令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

修学旅行下見シリーズ 1

画像1 画像1
今日は、6年生の先生3人で、修学旅行の下見として、京都に来ています。

まずは、1日目の夜に行く予定の京都タワーに来ました。
京都の街並みが一望できます!今は、明るい景色ですが、当日はきれいな夜景が一望できることでしょう。楽しみですね!

今週の予定 (4/20〜4/26)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。 

■20日(月)    
 ・業前:朝礼
 ・2・4年:聴力測定 
 ・一斉下校14:50 
 
■21日(火)
 ・業前:読書
 ・あおぞらタイム
 ・クラブ
 ・3年:身体視聴力測定
 ・4年:消防署見学(予備:5/12)
 ・6年:全国学力学習状況調査

■22日(水)
 ・業前:ドリル・読書
 ・避難訓練(3限)
 ・2・4年:歯科健診

■23日(木)
 ・業前:読書
 ・1〜3年・遠足(1・2年:扶桑緑地公園、3年:すいとぴあ江南)
 ・5年:外国語活動(給食:6の2)
 ・5・6年:歯科健診
 
■24日(金)
 ・業前:ドリル
 ・1〜3年:弁当
 ・4年:身体視力測定
 ※遠足予備日

■25日(土)
    
■26日(日) 

今週も、身体測定や健診が続きます。該当する学年は、歯磨き、耳掃除など、事前にしっかりしておいていただけると幸いです。

また、1〜3年は遠足があります。予備日の関係で、23日(木)・24日(金)と2日連続で、給食がカットされています。ご家庭には、お弁当を用意していただくことになりますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

109 持てる力を

画像1 画像1
「がんばろう!」と思ったら、持っている全ての力をそこに注ごう。
「無理だ」と思えるようなことも、突破できることを信じて、一点に集中しよう!

※鬼塚喜八郎(おにつか はちろう 1918〜2007)アシックス創業者。スポーツシューズとしては、バスケットボールシューズがスタート。1983年に、世界スポーツ用品工業連盟の会長に就任すると、開発途上国へのスポーツ用具寄贈を行った。

2015.4.18 久しぶりLEGO

画像1 画像1
今日は、久しぶりにアウトレットモールでLEGOを購入(大の大人が(笑))。

ヨーロッパのコマドリ、北アメリカのアオカケス、南アメリカのハチドリの、三種類の鳥がセットになっているものです。

作品は、最近のLEGOで一般的な構成になっている、左右上下前後の「6方向」にパーツが組み立てられ、一部は可動します。コンパクトな作品でありながら、細部にこだわった仕上がりになっており、楽しく作成できました。

ちなみに、この商品は、「LEGO Ideas」という、世界中からLEGOの商品化を提案したサイトから生まれたものです。
流れは、プロトモデル(試作品)を元に、ファンから一定の票(10,000票)を獲得すると、LEGO社が商品化を検討し、商品化・実売に至るというもの。サイトを見ると、「これが商品化されたら・・・!」とマニアが喜びそうなプロトモデルがたくさん並んでいます。

昨年、LEGOに関する記事を掲載したところ、古北っ子の反響も大きく、ファンがたくさんいることを知りました(参照:LEGOブロック)。保護者から「うちの子がホントに好きで…」という声も。

しかし、同じ「はまる」でも、デジタルゲームより、断然いいと思います。
基本パーツを触っていれば、間違いなく空間に対する認知力や創造性も高まります。LEGOファンの古北っ子も、楽しみながらそんな力がつけば、と思います。

また、折に触れて、LEGOに関する話題も提供していきますね。

【お知らせ】緊急メール登録率について

画像1 画像1
緊急メールの登録にご協力いただき、ありがとうございます。
4/18(7:00)現在の、本校の緊急メールの登録率(児童数494人に対する割合)についてお知らせいたします。

 ■登録済者 ・・・・ 423人(85.6%)
 ■未登録者 ・・・・  71人(14.4%)

(※一人の児童につき、複数の登録をされている家庭も一人とカウントしています)

先週より11.7%増えました。
未登録の方には、担任から個別に声をかけさせていただく予定ですが、ぜひ、早めに登録をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、一家庭につき、「一件」という縛りはありません。
必要に応じて、お母様、お父様、お爺様、お婆様の登録もしていただくと、便利かと思われます。

ちなみに、ご家族内で複数登録していただいている児童数は「81人(16.3%)」となっています。

なお、登録の際は、以下にご注意ください。

 ★ 学年・学級・名簿番号を4ケタ(半角)の数字を名前の前に入力する
  (例:1年1組5番 古北太郎くんの場合 → 1105古北太郎)
 ★ きょうだいでシートを取り違えない
  (例:お姉ちゃんの学級・名簿番号・名前を、妹のシートを用いて登録する)

すぐに活用することがあるかもしれません。
早期の100%登録をめざしています。
ご協力をよろしくお願いいたします。

あわせて、メールマガジンの登録も随時受け付けています。
希望の方がみえましたら、メールマガジン登録用のシートを使用し、登録ください。

108 今日の失敗は

画像1 画像1
さすが、常に「改善」をめざすトヨタ。私たちも心がけたいものです。
しかし、成功すれば、失敗は失敗ではなくなります。そんな思いを常に持って、成功するまでがんばる力を持てるようにしたいですね。
 
※豊田喜一郎(とよたきいちろう 1894〜1952)トヨタ自動車創業者。トヨタ自動車工業(現・トヨタ自動車)社長を務める。

1年生☆1年生を迎える会

画像1 画像1
4月17日(金)
 今日は、1年生を迎える会がありました。
 1年生は、6年生のお兄さんやお姉さんに手をつないでもらって入場しました。緊張した表情で入場した子どもたちでしたが、「猛獣狩り」のゲームをすると、笑顔があふれていました。
 また、1年生だけでなく、いろいろな学年の人とグループになれて、喜んでいました。
 
 これで、1年生も古北っこの仲間入りですね。
 まだまだ、分からないことばかりのひよっこですが、よろしくお願いします!

 

2年生 新入生歓迎会

画像1 画像1
 1時間目に,児童会主催の「新入生歓迎会」がありました。
 2年生は,この会をきっかけに,お兄さん・お姉さんらしい気持ちが出てくるといいと思います。

 さんぽを踊り付きで歌い,その後全校で,仲間作りゲームの「猛獣狩りにいこうよ」で楽しみました!

4年 新入生歓迎会

画像1 画像1
 先週、入学したばかりの1年生を迎える『新入生歓迎会』がありました。会の進行は、児童会が中心となって活動をします。その中で、4年生の4人も活躍していました!これからも、学年の代表として頑張ってください。

 「さんぽ」の合唱から始まり、猛獣狩りゲームをしました。たくさんの人とコミュニケーションがとれて、とても楽しい時間になりました。
 
 児童会のみなさん、ありがとうございました。

5年 新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は新入生歓迎会でした。
5年生は、議員や花のアーチ係で大活躍!
全校合唱の「さんぽ」は振り付けまで完璧でした。

「猛獣狩り」のゲームも大盛り上がりでしたね。
ゲームを通して、他学年との交流もできました。
楽しい時間になりましたね。

今週も頑張りましたね。土日は早めに課題を終わらせて、ゆっくり休んでくださいね。

6年生 新入生歓迎会

 新入生歓迎会が行われました。緊張している一年生の手を引いて入退場をしたり,「猛獣狩り」のゲームをしたりしました。 

 一生懸命つくった花飾りもとても喜んでもらえましたね!

 これからも低学年にいろいろなことをやさしく教えてあげてね!
画像1 画像1

2015.4.17 少人数指導

画像1 画像1
「第7次教職員定数改善計画」(平成13年度〜17年度)では、児童生徒の「生きる力」を育むためにはきめ細かな指導が必要と考えられ、「多様な指導形態」「指導方法」の導入をめざし、学級単位での学習指導だけではない学習集団単位での弾力的な指導も可能としました。これらにより、「ティーム・ティーチング」や20人程度の「少人数指導・習熟度別指導」が学校現場に定着するようになりました。 

ちなみに、2012年に発表されたOECD(経済協力開発機構)の調査によると、小学校の「1クラス当たりの実際の児童平均人数」は以下の通りになっています(※数字は「人数」)。

 イタリア   18.8
 フィンランド 19.4
 アメリカ   20.3
 OECD平均 21.3
 ドイツ    21.5
 イギリス   25.8
 日本     27.9

しかし実際には、本校であれば、最低でも「29人」であり、4年生については「37人」となっています。
きめ細かな指導をするためには、指導が行き届く人数であるのがよいのは、明白なところです(※極端に少ないのは×、その理由はまたの機会に)。
よって、一部の教科にはなりますが、現在、ほとんどの学校で、少人数指導を導入しています。

本校は、今年度、昨年度に引き続いて以下の学年・教科で少人数指導を実施していきます(写真は、算数の「ティーム・ティーチング」の様子)。

 ・1〜6年生 算数
 ・4〜6年生 理科


1クラスに、指導者が二人ついて実施する「ティーム・ティーチング」や、単元や内容によっては、所属学級教室と学習室の「1学級2展開」となって「少人数指導」「習熟別指導」を行っていきます。

きめ細かい指導を重ね、「分かった!」「できた!」という喜びを味わわせたいと思いながら、実施をしていきます。よろしくお願いいたします。

今日の給食 (4/17)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯、新じゃがのそぼろ煮、鰆の西京焼き、ワカメのゴマ和え、牛乳」(667kcal)です。

「鰆(さわら)」は、「魚偏に春」と書きますが、読んで字のごとく、「春を告げる魚」です。
。「鰆(さわら)」は「狭腹」とも言い、細長い体型であることから、その名がついたと言われます。
日本近海で水揚げされたものは高価なものとして扱われるため、残念ながら、近年では、輸入されたものが多く流通に出回っています。

今日もおいしくいただきました! 

新入生を迎える会 児童会

 今日の1時間目、「新入生を迎える会」を行いました。

 新入生のみなさんは、6年生からもらった首飾りをつけて6年生と一緒に入退場しました。全校合唱の「さんぽ」では、振り付けもつけて元気に歌うことができました。

 ゲーム「猛獣狩り」では、異学年の友達を交えて楽しく交流することができました。今まで話したことがない人と話すことができましたか?みなさん、「さんぽ」の最後の歌詞のように「友達たくさんうれしいな」でしたね。

 新入生のみなさん、楽しかったですか。友達は増えましたか。これからも1年生の友達や古北小のお兄さん、お姉さんと一緒に楽しく勉強をしていきましょうね。

 議員のみなさん、企画・運営ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ABCを大切に

画像1 画像1
体育の授業は、体操服に着替えます。

着替え後の教室は、ご覧の通り、きちんと折りたたまれて机の上に整えられています。

低学年でもバッチリ!
いいぞ、2年生!

ABCを大切に

画像1 画像1
 
 
本館3階廊下の一番隅にある、なかなか人も通らない、人目につきにくい整理棚。
 
 
しかし、ご覧のように、ここでも「ABC」が大切にされています。
 
 
いいぞ、4年生! 

尾北ホームニュースに掲載されています

画像1 画像1
本日(2/13)付発行の「尾北ホームニュース」に、古北っ子の活躍が掲載されています。

19日に江南市民文化会館(第1会議室)で開かれる、「第47回日本書学会主催全国学生書道展」の上位入賞者として、古北っ子が何人か掲載されていました。

学年は3月の時点であるため、卒業した古北っ子もいますが、「記念賞」受賞の野呂朱加さんはじめ、10人以上の古北っ子が名を連ねています。

当日の書道展も、ぜひご覧になってはいかがでしょうか。

4月17日(金)

画像1 画像1
4月17日(金)
 おはようございます。
 新学期が始まって昨日で10日。授業も本格化し、真剣に学ぶ子どもたちの姿が至るところで見られます。先生方も、「どうやったらよく分かる授業になるだろう?」と、熱心に話し合いながら毎時間の授業準備に取り組んでいます。今日もあちこちの教室から、たくさんの「分かった!!」の声が聞こえてくることでしょう。

 身体測定や各種の検診も始まり、昨日は1・3年生の歯科検診がありました。ボランティアの皆さんにご協力いただき、スムーズに進めることができました。いつもありがとうございます。

 今日は新入生歓迎会が行われます。2〜6年生が様々な工夫をこらして1年生の皆さんを楽しませてくれることでしょう。ご家庭でも感想を聞いてあげてください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日4月17日は「恐竜の日」です。 1923年のこの日、アメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発しました。その後5年間に及ぶ旅行中に、恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、その後の本格的な恐竜研究のさきがけとなりました。

107 ぼくたちは・・・

画像1 画像1
同じように、ぼくたちは「古北号」に同乗している仲間です。
今日は、1年生を迎える歓迎会です。楽しいひとときにしましょう!
 
※手塚治虫(てづかおさむ 1928〜1989)漫画家。1950年より漫画雑誌に登場し、『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』といったヒット作を次々と手がけ、「マンガの神様」とも呼ばれる。

は〜るがき〜た♪ 2年生

画像1 画像1
生活科で春みつけをしました。

桜は散ってしまいましたが、チューリップやたんぽぽなどの花が咲いています。
ほかにも、5ミリくらいの小さな花をみつけたり、

なんと四つ葉のクローバーを発見したりした子もいました! 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
3/17 卒業式予行練習(4〜6年)
修了式(6年)
大掃除
3/18 卒業式
3/22 5時間授業

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924