました。この一文の「みんなで」の4文字は、岩奥さんが「加えたい言葉」として発表してくれたものです。

児童生徒が、江南市が大切にしている指導方針について理解をし、どうしたら「さらによりよくなるか」を真剣に考え、意見が交わされた会は、第2回以降のサミットが楽しみに思える部分がありました。

よくよく振り返ってみると、写真やキーワードなど「見えるモノ」用意していたのは、北部中、草井小、古北小の3校と、もう1校のみ。打合せなしで用意した北部中学校区の3校は、いい小中連携を披露できました(笑)。
閉会後は、なかよく3校合同で写真をパチリ。
これからも、北中校区が一体となって、連携を深めることができそうです。

通学路点検アンケート 8

画像1 画像1
「通学路点検アンケート」8回目の報告です。

■今回も、子どもたちの登下校の様子についてのご意見を紹介します。今回はお褒めのことばです。

【よかったこと】
・上の学年の子が、1・2年生を見守って、危ないときはしっかり注意できていたので感心しました。
・「おかえり」と声をかけると「ただいま」と返ってきます。あいさつができているなあと思いました。
・あいさつをしてくれるのでうれしいです。
・子どもたちの方からあいさつをしてくれて、とても気持ちがいいです。
・登下校中、すれ違った人にあいさつができます。
・楽しそうに歩き、みんな仲良く帰宅する様子で安心しました。
・子ども同士、話に夢中になったりせず、足早に歩いているのがいつも印象的です。
・きちんと列を作って帰っているので大変よいと思います。
・きちんと列になってみんなでペースを合わせて歩いていて、とてもよかったと思います。
・男の子も女の子もみんな元気よくあいさつしてくれます。
・大きな声であいさつするようになってよかったと思います。
・いつもあいさつをしてくれるのでうれしく思います。
・上級生が下級生をしっかりサポートしていてとてもよい光景でした。
・上の子が前を歩く低学年の子に声をかけながら歩いているのがよかったなあと思いました。
・班長さんがしっかりしており、きちんと並ばせ声かけもしているのでよいと思います。
・車が近づいてきたら、上級生が気づいて歩くのをとめたところがよかったです。
・車が通らないか確認しながら歩いていて感心しました。
・上級生がしっかり車道側を歩いていて安心です。今後もしっかり続けていけるよう期待します。
・入学式翌日の初登校の時からですが、上級生のお兄さんお姉さんがとても面倒見がよくて感心しております。下級生を安全な方を歩かせるのはもちろんのこと、やさしい声かけや危ないときにはやさしく注意してくれるそうです。我が子もこんな古北っ子になってくれることを心から願っております。これも先生方のご指導のおかげだと感謝しております。ありがとうございます。
・下級生の歩く速さにしっかり合わせていたり、列を明けたりしないで歩いていて、まとまりがあって安心します。
・班長さんや上級生は、下級生が列を乱したり遅れたりしないよう声をかけ、気を配りながら登校しています。自分の役割を理解し行動しているので感心します。
・交通当番の時に子どもたちの登校の様子を見させていただきましたが、班長・副班長さんがしっかり役割を果たしてくれているな、と感じました。
・旗当番の時、大きな声であいさつをしてくれる子がいます。
・道ですれ違うと、あいさつをしてくれる子がたくさんいて、いつも感心します。
・朝の旗等番や出迎えの時に、みんなが積極的にあいさつをしてくれました。昨年まではあまりなかったので驚きました。
・ちゃんと並んで登校できてよいと思います。下校時は少し崩れてしまうので、出迎え時に声をかけていきたいと思います。
・登校時、2列で下級生を歩道側にすることを、道によって変えることができているところがよかったです。安心しました。

◆ご意見ありがとうございました。保護者・地域の皆様が、いつも温かい目で見守っていただいているからこその姿だと思います。子どもたちの励みになりますので、機会あるごとに伝えさせていただきました。2学期からも同様のお言葉がいただけるよう努力させていきたいと思います。

8月6日(水)

画像1 画像1
8月6日(水)
 空を見上げると、ちょうど半分が青空、残り半分は曇っているようです。

 おはようございます。
 昨夕の真っ黒な雲は不気味でした。
 お隣の各務原市では電車が止まるほどの雨でしたね。

 またまた近隣で水の事故が起きてしまいました。
 今回は犬山市の川です。
 川や用水には絶対に近づかないよう、重ねて注意をお願いします。

 本日もプールは予定通り実施します。
 交通安全には十分気をつけて登下校してくださいね。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
 

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 8月4日(月) 午前7時15分頃

■場所 犬山市内の小学校付近

■事案内容
 生徒が登校中、一度すれ違った男が戻ってきて、部活や学校名を尋ねるふりをして胸を触ってきたため、逃げようとしたら腕をつかまれるというもの

■不審者の特徴
 青いつなぎを着用、頭にタオルを巻く

※不審者に遭遇した場合は、すぐに警察に連絡をお願いします。

今週いっぱいプール開放があります。また、子供たちだけでラジオ体操や遊びに行ったり、習い事に行ったりすることもあります。
地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の再確認をよろしくお願いします。

また、児童の皆さんは、日頃から、防犯ブザーを携帯し、なるべく複数で行動するように心がけましょう。

川や用水路で遊ばない

画像1 画像1 画像2 画像2
木曽川で、再び悲しい事故が起きてから、多くの児童が集まるのは今日が初めてだったので、プールが終わった一斉下校時に、再度「川や用水路で遊ばない」ことを確認しました。

確認した中で「命を落とすと、二度と誰とも会うことができなくなります」の言葉が印象的でした。そうです。家族にも友だちにも、誰にも会えなくなり、命を落とした本人にも会えなくなります。

ご家庭でも、再度、確認をしていただきますよう、お願いいたします。

今日のプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日はあいにくの天候で、プール開放を中止にしましたが、南からの湿った空気が漂う今日は、蒸し暑く、プール日和となりました。

今日も、たくさんの児童が参加。
泳力検定では、背泳ぎで25mを泳ぎ切る3年生がいてビックリ。すごい!

プール開放は今週いっぱいです。明日も実施します。(天候が心配ですが・・・)
また、友だちと誘い合って、来て下さいね! 

かがやき 三校合同交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、北部中学校にて、北部中・草井小・古北小の三校の特別支援学級の児童生徒が集まり、交流会を実施しました。

三校の児童生徒が交流できるようにグループ分け。
作品は、大きな画用紙に、色鮮やかな様々な形のフェルトを貼り付けたり、ペンでイラストを描くなどして、一つの「合同アート」を作成。
それぞれの作品にはタイトルもつけられ、グループごとのテーマや力を入れたポイントが伝わってきました。

作品制作、発表会が終わったら、ジュースで乾杯。
一仕事終えた後の「一杯」は、おいしかったですね。

みんな、なかなかの作品ばかりでしたよ! 

般若地区ラジオ体操

画像1 画像1
今朝は、般若地区のラジオ体操にお邪魔してきました。

本校から最も遠い地区であるため、登下校は、片道30分超。
子ども達の体力向上・維持は、この地区の大きな課題です。
そこで、般若地区では、夏休みのラジオ体操を土日も含めて8月9日まで毎日実施し、お盆休みを1週間挟んだ後、8月23日までさらに毎日実施しています。

登校時の通学班への集合時間が早いため、日頃は必然的に起きる時間も早く、ラジオ体操開始の6時30分は、いつもなら、すでに起きて活動をしている時間。
この地区にとっては、特別に早い時間帯ではありません。おかげで、児童のみならず、多くの保護者・地域の人が大勢集まり、その数も軽く100人を超えるほど。地域力の高さに驚かされます。

今日は、蒸し暑い朝となりましたが、子ども達と共に、さわやかな汗をかくことができました。
般若地区の児童の皆さん、残りの夏休みも「シャキ夫くん」で、がんばりましょうね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924