令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

全日本バレーボール小学生大会尾張支部大会

画像1 画像1
「応援、ありがとうございました!」

県大会での活躍を願っています。これからも頑張ってください!

【速報】全日本バレーボール小学生大会尾張支部大会

画像1 画像1
準決勝の七宝ミラクル戦は、厳しい戦いを強いられ、惜しくも敗れてしまい、3位決定戦へ。

3位決定戦は、草井と対戦。
立ち上がり、3×5とリードを許すも、落ち着いて、赤木さんのサービスエースやアタックなど、連続得点で、11×5としてテクニカルタイムアウト。15×8から、さらに永井さんや野呂さんのアタックやフェイントで5連続得点し、21×10で、第1セットを取ります。
第2セットは、第1セットと同様の立ち上がりで、1×3に。その後、4×3と逆転したところで、ミスが重なり連続失点。4×11で、草井のテクニカルタイムアウトとなります。しかし、そこから気持ちをリセットすると、またもや赤木さんの連続得点などで一気に、16×12と逆転に成功。最後は、相手のアタックがミスとなると、21×14で、取ることができ、見事勝利。第3位となりました。

そして、見事、県大会出場を決めたウルフの皆さん。おめでとうございます!

【速報】全日本バレーボール小学生大会尾張支部大会

画像1 画像1
3回戦は、布袋スマイリーズ。
第1セットは、13×12までシーソーゲームに。
しかし、そこから野呂さんの連続サービスエースや、中野さんのポイントで、突き放しにかかると、相手のポイントを一つ挟んで、一気に21×13とし、取ることができました。

第2セットは、厳しい展開に。立ち上がりこそ、4×1とリードをしますが、その後、逆転されると、常に追いかける展開となり、14×14と、なんとか追いつきます。しかし、そこから、5連続ポイントを許すと、18×21で、このセットを落としてしまいました。

次のセットを取った方が県大会出場を決める第3セット。
このセットも一進一退のシーソーゲームに。すると、12×14の相手のゲームポイントに。しかし、野呂さんのサービスエースに、永井さんのアタックで、14×14のデュースにすると、16×16までデュースが続きます。するとそこから、永井さん、赤木さんのアタックが続いて決まり、なんとかしのいで第3セットを取り、見事、県大会出場を決めるベスト4進出となりました!

準決勝は、あの古東ハリケーンを倒して、勝ち上がってきた七宝ミラクルです。
ここまで来たら、決勝目指して、がんばってください!

2016.6.11 教師力アップセミナー

画像1 画像1
今日の午前中は、大口中学校を会場に開催されている「教師力アップセミナー」に参加。年7回行われるセミナーで、今日は第2回目です。第1回は所用で参加できなかったため、今年度初の参加です。

今日の講座は、元筑波大学附属小学校教諭で、現在は大学で教鞭をとってみえる、白石範孝先生。人気のある先生だけに、会場は超満員です。

「論理的に思考する『考える』国語の授業 〜問題解決学習をめざして〜」という演題のもと、国語を「論理的」に考え、説くことの必要性を分かりやすく語っていただきました。

特に、「アクティブラーニング」の必要性が叫ばれる中、基礎基本の定義、言語活動などの土台の大切さを説かれ、頭をアクティブにすることが必要との言葉に納得。「様々な用語の習得・活用」「方法の習得・活用」「原理・原則の習得・活用」という三つの力について、漢字の書き順や、文章の並べ替えなどの他に、「モチモチの木」「いろいろなふね」などの教材をもとに、分かりやすく説いていただきました。

経験年数の浅い教員には、特に「目から鱗」の話が多かったと思います。論理的なことを分かりやすくお話をしていただけたので、多くの参加者がうなずいたり「あー」という声を漏らしたりしながら聞いていました。タイムリーな教材の話もあり、「もっと早く聞いておけば」という声も聞こえてきたほどです。

本会には、私も10年以上前から、可能な限り参加していますが、年々参加者が増えているのを実感しています。中には、2時間のセミナーのために、高速道路で、三河方面から駆けつけたり、関東・関西から参加される人もいます。また、部活を抱える中学校の先生も都合をつけて参加されています。講師陣が「日本の教育界を代表する」と言っても過言ではないほど、素晴らしいのです。

大口中学校という近くで行われているところがポイントです。実は、この地区の先生方は恵まれているのですね。

【速報】全日本バレーボール小学生大会尾張支部大会

画像1 画像1
2回戦は大口チェリーズ。
第1セットは、赤木さんの9本のサービスエースが飛びだすなどい、21×3で勝利。第2セットは、山村さん、近藤さんのサービスエースもあり、21×13で勝利。
2回戦は、自分たちのペースで試合を進めることができ、見事勝利。

次の3回戦の布袋スマイリーズに勝てば、ベスト4となり、県大会出場が決まります。次の試合もがんばってください!

【速報】全日本バレーボール小学生大会尾張支部大会

画像1 画像1
1回戦の相手は、海部郡で活動をする、桜スポ少ティアラ。
第1セットは、8×7と1点差まで詰め寄られるシーンもありましたが、浅野さんのサービスエースや、永井さんのアタックが決まり、21×11で取りました。
第2セットは、リズムに乗りきれず、11×10まではシーソーゲームとなり、途中リードされる場面も。しかし、最後は、突き放し、21×13で取り、勝利しました。

よく、1回戦の入り方は、難しいと言われます。しかし、きっちり勝つところが、さすがです。卒団した中学生とその家族も応援に来てくれています。
2回戦は大口チェリー戦です。がんばれ〜!

ありがとうございました

画像1 画像1
今日は、アンツの皆さんが、練習前に、団員とその保護者の皆さんで、運動場の草取りをしてくださいました。 

ありがとうございました。大変助かりました。

この後、サッカーと野球の練習があるそうです。がんばってください!

【速報】全日本バレーボール小学生大会尾張支部大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、一宮総合体育館にて、全日本バレーボール小学生大会尾張支部大会が行われており、古北ウルフが出場しています。
尾張22チームによる、県大会出場をかけた大会です。
ベスト4になると、県大会出場となります。

この後、桜スポ少ティアラと1回戦が行われます。頑張れ〜!

6年 修学旅行行程

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日から1泊2日で行われる6年生の修学旅行。
行程は、以下の通りです。

■6月13日(月)【1日目】
  6:30 登校整列 (※欠席の場合、時間前に連絡を)
  6:40 出発式 
  6:50 バス乗車
  7:00 学校出発
  8:30 休憩(亀山PA)
 10:00 法隆寺見学
 11:00 昼食(松本屋)
 12:40 東大寺周辺見学・散策
 15:30 平等院鳳凰堂見学
 17:30 ホテル「平安の森」着
 18:30 夕食
 20:00 入浴
 21:55 消灯・就寝

■6月14日(火)【2日目】
  6:30 起床
  7:00 朝食
  8:20 ホテル出発
  9:00 金閣寺見学
 10:30 知恩院到着・清水寺周辺見学・散策
 13:15 昼食(清水順正)
 14:10 バス乗車
 15:20 休憩(湖東三山PA)
 17:00 学校着・帰校式
 17:15 解散(※保護者と帰宅)

527 問題は

画像1 画像1
古北っ子の皆さんも、未来に向けてがんばろう!
 
※ビル・ゲイツ(アメリカ 1955〜)実業家。最も普及したコンピュータのOSである、Windowsを開発した、マイクロソフト社の創業者。1994〜2006で、13年連続の個人資産世界一となるが、その資産の一部を慈善団体として夫妻で運用している。

3年 プール開き

画像1 画像1
 きらきら光る太陽のもと,プール開きが行われました。

 最初は小プールで水に慣れました。

 続いて大プールに移動して,一番浅いところが自分の背のどれくらいなのか確かめるために,縁を持ちながら歩きました。

 最後に少し泳いでみました。

 「小プールとちがって水がたくさんあって,歩くのも力がひつようでした」
 「深いかもって心配だったけど,入ったらあごくらいだった。一度歩けたら安心しました」
 「次はもっとたくさん泳ぎたいです」

 これからも、安全面に十分気を付けて,楽しく泳ぎましょうね。

4年 プールに入りたい!

画像1 画像1
 今日は朝から快晴で、どの学年もプール開きが行われました。
 しかし4年生は、金曜日にプール時間割に当てはまらなかったので、残念ながらプールに入れませんでした。
 ちょうど4年生の廊下からプールが見えるため、休み時間になると窓からプールを眺める子どもたちの姿が・・・。

 4年生は、月曜日の4時間目にプール開きの予定です。天気に恵まれ、4年生初のプールに入れるといいですね!

5年生☆気持ち〜〜〜い!

画像1 画像1
 今日は、待ちに待ったプール開きがありました。天気もとってもよく、まさにプール日和でした。
 まず、プールの学習のルールを確認し、安全にケガなくプールに入ることを約束しました。

 初めてのプールということで、その後は、壁沿いを時計回りに歩き、人間洗濯機を作りました。また、学習始めの泳力測定を行い、個人の5年生での目標を立てることができました。

 これからも安全に気をつけて、楽しく水泳の学習を進めていきたいと思います。

1年生 初めてのプール!

画像1 画像1
 今日は,プール開きにぴったりの天気でした。「先生,プールに入りますか」と,質問する子がたくさんいました。すごく楽しみにしていることが分かりました。

 1年生は,初めて小学校のプールに入りました。今日のめあては「水に慣れることと,プールに入るときの約束を覚える」ことでした。しっかり準備運動をして,シャワーで汗を流して,プールの水にゆっくり入りました。プールの中を歩いたり,流れるプールをしたりして,楽しく,そして安全に気を付けて水に親しみました。

 次回のプールは,今日と同じ内容を行い,水の中に沈めたおはじきを拾う練習をします。次回も約束を守って,安全に水に親しめるようにしたいですね。

2年 プール開き

画像1 画像1
今日は、今年度初めての水泳学習がありました。

着替えや移動の仕方、シャワーの浴び方など、一つ一つ確認しながら学習に取り組みました。

天気も良く、絶好のプール開きとなりました!

2年 iPadを使って

画像1 画像1
2年1組では、今日の朝ドリルの時間にiPadを使って漢字の勉強をしました。

以前、生活科の授業でiPadを活用し、春の草花の写真を撮ったことがあったため、慣れた手つきで活用することができました。

グループごとに一人ずつ順番に友だちが言った漢字を書いていきました。書き順が画面に出て、グループのみんなで確認しながら学習することができました。

2組、3組も来週の朝ドリルの時間にiPadを活用する予定です。楽しみにしていてくださいね!

6年 プールびらき!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(金)
今日は今年度初のプールでした。
天気もよく、とても気持ちよく入ることができました。
1年ぶりでしたが、しっかり準備運動をして安全に取り組めましたね。次回からのプールもいい天気だといいですね^^

また、修学旅行がいよいよ月曜日になりました!
天気が心配ですが、しっかり準備をして体調を整えておいてください。
楽しい修学旅行にしましょう!

2016.6.10 時の記念日

画像1 画像1
ちょうど、今日6月10日は「時の記念日」
そんなタイミングに、昨日(6/9)付の中日新聞のコラム「中日春秋」は、興味深い文章でした。

ぜひ、一読いただき、「時間」について、子ども自身や家族で考えてみたいものです。 

この十五年間で、値段が三分の一になったものがある。いくらデフレの世とはいえ、大変な値下がりだ。それは何か▼時間である。時計大手のシチズンホールディングスが、小学四〜六年の四百人を対象にした時間をめぐる意識調査で「もし時間をお金で買えるとしたら、一時間をいくらで買うか」を尋ねた。二〇〇一年の平均額は千二百九十四円だったのが、今年は四百九円。大変な急落だ▼では、もし一時間自由に使える時間があったら何に使うのか。三分の一の子どもが「ゲームをする」と答え、「友だちと遊ぶ」を大きく上回った▼ただ、おもしろいのは、「あなたにとって無駄な時間は」との質問に「ゲーム」と答えている子も、三分の一を超えていることだ。ゲームはおもしろいし、もっとやりたいけど、無駄なこととも思う。そんな葛藤を抱える子が多いのだろうか▼心理学者の故河合隼雄さんは『子どもの「時間」体験』と題した随筆で、葛藤と対決していくことこそが、子どもの時間に「厚み」をもたらすと書いた。テレビは見たいが、勉強はどうするか。その葛藤に、親がどう言うかではなく、自分自身で向き合っていく。それが大切なのだと▼能率ばかりを押し付けられ、自分で自分の時間をどう使うかを思い悩む余裕もない。時間の価格急落には、そんな背景があるのかもしれぬ。あすは「時の記念日」だ。

「時は金なり」ということわざがあります。「時間はお金と同様に貴重であり、大切に使わなければならない」という意味の戒めですが、「貴重な時間」がそんな安くなってしまっては「貴重な」「大切な」ものとして扱われるのか、心配なところです。

しかし、「まだまだ見捨てたものじゃないな」と思わせるのは、「おもしろいし、もっとやりたいけど、無駄なこととも思う」と、ゲームについて語っているくだりです。そんなゲームとどうつきあっていくか。きちんと時間をコントロールしながらつきあうことができれば、きっと、その他の様々なことも、考えて行動できるように思います。

無駄に時間を過ごしていないか。古北っ子の皆さんや、そのご家族で、この時期に考えてみてはいかがでしょうか。

今日の給食 (6/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、新玉ネギの味噌汁、イワシの梅煮、ヒジキのゴマ酢和え、牛乳」(555kcal)です。

「歯と口の健康週間」最終日の今日は、昨日のチーズと同様、「食べて歯を丈夫にする」食材が登場。その食材とはなんでしょう…。

その答は「ヒジキ」なんです。
ヒジキは、歯や骨を作ったり丈夫にしたりするカルシウムが、なんと牛乳の約12〜14倍もあると言われています。
日頃からしっかり摂取したい食材ですね。

本日で、「歯と口の健康週間」は終わりますが、日頃から、歯と口を大切にした食生活に気をつけたいですね。

今日もおいしくいただきました!

交通事故0の日

画像1 画像1
今日は、「0」がつく10日につき、「交通事故0の日」です。

黄色い帽子とベストを着用した方々が、「今日は、交通事故0の日」「シートベルト」などと書かれた表示板を手にしながら、信号交差点などで立っています。

そんな方々に、古北っ子が、元気よくあいさつをしながら登校していきます。いいですね。

「0の日」以外でも、「事故0古北」でいきましょうね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 修学旅行
6/14 修学旅行
給食試食会
4・5年5時間授業 14:50一斉下校
6/15 6年3限から登校
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924