最新更新日:2024/04/30
本日:count up14
昨日:544
総数:2026946
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生☆図画工作の教科書の裏表紙

画像1 画像1
 好きな色や形を使って自分のマークを書くところがあります。思い思いに描き,友達と交換して楽しみました。

 
 そして…。
 今日,ある男の子が教室で鉛筆を削りながら私の方を見て,「先生,ぼく,字がきれいになりたいな」と言いました。とてもうれしかったです。

 ついつい力が入り過ぎて,鉛筆が垂直になり,自分の手で自分の書いているものを隠す形になってしまうことがあります。そのことを彼に伝えると「すーっとたおして,だね」と答えてくれました。国語の上の教科書にある,鉛筆の正しい持ち方の詩の一節です。しっかり覚えていてくれたこともうれしかったです。

 学習の積み重ねでどんどん賢くなっていく1年生,私たちも最後まで力いっぱい応援していますよ。

1年生☆算数「大きさくらべ(2)」

画像1 画像1
 25マスの方眼用紙を用意しました。じゃんけんでかった人が1マス塗ります。

 どちらが勝つか,ドキドキしましたね。「広さ」ということを意識して塗ることができましたね。 

2016.3.2 時間別アクセスに思う

画像1 画像1
「本HPアクセスカウンター」(画面右上の数値)をクリックするとと、月日別や時間別のアクセス数が分かるのですが、たまたま昨夜、そこをクリックしてみると、16時が「40,000件」ジャストでした。自分は「小市民」なので、「何かいいことあるかも」と、意味もなく思っているところです(笑)。

しかし、じっくり見てみると、多くの人がアクセスしない深夜にも、確実にアクセスしていただいている方がみえます(右図)。 
最も少ない「4時台」の「1989件」(2016年3月1日現在)も、2005年9月に立ち上がった本校HPにすれば、1日に「1件」のアクセスがあるかないかです。しかし、その時間に見ていただけている人が、これまで「述べ約2,000人」いるのです。その事実に「感動」と「感謝」の念をもつところです。

ところで、ある機会に、とあるお母様が、「朝5時頃、誰も起きていない時間帯にじっくり見るのが日課になっています」と話してくださいました。早朝からありがたいことです。ちょうど「心に留めておきたい言葉」がアップされるかどうかのタイミングです。しかし、「じっくり」見ながら、何を思うのでしょうか…。気になるところです(笑)。

中には、看護師や消防士など、深夜も勤めなければならない方が、仕事の合間の休憩時間や、激務の合間を縫って、深夜の時間帯にアクセスしていただいているということを聞きました。そんな時間にも「見てみようかな」と思っていただけることが嬉しいところです。それだけ、「我が子が通う学校の様子が気になるところである」ということを改めて思い知らされ、「しっかりと学校づくりをしていかねば」と、肝に銘じるところです。

HPに掲載している内容は、あくまでも本校の教育活動の一端です。しかし、引き続きご覧いただくことで、本校のめざす教育観について、ご理解いただけるかと思います。

本校は、私だけでなく、全学年のスタッフが、記事作成にがんばっています。今後とも、本校HPをご覧いただければ幸いです。引き続き、よろしくお願いいたします。

今日の給食 (3/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ちらし寿司(ご飯、ちらし寿司の具)、潮汁、鯛の塩焼き、いが饅頭、牛乳」(625kcal)です。

今日は、明日が、「中学校の『卒業献立』」のため、一日早い「ひな祭り」献立です。

ちらし寿司は、お節料理にも使われるような縁起のいい具材があり、彩りの鮮やかさと合わせて、ひな祭りの日に食べられるものです。
また、「潮汁(うしおじる)」には、貝の「ハマグリ」が具材に使われていますが、2枚の貝がぴったりと合い、相性の良い結婚相手と結ばれるよう、将来の幸せを祈る意味があるそうです。
また、「おめでたい」時に食べられる「鯛」も塩焼きで加えられ、「いがまんじゅう」には、こしあんのまんじゅうの上部に赤飯がまぶしてあり、おめでたさを増しています。

日本の文化の伝統食には、様々な意味が込められていますね。

今日も、おいしくいただきました!

インフルエンザの欠席者数 (3/2)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「21人」となっています。
本日まで、4年1組が学級閉鎖の措置を執らせていただいています。
また、先週金曜日からの4日間は、以下のように推移しています。

   26(金)  29(月)  1(火)  2(水)
1年  9  →  3  →  2  →  
2年  0  →  2  →  4  →  
3年  1  →  0  →  0  →  
4年  0  →  4  →  2  →  
5年  4  →  閉鎖  →  21  →  12
6年  1  →  3  →  3  →  
-----------------------------------------------------
合計  15  →  12  →  32  →  21

5年生の罹患者のうち、解熱後2日間出席停止ということで、早くに熱が下がらなかった子もいるようで、予定よりやや少ない9名の復帰にとどまっています。しかし、明日は、出席者が増えそうです。
また、4年1組が、現在、7名のインフルエンザの罹患により、学級閉鎖となっています。
 
早く収まることを願うばかりです。引き続き、各家庭では、十分にご注意ください。

集団風邪発生状況

3月2日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は風の冷たい一日でした。今日も冷え込む朝を迎えました。ただ、昼間はわずかに春の気配を感じられるかもしれません。

 今日は卒業生を送る会の予定でしたが、ご案内の通り来週に延期です。しかし、現在のインフルエンザの流行状況を見ると、延期としたのは正解だったといえそうです。現在、各学年とも、限られた時間・厳しい条件の中で準備を進めています。9日には卒業生の心に響く会を演出できることと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日3月2日は、分かりやすく「ミニの日」です。「ミ(3)ニ(2)」の語呂合わせから、「小さいもの、ミニチュアを愛そう」という日とされています。

426 興味があるから

画像1 画像1
理科の実験や観察をはじめとして、さまざまなことを経験することで、興味は湧くのでしょうね。 

※寺田寅彦(てらだ とらひこ 1878〜1935)物理学者、随筆家、俳人。東京帝国大(現在の東京大学)理科大学教授に就任(物理学)。地球物理学関連の研究を主とする自然科学者でありながら、文学など自然科学以外の事柄にも造詣が深く、夏目漱石の元に集う弟子の一人でもあった。 

6年生 校長先生との会食〜最終日〜

画像1 画像1
 今日は、校長先生との会食会最終日でした。
 2・3組の、欠席や当番活動などで、該当日に参加できなかった子と、もう一度参加したい子の混合メンバーで実施しました。今日も楽しみにしていた様子で応接室に入っていきました。

 すると、校長先生からのサプライズで、職員室にあった「唐揚げ」のおかわりジャンケン大会が…。大盛り上がりでした。

 校長先生の6年生の卒業文集の「将来の夢」が意外な「夢」で、みんな大いにウケていました。どんな夢だったのでしょうか…。

 これで6年生全員が校長先生と会食をさせていただきました。グループによって、それぞれ様々な話ができ、とっても有意義な時間となりましたね。

3年生 すみずみまできれいに

画像1 画像1
3年生は今日も丁寧に清掃をしています。

手洗い場の水垢を、たわしを使って磨いていたり、
ほうきで集めたごみの取り残しがないように
ちりとりの角度をかえながら集めたり、
教室のロッカーを水拭きしたり、
すみずみまできれいにすることができましたね。

3年生 砂の中には…?

 理科で学習した「磁石と鉄の間に、磁石につかないものがあっても鉄を引きつける」という性質を利用して袋に磁石を入れて運動場の砂場で砂鉄集めをしました。
 最初はなかなか砂鉄を集められなくて苦戦していましたが、慣れてくると目でしっかりと確認できるくらい砂鉄を集めることができました。
 身近な現象に感動することは大切ですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 大掃除計画☆

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(火)
今日は1組21人、2組16人、3組26人が登校しました。
しかし、まだ本調子ではない子や発熱で早退した子もいます。
一度熱が下がってからまた上がった子もいるようなので、朝の検温をよろしくお願いいたします。

写真は今日の3組です。家庭科で大掃除をするので、掃除場所と掃除方法を決めました。
1年間お世話になった教室をすみずみまで掃除しましょう^^

4年生 早く印刷がしたいなあ!

画像1 画像1
 今日は,4年1組は学級閉鎖でした。4年2組は,1時間目の図画工作から元気に学習に取り組むことができました。なかなか版画を印刷するところまで到達できず,苦戦しています。

 今日は,4年1組のみんなが大好きな「唐揚げ」が給食に出ました。また,木曜日からみんなでおいしい給食を食べたいですね。

 明日も4年1組は学級閉鎖をしますが,しっかりと体を休めておいてくださいね。

1年生☆あやとびに挑戦しています

画像1 画像1
 「前,ぺけ,前,ぺけ…」の声が聞こえます。あやとびを練習しています。

 運動のコツをつかもうと一生懸命な姿が美しいですね。あきらめずに挑戦してくださいね。だんだんと,跳べるようになっていきますよ!

今日のクラブ活動 (今年度最終) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の皆さん、3年間のクラブ活動、楽しかったですね。

中学校へ進学したら、「部活動」に入り、それぞれの活動に本格的に取り組み、技能を磨いてください!

今日のクラブ活動 (今年度最終) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度最後のクラブ活動となりました。
楽しみにしていた4年1組のみんなや、その他の欠席した4〜6年生のみなさん、ごめんなさいね。

どのクラブも、それぞれに、楽しく活動できたと思います。

3〜5年生は、4月から、どんなクラブに所属しようか、今から楽しみですね!

2016.3.1 五色百人一首

画像1 画像1
3年生の教室を覗くと「五色百人一首」を楽しんでいました。
「上の句」が詠まれた瞬間に、頭の上でスタンバイしていた手が「サッ!」と伸び、すばやく札をとる児童もいて、感心しながら見ていました。

この「五色百人一首」は、通常の「小倉百人一首」の百首を、「五色の縁取り」(青・桃・黄・緑・橙)別に、20枚ずつ分けた札で楽しむものです(※色が分かりづらい児童のために、A〜Eの記号も割り振られています)。
この百人一首には、以下のように、いくつかのメリットがあります。

★短時間で楽しめ、集中して取り組める。よって、授業以外の休み時間や朝・帰りの会のちょっとした時間でも行え、継続して取り組める。
★取り札の表面には「下の句」が書かれているが、試合中に、その裏面にある「上の句」を見てもよいというルールがあり、試合をしながら、覚えることができる。
★繰り返し取り組むことで、記憶が定着しやすく、一生の記憶にもなりやすい。

というように、「上の句・下の句」を一気に百首覚えるのではなく、20首ずつ取り組みながら、段階的に覚えられるところがあり、多くの小中学校で取り入れられています。

もともと、この五色百人一首は、教師による教育研究サークルが考案したもので、今では、全国に広がっています。また、公式大会も行われるほど、一般的になっています。
一般でも手に入れることができます。興味のある家庭は、百人一首の入門編として、お手元に1セットいかがでしょうか。楽しみながら、学べますよ。

防火設備点検

画像1 画像1
今日は、朝より、防火設備点検が行われています。

「万が一」が起きては困りますが、もし起きた時に、最小限の被害で済むよう、様々な箇所を入念に点検していただいています。
 
先日は、運動場の遊具の点検が行われました。

多くの人の手によって、古北っ子が安心・安全に教育活動が行えるよう、学校を支えていただいています。古北っ子の皆さんには、ぜひ、知っておいてほしいことですね。

今日の給食 (3/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、みぞれ汁、鶏肉の唐揚げ、もやしのおひたし、牛乳」(621kcal)です。

今日から3月。中学生は、こうして義務教育の給食をいただけるのも、今日を含めて、残り3日となりました。
ということで、給食センターによると、今日は、江南市の中学3年生で最もリクエストの多かった「鶏肉の唐揚げ」が登場です(こんなリクエストをとっていたのですね。しかし、ふと疑問が…。ナンバー1は、「サバ銀」じゃないんですね…)。

ちなみに、6年生の皆さんも、小学校でいただく給食は、明日から数えると、残り「12日」です。しっかり、味わいながら、給食づくりにかかわっていただいている全ての人に感謝をしながら、いただきたいですね。

今日もおいしくいただきました!

整える

画像1 画像1
画像2 画像2
上の3枚の写真は1年生。下の3枚の写真は6年生。
どちらも、教室移動後の教室です。
机上には何もなく、机も縦横が整頓され、整然と整えられています。

特に、1年生は、3クラスとも体育の授業で、着替えがきちんと片付けられていました。

3学期の合い言葉は「ポカポカ古北」。
「心も環境もあたたかくなるようにしましょう」がきちんと達成できています。さすが古北っ子ですね。

インフルエンザの欠席者数 (3/1)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「32人」となっています。
本日・明日と、4年1組が学級閉鎖の措置を執らせていただいています。
また、先週木曜日からの4日間は、以下のように推移しています(「かがやき」学級は該当学年に含む)。

   25(木)  26(金)  29(月)  1(火)
1年  7  →  9  →  3  →  
2年  0  →  0  →  2  →  
3年  1  →  1  →  0  →  
4年  0  →  0  →  4  →  
5年  3  →  4  →  閉鎖  →  21
6年  0  →  1  →  3  →  
-----------------------------------------------------
合計  11  →  15  →  12  →  32

5年生が本日まで出席停止という児童が多いため、学年閉鎖明けの今日の数値が増えています。
また、4年生は、4年1組が学級閉鎖のため、上記の該当学年の人数こそ多くないですが、1組では、現在、7名がインフルエンザに罹患しているとのことです。
 
「送る会」まで6日、「卒業式」まで13日となっていますが、全体での合唱練習ができないなど、我慢の時間が過ぎています。早く収まることを願うばかりです。しかし、今日も、低温で乾燥している天候です。困ったものです。

本日、市内では、他にも学年閉鎖の措置を執っている学校があります。
まだまだ、注意が必要です。引き続き、各家庭では、十分にご注意ください。

集団風邪発生状況
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 5時間授業
3/16 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
3/17 卒業式予行練習(4〜6年)
修了式(6年)
大掃除
3/18 卒業式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924