最新更新日:2024/04/28
本日:count up44
昨日:272
総数:2026432
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

10月17日(金)

画像1 画像1
10月17日(金)
 快晴です。すばらしい青空です。

 おはようございます。
 大変さわやかな朝を迎えています。

 今日は、月曜時間割+3年生以上は6時間目です。
 朝の時間に、環境美化委員会による古北っ子集会があります。

 4年生は、司書さんによるブックトークが行われます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
 

6年 劇練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 かがやき学芸会の練習を4時間目に行いました。
 今日は、場面ごとに1・2組に分かれた後、DVDを見て、立ち位置や振る舞いを勉強し、実際に演技をしてみました。

 もう一ヵ月後には、本番です。最後の学芸会で、最高の演技ができるように頑張れ6年生!! 

保健指導◎3年生

画像1 画像1
10月16日(木)
今日は、視力検査と保健指導がありました。
しっかり話を聞いていたので、間をあけずスムーズに検査を進めることができました。

今回の保健指導は、手洗いです。
上手に手洗いできるように、ビデオを見てから手の状態を見ました。
汚れている所が白くなるしくみです。
見てみると・・・

きたな〜い!!うわぁ!

真っ白!爪の中にもいっぱいばいきんがいました。
ばいきんだらけの手を石けんでしっかり洗って、見てみるととてもきれいになっていました。
でも爪の長い子は爪の中に、まだまだばいきんが…
爪はいつも短くしておきましょう^^

手の洗い方をしっかり学んだので、おうちの人にも教えてあげてね♪

5年生 わんぱく団の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、授業前にわんぱく団の方々による読み聞かせがありました。いつも様々なジャンルの本を読んでいただき、子どもたちも喜んでいます。「本を読みなさい」と言っても、読もうとしない子もいます。まずは、読み聞かせにより本のおもしろさを知るきっかけになればと思います。一日に10分読書の時間にしましょう。1週間で70分。1ヶ月で約280分(4時間40分)。「塵も積もれば山となる」というように、毎日の積み重ねがいずれ大きな知識となります。是非、取り組んで欲しいです。

わんぱく団のみなさん
今日も、おもしろいお話を読んでいただき、ありがとうございました。

5年生 健康手帳を配付しました!

画像1 画像1
 本日、健康手帳を配付しました。2学期に入ってから行った身体測定での身長と体重の記録、視力検査の結果を記録してあります。お子様の成長の様子をご確認ください。裏表紙の確認欄に押印の上、10月24日(金)までにお子様を通じて提出していただきますようお願い致します。

1年生 健康って大切!

画像1 画像1
 遠足の疲れもなく,1年生は元気よく登校することができました。
 今日は,視力検査と手洗いチェックをしました。視力が落ち始めている子もいたので,姿勢や勉強部屋の明るさをもう一度確認するといいですね。視力検査の結果については,健康手帳に記録しましたので,確認をしてください。視力が落ちていた子は,一度、眼科に受診するといいですね。
 視力検査の後に,手洗いチェックもしました。きちんと洗えていないところがよくわかりました。きれいになった手を見て,気分もすっきりしたようです。水が冷たくなってきますが,手洗いをがんばりましょう。

4年生 充実した秋の遠足

 秋の遠足で「輪中の郷」「治水神社」へ行ってきました。輪中の郷では、長島町周辺の地形や歴史について映像や施設で学びました。さらに、館長さんの分かりやすい解説でより理解を深めることができました。また、のりすき体験では係の人の話を聞いて、どの児童も上手にできました。

 治水神社では、絵図や立て札、銅像で宝暦治水で犠牲になった薩摩藩士の様子を学びました。最後にかがやき学芸会の成功を祈りました。

 大きなけがもなく無事遠足を終えることができました。のりすき体験でつくったのりは、おうちでおいしくいただきましょう。館長さんの話では、軽く火であぶるのがおいしく食べられるポイントでしたね。

 保護者の皆様、お忙しい中、弁当の準備をしていただきありがとうございました。ご家庭で今日の遠足のことを話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 博物館!秋みつけ!

画像1 画像1
秋の遠足に行ってきました。
岐阜県博物館では、学芸員の方に肉食恐竜と草食恐竜の体のつくりのちがいについて、教えていただきました。

百年公園では、どんぐりや、くりがたくさん落ちていました。
枝をおはしがわりに、器用にくりひろいをしている子もいました。

食後には、学校にはない遊具に大興奮!

元気いっぱい、一日を過ごすことができました。

4年生 帰ってきました!

画像1 画像1
4年生も、全員無事に元気に帰ってきました!

予定通り、15時40分に下校します。

2年生 帰ってきました!

画像1 画像1
2年生、全員無事に元気に帰ってきました!

予定通り、14時50分に下校します。

2014.10.16 ローマ字の学習

画像1 画像1
現在の学習指導要領(移行期の平成22年度を含む)では、これまで4年生で学習することになっていた「ローマ字」の学習を、3年生で実施することになっています。お父さん・お母さんの世代からつい最近までと、非常に長い期間、4年生で学習をしていたものが、一年早く学習することになったのです。
ちょうど、この季節は、3年生がローマ字を習っています。 

これは、日常の中でローマ字表記が添えられた案内板やパンフレットを見たり、コンピュータを使う機会が増えたりするなど、ローマ字は児童の生活に身近なものになってきているところからきています。また、小学校3年生から、「総合的な学習の時間」においてコンピュータを用いた「調べ学習」を行うなど、コンピュータのキーボードを用いる機会が増えていきます。これらのことから、これまでは第4学年であったものを、第3学年で学習する事項とし、ローマ字を使った読み書きをより早い段階において指導するようにしたものです。

母音と子音のアルファベットを、パズル感覚で組み合わせて覚えていくローマ字は、子どもたちにとって、抵抗なく、楽しく学べるものです。
そして、日本の文字ではない「アルファベット」を用いて読み書きができるようになると、ちょっと得意げな表情が見られ、それがまたかわいらしいものです。

しかし、今や外国語(多くは「英語」)の学習もどんどん低年齢化しており、「発音の仕方を混同するのではないか」という声もあります。ローマ字は「国語」の授業で習うため、「ひらがな」を「ローマ字」に変換するという学習になっています。そこに、若干のズレが生じるのでしょう。英語教育の理想はあるかもしれませんが、個人的には、難しく考えず、ローマ字を通してアルファベットに慣れ親しめれば、と思います。
そんなとき、街中にある「OPEN」の文字を「『オペン』ってどういう意味?」ときたら、しめたものです。アルファベットに興味が向き始めた証拠です。英語の発音の違いを肌で感じさせ、意味も教えてあげるといいでしょう。そうして、無理なく、少しずつ、楽しみながら英語についても学んでいけるといいですね。

今日の給食 (10/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、湯葉のすまし汁、豚肉のショウガ焼き、小松菜のお浸し、牛乳」(559kcal)です。 
 
「ショウガ焼き」は、昭和20年代、東京都・銀座の洋食店が、出前注文の多さから素早く大量に作れる肉料理として開発したと言われています。当時は量産の目的から肉は細かく切られていたのだそうです。今や、すっかり庶民の味となっていますね。

今日もおいしくいただきました!

今日の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、朝の読書タイムに、3・5年生の教室で以下の読み聞かせをしました。
本の題名をを紹介します。

3年生
・てんとうむしみつけた 
・ロバのシルベスターとまほうの小石
 
・「ストーリーテリング」も行いました。 

5年生
・ちこく姫
・風来坊危機一髪
・さんねん峠
・あまつぶ ぽとり すぷらっしゅ
・いのちの木
・おれはティラノサウルスだ 

3年生も5年生も、2学期最初の読み聞かせ。
久しぶりの読み聞かせに、子ども達は、先週の1・2年生同様ワクワクしながらみんな真剣な表情。
来週は4・6年生・かがやきで実施します。お楽しみに!

2年生 出発しました

画像1 画像1
4年生に続き、2年生91名、欠席もなく、元気に出発しました。

帰着時間に大きな変更が生じた場合は、緊急メールにてお知らせします。
よろしくお願いいたします。

4年生 出発しました

画像1 画像1
4年生87名、欠席もなく、元気に出発しました。

帰着時間に大きな変更が生じた場合は、緊急メールにてお知らせします。
よろしくお願いいたします。

4年

画像1 画像1 画像2 画像2
■4年生
 8:30 学校出発
 9:50 輪中の郷着、のりすき体験、昼食
13:20 治水神社・千本松原
15:30 学校着
15:40 下校

※下校は、4〜6年で行います。 

秋の遠足 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
■2年生
 8:40 学校出発
 9:30 百年公園・岐阜県博物館着、見学
13:50 百年公園発
14:30 学校着
14:50 下校

※下校は1〜3年生で行います。 

10月16日(木)

画像1 画像1
10月16日(木)
 今日も大変寒い朝を迎えています。

 おはようございます。
 外にとめてある車のフロントガラスには、露が降りていました。

 今日は、2年生と4年生が遠足に出かけます。
 気をつけて行ってきてくださいね。

 朝の読書の時間には、わんぱく団のみなさんがやってきてくださいます。
 今回は、3年生と5年生の教室です。楽しみですね。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

5年生 かがやき学芸会に向けて始動!!!

画像1 画像1
 5年生は、今日かがやき学芸会の配役を子どもたちに伝えました。そしてさっそく6時間目に各場面ごとにわかれて、読み合わせをしました。初練習でしたが、決まった役を前向きに練習する姿がたくさん見られてとても嬉しかったです。「ひとりはみんなのために」5年生一人一人の力を結集させ、「走れメロス」を作り上げていけるとよいですね!

4年・理科の授業

画像1 画像1
 今日は水をあたためたり,冷やしたりするとどうなるかの実験でした。1学期に学んだことや,普段の経験をもとに様々な予想がでました。空気をあたためたり冷やしたりしたときとくらべることもできました。試験管・試験管ばさみ・ビーカーといった実験道具を適切に使うことができました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924