令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2015.4.4 ロイヤル・アカデミー展

画像1 画像1
今日は、愛知県美術館にて明日(5日)まで行われている「ロイヤル・アカデミー展」を家族で見に行きました。

「ロイヤル・アカデミー」とは、イギリスにある芸術家を育成する最高レベルの教育機関である「ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ」という国立芸術学校のことであり、1768年の創立以来、多くの芸術家を輩出してきた学校です。

今回の展覧会は、そのロイヤル・アカデミーのコレクションから、18〜19世紀のイギリスを代表する画家の作品が並ぶ、貴重なものとなっています。特に、「ディプロマ・ワーク」と呼ばれる、会員にしか与えられない「RA」(Royal Academyの頭文字)の印を付ける資格を得た作品が並ぶことから、その質の高さは素晴らしいものがあります。

また、写実的な数々の絵は、その繊細さと美しさに驚くのはもちろんのことですが、一つ一つの作品に解説も書かれ、当時の風景や生活などを想像させるに十分であり、その当時のヨーロッパの文化も知ることができ、興味深いものでした。

ちなみに、写真上の今回の展覧会のポスターにもなっている「ベラスケスの想い出」という作品は、史上最年少の11歳でスクールに入学した、ジョン・エヴァレット・ミレイの作品です。ミレイが、パリのルーブル美術館を訪れた折、ベラスケスが描いた有名なマルガリータ王女の肖像を見て影響を受け、この作品を描いたと言われているものです。
このような、美しい絵がいくつも並んでいるのです。

また、写真下は、「ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ」の建物の中庭で、中央には、初代校長のサー・ジョシュア・レイノルズの銅像があります。今回の展覧会の会場入り口に大きく引き延ばした撮影自由の写真があったため、撮ってきました。

感心したのは、小学生高学年くらいの男の子が音声ガイドを身につけ、一つ一つの絵をじっくりと見つめ、時には絵に近づき、何かを分析するかのように覗き込んでいたのを見たこと。感性は、こうして育まれていくのか、とただ感心するばかりでした。

ロイヤル・アカデミー出身の作家の個人展はこれまでも開催されてきましたが、今回のように、約100点にものぼる、様々な作家の作品が並んでいるのは貴重な機会であるとのこと。
心が和み、落ち着く、春のひとときとなりました。

以下から、その作品の一部やみどころを知ることができます↓
インターネットミュージアム 華麗なる英国美術の殿堂ロイヤル・アカデミー展
中日新聞 イベント情報 華麗なる英国美術の殿堂ロイヤル・アカデミー展

4月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「4月の献立表」(PDFファイル)を掲載しています。  

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。

今年度も、本HPから献立表をご覧いただけるようにいたします。
買い物中に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときでも、スマホで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください!  

新年度の給食は、2〜6年生が、9日(木)から開始。
1年生が13日(月)から開始となります。楽しみですね!

以下からも閲覧することが可能です(下をクリック↓)
4月献立表

今日のサクラ (4/4)

画像1 画像1
ぐずついた天気になるかと思われた週末。とりあえず、本日は、太陽も顔を覗かせ、お花見日和となったようです。

花は美しく咲いていますが、昨日の雨で、ご覧のように随分と散り始めています。
今晩からまた雨の予報のようです。
うらめしい「菜種梅雨」です。

94 夢なき者に・・・

画像1 画像1
いよいよ月曜日から、新学期がスタートします。夢をもって、今年度もがんばっていきましょう!

※吉田松陰(よしだしょういん 1830〜1859)日本の武士(長州藩士)、思想家、教育者、兵学者、地域研究家。松下村塾を開塾し、明治維新で新政府に関わる人間を多く輩出した。 

新6年 入学式準備

画像1 画像1
 今日は、入学式準備があり、新6年生が登校しました。朝、教室に入ると、久しぶりに会う友達と話に花を咲かせ、どの教室も賑わっていました。

 9時30分から11時まで、学校内の掃除や入学式の会場を造ったり、新1年生が使うものを準備したりと入学式の準備のために頑張りました。黙々と活動をする姿に最高学年としての頼もしさを感じました。
 
 月曜日は、新1年生を迎える入学式があります。きっと立派な態度で式に臨めることと思います。頑張れ!新6年生!

2015.4.3 明日は皆既月食

画像1 画像1
明日、4月4日は、昨年10月8日に引き続き、皆既月食を見ることができます(参照:2014.10.7 皆既月食2014.10.8 皆既月食)。望遠鏡を使わなくても、肉眼で見られる天体ショーということで、誰もが楽しめます。
しかし、今回の皆既月食は、前回の「1時間」に対して、わずか「12分」のみ。しかも、天気予報は曇り。雨が降らなければ、雲の切れ間からわずかな瞬間、皆既月食が見られるかも・・・、というスリリング(?)なものになりそうです。 

ご存じの通り、月が太陽の反対側に位置し、地球の影が月に入るのが月食です。今回は、「皆既」ということで、月全体が地球の影に覆われます。

今回は、以下のような時間に、それぞれの現象を見ることができます。
  19:14 欠け始め
  20:54 皆既月食始まり
  21:00 食の最大
  21:06 皆既月食終わり
  22:45 欠け終わり
です。

19:14に、「東南東」に位置する満月を見つけたら、月食がスタートです。
皆既月食の時間は、21:00前後のわずか12分間。南東の位置で見ることができます。

ちなみに、次回の「皆既月食」は、約3年後の「2018年1月31日」。皆既月食の時間は、「1時間」ではありますが、非常に寒い真冬の時期です。となると、今回は絶好の皆既月食日和になります。しかも、夜桜と共に見ることができる今回の皆既月食は、天気さえよければ、とても神秘的なものになりそうなのですが・・・。雲が切れることを願うばかりです。
古北っ子の皆さんも、ぜひ、親子で見てみてください!

※以下のサイトをご覧になると、今回の皆既月食の詳細が分かります↓
AstroArts【特集】2015年4月4日皆既月食

ABCを大切に

画像1 画像1
長い時間をかけて、校内をきれいにし、新1年生を迎えるための準備を整えます。
その掃除の間は、もちろん「黙掃」。 

朝の教室では、にぎやかにしていた新6年生ですが、掃除に入ると、スイッチが切り替わり、黙々と清掃をします。

着任された先生方がその様子を見て「すごいですね・・・」と絶句。
それくらい、徹底している子ども達です。

「ABC」の一つである「黙掃」。今年度もしっかり意識しながら、取り組んでいきましょう!

ABCを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度最初の登校日。さすが、最上級学年。下駄箱の靴は、もちろん、しっかりと整頓された状態です。いいね!

今年度も「ABCを大切に」していこう!

最後の黒板メッセージ

画像1 画像1
旧5年3組が集合する、6年3組の教室の黒板には、この度の異動で学校をかわることになった鷲見先生からのメッセージが記されており、心温まるものがありました。

しかし、古北小を去る理由が「『嵐』の活動がいそがしくなり・・・」とあり、児童一同「えーーーっ!?」と声を揃える場面も(笑)。
しかし、そのツッコミも何ともほほえましいものでした。

鷲見先生、旧5年3組のみんなは、元気に登校しましたよ!

第1回 レインボーの会

画像1 画像1
昨日は、勤務時間終了後の18時過ぎに、都合のつく先生のみにはなりますが、自主的な研修会「レインボーの会」を開催しました。

昨日のテーマは、「学級開き」について。
「一年のゴールの設定をどうするか」をイメージし、学級開きに当たって、子ども達に何を伝えるといいか、どんな信念をもって学級経営をしていくか等、様々な経験の中から、活発に情報交換が行われました。

4月1日から多忙な日を送っていますが、そんなことを忘れさせる、1時間弱の有意義な時間となりました。

今年度は、こうした校内自主研修会を、月一回を目処に、可能な範囲で開催し、教師の力量向上をめざし、健やかな古北っ子の育成に還元できるよう、努めていきます。
ぜひ、保護者・地域の皆様、本校の指導力向上にご期待ください!

今日のサクラ (4/3)

画像1 画像1
今日も雨に打たれるサクラ。明日以降もすっきりしない天気が続きそうで、さわやかな青空と、きれいに色付いた桜のコントラストを見ることができず残念です。

定点観測している枝の花も多くが開花しました。

しかし、足下には、昨日よりさらに花びらが・・・。

入学式まで、あと3日!

4月3日(金)

画像1 画像1
4月3日(木)
 今日も雨の朝を迎えました。すっきりしない日が続いています。

 おはようございます。
 今日は、新6年生の出校日です。入学式の準備を多くの手で行います。
 また、午後からは、あいにくの天気ですが、1〜3年生が遠足の下見に出かけます。

 新6年生の皆さんは、気をつけて登校してくださいね。  
  
 本日も一日よろしくお願いいたします。 

93 汗で溺れた者は

画像1 画像1
今日は、新6年生が登校し、入学式の準備をしてくれます。きっと、てきぱきと素晴らしい動きを見せてくれることでしょう。 
今年も、みんなで一生懸命に汗をかいて、多くのことを身に付けていきましょう!

※ルー・ホルツ(アメリカ 1937〜)アメリカンフットボールコーチ。その指導技術のすばらしさから、「米大学アメリカンフットボール界のレジェンド」と呼ばれる。

2015.4.2 入学式前の4月は…

画像1 画像1
今年度の入学式は、「4月6日(月)」。子ども達は、それまで「宿題のない」春休みを満喫していることと思います(笑)。
しかし、学校の先生は、「夏休み」「冬休み」と異なり、年度末のまとめから年度初めの準備をしなければならないため、ゆっくりくつろぐことはできません。特に、4月1日になった瞬間から「超多忙」な日々を送ることになります。
というのも、これは学校独自の文化によるものですが、以下のような動きになるからです。

■1 着任した先生が揃った4月1日に、校内人事(担任、分掌等)が発表されます。
■2 発表を受けて、児童生徒が登校する前に図っておきたい案件について、全職員で共通理解を図ります。いわゆる「職員会議」です。その案件の数は、なんと「30」以上(!)。
■3 会議の合間や、会議後に、各学年・分掌ごとに打合せをしながら、子ども達が登校する日までに、学年・分掌ごとのそれぞれの準備を行います。
■4 新入生に配布する文書の封筒詰めや、1年生の学級やフロアを中心とした校内の環境づくりなど、入学式の準備を全職員で行います。
■5 3日(金)の6年生の出校日までに、児童が行う作業を明文化し、入学式の準備作業がしやすいようにしておきます。
■6 遠足の下見に出かけます。
■7 さらに、これらの合間や、作業後に、各学級開きの準備を担任ごとに行います。

これらを、3日(金)までの「3日間」で済ませなければなりません。なかなかハードです。しかし、全てをやり遂げてしまうところは、チームワークの良さであり、先生方の優れた力です。

こうして、「超多忙」な3日間を過ごすと、週末に充電をして、いよいよ6日(月)の入学式、7日(火)の始業式を迎えることになります。

校長もこの日に向けて、入学式・始業式の式辞を準備したり、先生方の準備等の進捗状況を確認したりします。

新しい出会いにワクワク感を抱きながら、準備に精を出すという、独特の空気が、この時期の学校現場には漂います。

トラックや重機に注意!

画像1 画像1
2日(木)〜4日(土)にかけて、東門横(東脱履前)の駐車場の整地作業をしています。
本日も、朝から、ショベルカーなどの大型重機やトラックが複数台、出入りをしています。

朝から、小学校に来て遊んでいる古北っ子もいますが、くれぐれも工事期間は、辺りに近づかないよう、気をつけてください。

児童が登校する6日(月)までには、工事は終了する予定です。
よろしくお願いいたします。

今日のサクラ (4/2)

画像1 画像1
時折、日射しを受けながら、白く輝いています。
東門の大きな木も、多くの花をびっしりとつけるなど、校内のサクラの全てが満開です。
空が青いと、なお映えそうな桜の花々です。

しかし、足下には、早くも花びらが・・・。
もう少し、待っててね!

4月2日(木)

画像1 画像1
4月2日(木)
 時折、日射しがあるものの、雲に覆われた天気となりました。しかし、雨は降りそうにないため、穏やかな一日になりそうです。

 おはようございます。
 27年度がスタートして2日目。本日も、いくつかの会議や打合せなどが行われ、6日の入学式、7日の始業式に向けて、準備を進める一日になります。

 校内には、春の花が至る所で鮮やかに咲き誇っています。春らしさに、心が癒やされます。  
  
 本日も一日よろしくお願いいたします。 

92 行動を起こすから

画像1 画像1
変化は突然起きません。この4月からも、小さな努力を大切に。
 
※野口健(のぐち けん 1973〜)アルピニスト。2005年に25歳でチョモランマの登頂に成功し、当時の七大陸最高峰登頂最年少記録を樹立した。エベレストや富士山の清掃活動など、環境問題に取り組んでいることでも有名。

2015.4.1 よろしくお願いいたします

画像1 画像1
満開の桜に心癒やされながら、本日4月1日を迎え、いよいよ新年度がスタートしました。
本年度も、古北っ子のために、全職員が「チーム古北」として一丸となって、教育活動に取り組んでまいります。

本ホームページでは、今年度につきましても、本校教育活動の様子の一端を可能な範囲でお伝えしてまいりたいと思います。お子様の様子、学校の現状、教育活動の内容等、ご覧いただくことで、「学校では何が行われているのか」という、理解の一助になるかと思われます。

また、昨年度から継続している「校長室から」というカテゴリでは、本校の経営方針、教育活動のねらい、子育てのヒントなど、四方山話も時にはございますが、お伝えしていきます。今年度も、365日の配信を心がけたいと思っています。
ちなみに「配信されているとき」は、本校の教育活動が滞りなく、実践されているということです。ご安心ください。

なお、本校ホームページをおじいちゃん、おばあちゃんに紹介していただければ、離れたところでもお孫さんの様子がご覧になれます。久しぶりに会えば、そこから話題がひろがることも考えられます。ご家族・親戚の皆様にも有効に活用していただければ、と思います。

本年度も本校の教育活動ならびに、本校ホームページを、どうぞよろしくお願いいたします。

ようこそ古知野北小学校へ!

画像1 画像1
先日,教職員の異動の発表が新聞紙上でありましたが,本日は,そこに記載されていた先生方と,新規採用の教職員の辞令伝達式が江南市民体育会館で行われました。

古知野北小学校には,以下の先生方が新しく着任しました。
※( )内は前任校
 
・大島 敏裕 教頭先生 (江南市立宮田小学校)
・山本 和博 先生    (江南市立古知野西小学校)
・三輪 幸男 先生    (江南市立宮田中学校)
・神邊 洋代 先生(養) (岩倉市立曽野小学校)
・青木 香里 先生    (江南市立宮田小学校)
・佐橋 信卓 先生    (江南市立門弟山小学校)
・秦 ゆかり 先生    (新任)
・大島 秀子 校務員  (江南市立古知野東小学校)
・加藤 裕子 配膳員  (新任)
※(養)・・・養護教諭

よろしくお願いいたします!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/6 入学式
4/7 始業式
通学路点検
4/8 離任式
4/9 給食開始2〜6年
通学班集会
4/10 学級写真
委員会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924