最新更新日:2024/04/28
本日:count up4
昨日:251
総数:2026120
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年 ラジオ体操がんばりました!

画像1 画像1
 今朝は、全校練習でラジオ体操を行いました。
 まず、運動場に朝礼隊形で整列しました。次に、体操隊形に開き、自分の位置の確認をしました。そして、ラジオ体操第1を曲に合わせて行いました。

 これから火曜日の朝は、体力づくり計画と運動会に向けて、ラジオ体操や古北っ子ダンスの練習をします。回数を重ねるごとにレベルアップできるようにしましょうね。

3年 図画工作 「ふんわりふわふわ」

画像1 画像1
 送風機やうちわなどで上向きの風をつくり,浮き上がったり降りてきたりする楽しい動きを表すものをつくりました。

 いろいろな大きさの半透明のポリ袋や傘用のポリ袋を使って作りました。

 広い体育館で制作しました。いつもと違った感じでしたね。楽しい作品がたくさんできました。

2016.5.24 アレルギー対応研修会

画像1 画像1
昨日は、児童の下校後、あいち小児保健医療総合センターアレルギー科の先生をお招きし、「アレルギー対応研修会」を実施しました。内容は以下の通りです。
------------------------------------
・アレルギーの仕組み、症状と診断
・アレルギー症状への対応
・エピペンの仕組みと使い方(エピペントレーナーで実習)
・食物アレルギーと社会
・アレルギー緊急時対応マニュアルの活用
・エピペン(本物)で実習
・質疑応答
------------------------------------
本校は、アレルギーをもつ児童の割合が他校より高い傾向にあるため、本年度より、「食物アレルギー対応委員会」を設置しました。本校の養護教諭が「その対応の一つに」と、精力的に対策を進めてくれ、昨日のように、講師を招聘し、「食物アレルギー」に対する知識や「その対応」をより深めるための研修会を行うことができました。

おかげで、あいち小児保健医療総合センターの先生の講話は、非常に分かりやすく、有意義な研修とすることができました。ケーススタディなども実施され、「どのようなときに、どのような判断をするとよいか」ということを具体的に学ぶことができ、これまで以上に対応時の動きがクリアになりました。

一歩間違えると、命に関わることにもつながりかねない、現在のアレルギー症状。原因は、はっきりしないものの、年々、アレルギー症状をもつ人口が先進国を中心に「増えている」というのですから驚きです。今後、ますます、その知識をしっかり整理しておく必要がありそうです。

幸い、該当児童以外にも、アレルギーに対する子ども達の意識は高く、周囲が気をつけたり、気遣ったりする姿を見ることができます。それぞれの個性をきちんと受け入れ、接することができる級友らの姿勢をとてもうれしく思います。「温かい子が多いなぁ」と、ここでも古北っ子の良さを見ることができます。

今後も、職員のみならず、児童と共に、安心して過ごせる学校づくりに努めていきます。

今日の給食 (5/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「ワカメご飯、生揚げの五目煮、ちくわの新茶揚げ、彩り野菜のポン酢和え」(577kcal)です。

「ちくわの新茶揚げ」には、この時期に摘まれる新茶を衣に混ぜ、磯辺揚げのようになっています。風味もよい一品です。
「一番茶」である「新茶」には、うま味のもとである「テアニン」という成分が、二番茶以降の茶葉より、豊富に含まれています。

今日もおいしくいただきました!

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1
今日の業前の活動は、運動会で実施する「ラジオ体操」の練習。
先週火曜日に、練習時間が設けてありましたが、雨のため実施できませんでした。よって、今日より、9月に行われる運動会に向けての練習がスタートです。

今日は、全体の整列の仕方と、ラジオ体操の体操隊形の位置確認をし、実際に、ラジオ体操をしました。

途中、放送機器が作動せず、音楽が流れない場面がありましたが、誰も動かず、しゃべらず、ジッと待っている姿は、さすが古北っ子でした。

今後は、「体操隊形に開け!」「おー!」の声が「おー!!!」くらいにパワーアップすることを期待したいと思います。

すばらしい運動会にするために、古北っ子496人が、力を一つにあわせて、練習に励んでいきましょう!

5月24日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日の最高気温は32度。真夏日となりました。戸外ではじっとしていても汗ばんでくるほどで、職員室でも「暑い」という言葉がさかんに飛び交いました。子どもたちの水筒も、中身の減りが早かったことでしょう。ウォータークーラーにも行列ができました。

 今日の業前は運動場でラジオ体操の練習に取り組みます。昨日ほどではないようですが、今日も気温は高めです。ひと汗かくことになりそうですね。節目節目でこまめな水分補給を心がけたいものです。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日5月24日は「ゴルフ場記念日」です。1903(明治36)年のこの日、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンしました。創立者はイギリス人のA・H・グルームという方でした。

509 遊ぶときは

画像1 画像1
古北っ子には、「働くときは」が「勉強のときは」「掃除のときは」などというふうに置き換えられそうですね。 

※セオドア・ルーズベルト(アメリカ 1858〜1919)アメリカ合衆国第26代大統領。第32代大統領フランクリン・ルーズベルトとは親戚にあたる。軍人、作家、狩猟家、探検家、自然主義者としての名声も併せ持つが、歴代アメリカ合衆国大統領のランキングでは、偉大な大統領の一人として格付けされている。

PTA第2回常任・学級委員会を行いました

画像1 画像1
 本日午前10時より、第2回常任・学級委員会を開催しました。

 各部の部長さんからもかなり具体的な活動予定が出され、専門部会の活動も徐々に本格化してきました。全体会終了後も、昼過ぎまで熱心に活動しておいでの部もありました。誠にありがとうございます。

 主な協議内容は以下の通りです。
 ・各専門部会の活動について
 ・ファミリー学級、家庭教育講演会について
 ・救急法講習会について(5月30日)
 ・第1回学校保健委員会について(6月29日)
  ・今後の予定について

 お忙しい中ご協力いただき感謝いたします。今後もよろしくお願いいたします。

3年 詳しく観察しよう

画像1 画像1
 今日の理科の学習は、植物の観察、植物の間引き、モンシロチョウの幼虫の観察の3つのグループに分かれて活動しました。

 使い方を覚えた虫めがねで詳しく観察したり、定規で長さを調べたりし、「大きさ」「色」「形」など友だち同士で気づいたことを伝えあったりしていました。

 みんなで使えるように観察場所を考えたり、場所を譲り合ったりして、ゆずりあいの心で学び合う姿をうれしく思いました。

5年生☆学校生活の様子

画像1 画像1
 今日は放課や掃除の時間の様子を紹介します。今週の週目標は「元気よくあいさつをしよう」です。そのため、生活委員の子達が朝自主的にあいさつ運動をしてくれました。

 放課には、授業で使った裁縫道具を整頓したり、学級で飼育している水槽を洗ったりと動植物のため、仲間のために活動をすることができる人がたくさんいます。

 学年目標「チーム5」を意識できる人が増えてきたことに担任一同うれしく感じています。
 これからも、5年生のチーム力をアップさせていきましょう!

2年 とべとべ!はばとび!

画像1 画像1
4時間目に、幅跳びの体力テストを行いました。
腕を振るタイミングに、
1、2、3のかけ声を合わせてジャーンプ!
暑い中、一生懸命頑張ることができました。

日差しが強かったので、
待っている間は、学年仲良く日陰で待ちました。
幅跳びの最中に、
木陰のすばらしさも肌で感じることができました。

1年生 給食も図書館もマスターしました!

画像1 画像1
 1組では,「給食センターでは,どのように給食が作られているか」ということを栄養教諭の先生に教えていただきました。
 ビッグサイズの調理器具に驚きましたね。2組と3組も後日,給食の学習をしますので,楽しみにしておいてください。

 先週,図書館の利用の仕方を練習したので,一人で図書館に通う子がたくさんいました。ちゃんと図書委員会のお兄さんに「借ります」と,言うことができていましたね。これから、本に親しめる1年生が増えていくことを期待しています。

6年 植物の成長と日光の関わり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から理科は「植物の成長と日光の関わり」の単元を学習しています。
今日は、「葉にでんぷんはあるのか」を調べるために実験をしました。

カセットコンロを使ってお湯を温めたり、その中に葉を入れたり
「料理してるみたい!」
とちょっと視点は違いますが(笑)、実験にわくわくしている6年生でした。

明日は、日光が当たらない葉にはでんぷんがあるのかを調べます。
どんな発見があるのか楽しみですね!

4年 真夏日にがんばりました!

画像1 画像1
 今日は、昨日よりも気温が上がり、30度を超える真夏日になりました。

 そんな暑い中でしたが、体育では、バトンパスの仕方を工夫して、リレー競走をしました。みんないい汗をかきながら、懸命に走り、バトンの渡し方の練習をしていました。

 算数では、「かたむき分度器」を使って、古北山やすべり台の角(傾き)の大きさを、予想してから測定しました。

 暑い一日でしたが、よくがんばりました。今日は、土日で体調を崩し、体調不良の子が何人かいました。季節の変わり目ですので、体調を整えて、明日元気に登校してくれることを願っています。

2016.5.23 自治的な力

画像1 画像1
先週の「ぞうきんチェック週間」では、「昨年より今年」とさらに高みをめざして生活委員会が取り組んだ実践ですが、子ども達の意識も高く、「さらによりよくするために」という意識が見られ、うれしく思いました。

というのも、写真上のように、ある生活委員は、ただ「◎、○、△」の記号をつけるだけでなく、「なぜ“○”なのか」という理由を書いています。「ぞうきんの下がそろっていなかった」とあれば、次からは、端を揃えるようになります。おかげで、そのクラスは、次の日も、その次の日も、「すごくきれいだった」というひとことが添えられて「◎」がつけられていました。

教師が指示をしたわけではありません。生活委員として、「よりよくするためには」ということを考えた末での実践だったのでしょう。うれしく思いました。

また、写真下は、学級内の係が行っている壁新聞の一部です。この日は「そうじのニュース」として、「そうじのちゃんとやるほうほう」が書かれています。中でも「(ぞうきんのやりかた)」には「ほすときははしとはしをそろえる」と書かれています。2年生(!)が、自分たちで考えてここまで書くのですから、たいしたものです。こちらもうれしく思いました。

どちらも、「自治的な力」が育っている様子が伝わってきます。教師から言われたことをするだけでなく、このように自ら考えて実践できる力を育んでいければ、と思います。

これからも、様々な場面でそんな姿が見られることを期待したいと思います。

今日の給食 (5/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「ご飯、春大根の味噌汁、サケの塩焼き、糸こんにゃくとタケノコのピリ辛炒め、さくらんぼゼリー、牛乳」(571kcal)です。
 
今日は、「さくらんぼゼリー」が登場。暑い季節に、清涼感を味わえる、うれしいデザートです。
「さくらんぼ」は、「桜の実」という意味の「桜の坊」が変化して、そう呼ばれるようになったと言います。
山形県が、さくらんぼの産地として有名ですが、その生産量も、全国の約7割を占めるというのですから驚きです。

今日もおいしくいただきました!

5月23日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は真夏日一歩手前の暑さでした。今日はさらに気温が上がり、初夏の日差しがしっかりと降り注ぎそうです。熱中症情報には「警戒:十分な休息と水分補給を」と出ています。注意したいですね。

 今日は第二回PTA常任・学級委員会を開催します。ご協力ありがとうございます。お仕事のスケジュールを調整して参加していただく方も少なくありません。せっかくの時間を有効に使い、今後のPTA活動がより有意義になものになるようにしたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日5月23日は「世界亀の日(World Turtle Day)」です。American Tortoise Rescueが2000年に制定しました。亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日とされています。

508 私は楽な性分で

画像1 画像1
楽しいことを覚えていると、また楽しめそうですね。
 
※水木しげる(みずき しげる 1922〜2015)漫画家。「ゲゲゲの鬼太郎」の代表作品のように、妖怪漫画の第一人者。1943年、第二次世界大戦に出兵し、左腕を失うも帰国し、1958年、正式に漫画としてデビューした。 

2016.5.22 県高校総体選手権大会

画像1 画像1
今日は、「愛知県高等学校総合体育大会 陸上競技大会」を観戦しに、パロマ瑞穂競技場に行きました。

各地区で上位入賞を果たした選手が出場する県大会。この大会で上位入賞を果たすと、東海大会出場が決まります。「インターハイ(全国高校総体)」まで、あと一歩のところまで迫れるのです。

トラック競技の多くの種目で、選手がスタート地点に立ち名前がコールされると、オーロラビジョンに、名前とともに選手の顔が大きく映し出されます。国際大会や全日本選手権のようです。笑顔で手を振って応える選手、やや緊張した面もちで手を挙げて礼をする選手など、その表情まで伝わってきます。

名前のコールがあると、スタンドに陣取っている選手が所属する学校から、大きな選手名のコールがあります。選手はもちろんのこと、応援する側も全力です。

観戦している人から、「あー、こっちが緊張してきたぁ」とつぶやく声が聞こえてきます。よくわかる心境です(笑)。

特に、トラック競技では「On your mark」で会場全体が静まると、スタート合図とともに歓声がわき起こります。そして、好記録が出ると競技場全体がどよめき、接戦には大歓声で競技場が包まれます。陸上競技ならではのとてもいい雰囲気です。

中でも、大会最終競技となる1600mリレー決勝は、大会のメインイベントです。スタンドには、地区毎に高校生が集まります。その地区から出場している高校を地区全体で応援するのですから、温かい光景です。特に、写真最下段のように、「西三河」とオール西三河の学校で人文字を作る団結力には感動しました(尾張は整然と固まって陣取り、大きな声援を送っていましたよ)。しかも、男子のレースは、ゴール直前まで大接戦という展開になり、会場のボルテージは、この最高潮となりました。

今日の暑い日と同様、選手も観客もとても熱い一日となりました。

何年後か、元古北っ子が、ここで走り、跳び、投げる人が登場することでしょう。そんな日が、楽しみです。

熱中症に注意!

画像1 画像1
昨日の名古屋の最高気温は「29.7℃」でした。
いよいよ暑さも本格的になってきました。

ウェザーニュースの「ピンポイント天気(古知野北小学校)」では、ご覧通りの予報となっています。
今日も、「28℃」の予想最高気温となっていますが、なんと、明日は「32℃」の予想最高気温に!

睡眠や休養、水分補給などをきちんとして、熱中症予防に努めましょう。

また、保健室前の掲示板には、「熱中症予防」に関する掲示物があります。
ぜひ、見てみてはいかが?

(※画像は、ウェザーニュースより引用しました)
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 教育相談・健康相談
歯の指導4年
6/10 あいさつの日
教育相談・健康相談
プール開き
6/13 修学旅行
6/14 修学旅行
給食試食会
4・5年5時間授業 14:50一斉下校
6/15 6年3限から登校
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924