最新更新日:2024/04/28
本日:count up23
昨日:272
総数:2026411
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 ジャンプ!

画像1 画像1
 今日は,久しぶりの学年合同の体育が5時間目にありました。
 体操をして,運動場のトラックを2周半走りました。とても一生懸命走ったので,「暑い。ちょっと苦しいなあ」とつぶやいている子がいました。
 走った後は,ケンケンパの練習をしました。リズムよく跳ぶことが難しかったようです。地面に自分で円を描いて練習してみるのもいいですね。

4年生 秋の植物

画像1 画像1
 理科で、サクラの秋の様子を観察しました。夏と比較して葉の量を見たり、枝の先や付け根にあるつぼみを見たりしました。秋になり、変化してきた部分をたくさん見つけることができました。

6年 学芸会衣装のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も6年生は、「かがやき学芸会」の練習がありました。
 今日もみんな、一生懸命です。

 さて、昨日から少しずつ衣装を着用して練習をしています。
 こちらである程度用意はしていますが、中に着る服等、役柄に合わせて用意をしていただけると助かります。
 役ごとにイメージを伝えてあります。新しく購入していただく必要はありませんが、できるだけ役のイメージに近いものを用意していただけると助かります。

 ご協力をよろしくお願いいたします。

4年 変化を目の当たりにすると・・・

画像1 画像1
 「空気や水を温めたり冷やしたりしたら,それぞれどのような変化があるのか」に続き,金属にも挑戦しました。教科書には実験結果が書いてあっても,実際にその変化を目の当たりにすると,大きな驚きの声があがりました。だから、理科は楽しいですね。

2014.10.29 宮田中学校研究発表会に参加して

画像1 画像1
昨日は、午後から、宮田中学校の研究発表会にお邪魔しました。「学び合い高め合う生徒の育成」という研究主題は、「学び合い」を成立するための「授業スタイル」の共通理解を全教科で図り、互いに高め合う集団作りをめざしたものです。

どの教科の授業も、「話す・聞く」ときのルールが徹底されており、全員が授業に前向きに参加している様子が良く伝わってきました。同様な学びのルールは本校も実践していますが、本校が及ばないほど、きちんと「授業スタイル」が確立している印象を受け、改めて勉強になりました。
しかも、各教科で見られたその様子は、小学校からの延長のもの。宮田中学校区の宮田小学校、藤里小学校が同一歩調で実践をする「小小連携」の上で成り立つ「小中連携」です。

また、中には、教師の教科の関係で、授業公開をせずに自習になる教科(教室)もあったのですが、授業を公開している教室と同様に、自習の様子を公開していました。

写真のように、「自習」であることを学級表示板に掲げ、その自習内容も一覧にしています(写真左上)。さらに、その内容を黒板にきちんと板書し(写真右上)、教科委員が内容に沿って確認・指示を出し、自習を進めていきます(写真左下)。教師がいなくても、教科委員の指示により、全員による音読を行い、プリント学習をした後、最後は達成度を測るためのテストをする中身の濃い自習です。
この実践(自習公開)は、研究実践の参考にされたという岐阜市立東長良中学校が実際に行っているものですが、先進校同様に、こうした様子も公開しているのを見て、感服しました。

というのも「自習の様子を見れば、学校や学級の雰囲気が分かる」という、教育業界のセオリーがあります。それに当てはめれば、宮田中学校は、「静かに自習ができること」の上を行く、生徒の手で自習という「一人学び」を成立させることができる、まさに落ち着いた学校です。

本校がある北部中学校区も、そんな実践に大いに刺激を受けた、研究発表会でした。
来週の11月4日(火)には、扶桑町立柏森小学校の研究発表会にお邪魔します。そこでも、色々と勉強させていただこうと思っています。その様子は、またお伝えします。

今日の給食 (10/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、青梗菜(チンゲンサイ)のスープ、牛肉とネギとレンコンの中華炒め、豆腐シュウマイ、牛乳」(594kcal)です。

今日の「牛肉とネギとレンコンの中華炒め」は、北部中学校からの応募献立です。
その生徒は、古北小出身の2年生。古北っ子の活躍という、嬉しいニュースです。
レンコンのシャキシャキ感に、牛肉とネギの甘みとうま味が見事に絡み合った、ご飯が進む、おいしい一品です。

今日もおいしくいただきました!

明るい選挙啓発ポスター入賞作品が展示されています

画像1 画像1
江南市役所1階ロビーにて、10月27日(月)〜11月7日(金)の期間、市内児童生徒の、明るい選挙啓発ポスター入賞作品が展示されます。

本校からは、以下の2名の作品が展示されています。

◆優秀賞
 大橋美咲さん、安藤駿くん

ぜひ、近くにお出かけの際は、ご覧になっては?

入賞された皆さん、おめでとうございます!

10月29日(水)

画像1 画像1
10月29日(水)
 快晴です。

 おはようございます。
 寒い朝を迎えましたが、今日もすばらしい青空です。
 この時間、太陽はまだまだ低い位置にあります。

 週の半ば、今日も落ち着いた学習ができそうです。
 学芸会の練習にも熱が入ってきました。

 体調には十分気をつけて過ごしてくださいね。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
 

6年 わらべ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、業前に「わらべ遊び」がありました。
 「わらべ遊び」は、通学班の単位で昔からの遊びを行うものです。
 6年生は、通学班の班長・副班長として、そして最高学年として、何をして遊ぶかを考えたり、準備をしたりしました。

 みな、仲良く遊ぶことができました。通学班の仲間は、家が近く、大きくなっても様々な形で関係が続いていきます。卒業しても、ぜひ仲良くしていきましょう。

1年生☆わらべあそび

画像1 画像1
10月28日(火)
 今日は、わらべあそびをしました。通学班に分かれて遊びました。しっぽ取りをしたり、田んぼの田をしたり、だるまさんが転んだをしたり、それぞれ楽しみました。教室に戻ると、どの子もにこにこ笑顔でした。お兄さん、お姉さんのおかげですね。

 交流に来てくれる友達から、ペーパーウェイトのプレゼントをもらいました。カレイとヒラメのかわいいプレゼントです。さっそく、使っています。
 教室は、手作りの作品がたくさんあって、にぎやかです。

英語活動◎3年生

画像1 画像1
10月28日(火)
今日は、1・2組で英語活動がありました。
31日はハロウィンということで、ハロウィンの絵本を読んでもらったり、ハロウィンのジャンケンをしたりしました。
みんなとても楽しそうにしていました^^

手作りのジャックオーランタンも魔女の姿をした小木曽先生もかわいかったです♪

5年生 わらべ遊び

画像1 画像1
 今朝は、通学班による「わらべ遊び」を行いました。お兄さん、お姉さんとなって、低学年の子たちと仲良く遊ぶことができました。以前と比べ、近所のお兄さんやお姉さんと一緒に遊ぶことが少なくなりました。こういう機会をもつことは、とても大切なことだと感じました。第2回が楽しみです。

2年生 町探検2

画像1 画像1
後藤農園さんに見学に行きました。

ハウスの造りや、設備、栽培している植物についてくわしく教えてくださいました。
最後には質問にも答えていただきました。
子どもたちは、熱心にメモをとっていました。

後藤農園さん、ありがとうございました。

2014.10.28 いびがわマラソンまであと12日

画像1 画像1
秋も深まりつつあり、朝は日が昇るのが遅くなってきました。この時期、5時半頃に走るとご覧の通り(写真上)。朝焼けがきれいですが、まだまだ暗い朝になってきました。
エントリーした「いびがわマラソン」は、11月9日(日)。カウントダウンの日数もいよいよ残り12日です。暑さから中断していたランニングも、8月下旬から再開するも、思ったように走れていない焦りを感じながらのトレーニングに、汗と共に涙が(笑)。

そんな中、2日前の日曜日は、早朝より、高校生・中学生の娘・息子と、小牧山でトレーニングをしてきました。

小牧山はちょうど「1km」の山頂までの「ランニングコース」があります。ただ、「ランニングコース」というネーミングには違和感が。クロスカントリー並みの激しいアップダウンです(写真中・下)。しかし、連続で往復すると、バテてきた中での「上り坂」を走ることができ、自分をいじめたい人にはぴったり(?)のコースです(但し、未舗装のため、捻挫に注意)。

多くは、お年を召された方が、ウォーキングを行っていますが、中には、トレーニングウェアに身をまとい、同じように、アップダウンを繰り返している人もいます。そんな中、多くの方が「おはようございます」と挨拶を交わされながら、歩いたり、走ったりしているのは、実に気持ちのいいものです。

この日は、小牧山周辺をグルッと回るジョギングと、トレーニングコースを数往復し、舗装されている坂道のダッシュを数本こなしました。楽しく走れましたが、しっかり汗をかき、スポーツドリンクをゴクゴク・・・。「ふー」と、一息ついていると「帰ろか」と、涼しい顔でさっさと車に向かう子ども達。『もうちょっと休ませてよ・・・』と心の中で叫ぶ父・・・(笑)。やはり、体は作れてないようです。しかし、あと12日。古北っ子の保護者の方も出場されることを聞いています。頑張りたいと思います。

今日の給食 (10/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、根野菜のごまキムチ汁、カマスの一夜干し、ひじきの炒め煮、牛乳」(574kcal)です。

寒くなった今日は、「根野菜のごまキムチ汁」で体が温まりました。
また、今日の魚は「カマス」。先日の、さかなくんの「おもしろトークライブ!」の中でも紹介された秋が旬の魚です。
塩焼きしたカマスなどは「カマスの一升飯」と言われるほど、ご飯との相性が抜群です。 

今日もおいしくいただきました! 

10月28日(火)

画像1 画像1
10月28日(火)
 すばらしい青空が広がっています。

 おはようございます。
 ずいぶん寒くなりましたね。体調には十分お気をつけください。

 今朝は「わらべ遊び集会」が行われます。通学班ごとに仲良く遊びます。

 今日は高学年の外国語活動があります。
 中学年は、昨日に引き続き英語活動を行う学級があります。
 2年生が「まちたんけん」に出かけます。

 6時間目は委員会活動があります。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

今日の朝礼 〜表彰伝達式〜

画像1 画像1
今日は、以下の二人を表彰することができました。今週の朝礼でも、古北っ子の活躍を称えることができ、嬉しく思います。

■江南市児童館書画展
 図画の部 中日新聞社賞
          細川廉弥くん
 習字の部 中日新聞社賞
          山村彩夏さん

おめでとうございます!

(※今回、全ての入賞者の表彰ができていません。後日、改めて、その他の入賞者の表彰を行います。)

1年 かたちづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数は,「かたちづくり」の学習をしています。色板や数え棒など算数ランドの中にあるものを使って,学習を進めています。今日は,点つなぎの学習をしました。ものさしを上手に使って,星形やひし形などをかきました。形を組み合わせて,恐竜やロボットをかいた子もいました。 

5年生 脱穀作業

画像1 画像1
 先日は稲刈りをし、今日は脱穀作業に取り組みました。足ふみ式の脱穀機で、脱穀をしました。回転する脱穀機に稲を入れると、あっという間に脱穀されました。子どもたちは「すごい。すごい。あっという間だ」と、脱穀作業を楽しんで取り組んでいる様子でした。しかし、口に入るまではまだこれで終わりではありません。お米作りの大変さも学んでいければと思います。 

6年 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の業前、全校朝礼が体育館で行われました。

 今日の朝礼でもたくさんの6年生が活躍しました。
 表彰伝達では、夏休みの課題であった児童館の絵画コンクールで、6年生男児が「中日賞」をもらいました。また、前期児童会議員が「江南市児童・生徒サミット」の報告を、そして後期児童会議員からは「赤い羽根共同募金」のお礼、生活案全員からは「週目標」を全校に伝えました。

 人前で何かをするのは緊張しますが、この貴重な経験は、自分から積極的に活動している人でなければなかなか回ってきません。来年、中学校に入ったら一番下の学年です。最高学年である今年中にいろいろな経験を「自分から」していきましょう! 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924