最新更新日:2024/04/28
本日:count up95
昨日:272
総数:2026483
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生☆おいしくいただきました!

画像1 画像1
 今日は、2組でカレーの調理実習がありました。調理の順番がしっかり頭に入っていて、スムーズに活動が進みました。一緒に実習していただいた栄養教諭の佐々木先生から、前回と比べて、包丁の使い方が上達したねと褒められ、喜んでいました。

 給食の時に、作ったカレーを食べました。おいしいと食べていると、おいしそうなにおいにつられて、お客様がみえました。昨日とどっちがおいしかったのでしょうか?

 カレーも食べて、給食が残るのかなと心配していました。しかし、いつもと変わらずはぼ残さず食べていました。恐ろしい食欲ですね。暑さも吹き飛びますね。

1年生 きれいだね!

画像1 画像1
 今日は,1組と2組がアサガオの色水で遊びました。
 4人で色水を仲良く囲んで絵を描きました。和紙がきれいなピンク色に染まりました。花の色によって,少しずつ色が違うこともわかりましたね。

 国語も「おおきなかぶ」の学習が始まりました。
 「うんとこしょ。どっこいしょ。」のところを力を込めて読むことができましたね。

2年 魔法の粉を使ってかさの学習♪

画像1 画像1
 先週に引き続き、3組では理科室で「かさ」の学習を行いました。
 今日の学習は、1Lますで「はした」が出た場合、どのようにかさをはかるのかを学習しました。
 Lより小さいかさは、「1dLます」さらに小さい「10mLます」を使うことを実際確かめながら学習しました。あわせて、1Lますに書かれてある1、2、3…という目盛りと100、200、300…という目盛りの謎が解けましたね。

 今日の復習です。

第1問 1L=○○dL

第2問 1dL=○○○mL

第3問 1L=○○○○mL

【おまけ】おうちの人と一緒に考えてみてね。
 水の色を青色に染めた魔法の粉。実は、お店で売っているあるものを使っています。それは何でしょう?

 答えは、○○○○○(ひらがな5文字。漢字2文字)  

6年 あとは着衣泳!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業としてのプールは今日が最後でした。

始めに25m泳いだ後、検定を受けたい子は検定を受け、その後フリータイムをとりました。
曇り空でしたが、プールの水はそれほど冷たくなく、各々フリータイムを楽しんでいました。

プールに入るのは今週金曜日の着衣泳が最後です。
空のペットボトルのご用意をお願いいたします。

また、修学旅行の写真の申込については、今週木曜日が締め切りです。
まだ申込がお済みでないご家庭は、お子様に持たせていただきますよう、お願い申し上げます。

4年 プール最終日

画像1 画像1
 今日は、10時間予定している体育の水泳時間の最終日でした。
 これまでの成果を確認するため、泳力検定を行いました。
 
 今まで25m泳げなかった子の中に、初めて25m泳げた子もいました。皆で、学年の仲間を応援し合っている姿が見られ、とても微笑ましく思いました。

 授業時間では終わりになりますが、ぜひ夏休みのプール開放で検定を受けてくださいね!

3年 古北っ子ダンス

画像1 画像1
 運動会の準備体操で踊る「古北っ子ダンス」を業前に練習しました。暑い中がんばりましたね。後ろでは,校長先生も一緒に踊っていますよ。うれしいですね。 

保健委員会

画像1 画像1
 今日は「アサーショントレーニング」をしました。

 「体育のリレーで私の班が勝ちそうな時に,私が焦ってバトンを渡す人を間違えてしまい4位になった。とても落ち込んだ」という状況の友達に,どのような言葉をかけるのか,「いろいろな言葉がけを考える」ことをしました。

 「確かに落ち込むよね。次に失敗しないように,その人の靴の特徴を覚えておくといいよ,体操服はみんな同じだからまちがえやすいよね」
 「まず謝ったらいいよ。気にしているのは自分だけで,意外とみんな気にしていないかもしれないし。まずは自分をせめるのをやめようよ」

 時間はかかりましたが,さすが5,6年生。相手への優しさから,どうしたら次に同じミスをしないのかのアドバイスまで入れていました。

 「いろいろな声かけの種類を知る」ことは,人間関係を円滑に進めるために必要なことですね。じっくり考えた保健委員会のみなさん,がんばりましたね。 

2016.7.12 親子で投票

画像1 画像1
18歳以上の投票が可能となった先日の参議院選挙。実は、それ以外にも、「公職選挙法改正」がされた、今回の選挙でしたがご存じでしょうか。

選挙が明けた、昨日(7/11)付の中國新聞のコラム「天風録」に、その「公選法改正」に関する以下のような文があったので、その一部を引用させていただきます。


 きのうの投票所。よちよち歩きの男の子が、父親の投票用紙が吸い込まれた投票箱の穴を、「これなあに」と見つめていた。あまり知られなかったようだが、今回は「子連れ投票」が全面的にOKとなった初の国政選挙▲今までは「やむを得ない事情」がない限り認められていなかった。選管ごとに柔軟に対応していたものの、子どもを投票所の外で待たせるよう告げられるケースもあったという。静かさや秩序を保つためだったらしい▲18歳選挙権と併せて法改正されたのは、主権者教育の意味もあったのだろう。3人の子を連れて投票した母親はそれは知らなかったと笑いながら「選挙には行くものと小さい頃から伝えたくて」と。親の背を見て子は育つ−。きっとそうに違いない(※後略)

といことで、今回の選挙から、子どもの同伴が可能になったのです。「えっ」と思われる方がみえるかもしれません。これまで、小さなお子様を連れて、選挙に行かれたかたも見えると思うのです。

しかし、今回の「子ども」とは、公職選挙法第58条第2項に「幼児、児童、生徒その他の年齢満十八年未満の者をいう」と定められています。
ということは、大きなお子様でも、法的に同伴が可能となったのです。
では、投票所へ入室した古北っ子は、どれだけいたのでしょうか…気になるところです。

というのも、やはり、コラムにあるように「主権者教育」につながると思うからです。史上4番目に低い投票率だった今回の選挙のようです。そうならないためにも、小中学生の頃から、選挙を身近に感じさせることは大切なことだと思います。

なお、最近では、中学校の生徒会役員選挙をする歳に、市の選挙管理委員会から投票箱や、記入台、仕切り板などを一式お借りして投票することも多くなりました。実際の選挙に近い雰囲気を体感してもらうためです。また、以前勤めた学校では、生徒会顧問を務めた際、投票日を演説会の後日に設け、指定された時間内に投票所で投票するということを行ったことがあります。さらに、実際の選挙の雰囲気に近づけるためです。

ちなみに、「投票所の秩序を保持することができなくなるおそれがあると認め」たときは、追い出されるようです。騒いだり、人の投票用紙を覗いたりしたら、ということですね。厳粛な雰囲気に包まれた投票所ですから、そんなことはほとんどないと思いますが、今後の選挙時には、ぜひ、古北っ子も、家族と投票所へ出かけてはいかがでしょうか。

今日の給食 (7/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ハモ団子汁、豚肉の生姜焼き、カボチャのアーモンド和え、牛乳」(589kcal)です。

今日は、「ハモ」が団子になって登場
「ハモ」は、ちょうど今の、梅雨から7月が旬な魚です。日本産は、安くはなく、どちらかと言えば、高級魚です。
京都市では、生活に密着した食材ですが、京都市以外では、そうでないというのは興味深いところです。

今日もおいしくいただきました!

※ハモについては、こちら↓
ハモ|魚類|市場魚介類図鑑

運動会まであと21日?

画像1 画像1
今日は、業前に「古北っ子ダンス」の練習がありました。1年生も少しずつ、覚えてきました。2〜6年生も、キレを戻しつつあります。

ちなみに、9月24日(土)の運動会まで、1学期の登校日と、2学期の登校日をあわせると21日です。なんだかあっという間に運動会当日がっやてきてしまいそうですね。

2学期から、本格的に練習が始まります。きっと、残暑厳しい9月かと思いますが、がんばって練習に励んでいきましょうね。 

7月12日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日はこの夏一番の暑さでした。分かっていても35度はさすがにこたえました。その代わりといっては何ですが、プールの方は盛況で、盛んに歓声が聞こえてきました。今日は曇りがちで昨日ほどの高温にはならないようですが、湿度が高そうです。体調管理には要注意ですね。

 1学期も終業式に向けて(夏休みに向けて?)カウントダウンが始まったようです。一日一日を大切にしながら、今やるべき事を丁寧に進めていきましょう。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月12日は、「ラジオ本放送の日」です。1925(大正14)年のこの日、東京放送局(現在のNHK)がラジオの本放送を開始しました。

558 ほどよく運動すると

画像1 画像1
今日は、全校で「古北っ子ダンス」の練習があります。
朝から体を動かすことで、今日一日の脳の働きが高まりそうですね。 

※久垣辰博(ひさつね たつひろ 1964〜)脳科学者。日本神経科学会、日本霊長類学会など数多くの学会にも所属する。運動と脳機能の関係について研究し、年配の人の健康についても多くの研究成果を発表している。 

5年生☆大成功!!

画像1 画像1
 今日は、1組が調理実習でカレーを作りました。
 前回、サラダづくりのときは手間取っていた子どもたちでしたが、今回は、てきぱきと動くことができました。おかげで、ゆっくり煮込む時間ができました。

 カレーづくりの難所は,タマネギを切ることと水加減です。タマネギは、目が痛いといいながらもなるべく薄く切ろうとがんばっていました。
 水加減も、野菜が浸るくらいはどれくらいの量なのか、見ながら入れることができました。今日は、計量カップを使って水を計ることができたけれど、本番はありません。料理長の腕の見せ所ですね。

 給食のご飯にカレーをかけて食べました。自分で作ったカレーは、いつものカレーよりおいしかったようです。完食していました。

 今日、上手にできたのも、ご家庭で練習していただいたおかげだと思います。ありがとうございました。

1年生 1学期のまとめをがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も1日暑い日になりましたね。水分をこまめにとり,1年生はみんな元気に過ごすことができました。図工に生活,プールの時間も仲良く楽しく学習しています。1学期の学習のまとめの中で,絵の具を使ったり,アサガオの花を使った色水遊びをしたりしています。
 
 算数の計算検定では,テスト用紙を配ると,「よーし!がんばるぞ!」と言う声が聞こえてきました。合格したいという気持ちが高まってきているのが分かります。
 
 宿題の計算練習にご協力くださりありがとうございます。確実に子どもたちの力となってきています。 

6年 暑いなかでも

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(月)
教室はとても暑く、朝から30度を超えていました。
ランドセルを背負って登校していることから、背中がびっしょりの子も何人もいました。
それでも、授業中は暑さに負けず集中して話を聴いています。

1学期もあと6日。
元気に登校してくださいね^^

4年 星座を観察しよう!

画像1 画像1
 先週金曜日の理科で、「星の明るさや色」の学習をしました。
 その際、「星座早見」という星座を観察するための教材の使い方を知りました。
 4年生では、「夏の大三角」を観察します。先週金・土曜は天候に恵まれませんでしたが、昨日はとてもきれいに見えました。

 今夜もきっと見えるはずです。ぜひ、夜8時から9時ぐらいに、「星座早見」を使って、東の空を観察してみて下さいね!

2年 線路は続くよどこまでも

画像1 画像1
今日の算数の授業では、
線路のカードをつなげて、
さまざまなルートをつくりました。

カード6まいでも、8まいでも、
よく考えてルートをつくれば、
行き止まりのない線路ができました。

最終的には、
全てのカードを使うことを条件に、
長い線路作りにチャレンジしました。

楽しく活動することができました。

2016.7.11 AELネット

画像1 画像1
愛知県は、「AEL(あえる)ネット」(愛知県環境学習施設等連絡協議会「Aichi Environmental Learning Network」の略)という、環境学習施設のネットワークを組んでいます。
これは、地域における環境学習を推進することを目的として、平成20年3月に発足したものです。
 
そして、この「AELネット」では、「環境学習スタンプラリー」を実施しています。
AELネットに加盟する環境学習施設、市町村などのうち、160施設(多っ!)などでスタンプがもらえるものです。しかも、スタンプを集めた数によって、プレゼントに応募できます。各施設で手に入れられるスタンプ帳(上写真)のでも、ダウンロードできる下の「スタンプラリー応募台紙(PDFファイル)」でも、どちらで集めてもOKです。

その記念品も豪華で、図書カードが、最高5,000円の額面を始め、1,000円まで、抽選で計125名に。そして、Wチャンス賞として、参加施設オリジナルグッズが、抽選で250名に。さらに、スタンプ3つ以上で、先着800名にエコグッズがいただけるというのです。
愛知県という公的な機関が行う企画としては、なかなかのものです。

江南市では、先日、本HPでも案内を掲載した「環境イベント」が対象になっています。また、大口町、扶桑町、岩倉市、犬山市、一宮市の近隣の自治体でも、対象となる施設があります(※下「参加施設一覧(PDFファイル)」参照)。

「夏休みを有効に!」シリーズに関連しないでもないですが、開催期間は平成28年6月22日(水)〜平成29年2月28日(火)ということで、一年かけて、じっくりと環境について学ぶことができます。

ぜひ、今年の夏休みをきっかけに、チャレンジしてはいかがでしょうか。

(※関係ページはこちらをクリック↓)
AELネットとは?
AELネット環境学習スタンプラリー
スタンプラリー応募台紙(PDFファイル)
参加施設一覧(PDFファイル)

今日の給食 (7/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、モロヘイヤの味噌汁、牛肉と夏野菜と葛切りの甘辛炒め、厚焼き玉子、牛乳」(573kcal)

今日は、味噌汁に「モロヘイヤ」が入っています。
「モロヘイヤ」は暑い地域が原産の草木なので、国内では、ちょうどこの時期が成長期で、収穫時期にあたります。愛知県は群馬県に次いで、全国2位の収穫量を誇ります。
モロヘイヤには、ほうれん草よりも多い「βカロテン」を含み、めざしよりも多い「カルシウム」を含む、健康的な野菜です。

また、「牛肉と夏野菜と葛切りの甘辛炒め」は、古知野南小学校の応募献立です。牛肉と夏野菜が甘辛い味付けで、夏バテを防ぐありがたい一品です。

今日もおいしくいただきました!

古知野北小学校プール開放のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
江南市民プールの閉鎖に伴い、今年度から古知野北小学校のプールを市民プールとして、開放します。 

詳しいことが分かるよう、上記のような文書を、右配布文書欄に掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

※こちらをクリックしても閲覧できます↓
古知野北小学校プール開放のお知らせ
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 委員会
7/13 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924