最新更新日:2024/05/13
本日:count up18
昨日:410
総数:2031385
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日は古北校区自主防災訓練の日

画像1 画像1
本日10時から行われる「古北校区自主防災訓練」のために、早朝より、準備が着々と行われています。多くの古北っ子の参加も待っていますよ!

ファミリー学級アンケート結果 3

画像1 画像1
引き続き、ファミリー学級アンケートの結果についてお知らせします。

■3 講演会(講師:佐藤香織氏、演題:あきらめない心で)はいかがでしたか。
 :よかった  :まあまあよかった 
 :あまりよくなかった  :よくなかった

【講演内容について】
★今回の講演会の内容は、子供達も一緒に聞かせたいと思う内容でした。
★講演、「あきらめない心で」大変良かったです。ピアノの演奏も大変楽しい時間でした。
講演というと、堅苦しさがありますが、聞きやすく解りやすかったです。伝えたいことが良く解りました。
★特にピアニストの佐藤さんの講演会には感動しました。DVDも最後まで見たかったです。 おまけに目の前で演奏までしていただき、聴きに来てよかったです。家に帰って子供たちに話しました。そして親としての愛情が足りないのにも反省しました。こんないい話は子供たちにも聴いてほしかったです。
★今回の講演会の内容は、6年生にも聞かせてあげると良いのではないかと感じました。
★講演会は胸が痛くなりましたが、前向きな先生のお話に感動しました!演奏は胸が温かくなりました。勇気をいただけました。我が子にも聞かせたかったなと思いました!児童たちにも、ぜひ、講演・演奏していただきたいです!
★講演会もありがとうございました。我が家もいろいろな悩みがありますが、小さな悩みなのかなと思わされました。また明日から子育て頑張ります!!!
★講演会もとても良い話でピアノ演奏まで目の前で聴くことができとても良かったです。
★講演はなかなか聞けない体験で、おそらく話されたよりずっと大変だったと思います。ありがとうございました。
★親だけではもったいない。むしろ子供達に聞かせてあげたかったと思いました。
★ピアノ演奏が素晴らしかったです。いつものようにお話しばかりではなくたまには今日みたいなスタイルもいいですね。
★一生懸命お話しされている姿が、とても印象的でした。これからも頑張っていただきたいです。
★講演会も先生の非常にツラい過去をお聞きし、またそれを乗り越えた強さをすごいと思いました。これからの子育てで子供を励ますときに、教えてあげたい言葉がたくさんお聞きできて非常に有意義な講演会だったと思います。ありがとうございました。
★佐藤先生のお話もとても興味深く、お母様の強さに思わず泣いてしまいました。私もピンチなときほど子どもたちにとって強い母でいたいと思いました。まさにポジティブシンキングでいたいです。
★今年の講演会は、とてもよかったです。演奏もステキで、初めて生演奏を聴きました。お話も、分かりやすく、努力の大切さを改めて考えさせられました。年に一度の良い時間でした。ありがとうございました。
★講演会は、話しだけではなく 生演奏を聴けて 良かったです。
★講演、毎年楽しみにしています。子育て中の親に共感させられる事や参考になる事等、なるほどと思う講演が多かった中、今年は生い立ちがメインで講演内容としては今一つだったように思うがピアノは素晴らしく、障害を感じさせない演奏で感動しました。有り難うございました。
★家の都合もあり講演会は参加出来ませんでしたが、ビアノ演奏があったとのことを後から聞いて、是非聴いてみたかったです。
ぜひ、次年度はご参加くださいますようお願いいたします。

【運営方法について】
★講演会の先生のお話する所が低くて、お顔さえも拝見出来ず、残念でした。また、小さいお子さんは、間が持たないので別室で自由に遊ばせて上げた方が、双方にとって良い様な気がします。
ご意見ありがとうございます。元々ピアノがフロアに設置してあったことと、より近くでお話を聴いていただきたく、フロアでの講演・演奏とさせていただきました。前の方の席が若干空いていたため、お顔をご覧になりたかったということであれば、恐れ入りますが、そちらでお聴き頂けるとよかったかと思います。
 また、小さなお子さんは、ご意見の通り、別室で遊ばせられるといいのですが、そのお子さんを監督できる人員がございません。小さなお子さんをお連れでも、講演を聴かれたい方の意向をくんでいただけると幸いです。

★いい講師の話であったが講演の段取りが今一つであった。
ご指摘の通り、視聴覚機器の操作等で不手際があり、申し訳ございませんでした。

今週の予定 (6/15〜6/21)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。

■15日(月)
 ・学校訪問(※特別時間割:お客様が一日、学校を参観される日)
 ・業前:読書
 ・一斉下校 14:05

■16日(火)
 ・業前:運動会練習(古北っ子ダンス)
 ・教育相談(1日目)
 ・あおぞらタイム
 ・クラブ

■17日(水)
 ・業前:ドリル・読書
 ・教育相談(2日目)

■18日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」読み聞かせ 5・6年)
 ・教育相談(3日目)
 ・外国語活動(5・6年)
 ・教育後援会(18:00〜 ひまわりルーム)

■19日(金)
 ・業前:ドリル
 ・PTA常任・学級委員会(10:00〜 ひまわりルーム)

■20日(土)

■21日(日)

梅雨に入り、運動場で遊べない日も・・・。
そんなとき、室内で過ごすときは、落ち着いて行動するようにしましょう。

164 あなたには

画像1 画像1
自分の才能をとことん伸ばしましょう。 

※加藤一二三(かとう ひふみ 1940〜)将棋棋士。現役最年長、棋界最古参棋士。1954年に史上最年少棋士・史上初の中学生棋士となった。半世紀以上過ぎた今もなお破られていない。

2015.6.13 ランニングを続けると3

画像1 画像1
6月8日(月)の20時から「いびがわマラソン」の受付が行われました。
昨年は、井戸先生と二人でハーフを走ったレース(参照:いびがわマラソンにチャレンジ 3)。「今年も…」ということで、家のパソコン前で20時からスタンバイして、申込み。5分程待つとようやく申込み画面に繋がり、今年は、がんばって「フル」にエントリーしました!
しかし、20時25分頃、井戸先生から「申込みが終了してしまい、エントリーできませんでした」と、終了画面の写メ付きでメールが来るではありませんか…!
なんと、1万人弱のレースが、22分で受け付け終了してしまったのです。昨年は40分程だったというのですから驚きです。人気の高さはすごいものがあります。今年は、井戸先生の分も頑張って走ろうと思います。

そんなことで、今日もトレーニングを実施。今日は、昼頃に一宮市総合体育館にウルフのバレーの応援に行っていたので、一宮タワーパーク周辺を走りました。
しかし、昼頃は、太陽が照りつけ、湿度もあります。勇んで走り出したのはいいのですが、そんな天候の中、ランナーとはほとんどすれ違いません。時折、サイクリングをする「チャリダー」とすれ違う程度…(写真)。
よって、予定では、10kmほど走るつもりでしたが、「途中で熱中症になっては、多くの人に迷惑をかける」と思い、5kmに変更。変更は正解だと思いました。

さて、これまでもランニングの効能について「ランニングを続けると」「ランニングを続けると2」という記事で、紹介をしてきましたが、雑誌「ランナーズ」7月号には「ランナーは脱メタボのお手本」の特集が組まれていました。その中の見出しの一部を引用させていただきます。

・ランナーは脂肪燃焼能力に長けている
・歩くより走る方が脂肪消費を増やせる
・前夜走った翌朝走ると脂肪はより燃える
・走力向上は脂肪燃焼力の向上


などなど、その効果について興味深い記事がいくつも並んでいました。
自分自身も、今より5kgほど体重が重い時期がありましたが、走ることで、今の状態に戻しました。
夏は小麦色の水分摂取も増えそうですが(笑)、今後も体型維持のためにも、頑張って続けていきたいと思います。そして、いびがわの「フル対策」のためにも、今夏はいままでの夏以上に頑張りたいと思います!

【速報】全日本バレーボール小学生大会尾張支部大会

画像1 画像1
第2セットは、相手サーブから始まると、0×4のビハインドからスタート。そこから、赤木さんのアタックなどで、2点を返すも、2×7と差を広げられます。なんとか相手のミスや倉知さんのサービスエースで6×7とするも、7×11となり、テクニカルタイムアウトに。
1番から攻めると思いきやバックトスで4番から打ってくるなど、幅広い攻めで、揺さぶられます。
野呂さんがコートインするも、さらに、8×14となったところでウルフがタイムアウト。なんとか詰め寄りたいところですが、ミスで点を与える苦しい展開で、8×17となったところで、再度、ウルフがタイムアウト。永井さんのサーブからなんとか3得点するも、11×21で第2セットも取られてしまい、残念ながら2セット連取され、敗れてしまいました。

秋は県大会を決めた大会だけに、悔しい結果です。
なんとか、卒団までに、古東から勝ち星をあげたいですね。
ウルフの皆さん、お疲れ様でした。これからも頑張れ〜!

【速報】全日本バレーボール小学生大会尾張支部大会

画像1 画像1
今日は、一宮市のディアドラアリーナ(一宮市総合体育館)にて、全日本バレーボール小学生大会尾張支部予選が行われ、ウルフが出場しています。

1回戦シードのウルフは、2回戦対古東ハリケーンと対戦。
先発メンバーは、圓尾さん、安江さん、倉知さん、荻原さん、永井さん、赤木さんの6人。

立ち上がり、4×1とリードをし、いいスタートを切るも、ミスから流れが傾き、6×11とリードされたところでテクニカルタイムアウト。
そこから赤木さんのサーブになると、サービスエースや圓尾さんのアタックが決まるなどし、10×11まで詰め寄ります。
しかし、13×17と、再び相手リードが広がったところでウルフがタイムアウト。
なんとか流れを変えたいところでしたが、15×21で取られてしまいました。

なかなか勝たせてもらえない相手ですが、今日も、大応援団の声援を受けて頑張っています。
第2セット取るぞ!

ファミリー学級アンケート結果 2

画像1 画像1
引き続き、ファミリー学級アンケートの結果についてお知らせします。
(※本日は、4〜6年の「意見・感想」を掲載いたします)

■1 ファミリー学級(授業参観)で取り組んだ内容はいかがでしたか
  :よかった  :まあまあよかった 
  :あまりよくなかった  :よくなかった

【4年】
★クラスの人数が多いので、半分ずつに親も座る事ができて、とても有難かった。
★お世話になります。クラスの半数が移動したこともあってゆったり参加できて良かったです。本日はありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
★いつも教室内の作業は狭く感じましたが、半分に分かれたことで、一緒にゆっくりと作業ができたのでとても良かったです。 場所の関係できなかなか難しいと思いますが、このような形で今後も続けて欲しいと思います。
★平日にお休みが取れる仕事の方が増えてはきていると思いますが、我が家は平日は仕事があり帰りも遅いのでなかなか父親と一緒に物事に取り組む機会が持てず、学校のことに対しても聞くことはできでも、実際に目で感じることができないので、休みの日に子供と一緒に制作をする機会ができて、また子供がよく口にする仲良しのお友達の顔も見られて、ますます帰宅してからの子供の話が楽しみになります。
★年1回だけど親子で製作して良かった。また来年も参加します。今日はありがとうございます。
★参観授業が1時間だけで、一緒に作業(鳴子作り)して終わっただけだったので、今一つ面白味が無かったように思えます。鳴子作りをやるならば、やはり、完成させて親子で達成感を味わうことができるのが、子ども達にとっても良いのではないでしょうか?
ご意見ありがとうございます。完成したものを用いて、何らかの活動ができるとよかったのですが、そこまでの時間のゆとりがございませんでした。完成した鳴子に加え、子ども達にとって「お父さん・お母さんと一緒に作ったよ」という喜びが残ってくれたことを期待したいと思います。ご理解いただけると幸いです。
★授業が始まってから10分程度の待ち時間がありました。限られた時間の中での作業だったため、スムーズに開始できたら良かったです。先生方、お疲れ様でした。
ご指摘ありがとうございます。学級を二つに分けての実施となったため、その教室移動等により待機時間が生じたのはもったいなく、ご指摘の通りです。あらかじめ、分かれておいたり、事前準備や説明をさらに詰めておいたりする等、時間を生み出す方法はあったかと思います。しかし、それ以上に、子ども達の制作意欲が「細かなデザイン」となって表れていたため、時間がギリギリになるか、もしくは足らない状態となりました。今後は、時間を有効に使えるよう、準備等を進めたいと思います。
★いつもの時間帯にとらわれず60分とかにして、きりのよいところまで親とできるといいですね。
ご意見ありがとうございます。前後の予定や、他学年との兼ね合いがあるため、時間通りの活動とさせていただきました。時間が足りなかったことをお詫びいたします。時間の設定については、全校のプログラムに関わるため、慎重に検討いたします。

【5年】
★先生方が色々盛り上げた内容にしていただけて、親子共々楽しめたし、話したことがなかったお友達や保護者の方と協力してやっていくのが良かったです。
★脱出ゲームは楽しかったみたいです。
★大変お世話になっております。今回の授業参観に行く前は、正直、ゲームなの?と驚きましたが、ものすごく楽しかったし、達成感が味わえ、正に先生の最後におっしゃった目的、うん納得!と思いました!先生方の企画、運営、準備、頭が下がります!ありがとうございました!
★趣向が凝らされていて、楽しかったです。先生が意図するところが、楽しみながら体験でき、子供達にとって良い経験になりました。それ以上に保護者にとっても、他の保護者の方とお話しできる良い機会になり、とても楽しく参加することができました。担任の先生方は、これだけのことを企画・準備するのは大変だったと思います。どうも、ありがとうございました。
★5年生の脱出ゲーム、ファミリー学級という名にふさわしい感じで楽しめました!我が家は下に5才・2才もいたので、例年は親子製作の間、主人が下二人の面倒でくたびれるところ、今年は家族で楽しめたので本当にありがたかったです。先生方の準備や工夫に感激でした。最後に今回の授業のねらいなどの説明もあり、ただの親子製作やイベントではなく、先生方の子どもたちへの思いや教育的効果が含まれた授業だったのだなと感心させられました。
★脱出ゲーム、大人も盛り上がって楽しくあっという間でした。初対面の親御さんお子さんとも仲良くなり、最高のチームでした。子供達も協力、分担して考え、大人に頼ることなく進めていた様子です。私は焦ってしまいましたが、子供達は冷静に考え解いていたようです。その子供の成長ぶりを見ることができ、貴重な時間でした。仲間がいるから脱出できたことを子供達も実感した様子です。もっとゲームしたかったです。ぜひ、第2回目を楽しみにしています。このような企画を今後も取り入れて欲しいと思います。先生方の準備に感謝します。先生方の演技も素晴らしいものでした。KTのサンダルで正体が判ったようです(^^)子供達はよく見ていますね♪楽しい時間をありがとうございます
★脱出ゲーム、とっても楽しかったです。チームで色々考えて、子供達が協力して答えを出し、最後やったーという嬉しそうな顔が印象的でした。ただ、バラバラで動いていたチームもあったみたいです。私達のチームも一応みんなで動いてはいたのですが、リーダーがいた方が良かったなぁと思いました。今回の脱出ゲームの準備をするのが大変だったと思います。先生方お疲れ様です。
ご指摘ありがとうございます。よく理解できます。しかし、バラバラで活動するのも、リーダー不在で進めるのも、一つの方法と考えてもいいかと思います。時間を優先してバラバラで活動するのが、そのグループの作戦で「仲間づくり」となる手段の一つととらえられると思います。また、リーダーも自然発生すればいいですし、役割分担をして、様々なリーダーがいてもいいと思います。早くクリアすることを目的にすると、関係がぎくしゃくしてしまうので、楽しんで参加していただくことが目的でしたので、ご理解いただければ幸いです。
★脱出ゲームは、子供4人に対して保護者が4人いるので、人数が多すぎて全員が協力してやるのは難しいと思いました。もっと我が子と一緒に何かできる内容がいいと思いました。
ご意見ありがとうございます。新しい試みでしたので、戸惑われたところがあるかもしれません。今回の活動は、「誰とでもコミュニケーションがとれる」「協力・分担による効率化」「達成感を味わう」「喜びや努力の共有」を経験しながら、「仲間づくり」を目的とするものでした。ご理解いただければ幸いです。

【6年】
★学校公開日と違い、子供と一緒に授業を受ける、作業をするとう体験は楽しかったです。子供は6年生なので、今年が最後となります。ありがとうございました。
6年間に渡り、ご協力いただき、ありがとうございました。

ほけんだより6月号を配布しました

画像1 画像1
昨日、「ほけんだより6月号」を配布しました。
6月4日〜10日の「歯と口の健康週間」にちなみ、先日、1・3年生が保健センターの歯科衛生士さんなどをお招きして、歯の健康指導を行いました。
そこで、「はみがきステップアップ」として、そこで学んだ「正しい歯磨きのコツ」を紹介してます。
また、学年別のポイントも掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。

163 朝寝をする人間で

画像1 画像1
なかなか厳しい言葉ですが、それだけ時間を大切にしなければいけないんですね。 

※ジョナサン・スウィフト(アイルランド 1667〜1745)諷刺作家、随筆家、詩人、司祭。「ガリヴァー旅行記」が著名。アイルランドの10ポンド紙幣に肖像が使用されていたこともある。

6年生 学年体育

 学年体育で「ねこちゃん体操」に取り組みました。これは器械体操をうまくやるために体の使い方を学ぶ体操です。

 少し気は早いですが,運動会の組立体操の完成度が高まるように,これからの器械体操の準備運動として体育で取り組んでいきたいと思います!
画像1 画像1

5年 心の悩み&一針に心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は、保健室の神邊先生に「心の悩み」についての授業をしていただきました。
クラス全員の不安や悩みを分類して、棒グラフを作りました。
人それぞれ違った悩みがあることが分かりましたね。

2組は、家庭科で「なみぬい」「本返しぬい」「半返しぬい」に挑戦しました。
前回は「玉どめ」「玉結び」に大苦戦していましたが、今回はスイスイ縫い進めることができました。
次回はボタン付けです!頑張りましょう!!


今日はあいにくの天気でプール開きとはなりませんでした。
午後からは蒸し暑く、「プールに入りたーい!!」と叫んでいた5年生でした。
来週が楽しみですね^^

4年生 直列つなぎと並列つなぎ

画像1 画像1
 理科の授業で直列つなぎと並列つなぎの学習をしました。つなぐ場所を間違えるとモーターが動かないので,みんな真剣に取り組みました。

 運動会のスローガンをクラスで考えました。議員が司会役になって,話し合いをしました。きらりと輝くアイデアがたくさん出ました。

3年生 キラリと光る古北っ子ダンス!

画像1 画像1
2時間目に、3年生の合同体育がありました。
今日は「古北っ子ダンス」を一緒に踊りました。

「キレッキレ」の動きでがんばった子、
笑顔で踊れた子、
大きな声をだして踊っていた子…。

いろいろな子がいましたが、みんなで楽しく踊ることができましたね。
どの子もキラリと光っていました。

1年生☆今週も終わり

画像1 画像1
 今日は1年生と2年生で下校しました。
 金曜日は上靴や体操服といった荷物があります。加えて今日は雨上がりでかさもありましたね。でもみんなきちんと持って,一生懸命あるくことができました。

 蒸し暑い日でしたね。ゆっくり休んで月曜日には元気に来てくださいね。待っていますよ。

2015.6.12 「つくろう!最高の思い出」ミッション その3

画像1 画像1
今日は、3つ目のミッションの回答の一端を紹介します。 
3つ目は、友だちの素敵な姿から学ぶ「いいこと見つけ」をテーマにした回答です。集団の温かさがよく伝わってきます。 

■3 こんな素敵な友だちの行動に出会いました!

・班長さん(部屋長さん)が、指示をしっかりだしてくれたり、時間を意識して行動できたりしたおかげで、ルールを守って、楽しく修学旅行を過ごすことができた。(多数)
・トイレに行ったときに、班のみんなが待っていてくれた。うれしかった。(多数)
・体調が少し悪かったとき、〇〇さんが心配してくれた。すぐに日陰に誘導してくれた。うれしかった。(体調不良者への気遣い多数)
・買い物をしているときに、友だちがずっと待っていてくれた。ありがとう。(多数)
・班別行動のときに、自分が代金を払っているときに、班の子が荷物を持ってくれ、遅くてもまっていてくれたのでうれしかった。
・ホテルでお腹が痛かったとき、「タオルを巻いときな」と言ってくれ、私の布団をみんなで協力して敷いてくれてうれしかった。
・友だちが迷子になった時、〇〇君が、私たちとは違う班なのに、探すのを手伝ってくれた。おかげで友だちが見つかった。ありがとう。
・奈良公園で、正倉院まで移動で、疲れて歩くペースが遅くなってしまったとき、〇〇君がペースをあわせてくれた。ありがとう。
・〇〇君が、ホテルのスリッパがバラバラになっていたとき、進んで整えていた。
・〇〇君が、いつも人に会ったときにあいさつをしていた。
・2日目の昼ご飯でカレーを食べていたとき、私が何の中で食べるのが一番おそかったけど、班のみんなが「焦らなくていいよ」「ゆっくり食べな」と言ってくれてうれしかった。
・班別行動中に、〇〇君がたくさん話しかけてくれて、すごくいい思い出になった。ありがとう。
・〇〇君がカメラ係として、しっかりとカメラの電池の残量を確認していて、確実に全員で写真がいくつかとれた。ありがとう。
・酔い止めのくすりを飲み忘れていたとき「〇〇!酔い止め飲んだ?」と聞いて、教えてくれた。
・〇〇君が、1日目のお昼ご飯のとき、割り箸の袋に「おいしかったです」と書いていたので、すごいと思った。
・バスで寝ていたとき、着いたときにおこしてくれた。ありがとう。
・班別行動で道に迷ったときに、班長の私に「〇〇ちゃんのせいじゃないよ」と言ってくれてうれしかった。
・時計をなくしたとき、〇〇さんが心配してくれ、一緒に探してくれてうれしかった。
・リュックから荷物を出すとき、友だちが「持ってあげるよ」と言って、持ってくれた。



たくさんの「優しさ」「かっこよさ」を見ることができ、とても嬉しく思いました。学校生活でも、そんな温かい集団でいられるよう、心がけていきましょう。

今日の給食 (6/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、レタスの中華スープ、ポークシューマイ、バンバンジー、牛乳」(547kcal)です。

きょうは、中華メニュー。
意外と、低エネルギーで、今月最低値のヘルシーな献立に。
いやいや、大人は、それでもいいかもしれませんが、育ち盛りの子ども達は、もっとしっかり食べたいかな?

ちなみに、バンバンジーは、本場中国では、辛い料理なのですが、陳建民という料理人が、日本人向けに食べやすい味付けにしてくれ、広がったのですよ。

今日もおいしくいただきました!

ファミリー学級アンケート結果 1

画像1 画像1
ファミリー学級のアンケートに、多くの保護者の皆様にお答えいただき、ありがとうございました。有効回答数は154件でした。
ここで、その結果についてお知らせします。
(※本日は、1〜3年の「意見・感想」を掲載いたします)

■1 ファミリー学級(授業参観)で取り組んだ内容はいかがでしたか
  :よかった  :まあまあよかった 
  :あまりよくなかった  :よくなかった

【1年】
★親子での工作は、子どももとても楽しかったようで良かったです。私たちの子ども時代の授業参観的なものでなく、共同作業ができて私自身も楽しかったです。ありがとうございました。
★学校に父親が行くといくことが少ないのでこのような行事はとても大切だと思いました。
父親が行くことで子供も喜び、父親も家以外で子供の表情など見られ親にとっても子供にとっても良いことでした。
★子供と楽しく作品を作れて良かったです。
★教室内での作業は少し狭い気がしましたが、家族での作品作りはいい思い出になりました。
窮屈な思いをさせ、申し訳ありませんでした。1年生は、指示の徹底を図りたいということと、1学級当たりの人数が全校でも最も少なく児童の体格も最も小さいことから、教室のみで実施をしました。ご理解いただけると幸いです。
★子供と一緒に工作する時間がもう少し長いとよかったなぁと思いました。工作の内容は難しすぎず楽しく作れたと思います。
限られた時間の中で対応していただき、ありがとうございました。時間配分、作業内容等を再確認したいと思います。

【2年】
★子供達と学校の授業を通じて、時間を共有できて、貴重な時間を過ごすことができました。すごく楽しい時間を過ごせたことを嬉しく思います。本当にありがとうございました。
★子供と一緒に作業をする事で学校での様子もわかって良いと思う。
★2年のプレハブの教室でしたが、暑くて暑くて倒れそうでした。あんなに人が密集していたのに、クーラーはつけられなかったのですか?子どもたちがかわいそうです。普段の授業も、ケースバイケースで対応してあげてほしいです。
大変な思いをさせ、申し訳ありませんでした。クーラーは入っていましたが、窓を開放していました。廊下側の窓を閉め切ると、教室内の様子が見えなくなるため、せめて、外側(東側)の窓だけでも、閉めておくと、もう少しクーラーの効きがよかったと思いました。なお、普段の授業中は、気温等を確認した上で、適切に使用しています。ご承知おきください。
★子供たちの机の間で一緒に作るのには、机の間が狭すぎて窮屈でした。
窮屈な思いをさせ、申し訳ありませんでした。空き教室を使用した学年もありましたが、ほぼ、それらの教室も使い切ってしまい、2年生は教室のみでの作業となりました。当日使用していなかった特別教室の使用の可否や動線等を検討し、次年度に生かしていきたいと思います。

【3年】
★親子で、学校で同じことに取り組めることが楽しいです。
★いつもお世話になっております。決まった時間の中で子供と一緒にどこまで作品を作ることかできるかなと毎年少しドキドキしておりますが、ファミリー学級当日になると図工が大好きな娘はとっても楽しそうに、ねんどをこねこねして作っていました、私も楽しく参加させてもらいました、ありがとうございます。
日々色々なことがありますが、一つのことに夢中になれる時間はありがたいなと実感しました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
★親子体験学習では、事前に作成の説明を理解できたので、速やかに作業ができて、良かったです。
★家に飾ることのできるものなので、一緒に作れて良かったです。
★時間が少なかったので、親の方が必死に作っていた気がします。もう少し学校で取り組んでから、親子参加の方が良かった気がしました。
限られた時間の中で対応していただき、ありがとうございました。時間配分、作業内容等を再確認し、事前準備も含め、今後に生かしていきたいと思います。
★フォトフレームにはる飾りを事前に用意している方がいました。少ない時間で親子で作業をすることにも意味があるのに、事前に作ってくるような、みんなと違うことはやめた方がいいかと思いました。事前に作れるなら良いものもできますよね。誰かしらそんな方がいると、次からも「許されること」とみなされてしまうのでは?
ご指摘の内容は、よく理解できます。この時間は、親子で同じ時間や作業を共有することがねらいであり、他と比較することが目的ではありません。ですから、限られた時間の中で、「より良いものに仕上げたい」という思いがあって準備をされたことだと思います。しかし、できあがったものを比べたがるのも子どもの自然な気持ちだと思います。次年度以降の内容や方法を検討していきたいと思います。

学校評議員会を開催しました

画像1 画像1
 6月11日(木)午後6時より学校評議員会を北小応接室で開催しました。

 「学校評議員」とは、より一層地域に開かれた学校づくりを促進するため、学校運営について保護者や地域の皆様から幅広く意見を聞き、支援や協力をいただく制度です。古北小でも、地域在住の6人の方に委員をお願いしています。

 会では、まず校長先生から学校の概要や学校運営の状況、本年度の重点的な取り組みについて説明があり、それに基づいて様々なご意見をいただきました。どのお言葉にも、「古北小が少しでも良い学校になってほしい」「古北小の良さをどんどん磨いていってほしい」というお気持ちがあふれていたと思います。

 頂いたご意見を今後の学校運営に生かせるよう、職員一同努力していきたいと思います。ありがとうございました。

6月12日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日11日は暦の上での「入梅」でしたが、現実の天気もそれに合わせたかのようでした。今日もまだしばらくは雨が降り続きそうです。

 本日はプール開きということで、学級によっては昨日から水着の準備がされていました。天気は昼前から回復傾向にあるようですが、水温が適切なところまで上がってくれるかどうか、気にかかるところです。子どもたちの歓声が校舎の方にまで響いてほしいものです。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日6月12日は「恋人の日」です。ブラジルのサンパウロ地方には、この日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立てに写真を入れて贈り合う習慣があることから、全国額縁組合連合会が、額縁のPRのため1988年に制定しました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
3/17 卒業式予行練習(4〜6年)
修了式(6年)
大掃除
3/18 卒業式
3/22 5時間授業

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924