最新更新日:2024/04/28
本日:count up26
昨日:325
総数:2025891
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

色鮮やかなアジサイが咲いています

画像1 画像1
4日(土)より梅雨入りしました。
ちょうど、4日から、市内村久野町の音楽寺にて、「アジサイ祭り」が行われており、境内に咲き誇ったアジサイを見ることができます。

本校に咲くアジサイもご覧の通り。色とりどりの、鮮やかに咲く花を見ることができます。

6月6日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 4日に九州、四国地方、中国、近畿、東海地方が梅雨入りしました。さらに昨日、関東甲信地方が梅雨入りとなり、北陸を除く関東以西はすべて梅雨入りということになりました。

 今日のところは晴れの天気となりそうですが、明日以降は曇りや雨の日が続くようです。
ただ、子どもたちが楽しみにしているプール開きが行われる金曜日の降水確率は30パーセントと週の中では一番低くなっています。何とか予定通りにいきたいものです。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日6月6日は「楽器の日」です。1970(昭和45)年、全国楽器協会が制定しました。昔から「芸事は6歳の6月6日から始めると上達する」と言われていることにちなんだものです。

522 座すべきときには

画像1 画像1
何ごとも、メリハリをつけて、その事に集中して取り組むことが大切ですね。 

※島津義弘(しまづ よしひろ 1535〜1619)戦国時代から安土桃山時代にかけての薩摩国の武将、大名。屈指の猛将として知られる。戦国大名である兄の島津義久に仕え、後に豊臣秀吉にも仕えた。

2016.6.5 スポーツマンシップとは

画像1 画像1
今日は、一宮総合運動場にて行われた、愛知陸上競技選手権大会尾張予選会を見に行きました。午前中は雨が降り、午後からは太陽が照りつけるコンディションでしたが、中高生が県大会目指して、懸命に走り、跳び、投げる姿に、所属チームを問わず、応援している自分がいました。

しかし、スタンドで観戦していると、残念なことが…。
ある大学生の陸上部がスタンドの一角を占めて座っていました。すると、移動をするのに、通路を通らず、ベンチを階段代わりにして、シューズのままベンチの座席部分を踏みながら上り下りをしていきます。一瞬、目を疑いました。しかも、一人ではなく、その部の何人かが同じことをしていきます。
そして、極めつけは、帰り際。荷物を片付けると、忘れ物はないか、周囲を何度も見渡します。目の前には、自分が残したゴミがベンチの上にあるにもかかわらず、何も忘れ物はなかったかのように、立ち去っていきました。

自分にストイックに練習に打ち込み、生活しているからこそ、記録も伸びるでしょう。
背中には、大きく大学名が書かれています。大学生と言えば、大人です。小中高生には、真似をしてほしくない姿でした。スポーツマンシップは、競技中でなくても存在するように思うのは自分だけでしょうか。そこには、アスリートとしてのスポーツマンシップは、とても見えてきませんでした。

古北っ子の皆さんは、とっても一生懸命にABCを意識して取り組んでくれます。上記は、「当たり前」のことだと思います。きっと、古北っ子なら、将来、そんなことはしないと思います。
いつまでも、古北っ子には、ABCを意識して生活をしていってほしいな、と思いました。

芒種

画像1 画像1
今日は二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」です。

「芒(のぎ:イネ科の植物の花についている針のような突起のこと(右写真)。「禾」とも書く)」のある穀物、稲や麦など、穂の出る穀物の「種」をまく季節ということから、「芒種」と言われます。秋に播いた麦類の実が稔って刈り入れが行われる一方、昔は今頃からが田植えの最盛期でした。今より少し遅い時季だったのですね。

梅の実が青から黄色に変わる頃で、アジサイも色づき始めます。
かまきりや蛍が現れ始める頃でもあります。

この地方もちょうど昨日より梅雨入りをしました。
雨によって、万物が潤い、生長していく季節ですね。

今週の予定 (6/6〜6/12)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。 
今週もよろしくお願いいたします。            

■6日(月)
 ・業前:朝礼
 ・心のアンケート実施 
 ・一斉下校 14:50
 
■7日(火)
 ・口座振替日
 ・業前:古北っ子ダンス(雨天時:読書)
 ・歯の指導(1年)
 ・委員会

■8日(水)
 ・業前:ドリル(iPadドリル・3の2)
 ・教育・健康相談1日目
 ・水道出前授業(4年)
 ・5時間授業 一斉下校 14:45 
 
■9日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 5年)
 ・外国語活動(5・6年 給食3の1)
 ・教育・健康相談2日目
 ・歯の指導(4年)
     
■10日(金)
 ・あいさつの日
 ・業前:ドリル(iPadドリル・2の1)
 ・教育・健康相談3日目
 ・プール開き
 
■11日(土)

■12日(日)
 ・古北校区自主防災会訓練

521 心の中に限界を…

画像1 画像1
やれるところまでやってみましょう。 

※ナポレオン・ヒル(アメリカ 1883〜1970)著作家。成功哲学の祖とも言われ、「頭を使って豊かになれ(邦題:思考は現実化する)」の著者として有名。大統領の補佐官、顧問官なども務める。

2016.6.4 この地方の梅雨入りはいつに?

画像1 画像1
さわやかな5月の気候から、日によって安定しない気候が続く6月になりました。
この地方も今晩から明日にかけて、一時雨の予報となっていたり、来週一週間は「曇」が続く予報を見たりすると、「いよいよこの地方も梅雨入り間近か?」と気になってきます。

実際に、昨年(2015)は「6月3日」、一昨年(2014)は「6月4日」が梅雨入りの日であり、東海地方の平均的な梅雨入りは「6月5日」であることからも、「そろそろ」といったところでしょう。

調べてみると、「梅雨入り・梅雨明け予想Navi【2016年版】(東海地方)」というサイトがあります。過去「65年間」の「梅雨入り日」(梅雨明け日も)が掲載されており、それらのデータから、東海地方では「5月31日頃から6月9日頃の間であることが推測できます」とあります。

ということは、修学旅行(6/13〜14)は、すでに梅雨入りにしていそうです。「その日だけは、雨は降らないで」と祈りたいところです。

ちなみに、上記のグラフを見ると、1963年などは「5月4日」であったというのですから驚きです。
しかし、近似線を見ると、「梅雨入り」が徐々に早くなっているのが不思議です。と、同時に「梅雨明け」が徐々に遅くなっています。ということは、「梅雨の期間」が長くなっているではないですか…。これも年々暑くなっている夏の気候と関係があるのでしょうか。気になるところです。

※関係HPページはこちら↓(グラフも引用しました)
梅雨入り・梅雨明け予想Navi【2016年版】(東海地方)

(※ちょうど、この記事をUPした後、ニュースで「気象庁が4日午後に東海地方が梅雨入りしたことを発表」というニュースが流れました。既に、梅雨入りしたようです)

がんばれ、古北っ子!

画像1 画像1
一宮総合運動場で行われている、尾張地区小学生陸上記録会に古北っ子が出場していました。

今日は、日差しもほとんどなく、気持ちの良い風も吹き、絶好のコンディションでした。ベスト記録を出すことができたでしょうか。がんばれ、古北っ子!

5年生☆栄養士の先生による「朝ご飯」の話

画像1 画像1
 2組は6月1日に、1組は昨日、栄養教諭が給食の時間に5年生の様子を見に来てくださいました。一緒に給食を食べながら、好きな食べ物やどんな給食が好きなのかなど、楽しく話をしました。

 給食後は、「朝ご飯」の大切さについての話をしていただけました。黄、赤、緑の栄養素をバランス良く食べると良いこと、洗うだけで食べられる野菜をいつもの朝食に付け加えて食べると良いことなどを教えていただきました。

 暑い季節になります。朝ご飯をしっかり食べて朝から元気いっぱいに過ごしていきましょう!

3年 ぼく・わたしの「モチモチの木」

画像1 画像1
 誰もが一度は読んだことがある「モチモチの木」の物語。3年生の教科書にも載っており、滝平次郎さんの美しい切り絵を忘れられない人は多いでしょう。

 3年生は、図工の「大すきなものがたり」の学習で絵の具を使い、自分の考えるモチモチの木を描いていきます。

 「モチモチの木ってどんな木なんだろう」という問いかけに子ども達は、
 「こわい木」「とても大きい木」「でも、光がともるときれいな木」
 と思い思いのモチモチの木を友だちと話し合いました。その後、今までの学習を生かして、筆や水差しやパレットを上手に使って絵を描いていきました。

 同じ場面の絵を描いているのに、誰一つとして同じような作品にはなりません。毎回、子どもの思いや想像力は本当にすごいなと驚かされます。

 次回も引き続き作品を描いていきます。完成がとても楽しみです。

6年 ココ掘れ!イモイモ!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の6限は、理科の実験の材料として育ててきたジャガイモを収穫しました。

草抜きをしたり、盛土を作ったり、熱心にお世話をしてくれたので、去年よりも大きなジャガイモがたくさん収穫できました。

来週、収穫したジャガイモをみんなで試食したいと思います。
楽しみにしていてくださいね^^

【ご案内】 PTA社会見学について

画像1 画像1
過日、PTA社会見学の案内を配布させていただきましたが、現在、定員に若干名のゆとりがございます。参加を希望される方は、お友達をお誘い合わせの上、お早めに申込みください。
 
◆ 日 時 平成28年7月1日(金) 8:20〜14:40

◆ 目的地 見学地:MIM(ミツカンミュージアム)
      ランチ:お豆腐湯葉いしかわ半六邸

◆ 費 用 1,920円(入館料+昼食代)

◆ 申込み 参加申込用紙と参加費を添えて担任まで提出ください

◆ 定 員 25名(先着順)※定員になり次第締め切らせていただきます

※関係HPはこちら↓
MIM(ミツカンミュージアム)
お豆腐湯葉いしかわ半六邸

(※写真は、上記HPより引用しました)

520 他人がどうあろうと

画像1 画像1
周りに惑わされることなく、できることをきちんと取り組みたいですね。

※武者小路実篤(むしゃのこうじさねあつ 1885〜1976)小説家・詩人・劇作家・画家。近代日本を代表する作家の一人。文化勲章受章。  

5年生☆第2回 調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、待ちに待った調理実習!「カラフルコンビネーションサラダ」と「ゆでたまご」を作りました。前回よりも作業が増えましたが、がんばっていました。

 栄養教諭の佐々木先生に、にんじんやブロッコリーの切り方を教えていただいて、上手に切っていました。

 ドレッシングは、グループの好みに合わせて、フレンチと和風の2種類を作りました。和風ドレッシングは、子どもが考えたレシピを参考にして、作りました。とても好評でしたよ。

 ゆでたまごは、ゆで時間を変えてゆでました。切ったときに、だんだん黄身が固まっていくことに、感動していました。

 今日は、特別に、ブロッコリーの芯をフライパンで炒めて食べました。初めて食べた子もいて、「おいしい」ともりもり食べていました。

 片付けも協力して行いました。次回よりも慣れてきたようでした。
 このお休みに、家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。

6年 ピッカピカ大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
来週のプール開きに向けて、古北小のみんなのために、プールの中だけでなく、プールサイド、更衣室、トイレなど、6年生全員でプールの周りを掃除しました。

太陽の日差しが照りつける中、ホースから出る冷たい水が心地よかったようです。

プールの底にたまった泥や、壁にこびりついた藻などをたわしやブラシで熱心にゴシゴシ磨いてくれました。そのおかげでプールはピッカピカに!

2時間みっちり掃除したので、その後の授業はややお疲れの模様(汗)。
古北小のためによく頑張りましたね!
ありがとう、お疲れ様!

1年生 お兄さん,お姉さん,ありがとう!

画像1 画像1
 今日は,プールの見学に行きました。ちょうど6年生のお兄さんとお姉さんがきれいにプールをたわしで磨いていました。
 汗を流しながら,下級生のために小プールを一生懸命磨いていましたね。プールサイドを歩いたり,シャワーの場所を確認したりしました。
 来週の金曜日は,プール開きです。お兄さんとお姉さんに感謝しながら,水に親しみましょう。

 算数は「はこ」の学習が始まりました。今日は,いろいろな形に触れる授業を行いました。おうちの方に用意してもらった箱で,どんなものを作りたいか考えました。楽しく図形の学習を行うことができましたね。

4年 2回目の英語活動

画像1 画像1
 今日は、2組と3組で英語活動がありました。

 約1ヶ月ぶりの授業でしたが、アルファベットソングをリズムにのって歌いました。
 次に「sushi」「sandwich」などの食べ物の単語の発音練習をしました。その後は、「Do you like ○○?」のように、「○○が好きですか?」という質問の仕方と答え方を覚えました。
 最後に、今日習った英語を使ってビンゴゲームをして、楽しむことができました。

2年 ミニトマトの観察で発見したこととは…

画像1 画像1
2組では、ミニトマト三回目の観察をしました。
今回は「花」に注目しましたね。

「葉や、茎には毛があるけれど、
  花には毛がなくて、つるつるだよ。」

「花は集まって咲いているよ。」

「花の中にも、黄色のなにかがあったよ。」

「実がなっていたのだけれど、その先に、
  枯れた花がついていたよ。」

「花」一つ観察しても、見ている子によって、
発見することも異なっていました。
その発見を交流することで、学びが広がりますね。

3年 業前の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では,今日,iPadが使える日でした。みんなで九九のゲームに挑戦しました。画面をみんなでのぞきこんで教え合う姿が見られました。これが,この活動のよいところですね。

 さて,暑かったり風が強かったり…,体調を崩しやすい時期でもありますね。土日にゆっくり休んで体調を整えて,月曜日も元気に学校へ来て下さいね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 教育相談・健康相談
歯の指導4年
6/10 あいさつの日
教育相談・健康相談
プール開き
6/13 修学旅行
6/14 修学旅行
給食試食会
4・5年5時間授業 14:50一斉下校
6/15 6年3限から登校
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924