最新更新日:2024/05/19
本日:count up80
昨日:512
総数:2034435
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

「運動会」についてアンケート結果 10

画像1 画像1
本日をもって、「運動会」についてのアンケートにまつわる記事の掲載を終わります。
アンケートへのご協力、ありがとうございました。
「かがやき学芸会」でも、オンラインアンケートを実施いたしますので、ぜひ、ご協力ください。よろしくお願いいたします。

・プログラムをいつも持っていても、手元にないことが多いので、テント柱の所々に貼ってあったのは、助かりました。
・先生方や高学年の準備や運営のおかげで素晴らしい一日を過ごすことができました。
・今年もとても楽しく、感動的な運動会でした。先生方のご指導の賜物だと思います。ありがとうございます。
・とても楽しい運動会でした。来年もいい天気であればいいですね。
・小学校最後の運動会、楽しむことができました。上の子もいたので、計11年運動会を参観しました。終わった今、小学校の運動会もこれで最後なんだなぁと思うと胸に熱く込み上げるものがあります。低学年の子の演技を見、そして我が子の走る姿、組立体操とこどもの成長を感じることができました。この日のために子どもたちが努力し、そして先生方がそのサポートをして下さったおかげだと思っています。本当にありがとうございました。卒業まで半年を切りました。最高学年として下級生のお手本となり卒業する日を楽しみにしています。引き続きご指導をよろしくお願いします。
・今年の運動会はみていてとてもわくわくしました。子供の頑張っている姿をみて目が潤み、子供に嬉しそうな顔で「よく頑張ったね」って声をかけてくださる先生の姿をみてまた嬉しくなりました。
・とても盛り上がった運動会だったと思います。先生方に助けてもらい、子供達が考え 話し合いした成果があらわれていました。
・天候にも恵まれ、大変良い運動会だったと思います。どの学年も、それぞれに精一杯の姿を見せてくれて楽しく応援することが出来ました。そして、競技もスムーズに進んでいて良く練習している印象を受けました。これも、先生方のご指導の賜物だと感謝の気持ちでいっぱいです。
・準備にあたっていただいたかたありがとうございました。無事に開催できてよかったです。
・先生方お疲れ様でした!ありがとうございました。
・子ども達がとても一生懸命に取り組んでいるのがとても伝わりました。先生方のご指導の賜物だと思います。かけっこで転んでしまっても、その子を責めるのではなくて怪我の心配をしている姿をみて、温かい心の子どもが育つ学校だと思いました。
・先生方、役員の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
・ちょっと暑かったけど楽しい運動会でした。子供達の成長を感じることができました。
・応援合戦で、お互いに相手チームにエールをおくりあうのがとても印象的でした。
・皆さんお疲れ様でした。先生方も子供たちのために御苦労様でした。来年も楽しみにしています。
・子供たちにテントがあるのは良いと思った。演目内容も昔より安全に気を付けられており、先生方の工夫が感じられた。
・お父さんやお母さんだけでなく、おじいちゃんおばあちゃんの姿もたくさん見られ、賑やかな運動会で楽しかったです。
・暑い最中の運動会ですから(今年は快適でしたが)、速やかにすすめてくださり感謝致します。敬老席というものがあるのも、新鮮な驚きでした。さすが古北小ですね。お茶もあって、プログラムも貼り付けてあって、助かりました。良かったです。

尾北ホームニュースに掲載されました

画像1 画像1
古北スポーツ少年団の、男子チーム「アンツ」と、女子チーム「ウルフ」が、共に、地区大会で好成績を残し、本日(10/10)付の尾北ホームニュースに掲載されました。

アンツは、第46回愛知県スポーツ少年大会西尾張支部ソフトボール大会で優勝し、安城市で行われる県大会出場を決め、ウルフは、第12回愛知県スポーツ少年団バレーボール交流大会尾張地区大会で、準優勝し、名古屋市で行われる県大会出場を決めたものです。
ぜひ、記事をご覧ください。

引き続き、県大会での活躍を期待しています。頑張れ、アンツ、ウルフ!

10月10日(金)

画像1 画像1
10月10日(金)
 今日も雲が多めの朝を迎えています。

 おはようございます。
 台風の進路が気になります。
 今日から連休中にかけて、給食・登校等の件について、緊急メール等で連絡をする可能性がありますので、ご承知おきくださいますようお願いいたします。

 今日は「江南市あいさつの日」です。北部中学校のみなさんが元気にやってきます。楽しみですね。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

4年 生き物の観察

画像1 画像1
 理科で、ツマグロヒョウモンとルリタテハを観察しました。ツマグロヒョウモンは,「本当にヒョウ柄だ!」と驚きの声が・・・。ルリタテハは木の皮にそっくりな羽が広がると、美しい水色が・・・。これまた驚きの声があがりました。よく見て観察できました。

1年生☆久しぶりの・・・

画像1 画像1
10月9日(木)
 今日は、業前に読み聞かせがありました。久しぶりの読み聞かせに、子どもたちはわくわくしていました。
 1組は、普段読む絵本の大きさより大きな大型絵本「はなすもんかー!」と、もう1冊の読み聞かせでした。
 2組は、「やっぱり たまごねえちゃん」と「わたし、うそをついちゃった」という絵本でした。どちらの本も子どもたちには経験のあるお話で、聞き入っていました。
 本の世界は、自分と同じ経験するものがあったり、普段の生活の中では、絶対体験できないものがあったりしておもしろいですね。
 もうすぐ、「もみじ読書週間」が始まります。本にふれあう機会を増やしていきたいですね♪

6年 就学時健診のため早帰り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、午後から来年度、新1年生として入学してくる園児の就学時健診のため、12時55分下校でした。

 午後から遊べることに、みんな嬉しそうに帰っていきました。もちろん、午後からも勉強した子もいると思いますが・・・

 6年生は、今日来た園児たちとは、小学校生活を一緒に過ごすことはありませんが、6年生が下級生の手本となり、よい伝統を引き継ぎ、つくっていくことで来年度の1年生のためによりよい環境をつくることができます。残り半年で卒業です。少し、来年度以降のことも考えることができれば、もっとレベルの高い「ABC」を実践していくことができると思います。それが、今の6年生ならできると思います。
 がんばろう!6年生!! 

2年生 読み聞かせありがとうございました!

画像1 画像1
今日の業前の時間は、わんぱく団の方に読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは口をぽかーんと開けて、すっかり絵本の世界に入り込んでいました。
わんぱく団のみなさん、ありがとうございました。

また、今日は学年集会で遠足についてのお話をしました。来週の木曜日が遠足です。
持ち物に名前を書いたり、おやつを用意したり、しっかり準備をしてくださいね。
よろしくお願いします。 

5年生 月食の観察

画像1 画像1
 昨夜は3年ぶりの月食でした。観察用紙を配ったところ、宿題ではなかったにも関わらず、多くの子が観察記録を書いてきました。すばらしいですね。中には10回以上も月を見上げた子もいました。人類のこれまでのたくさんの発見や発明は、ちょっとした興味や疑問から生まれています。古北っ子の中からも、将来、宇宙に飛び立つ子が出てくるかもしれませんね☆彡

就学時健診 おつかれさまでした

来年度入学するみなさんの「就学時健診」が行われました。
元気いっぱいのみなさんに会うことができ、とてもうれしく思いました。

半年後、笑顔で元気に入学されることを楽しみにしています!
画像1 画像1

今日の給食 (10/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーライス(麦ご飯)、ヒレカツ、豆サラダ、牛乳」(685kcal)です。

今日は、大好きな人が多い、「カレーライス」。しかも「カツカレー」です!
ちなみに、食品メーカーの調査によると、日本人は、平均で一年間に70杯以上食べるという値が出ているそうです。一週間に1杯以上となります。すごい消費量ですね。みなさんは、どうですか?
給食で必ず月に1回は食べて、家でも月に1回食べるとして、その次の朝も残りのカレーで・・・と、考えると、単純に月3回に。これに、1〜2回加わると、年間50〜60食は簡単に達成してしまいます。恐るべしカレーライスです(笑)。

今日もおいしくいただきました! 

2010.10.9 挙手は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わり、授業に「全力」で向かう児童。
授業の様子は、ご覧のように、高学年も低学年も全員参加。
挙げる手も“まっすぐ”を心がけ、「ABC」がしっかりしています。

手が挙がるのは、何がいいのでしょうか。理解している児童が多いから、授業に参加している児童が多いから・・・。
そんな考えもあるでしょうが、ここで大切なのは、「全員が理解しているから手を挙げる」のではなく、「間違っているかもしれないけれど、自分の考えをみんなの前でしっかり言えるから手を挙げる」ことができるということ。

一問一答の発問に対して、全員に手を挙げさせるのは簡単なことです。
しかし、そうでなくて、「なぜだろう。みんなの考えを教えてくれる?」と発問したときに、自分の考えを言えることが大切です。
誰かの考えを全員が聴き、その考えについて「私も○○さんと同じです」「私は○○さんと違って…」「○○さんの考えに付け足しで…」となれば、様々な考えに触れることができ、思考が広がります。多様な考えを知ることは、自分の考えと比較でき、仲間から教えてもらえることも増えます。こうして「学び合い」となり、教師による一方的な説明よりも、脳が活性化します。

しかし、こういうことができるのは、多様な考えを否定せずに認められる、温かい学級の雰囲気がなければなりません。また、子どもたちが考えたくなる発問であったり、多様な考えが出そうな発問であったりすることが教師側にも求められます。

全授業で、この域に達しているかというと言うと、そうではありませんが、この雰囲気が少しでもたくさん見られるよう、日々、研鑽を深めています。

「運動会」についてアンケート結果 9

画像1 画像1
本日は、その他のご意見です。 

・綱引きの受付ですが開会式すぐからにしてほしいです。子供に出てほしいと頼まれていたがビデオを撮ってから受付に行ったら間に合いませんでした。唯一の親子競技ですので大人の人数をもう少し増やしてもいいのではないかと思う。綱の長さと子供の人数もあるので無理なのかもしれませんが…。
→おっしゃるとおり、人数制限もあります。その点をふまえて、受付方法について、検討したいと思います。
・お昼休憩が少し短いかなと感じます。
・お昼のお弁当の時間がもう少し時間があるといいなと思いました。
→全体的な構成等もふまえ、検討したいと思います。
・木の下に虫(イラガ?)が、何匹かいたので、運動会前に出来れば木を消毒して欲しいかなと思いました。カバンの中に虫が落ちて来たりしていたので怖かったです。
→消毒を実施しましたが、年によって、また木によって個体数に差が生じ、今回のような結果になってしまいました。ご迷惑をおかけしました。次年度も気をつけて、消毒の対応をしていきます。
・お弁当の時間に外で家族と食べるように!となっていますが、私は土曜日に仕事を持っているので、運動会自体見に行くことがなかなかできません。ほとんどの方は仕事が休みだから、家族と一緒に!という風になっているのだろうと思いますが、振り替えの火曜日は教室で子供達だけで食べるという風になっているのなら、土曜日も教室で子供達だけで食べるという風になるといいなぁと思っています。
→行事に参観できないとのこと、つらいですね。家族とのお弁当が食べられない悩みもよく分かります。しかし、運動会という行事の中で、多くの家族にとって、昼食の団らんは、大きな位置・意味を占めています。現在の方向で今後も進めたいと考えています。ご理解いただきますよう、お願いいたします。
・8時半集合のPTA役員に、お弁当の保管場所がほしい。保冷剤詰めて木陰に置いておくのですが心配です。お弁当を取りに戻るとドタバタしてしまい、とても焦ります。ひまわりルームとかに置かせてください。
→対応する方向で検討します。
・「敬老席」のネーミングを「思いやり席」に…。
→対応する方向で検討します。
・退場門が2回ほど倒れた。柱が重くて下の箱では支えきれていなかったのと柱に紐が巻いてあり、紐に誰かが引っ掛かると引っ張られて倒れていたので危険と感じた。紐は柱に結ばないようにするか柱の台座を安定性がよいものにする、平らな場所に立てるなどすると良いと思った。
→ご指摘ありがとうございました。次年度は改善します。
・器具庫横の女子トイレですが、奥のトイレの鍵が開けづらかったそうです。
→ご指摘ありがとうございました。点検、修繕します。
・音響が少々聞き取りにくいところありました。
→事前の準備で、また当日の状況を確認しながらよりよい設定を心がけていきます。

細かい点のご意見・ご指摘、ありがとうございます。「こうするともっとよくなるのでは」と、積極的に関わっていただけ、感謝いたします。
すぐに対応できるもの、慎重に検討する必要があるもの、様々ですので、一律に求めてみえる結果になるとは限りませんが、より多くの人が安心して、楽しんでいただけるものにしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 

今日の読み聞かせ

画像1 画像1
今日は、朝の読書タイムに、1・2年生の教室で以下の読み聞かせしました。
本の題名をを紹介します。

1年生
・どんぐり 
・はなすもんかー! 
・やっぱりたまごねえちゃん
・あたし、うそついちゃった 

2年生
・ねこガム
・とびたいぶたですよ
・ぼくのいえにけがはえて
・おえかきトーマス
・トックトックのうたごえ
・ストーリーテリング
 「お月様狩り」(アイスランドの昔話)
 「穴のぞき」(日本の昔話) 

運動会が終わって、2学期最初の読み聞かせ。
久しぶりの読み聞かせに、子ども達は、ワクワクしながらみんな真剣な表情。
これから、各学年で実施していきます。お楽しみに!

10月9日(木)

画像1 画像1
10月9日(木)
 久しぶりに曇り空の朝を迎えています。

 おはようございます。
 先ほどは、一時小雨も降っていました。
 また台風が近づいています。大雨で土が流されないよう、6年生が土のうを補強しました。

 今朝は、わんぱく団のみなさんがやってきてくださいます。
 運動会練習のため、9月は行われませんでしたので、久しぶりの読み聞かせです。楽しみですね!

 午後からは就学時健診が行われます。
 来年度1年生に入学されるみなさんがやってきます。
 そのため、今日は全校12時55分に一斉下校します。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

2014.10.8 皆既月食

画像1 画像1
昨日の記事で「明日は、天気も良さそうで、絶好の観賞日和です」(参照:2014.10.7 皆既月食)と書いたにもかかわらず、雲が多く、ちょっと残念なショーとなりました。

かけ始めは雲にかかり、そこから徐々に見えるようになると、皆既月食までほぼ見える状態に。しかし、「モヤッと感」は否めず、「深い赤い色」も消えて無くなってしまいそうなくらい「暗い赤」でした。
さらに、皆既月食後のかけ終わりに向けての時間は、ほぼ雲の中に。連続した写真を撮ろうと思いましたが、なかなか難しく、まだまだ続く雲を見上げ、9時には、あきらめてしまいました。

写真は、左から順に、18:55頃、19:15頃、20:00頃、です。

次回は、「2015年4月4日」。しかし、皆既月食は、わずか「12分」と、短い時間になります。
その次にしっかり見えるのは、、「2018年1月31日」。
ちょっと間が空きますが、楽しみは、少しの間、とっておきましょう。

みなさんは、今回の月食を見ることができましたか?

5年生 ミシンを使ってみました

画像1 画像1
 家庭科で、ナップザックの制作のためにミシンを使っての学習に取り組んでいます。初めて使い子がほとんどなので、1つ1つ糸の掛け方から取り組みました。しかし慣れないミシンに「どうやるの?」「わからない」「あれ?おかしいぞ」と四苦八苦・・・。
 今は、練習布を使って縫っています。もう少し練習してから、ナップザックの制作に取り組んでいきたいと思います。 

5年生 きれいに取れた〜!

画像1 画像1
 今日の給食は、「さんまの塩焼き」でした。今はスーパーなどで、すでに骨抜きで売っている物もあるため、骨のある魚に抵抗がある子もいます。食べず嫌いの子も少なくはありません。どうなるのだろう?と子どもたちの様子を見ていたら、「先生、きれいに取れた!!」の第一声があがると、あちこちで骨取り合戦。ごちそうさまをする時には、お皿の上は骨だけになっていました。今日も、おいしくいただきました。 

6年 陸上運動記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、門弟山小学校で江南市北部地区の5校(古北小、門弟山小、草井小、宮田小、藤里小)が集まって、陸上運動記録会が行われました。

 結果は、先に挙げたホームページの通りです。

 どの選手も、自分の持てる力を精一杯出して、競技に参加しました。
 また、応援の児童も、どこの小学校よりも声を出して応援しました。
 
 入賞した選手のみなさん、おめでとうございます。
 
 今日まで、一生懸命取り組んだことは、みんなの財産になります。自己ベストを出すことができて嬉しかった選手。自己ベストが出せず悔しい思いをした選手。みんなの頑張りを見て、一生懸命応援した児童。それらの経験はみんなの財産になります。今まで練習してきたこと、今日、門弟山小学校まで行って経験したことを、これからの学校生活、そして将来に少しでも生きることを期待しています。

 本当にみんなお疲れ様でした。

扶桑イオンに行ってきたよ◎3年生

画像1 画像1
10月8日(水)
今日は午前中、社会の授業で扶桑の大型スーパー「イオン」の見学をしました。
初めて入るバックヤードは、整理整頓がされていて、どこに何があるのかよく分かるようになっていました。
見たことのない機械もあり、子どもたちは目を輝かせていました。

バックヤードの次は、イオンに勤めてみえる方に質問をしました。
「新商品はだれが考えているのですか?」という質問には、「業者の方が考えているナチュラルブランドとイオンの方が考えているプライベートブランドがある」ことを教えていただきました。
「プライベートブランド?」と疑問に思っていると、「トップバリュ」の名前を聞き、「あ〜聞いたことある。見たことある。」と言っていました。

最後はお楽しみの買い物体験です。
どこに売っているのか分からない子もいましたが、お店の人に質問したり、天井から吊されている表示を見たりして、見つけることができました。
レジで500円を出すと、ちょっとオーバーしてしまった子も!( ̄□ ̄;)ゞ
でも大丈夫!レジの方が優しく対応してくださいました。

おうちの方に頼まれたものや、家族が好きなものを買えたと思います。
おうちで、レシートを見せながら買ったものを紹介してくださいね^^

2年生 One・Two・・・

画像1 画像1
昨日は、英語学習がありました。
数字の言い方を、音楽にのせて、楽しく何回も練習することができました。

また、図工では、「はなさかじいさん」の絵が、完成に近づいてきました。
できあがりが楽しみです。

生活科は、動くおもちゃのお店をひらきました。
「いらっしゃいませ〜」の声が飛び交いました。

2年生も、毎日の授業を、楽しく「全力」で受けています☆
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924