最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:486
総数:2033248
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2015.11.29 駅伝に思う

画像1 画像1
今日は、江南市スポーツ少年団の駅伝競走大会が行われました。そこで、今日は駅伝について思うところを一つ…。

一本の襷(たすき)をつなげ続け走りきるその姿は、長距離走の枠を超えて、「団体競技」特有の一体感がある「駅伝」。見応えがあり、個人的に好きなスポーツの一つです。「1+1+1+1+1=5」にならず、時には「6」や「7」のパワーを発揮するのですから、そこがまた競技の魅力でもあります。

日本発祥であることから、国際名称でこそ「Road relay」と言いますが、「Ekiden」とそのまま呼ばれることもあるというのですから、なんだかうれしいですね。

さて、その駅伝の発祥は、1917年のこと。「東海道駅伝徒歩競走」と呼ばれた競技は、「京都三条大橋」を午後2時に出発し、「東京上野不忍池」までの23区間の「約508km」を昼夜問わず走り抜けるものというのですから驚きです。そんな長い距離のフィニッシュは、「翌々日の午前11時34分」という過酷なレースです。
実は、「駅伝」という言葉そのものは、720年に完成した「日本書紀」に記載されているのです。首都と地方の間の道路網に「30里(約16km)」毎に置かれた中継所のことを「駅」と呼び、そこには、宿泊施設があり、馬を置いていたのです。「駅」に当時の朝廷の使者が到着すると、次の「駅」まで、馬を用意するのでした。これを「駅伝貢進」と言い、「駅伝」の語源になっているのです。

冬は、長距離走の季節ですが、同じく駅伝の季節でもあります。
以下は、主な駅伝競走大会です。

※クリックすると、関係HPを見ることができます↓
12/ 5 愛知県市町村対抗駅伝競走大会
12/13 全国中学校駅伝大会(男子に古知野中学校が出場)
12/13 全日本実業団対抗女子駅伝競走大会(クイーンズ駅伝)
12/20 全国高等学校駅伝競走大会(男女開催)
1/ 1 全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)
1/2〜1/3 東京箱根間往復大学駅伝競走大会(箱根駅伝)
1/17 天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
1/17 皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝競走大会
2/14 江南市民駅伝競走大会

テレビ中継されるものがほとんどで、今から楽しみです!

【結果】江南市スポーツ少年団駅伝競争大会 5

画像1 画像1
本日の江南市スポーツ少年団駅伝競走大会の結果は、

■男子6年生以下の部:第3位
     区間賞1区:石原怜於君
     区間賞7区:白尾 颯君
■男子4年生以下の部:第5位
     区間賞3区:丹羽朋樹君
     区間賞8区:山本翔大君
■女子6年生以下の部
     区間賞3区:高木愛華さん

が、入賞を果たしました。おめでとうございます!

【結果】江南市スポーツ少年団駅伝競争大会 4

画像1 画像1
「1・2年生の部」に、9人の部員が出場。
学年の男女別に、1周約400mのトラックを走りきります。
最初に飛ばしすぎて後半バテてしまう場面や、着実に順位を上げ、最後はトップでフィニッシュする場面など、微笑ましい場面ばかりでした。
みんながんばりました!

【結果】江南市スポーツ少年団駅伝競争大会 3

画像1 画像1
「6年以下男子の部」に1チームが出場(全9チームが出場)。
1区の石原怜於君が、区間賞となるトップで走りきると、2位・3位をめまぐるしく入れ替わりながら、懸命に襷をつなぎ、最後は3位でフィニッシュ!
監督さんが言われるには、「3位入賞の記憶は、もう10年程ないように思います」とのこと。アンツの歴史に名を刻みましたね。がんばりました!

【結果】江南市スポーツ少年団駅伝競争大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
「6年以下女子の部」に2チームが出場(全14チームが出場)。
一時は、4位になるも、残念ながら上位入賞は果たせませんでしたが、誰もがベストを尽くし、懸命に襷をつなげました。
中でも、愛知駅伝メンバーの高木さんの追い上げは素晴らしいものでした。
みんな、がんばりました!

【中継】全日本少年サッカー大会愛知県大会

画像1 画像1
今日は、全日本少年サッカー大会愛知県大会の準決勝・決勝が、パークアリーナ小牧にて行われています。
大会に出場している、古北っ子であり、キャプテン山本壮真君君と、土谷一孝君が所属するF.C.DIVINEが、準決勝に進出し、刈谷市のチームと対戦。

試合は、息詰まる攻防の末、0×0のまま、PK戦に。
すると、先攻のDIVINEが、3人連続できっちり決め、3×1で勝ち、決勝進出を決めました! 

山本君は、センターバックで体を張って懸命に自陣を守ると、PK戦も、一人目できっちり決め、攻守に渡って大活躍でした。

この後、決勝戦は、グランパスと対戦します。フジパンカップの県大会・東海大会の決勝戦に続く3大会連続の決勝戦同一カードとなります。前の2戦とも接戦の末、惜しくも敗れています。勝てば全国大会となる決勝戦。なんとかリベンジできるといいですね。頑張れ!

【中継】江南市スポーツ少年団駅伝競争大会 1

画像1 画像1
今日は、蘇南公園多目的グランドにて、江南市のスポーツ少年団対抗の駅伝競争大会が行われています。

大会の始めに行われた、「4年生以下男子の部」のカテゴリー(9チーム出場)では、途中2位争いする場面もありましたが、最後は5位でフィニッシュ!8人が懸命に襷をつなぎました。
この後は、「6年以下女子の部」に2チームが出場します。頑張れ~!

「学芸会」についてアンケート結果 5

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果(バザー編)についてお知らせします。

◆9時過ぎに立ち寄らせてもらいましたが、日用品やタオルがほとんど売り切れていて残念でした。途中で補充する形の販売はどうでしょうか。後から並べると売れ残りが、出てくる等、問題があるのでしょうが出演の順番が早い学年だと朝一からは立ち寄れないので、遅くから行くと品数が少なくてさみしい感じがしました。
◆もう少し長くやっていたらよかった。
◆9時過ぎに行ったら、すでにほとんど無かったです。一瞬でなくなったんですね。開催時間が、短いかなと思いました。PTAの方の店番の負担の問題などあるかもしれませんが…。
◆合唱を見てから行ったら、けっこう良いものは無かったので、やはり早く行かないと、と思いました。
◆以前ホームページでも書かれていましたが、プログラム1・2番の学年の保護者は、バザーに立ち寄りたくても、劇を見てからでは品が少なく可哀相かな…、という気がしました。品数自体はそれなりに豊富だと思うので、もう少し開催時間を工夫できたら喜ばれるのではないかなと思いました。
◆一度もバザーに立ち寄った事がありません。やはり午前中でバザーが終わってしまう事に納得がいきません。今回でかがやき学芸会を見るのは最後になりますが、いつも午後もバザーを開催してほしいと思っていました。やはり午前中だけの開催しか無理なのですか?
ご意見ありがとうございます。
多くの方に協力品をお分けしたいと思いますが、ご意見にもあったように、運営するPTAの役員・委員さんを拘束する時間にも限りがあり、午前のみの時間で区切らせていただいていています。期待をしていた保護者の方には申し訳なく思います。しかし、4年生以上の高学年は余裕をもって、購入いただけます。きょうだいがみえるご家庭は、必ずしも当てはまることがないところもありますが、お子様が在籍する「6年間」というスパンで考えたとき、「徐々に購入しやすくなる」ということを踏まえておいていただけると幸いです。

◆未使用の衣類も出せると良いと思います←今年出品しようとしたらダメと言われたので。
◆1年生ということで初めてバザーへ不用品を提供したのですが、出して良い物悪い物の 細かい記載がなく、用意に困りました。
◆不要な物がないのに、出せと言われるのが辛いです。
体操服・ジャージを除いて、未使用品が原則です。「フリーマーケット」とは違うことをイメージしていただけるとよいかと思います。案内の紙面にも限りがあるので、記載できる情報量も限られてきますが、より、分かりやすくなるような案内にしたいと思います。
また、「できる限りの協力を」というもので、強制するものではありません。しかし、その辺りの基準を緩くすると、回収品が減ることを懸念して、そのような記述をしています。できる限りで結構ですが、たくさん集めたいところは正直なところです。ぜひ、可能な範囲でご協力ください。

◆バザー提供品を収集する際に、新品かどうか、粗品、景品ではないか、もう少し厳しくチェックする必要があると思いました。
◆一つ気になるのは「初老祝い」で名前の入った物が売られていました。あまりそういう物は売り物にしてほしくないですが、売る場合は一言名前入りと明記してほしいと思います。名前が入っていることを知らずに買ってしまって後から名前に気づくのはイヤなので…。
◆初老とかの品物が売っていたけど、前はウサギ募金でした。
◆食器など壊れやすいものは、置き方にもう少し工夫が欲しかった。
◆ほこりがついていて、汚いまま置いてあったので、せめてまわりを拭くとか綺麗にしてから、陳列していただきたかったです。
ご意見ありがとうございます。次年度は、気をつけて参ります。

◆今年は特に少なかった様に思います。残念でした…。
◆児童の身内なのか近所の方なのかわかりませんが、年配の方達がバザー品をごっそり持っていかれたのを見て引きました。
協力品の量が多いか少ないかは、明確に比較できませんが、保護者の方の中には、「今年は多いのでは」と言ってみえる声もありました。また、収益金も、昨年度より多く集めることができました。多くの方の善意で成り立っているところがあるので、今後も、量にかかわらず、集まった範囲内で実施していきたいと思います。
また、お一人でたくさん買われていくことに関してですが、より多くの方に提供できるようにするために、個数限定がいいかどうかは、今後の役員・委員会などでご意見を求め、次年度に生かしたいと思います。

今週の予定 (11/30〜12/6)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。    
今週もよろしくお願いいたします。     

■30日(月)
 ・朝礼(合唱練習)
 ・一斉下校 14:50 

■1日(火)
 ・業前:音楽集会(ドンキーズ)
 ・委員会

■2日(水)
 ・業前:大なわ
 ・PTA実技講習会(10:00〜12:00)

■3日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 1・2年)
 ・外国語活動(5・6年)

■4日(金)
 ・業前:大なわ
 ・人権教室(3年)※人権週間 〜10日

■5日(土)
 ・市町村対抗駅伝(愛知駅伝)

■6日(日)

332 一日を大切にせよ

画像1 画像1
与えれた時間は、みんな同じです。  
どれだけ大切に使ったか、が、差になっていくのですね。

※ルネ・デカルト(フランス 1596〜1650)哲学者、数学者。近世哲学の祖として知られる。「我思う、ゆえに我あり」は哲学史上でもっとも有名な命題の一つである。

2015.11.28 SLAM DUNK

画像1 画像1
たまにこのカテゴリで紹介している「おすすめ漫画」。今日も我が家で愛読されている、その一つを紹介したいと思います。

「SLAM DUNK」。語るまでもないバスケットボールを題材としたスポーツ漫画です。
発行部数は、驚きの「1億2千万部」を突破した漫画です(ちなみに、国内で1億部を突破した漫画は、「ONE PIECE」の「3億」をトップに、11作のみ)。お父さんの多くは、読んできたのではないでしょうか。

つい先日、最終巻の31巻を手に取り、パラパラと読んでいると、主人公の桜木花道所属の湘北高校と、名門の山王工業との戦いに、またしても目頭を熱くしている自分が…。「またしても」というのは、何度読んでもジーンとしている自分がいるからです。

実際のバスケットボールは接戦になると、1秒も目が離せなくなります。試合時間を計る時計は、1分を切ると、0.1秒単位でカウントされるくらいです。反則があったり、ボールがコートの外に出たりして、審判の笛がなると、試合時間を計る時計が止まります。「残り5秒で3点差」という場面でもタイムアウトをとって、3点を奪う(または3点を守る)指示を出すくらいです。実際、5秒もあれば、同点にすることはもちろん、逆転することも可能な時間です。

特に、作者の井上雄彦さんは、その1秒の描写の連続がとても丁寧で、かつテンポよく、見ている者が引き込まれていきます。そして、登場人物のセリフは「名言集」にもなっているほどです。

今夏に発売された、スポーツ雑誌「Number」の別冊「Number PLUS」で、「スポーツ漫画最強論」という特集を組んだものが発売されました。
2,000人を超える投票で、スポーツ漫画の中で「1位」となったのは「SLUM DUNK」です。881票は、「2位」の「キャプテン翼」の376票を大きく引き離しての結果です(以下、3位「ドカベン」、4位「タッチ」、5位「キャプテン」)。
雑誌内では、ドイツで活躍している、サッカー日本代表の内田篤人選手が、熱くスラムダンクについて語っているのが印象的です。種目を超えて、トップアスリートに影響を与えるという漫画が「SLAM DUNK」です。

写真は、単行本(1巻・31巻)ですが、現在は、一回り大きなサイズとなった「完全版」として発売されています。

「SLUM DUNK」。家族で読める漫画として、おすすめです。

第10回愛知県市町村対抗駅伝競走大会HPがアップされました

画像1 画像1
12月5日(土)に、愛地球博記念公園(モリコロパーク)で行われる、第10回愛知県市町村対抗駅伝競走大会の関係ホームページが、昨日アップされました。

ページ内の「選手一覧」にある「江南市」をクリックすると、選手名の一覧と、意気込みを語った動画を見ることができます。
選手には、本校から選ばれた高木愛華さんの名前があり、動画にも映っています。当日はテレビ中継もあります。高木さんが走ることになったら、ぜひ、みんなで応援をしましょう。

※関連ページはこちらをクリック
第10回愛知県市町村対抗駅伝競走大会HP
選手一覧|江南市
(※画像はHPのトップページです)

「学芸会」についてアンケート結果 4

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■公民館で実施されたバザーには立ち寄られましたか

半分弱の方が立ち寄っていただきました。
PTA役員・委員・地区の関係者の皆様も、協力品の回収・展示準備・当日の運営・片付けまで、多くのお力をお貸しいただき、ありがとうございました。
関係の意見を今日・明日に分けて、掲載いたします。

★とてもお値打ちで、良かったです。
★使わない物を誰かが必要としてくれ、無駄にならないことも、その売上金が子供達に役立つことも、本当に素敵なことだと思います。子供会の役員の方々にも感謝します。
★値段も安く日用品が安く買えていい買い物ができました!
★毎年楽しんでバザーに行っています。
★3年生が終わったあとでも、十分な品数と安く手に入れることが出来て良かったです
★早くバザーに行って欲しい物を買いました。来年も行こうかと思いました
★今年は行けませんでしたが、毎年楽しみにしていました。準備は大変だと思いますが、是非、続けていただけると嬉しいです。
★今回は人気商品に個数制限があったので、たくさんの人に行き渡ってよかったと思います。
★学校でとれた銀杏がバザーにでるのはとても良いと思います♪
★残念ですがどうしても子供の発表順が午後になるとよる機会がなくなります。以前購入させて貰った古北の銀杏がとても美味しかった記憶があります。卒業してもまた銀杏を買いに寄らせてもらうかも知れません(笑)準備に大変かと思いますが続けて頂ければ…と思いました。
★毎年、古北の銀杏を楽しみにしています
★毎年朝イチで行くことはないので、何が出品されていたかはよく分からない事が多いですが、銀杏は楽しみにしています。
★毎年、銀杏を楽しみにしています!
★銀杏の値上がり残念ですが…。それでも欲しくて買いました。
銀杏は、昨年から、一袋当たりの量を増やすと共に、値段を上げさせていただきました。ご理解いただければ幸いです。
★良かった。
★良かったです。
★お疲れ様でした。
★品物集めから、準備、当日の運営などなど、本当にお疲れさまでした!
★PTA会長さんがとても熱心に対応していて、祖父と祖母に話しかけて頂いて、見ていて気持ちよかったです。

「輝け笑顔」11月号配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
すでに、ご覧いただいている方が多いと思いますが、水曜日に、「輝け笑顔」11月号を長子の児童に配布をしました。

今月は、以下について掲載しています。    

・6年生遠足について 
・5年生稲刈りについて
・タブレットPCの活用について
・グランドゴルフについて
・12月の予定

ぜひ、ご家庭でご覧ください。

なお、右「配布文書欄」にある「輝け笑顔 11月号」をクリックしていただくと、カラー版がご覧になれます。ご家庭で、カラー版をプリントアウトしていただけますよ!

331 たとえ小さな斧でも

画像1 画像1
小さなことをつみあげることは、やっぱり大切ですね。
 
※ウィリアム・シェイクスピア(イングランド 1564〜1616)劇作家、詩人。イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物。四大悲劇「ハムレット」「マクベス」「オセロ」「リア王」をはじめ、「ロミオとジュリエット」「ヴェニスの商人」「夏の夜の夢」など数多くの傑作を残している。

6年生 宮沢賢治の世界に浸る

画像1 画像1
 今日は6年生3学級とも、図書館司書の正木先生による「ブックトーク」の授業がありました。テーマは、国語で学習した「やまなし」の作者である宮沢賢治についてでした。

 子どもたちは、学習した作者なのでとても興味津々に話を聞いていました。今日は、宮沢賢治の作品を5つ紹介していただきました。

 ブックトークなので、あらすじのみの紹介でしたが、授業後「続きが気になる!」「本を借りて読んでみたい!」という声がたくさん聞こえ、楽しいひとときとなりました!

4年生 もうすぐ人権週間

画像1 画像1
 12月4日から人権週間が始まります。今日は,人権に関するビデオを見ました。「人権」というと,とても難しい言葉で馴染みもあまりなかったのですが,ビデオを見て,自分も周りの人も大切にするということについて考えることができました。
 人権週間に家族で「自分も周りの人も大切にする」ということについて考えてみてくださいね。

1年生☆さんすうランド

画像1 画像1
11月27日(金)
 今日は、さんすうランドの数字カードを使って、ひきざんのゲームをしました。いつも見慣れた式だと答えられる子も、□−8=4という問題になると、なかなか答えられません。隣の友達と問題を出し合いながら、学習しました。
 さんすうランドには、おもしろいものがたくさん入っています。形作りの単元では、三角形のカードを使って学習しました。難しい内容のものも、具体物があるので分かりやすいようです。また、ブロックや時計等、手や目を使っての学習は楽しいので、子どもたちには人気があります。
 難しい繰り下がりのあるひきざんですが、繰り返し練習してしっかりマスターしていきたいと思います。

5年 共に学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
学芸会を終えて、各教科の学習もまとめの時期に入りました。
そんな中、古北っ子の5年生の素晴らしい姿があります。

2組は保健の授業で、今までに経験したけがやその原因について隣同士で話し合いました。友達の方へ体ごと向けて、話したり、聞いたりできています。
3組は理科の授業で、電磁石の実験でグループのみんなが頭を寄せ合って実験に参加しています。 
一人一人の表情はとっても生き生きとしていて、学ぼうとする姿勢が伝わってきました。
 
「共に学ぶ」という言葉がぴったり。これからも大切な姿です。

5年 「for ALL」から「for ALL & for ONE」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生に進級して、早、8ヶ月が経とうとしています。
 これまで、5年生は学年目標「for ALL」を掲げ、自然教室、運動会などに取り組んできました。その中で、一人一人が「for ALL(みんなのために)」でがんばり、成功させるとともに、成長してきました。

 そして、かがやき学芸会では、「ユタと不思議な仲間たち」を通して、「for ALL」だけではなく「for ONE」の大切さを学びました。

 そこで、さらなる成長を目指し、学年目標を「for ALL」から「for ALL & for ONE」に進化させたいと思います。

 残り4か月を今まで通り「みんなのために」がんばり、困っている「一人のために」自然と声をかけてあげることができる、そんな集団、仲間に育っていってほしいと願っています。

 5年生も、残り4か月です。87名の仲間で素敵な時間を過ごしていきたいと思います。今後も、変わらないご支援、ご協力よろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/1 音楽集会
委員会
12/4 人権教室3年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924