最新更新日:2024/04/28
本日:count up60
昨日:251
総数:2026176
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.4.27 新しい単元

画像1 画像1
先日、入学式や始業式を迎えたかと思ったら、早くも4月が終わろうとしています。この間の古北っ子は、何事にも意欲的で、全力で取り組んでいるように思います。

さて、新しい学年になり、それぞれ一学年ずつ、レベルアップした内容を学習していくことになります。

特に、算数の学習では、1年生は数の概念、2年生は2桁の足し算・引き算、3年生は割り算、4年生は角の大きさ、5年生は体積、6年生は文字式…と、今までの学年より発展した内容の単元です。既習の大人にしてみれば「そんなことか…」と思うような学習内容でしょう。しかし、子ども達にしてみれば、未知の世界に入っていく感覚の子もいるかもしれません。しかも、ここで学ぶ事項は、その後の学習に系統立ててつながっていくものばかりであり、確実に身につけておきたいことばかりです。

単元の導入から、分かりやすいようにと、スモールステップで学習をつなげていますが、ぜひ、ご家庭でも、その内容が理解できているかどうか、折に触れて確認をしていただきたいと思います。

ちょうど、意欲にあふれている今の時期の子ども達です。この意欲に寄り添っていただければ幸いです。
また、分からないことがあったら、ぜひ、家族に聞ける古北っ子であってほしいと思います。

「生活力」も「学力」も「継続こそ力なり」です。学校と家庭とタッグを組んで、古北っ子の力を伸ばすことができれば、と思います。よろしくお願いいたします。

ごちそうさま

画像1 画像1
本校の、お利口さんのウコッケイは、日中は、中庭で放し飼いです。
餌も柵の外にあり、仲間と一緒にいただきます。
 
しかし、ウコッケイがいないと見ると、カラスやスズメが「いただきます」「ごちそうさま」とばかりに、やってきます。ウコッケイは知っているかな?

今日の給食 (4/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「五目ラーメン(中華麺)、肉団子の甘酢あん、棒々鶏(バンバンジー)、牛乳」(627kcal)です。

今日は、中華の献立メニュー。
1年生は、給食で初めての麺類となります。これからも「中華麺」だけでなく、「ソフト麺」「白玉うどん」「きしめん」も登場します。もしかしたら、昨年のように「揚げ麺」も・・・?
1年生の皆さん、これからの給食に登場する「麺類」を楽しみにしていてくださいね。

今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
今日は、「自転車安全教室」がありました。
ヘルメットを持参している古北っ子ですが、2年生の教室を覗くとご覧の通り。
さすがです。

多くのクラスで、きちんと並んでいる光景に感心しきりです。

4月27日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は夏日となり、屋外ではじっとしていても汗ばんでくるほどでした。休み時間の終わりには、ウォータークーラーに行列ができていました。本日は曇りがちで、やがて雨となりそうです。

 明日から連休をはさんで3日間の家庭訪問を行います。短い時間ですが、家庭での様子をうかがったり、ご家庭周辺の環境を確認したりさせていただきます。また、せっかくの機会ですので、学校へのご意見・ご質問などもありましたらお願いします。ただ、短時間では十分な説明も難しいかと思われるので、後日改めてお答えさせていただくことが多くなるかと思います。ご了承ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日4月27日は「婦人警官記念日」です。1946(昭和21)年のこの日、GHQ(連合国軍総司令部)の指示により、東京警視庁に日本初の婦人警官62人が採用されました。

482 ストップ…

画像1 画像1
今日は、自転車安全教室が行われます。
事故を減らすためにも、「ストップ、スロー、スマート」の交通安全スリーSを心がけたいものです。

※愛知県警察(あいちけんけいさつ)全国有数の大規模警察本部。マスコットは「コノハけいぶ」。愛知県民のために、日夜を問わず、安心安全な街作りに尽力してくれている。3S運動は、2015年に発表されたスローガン。

4年生 わらべ遊び

画像1 画像1
 今朝は,通学班のみんなで遊びを行う「わらべ遊び」をしました。
 それぞれの通学班ごとに,班長を中心に遊びを考えていました。1年生から6年生までの異学年交流をする場で,4年生も「お兄さん・お姉さん」となって,1,2年生らと一緒になって遊ぶ姿は,どの子もいい笑顔でした。
 学級で遊ぶ「あおぞらタイム」とは違った雰囲気でしたが,通学班の仲の良さがよく伝わってきました。

 次回は,10月25日を予定しています。4年生のみなさん,お楽しみに!

5年生☆わらべ遊び&授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気いっぱいの5年生。毎朝登校すると元気に運動場へ飛び出てくる子が多くいます。今日は今年度初めての「わらべ遊び」がありました。5年生の中にも班長、副班長を任されている子もいて、高学年として、準備をしたり下の学年の子に優しく接したりする姿をたくさん見ました。

 その後の授業では、気持ちを切り替えて集中して取り組む事ができました。メリハリがある姿にとても感心しました。

 明日は、「自転車安全教室」があります。自転車に乗っている人はヘルメットを忘れずに持ってきてくださいね!

2年生 楽しく漢字学習

 放課の一場面。学校のiPadを借りて、iPadに入っているソフトを使って漢字学習に取り組んでいました。
 台数に限りがあるため、1台につき複数人で取り組みました。見ている人が問題を出題して、答えが合っているかチェックしました。

 このアプリは、筆順が表示されるため、漢字の正誤とあわせて、筆順も正しく書けているかがチェックでき、大変効果的に学習できます。

 今年度は、業前の時間でもiPadを活用して学習に取り組んでいきます。今日のように楽しく学習が進めていけたらと思います。
画像1 画像1

1年生 わらべあそび

画像1 画像1
 今日は,「わらべあそび」を行いました。通学班で集まって,班長や副班長を中心に,遊びました。初めて体験する1年生も,上級生に教えてもらいながら楽しく遊びました。
 たった15分の短い時間でしたが,通学班で仲良く過ごすことができましたね。

 明日は「自転車安全教室」があります。自転車の安全な乗り方を学習します。家にヘルメットがある人は持参させてください。ヘルメットがないお子さんも学習はできますので,よろしくお願いします。

6年 今年度初のわらべあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(火)
今日の業前は今年度初のわらべあそびでした。

6年生は、班長や副班長として、各通学班でどんなあそびをするか考えたり、本日登校後に線を引くなどの準備をしたりしてきました。

1年生にとっては初めてのわらべあそびでしたが、楽しませてあげることができたかな?最高学年としてがんばる姿をたくさん見ることができたわらべあそびでした。

3年 上手に聴力検査

画像1 画像1
 小さな音も聞き逃さないように,集中して検査を受けていますね。次の人は立って待っています。そのほかの人は,検査の妨げにならないように静かに待つことができました。

 上手に検査を受けることができて,とてもうれしく思いましたよ。

3年 参観ありがとうございました

画像1 画像1
 昨日は,お忙しい中,多くの保護者のみなさまにご来校いただき,本当にありがとうございました。
 担任一同,こつこつと努力を重ねてまいります。これからもよろしくお願いいたします。

児童会 ご協力ありがとうございます!

画像1 画像1
今日から、児童会では「熊本地震の義援金」を集めています。
朝の8時15分までの間、各学年のろうかに議員が立っています。
「お願いします」と呼びかけていました。
1日目となる、本日の義援金は、

 18,005円

もの額が集まりました。ご協力、ありがとうございました。

明日・明後日の2日間も、ご家族から、または自分のお小遣いから、ご協力をよろしくお願いします。

2016.4.26 食に関する本をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
この度、江南市にある「布袋食糧」さんのご厚意により、上写真のような食に関する本を10冊寄贈していただきました(市内の全小学校対象。中学校は別の10冊)。

上段左より
・はじめてのキッチン(小林ケンタロウ・著 文化出版局)
・ひとりでお弁当を作ろう(多賀正子・著 共同通信社)
・ひもほうちょうもつかわない平野レミのおりょうりブック(平野レミ・著 福音館書店)
二段目左より
・テーブルマナーの絵本(高野紀子・著 長岡書店)
・1年生からひとりでお弁当を作ろう(坂本慶子・著 共同通信社)
三段目左より
・和食の教科書(足立己幸・著 文溪堂)
・和の行事を楽しむ絵本(三浦康子・著 長岡書店)
・引頭佐知さんのだしとり教室〔だしのとり方と定番の和食〕(引頭佐知・著 中央出版)
下段左より
・私がつくったお食事をどうぞ(石原洋子・著 主婦之友社)
・「お弁当の日」がやってきた(竹下和男・著 自然食通信社)

特に、上段の5冊は、小学生向きの解説書・レシピ本・絵本などです。親子で見ていただければ、一緒になって、楽しく調理もできるでしょう。

また、下段の5冊は、内容としては高度ですが、料理に興味のある古北っ子なら、拾い読みでも、十分に新しい知識を獲得したり、新しい調理にチャレンジできたりできるでしょう。また、保護者の方がご覧になれば、それはまた参考になること間違いないかと思います。

「人を良くする」と書いて「食」となります。生きていくための基本となる「食」について、様々なことを学ぶということは大切なことですね。
今後、図書館に置いて、読めるように準備をしていきます。楽しみにしていてください。
「布袋食糧」さん、どうもありがとうございました。

今日の給食 (4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、肉じゃが、イワシのおろし煮、キュウリのゆかり和え、牛乳」(631kcal)です。

今日は、「イワシ」が登場。
江南市の給食センターは、多くの種類の魚を様々な調理法で提供してくれます。
この4月だけでも「サワラ」「メバル」「キビナゴ」「イワシ」と4種類目です。

5月にも「アカウオ」「サバ」「ニギス」「サケ」「アジ」「カツオ」と続きます。

切り身やフライになっているため、本体の大きさや特徴は分かりづらいですが、興味のある古北っ子は、調べてみるのもいいかもしれませんね。

今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
校区の中で、最南端に集合し、登校する江森下の通学班。

出発からしばらく、少し広めの歩道を歩いていきますが、決して歩道を広がらず、端に寄って、きちんと登校できています。

自転車やその他の人に、迷惑がかかりませんね。さすがです。

4月26日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。
 
よく晴れた朝です。今日は気温も上がり、夏日となる所もありそうです。週半ばは雨模様との予報ですが、連休前半は好天が予想されています。そういえば昨年のゴールデンウイークはけっこう暑かった記憶があります。

 昨日は授業参観、PTA総会、学年懇談、そしてPTA役員・委員の皆様は委員会と盛りだくさんの一日でした。お忙しい中時間を割いていただき、誠にありがとうございました。お子様方の、生き生きとした姿をご覧いただけたものと思います。

 金曜日からは家庭訪問が始まります。引き続き貴重なお時間をいただきます。今後に生かせる有意義な時間としていきたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日4月26日は「世界知的所有権の日」です。2000(平成12)年、世界知的所有権機関(WIPO)によって制定されました。すべての国の発展における知的財産の役割とその貢献を強調し、人間の試み・努力に対する意識及び理解の向上を図ることが目的です。

481 人生すべて

画像1 画像1
勉強も、遊びも、やる気、根気、熱気でいきたいですね! 
 
※森岡茂夫(もりおか しげお 1922〜)山之内製薬(現アステラス製薬)株式会社社長・会長を務める。日本製薬団体連合会会長、国際製薬団体連合会副会長なども歴任。

2年生 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はご多忙の中、参観頂きありがとうございました。
1組では国語、
2組では算数、
3組では国語を参観していただきました。

子どもたちもそわそわ、
先生もどきどき、
いろいろな緊張感がまざった授業参観となりました。

ばしっと手をあげて、
しっかりと発言することができましたね。
おうちの方にも、かっこいいところを
見てもらうことができました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 家庭訪問
5/10 あいさつの日
委員会
5/11 心電図1年
5/12 体力テスト3・4年
内科健診1・2年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924