令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2015.11.24 暖かい今年の11月

画像1 画像1
あと一週間で12月になります。二十四節気では「立冬」「小雪」を経て、暦の上ではすっかり「冬」です。

上のグラフは、名古屋の10月1日から昨日(11/23)までの「最高気温・最低気温の推移」を表したグラフです。赤は最高気温青は最低気温ジグザグしたグラフの中をなめらかに右下がりの線を描いているのは「平年値」(1981〜2010)です(HP「気温と雨量の統計」より引用)。

10月中旬から雨がほとんど降らず、暖かい日が続いています。11月に入ってすぐに、寒い日があると、「これから寒くなっていくのかな」と思うも、その後は、取り立てて寒い日もほとんどなく、今日に至っています。暖かい日が続いている今秋です。

実際、上のグラフのように、平年値の線より高い最高気温、最低気温の日が多いことが分かります。今年のグラフの近似値をとって直線を描くと、かなりゆるやかな右下がりのグラフになることでしょう。

実は、今日はかがやき学芸会の「振替休業の日」でしたが、私は出張があったため、名古屋市へ出かけました。すると、風はあるものの日差しがしっかりしているため、上着を脱いでワイシャツで歩いている男性サラリーマンがたくさんいます。聞くところによると10月下旬の気温だとか。最高気温も20度を超えているというのですから、暖かいはずです。

しかし、北海道では、積雪のニュースも聞かれ、東海地方でも、今週末の最低気温が「2度」最高気温が「11度」と予想されるなど、確実に寒くなっていきそうです。

学芸会が終わり、張っていた気が緩むと、風邪や病気にもかかりやすくなるかもしれません。また、インフルエンザ、ノロウィルスなど、感染性の病気が流行する季節に入っていきます。休養・栄養をしっかりとり、手洗い・うがいもしっかりして、病気に負けない丈夫な体を維持したいものですね。

明日、元気な古北っ子に会えるのを楽しみにしています!

かがやき学芸会 42

画像1 画像1
 閉会行事 

 全力でがんばった古北っ子に、いつまでも温かい拍手が送られる

かがやき学芸会 41

画像1 画像1
〜♪ 人はみんな 誰でも 一人では 生きていけないから
   いつも すてきな友達と この手をつなぐのさ 
       悲しいときも 仲間がいれば つらくはない
       苦しいときも 仲間がいれば つらくはない

かがやき学芸会 40

画像1 画像1
「博士、ただ今もどりました」 約束の二日後、森に帰ったライオネル。
「お前は猫に戻るのだ」 魔法をかけるステファヌス博士。

「私の魔法がきかない・・・。
 ライオネル、おまえは、人間以上に人間らしいことをした。
 だから自分の力で本当の人間になったんだよ」

「人間はすばらしい!」 

かがやき学芸会 39

画像1 画像1
画像2 画像2
ジリアンのもとへかけつけ、助けるライオネル。

  スワガードが遅れてジリアンを助けに向かうと、
  自分が炎に巻き込まれてしまう。

「ほかっておけばいいさ」という町の人の言葉に対して
「どんなに悪い人でも助けなくてはいけないんです」と、
再び炎の中へ行き、スワガードを助け出したライオネル。

  スワガードの目からは涙が・・・。 

かがやき学芸会 38

画像1 画像1
森へ逃げる途中、ついにスワガードに捕まり、
牢屋へ入れられてしまったライオネルとタドベリ先生。
そこで、ジリアンの店に火を付けることを聞いたライオネル。

「博士からもらったこの骨で・・・。
 魔法の骨よ。ジリアンのもとへ!」 

かがやき学芸会 37

画像1 画像1
 「お金をもらっても、何も出してあげられるものはないわ
  欲張りな町長とその息子のスワガードのせいよ」
   「それじゃあ、材料を集めればいいじゃありませんか。
    おーい、町の人!ちょっと来てくれんかね。
    パーティーだ。パーティーをしようじゃないか」 

 みんなで歌って踊るのもつかの間。またしてもスワガードが…。

 「集会は禁止されているんだ。罰金を払って、さっさと帰れ!」

かがやき学芸会 36

画像1 画像1
 ブライトフォードの市場につくも、スワガードがやってくる。
 
 スワガードにだまされたライオネル。この先は、どうなる…?

かがやき学芸会 35

画像1 画像1
「博士、お願いです。僕を人間にしてください」 
「馬鹿なことを言うんじゃない。人間ほどおろかな生き物はいない」

「ようし分かった。そんなに言うならおまえを人間に変えてやる
 ただし、二日間だけじゃ」

     ついに人間になったライオネル。
     ライトフォードへ向かって、旅に出た…。

かがやき学芸会 34

画像1 画像1
 
 
6年 「人間になりたがった猫」 

 「やあ、みなさん!
  僕は猫のライオネル。
  僕は猫だけど、
  人間の言葉がしゃべれるように
  なったのさ・・・」



 物語はどんな展開に・・・?

かがやき学芸会 33

画像1 画像1
〜♪ 「おんなじ地球の仲間だもん
    声をそろえて歌おうよ」 

          元気な歌声を響かせてフィナーレ

かがやき学芸会 32

画像1 画像1
 「う〜ら〜の〜め〜し〜や〜」
 
 「また、いっしょに遊ぼうね」
 「賛成!今度遊びに行くね!」

 「先生、ぼくたち、わたしたち、友だちになっちゃいました〜!」

 意外な展開に、観覧者から笑みが。

かがやき学芸会 31

画像1 画像1
      名曲「スリラー」にあわせて、全員でダンス

かがやき学芸会 30

画像1 画像1
 「うら〜 うらら〜」

 「ああ、ビックリした。さっきのお化け屋敷の人だね」
 「おどかさないでよ〜。きっとこれも遊園地のサービスなんだよ」
 「お化けの役の人も、大変だねぇ」
 「お化け屋敷のみなさ〜ん、がんばってくださ〜い!」

 「失敗だ・・・。人間の子どもは、手強いぞ〜!」 

 コミカルな演技の連続で、会場は大盛り上がり。

かがやき学芸会 29

画像1 画像1
 4年生 「ヒュードロンお化け学校」

 「ここは、お化けの学校。
  先生と子どもたちが、毎日楽しく勉強しています」
 「えー、ですから、お化けの登場の仕方には、3つのポイントがあります」

 「メモメモメモメモ・・・」

 コミカルなやりとりに、つかみはOK!

かがやき学芸会 28

画像1 画像1
「和田の丸八太鼓」

   力強く そして ここちよい響き
   伝統芸能の良さを肌で感じる

12月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「12月の献立表」(PDFファイル)を掲載しています。     

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。

また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
12月献立表

327 繰り返し行っていることが

画像1 画像1
毎日の習慣を大切に。 

※アリストテレス(古代ギリシア 紀元前384〜紀元前322)哲学者。プラトンの弟子であり、ソクラテス、プラトンとともに、西洋最大の哲学者の一人と言われる。その多岐にわたる自然研究の業績から「万学の祖」とも呼ばれる。 

2015.11.23 勤労感謝の日に思う

画像1 画像1
今日11月23日は「勤労感謝の日」。
「仕事とは?」「働くとは?」というと、なんだか簡単そうで、哲学的に難しく考えてしまいがちですが、個人的には「自分・家族・社会のためにすること」と、シンプルにとらえています。

すると、本日(11/23)付中日新聞のコラム「中日春秋」には、以下のような文が書かれていました。

A君へ。学校を卒業しても、就職しないそうだね。実は君に向けて「働くことの大切さ」について書いてほしいとある人からお願いされた。君を心配するお父さんだ。自信はないが、勤労感謝の日でもある▼高度成長期に生まれ育ち、働くということに疑問を持たなかった最後の世代かもしれぬ。卒業し、就職し、一人前になる。親を安心させる。それが共通の価値だった時代なので迷いもなく、みんなと同じ方向に歩いていっただけだ▼それに高度成長期といっても、まだ、貧しく、モノをそろえるオカネが欲しかった。親の家に住み、食事も用意され、何でも持っている若い人をうらやましい半面で、気の毒にも思っているよ。それでは、働けば、暮らしが良くなるなんて感覚はあまりなかろう▼じゃあ、何のために働くのか。競争に追い立てられた古い世代に比べ、君たちはずっと人に優しい世代だと聞いている。ならば、誰かのためになる、そう信じ、働いてみないか▼夜に電車に乗る。遠くに家の灯がぽつんと見える。人が暮らしを立てている。もろく、はかなげで、守りたくなる光である。自分が働けば、あの灯が少しでも明るくなる。そう想像してみないか。まっとうな商売なら、どんな仕事でもどこかで誰かのためになるはずである▼これを読み、何かを考えてくれたら幸いである。それが「仕事」だと思っている。

なるほど、分かりやすく「働くことの大切さ」について説いてくれています。
古北っ子が、日頃行っている、家事の手伝いや、学校での当番・係活動も、立派な「仕事(勤労)」です。そして、それらは、コラム終盤の一文にある「どんな仕事でもどこかで誰かのためになるはずである」というものに共通していると思います。
そして、ぜひ、そんな姿勢を大切にしながら、将来、何らかの職業についてくれることを願っています。

かがやき学芸会 27

画像1 画像1
 〜♪ 友だちはいいもんだ 
    目と目でものが言えるんだ  
                   困った時は力を貸そう
                   遠慮はいらない
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 振替休日
11/25 月曜時間割
11/26 第2回学校保健安全委員会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924