令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 今日も充実

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習も終盤へと向かってきました。全校練習では開閉会式,通学班別綱引きを行いました。6年生は選手として,代表児童として活躍しています。

 組立体操の練習も仕上げへと向かっています。まだまだ完成形とはほど遠いですが,残り一週間で,一致団結して技の精度を上げていきたいと思います。

 運動会の練習や陸上記録会の練習で忙しい日々ですが,学習も頑張っています。今日は外国語があり,グレッグ先生に道案内の仕方を学びました。

 今日も充実した一日となりました。

1年生 いきものとなかよくなろう

画像1 画像1
 生活科の「いきものとなかよくなろう」では,昆虫を捕まえることに挑戦しました。

 まず,生き物は,どんなところのいるのかな,と考えるところから始めました。草むら・石の下・水の中など,いろんな場所があがりました。
 今日は,中庭と古北っ子農園へ行きました。「いたいた!みつけたよ!」と言う声が聞こえたと同時に?虫たちは逃げて隠れてしまいました。捕まえるのは難しいですね。その後,とんぼを捕まえた子がいましたよ。

 明日,みつけたよカードに記録して観察しましょうね。

5年生☆授業に運動会練習に一生懸命

画像1 画像1
 運動会練習に授業に一生懸命取り組んでいる5年生。
 今日は、通学班綱引きの練習から1日がスタートし、2・3時間目には外国語活動がありました。

 「I like〜」という英語表現を学びました。また、果物カードを使って、カルタゲームをしました。どのグループも白熱した戦いが繰り広げられていて盛り上がっていました。

 6時間目には、騎馬戦の練習をしました。赤も白も「勝ちたい!」という気持ちが伝わってくる勝負になってきました。1組も2組もみんなで一生懸命に作戦を練って取り組んでいます。

 ケガをしたり、体調を崩したりしないように運動会まで頑張っていきましょう☆

5年生☆整理整頓

画像1 画像1
 今週の週目標は「整理整頓を心がけよう」です。

 今日は、長放課に置き傘の整理整頓をしている5年生を発見しました!2人で百本近くの傘を整えていました。みんなのために動く姿が、とっても気持ちが良かったです。

 また、ロッカーの整理整頓にも心がけています。下の写真のように、いつも整った個人ロッカーを目指して行きましょう。

 ぜひ、この機会に、さらに「ABC」に磨きをかけましょう!

2年生 はなののののはな はなのななあに

画像1 画像1
今日の国語は、言葉遊びでした。

はなのの ののはな
はなのな なあに
なずな なのはな
なもない のばな

声に出すと、音の連続、
言葉の響きや、リズムを感じながら 
楽しく音読することができました。

2016.9.15 25年ぶりの優勝のキモは

画像1 画像1
「炎のストッパー」こと、悪性脳腫瘍により亡くなった、広島カープの故津田恒美投手がわず9球で降板し、最後のマウンドとなったのは1991年4月14日。その年のカープは、「津田のために優勝を」とチームが一丸となり、夏まで独走していたドラゴンズを抜き去り、10月、旧広島市民球場で「佐々岡真司−大野豊投手」の完封リレーで優勝を決めました。

プロ野球ファンなら、この年のカープの投手部門の成績がすごかったのは記憶に残っているところでしょう。「最多勝利・最優秀防御率・沢村賞」を佐々岡真司選手が、「最高勝率」を北別府学選手が、「最多奪三振」を川口和久選手が、そして「最優秀救援投手」を大野豊選手が獲得しています。最強の投手陣でした。カープの黄金期を支えた名選手がズラリと並び、「そうだった」と懐かしむ人も多いのではないでしょうか。
今年のカープの優勝は、その年以来の25年ぶりのものです。その長さは、球団創設から初優勝をつかむまでにかかった26年と同じぐらいの長さです。そんな優勝ですから、ファンの喜びもひとしおでしょう。

優勝の翌日(9/11)の全国各紙のコラムには、優勝したカープを扱うものが多くありましたが、カープの地元紙「中國新聞」のコラム「天風録」には、以下のような一節があったので、引用させていただきます。

(前略)▲昨季までとは見違えるぼどのチームに変わった。優勝へのマジックは足踏みせず、鬼神も恐れをなすほどの快進撃ぶりだった。神懸かりとはこのことか。一体全体、何が起きたのだろう▲水を得た若ゴイの勢いに目を見張る。サヨナラ弾の連発で代名詞「神ってる」を授かった鈴木誠也選手は、有頂天になるどころか練習の虫そのもの。脈打つ力カープ野球の伝統に目を細めたファンも多いはずだ▲見習うべき「鑑 (かがみ)」がそばにいたせいもあろう。黒田博樹投手と新并貴浩選手である。ロを開けば「チームのため」「ファンのため」と、投打の大黒柱は一球、一打席をおろそかにしない(後略)

文中の「練習の虫」「チームのため」「ファンのため」という言葉が、優勝のキモのように思いました。聞き古された言葉ではありますが、やはり大切なことはここだな、と思いました。

当然、どの球団・選手も、同じ思いであったに違いないと思いますが、わずかな思いの差が、結果として表れたように思います。

これらの言葉は、古北っ子の今後の生き方の参考になるような「キーワード」のように思います。ぜひ、仲間や家族などを思える古北っ子になってほしいものです。

野球の神様|中國新聞アルファ(コラム「天風録」2016.9.11)

(※画像は、以下からお借りしました↓)
http://machinaka-plaza.com/student/blog/201405/...

今日の給食 (9/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、月見汁、里芋コロッケ、ひじきとツナの和え物、十五夜ゼリー、牛乳」です。

今日は、「十五夜」(中秋の名月)です。十五夜は「芋名月」とも言われ、収穫した里芋をお供えし、美しい月を見て楽しみます。そこで、今日は「里芋コロッケ」が登場。
また、「月見汁」には、満月に見立てた、「ジャガイモ餅ボール」が浮かんでいます。

そして、昨年は登場しなかった「十五夜ゼリー」が復活。子ども達にとって、うれしい一品です。

今日もおいしくいただきました!

9月15日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 「スーパー台風」と言われるレベルにまで発達した14号は、台湾で猛威を振るい、今朝中国に到達しました。一方16号は20日ごろこの地方に接近する可能性があります。今後の気象情報にご注意ください。学校からお知らせをすることもあるかもしれません。

 数日前は傘マークばかりが並んでいた天気予報ですが、雲は多いものの雨に降られる時間は意外に少なめです。全学年とも運動会に向け、加えて6年生は陸上記録会に向けて練習にも熱が入ります。練習できる日数も残りわずか。時間を有効に使っていきたいですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日9月15日は、「老人の日」です。以前はこの日が敬老の日でしたが、「祝日法」の改正によって2003(平成15)年から9月第3月曜日に変更になりました。そこで旧敬老の日を記念日として残すため、老人の日が制定されました。

623 平凡なことを

画像1 画像1
整理整頓は、平凡なことかもしれませんが、続けることは非凡なことでしょう。
 
※鍵山秀三郎(かぎやまひでさぶろう 1933〜)イエローハットの創業者。「日本を美しくする会」相談役。掃除をテーマにした活動・講演を全国各地で行なっている。

1年生 いっぱい運動して,いっぱい勉強したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,業前に応援練習,1時間目に玉入れの練習,あおぞらタイムと,体をたくさん動かす活動が多い1日でした。

 応援の練習は,応援団に合わせて,全力で声を出すことができました。初めてウェーブをしましたが,旗が自分の前を通過するとき,タイミングよく立ち上がることができました。

 1年3組は,国語の授業研究を行いました。「すきなこと」をノートに詳しく書きました。大勢の先生が見守る中,少し緊張した様子で学習しました。一生懸命文を書いたり,発表したりしましたね。他の学年の先生が褒めてくれましたよ。

6年 練習も遊びも全力で!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、応援練習、あおぞらタイム、組立体操練習、陸上練習…と、たっくさん体を動かした一日でした。

応援団は毎日長放課に練習をしています。
さらに、給食後は下級生に応援を教えています。
応援団のがんばりのおかげで、今日の応援練習1日目とは思えないほど、上手にできました。

あおぞらタイムは学年全員で体育館でドッジボールをしました。
次々と飛んでくるボールを交わしながら、コートいっぱいに走り回りました。

そして、組立体操練習は、初めて運動場で練習をしました。
放課に自主練習をする子も多く、「昨日よりも今日」へと意識の高まりを感じます。

毎日全力で、本当によく頑張っている6年生です!!

3年 全力3年生

画像1 画像1
 今日はあおぞらタイムがありました。
 運動会の練習の後で、「へとへと」なはずなのに、思いっきりボールを投げたり、全力で走ったり、楽しそうに遊びました。いつも、子どものエネルギーには驚かされます。

 運動会練習も学習も遊びも、何事にも全力な3年生です!

5年生☆フレー フレー 5年生!!

画像1 画像1
 今日は、初めての全校での応援練習がありました。応援団は少し緊張気味でしたが、がんばっていました。他の子も応援団のがんばりに答えようと、しっかり声を出していました。

 騎馬戦の練習も、全力でがんばりました。その、ごほうびは…「あおぞらタイム」!

 1組はしっぽ取り、2組はおなじみのどろけいをして遊びました。
 運動会も、学習も、遊びも全力で楽しみました。
 気持ちの良い、さわやかな雰囲気の5年生でした。

2年生 赤白そろって応援練習!

画像1 画像1
業前の時間に応援練習がありました。
これまでも、何度も練習をしてきましたが、
今日はこれまでとはひと味違いました。

それは、赤組と、白組が、
初めてそろった応援練習だったからです。

初めて互いの応援を見て、
おどろいていた子もいましたね。
練習ではありますが、本番と同じ気持ちで行うことができました。

2016.9.14 地名「江南」

画像1 画像1
昨日(9/13)付の中日新聞夕刊に、上記の記事が掲載されていました。

熊本市立江南中学校には、熊本地震後、二千人を超える住民が避難。校庭に白線で「のみ水ください」と書いた様子が報じられ、報道を見た江南市の職員が同じ名前の中学校の力になろうと、募金を企画し、集まった123,325円を送ったというものです。(※記事より引用) 

同じ地名が縁で、このような温かい交流が始まるというのは、なんともいいものです。

ちなみに、調べてみると、全国に「江南」とつく地名は、住所、場所、学校など、随分あることが分かりました。

これから、これらの地域と交流をもつことがあるかもしれませんね。
さて、いったいどれくらいあるでしょうか…
気になる人はこちらをクリック!

今日の給食 (9/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「照り焼きハンバーガー(サンドイッチバンズパン、ハンバーグの照り焼きソース)、ミネストローネ、夏野菜のカラフル塩きんぴら、牛乳」(643kcal)です。

今日の「夏野菜のカラフル塩きんぴら」は、北部中学校の応募献立です。赤や黄、緑のピーマンとナスを使った、色鮮やかな一品です。サッパリした味わいは、残暑のあるこのい時季でも食べやすくなっています。

日本生まれの「照り焼きバーガー」は、海外では、「将軍バーガー」「サムライバーガー」として売られ、人気があるハンバーガーの一つなんですよ。

今日もおいしくいただきました!

9月14日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 南方海上では台風16号が気になる動きを示しています。その動き次第では、この先かなりの悪天候も予想されます。それでも今朝は青空がのぞいています。この貴重な晴天を有効に使いたいものです。

 お天気情報は、今のところ職員室での話題トップ3に間違いなく入っています。学年そして全校の練習予定が、ほんの数十分の雨で変わってしまいます。「少しでも子どもたちの力を引き出そう」という先生方の思いがひしひしと伝わる今日この頃です。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日9月14日は、1900年(明治33年)に津田梅子が女子英学塾(現在の津田塾大学)を東京・麹町に開校した日です。従来の「家」制度による家政学が中心だった教育制度に疑問を抱いた津田梅子が、瓜生繁子や大山捨松とともに、日本では先駆的な学問重視の女子高等教育機関を私学、女子英学塾として現在の東京都千代田区に設立しました。

622 その日その日を

画像1 画像1
今日も、一日頑張って、最高の日にしましょう。 

※ラルフ・ウォルドー・エマーソン(アメリカ 1803〜1882)思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト。18歳でハーバード大学を卒業するほどの秀才で、彼の評論は、当時の思想家、著述家、詩人らに大きな影響を与えている。 

6年 生活に生かそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では「木の高さ」を測りました。
 木のてっぺんまで登ったり、木を切り倒さなくても、「魔法の45°」を使って測れる方法を学びましたね。

 今日はアオギリの木の高さを求めました。
 高い建物のおよその高さを求めるときも応用できます。
 機会があればぜひ使ってみてください。

 家庭科では、汚れた布を洗う実験をしました。
昨日の汚れと、今日の汚れでは洗濯をしたときの汚れの落ち具合の違いがはっきりと分かりました。
 普段の生活でも生かせると良いですね。

5年生☆お久しぶりの・・・

画像1 画像1
 今日は、お久しぶりの俳句作りやクラブがありました。

 俳句は作るだけでなく、友達の作った俳句に投票しました。お気に入りの一句を選ぶのに、悩んでいるようでした。 

 2学期初のクラブは、みんな楽しみにしていたようです。朝から、クラブの話で盛り上がっていました。
 伝承遊び・グラウンドゴルフクラブでは、オリジナルすごろくを作って遊びました。だんだん慣れてきたようで、他学年との友達とも自然と笑顔になっていました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 5時間授業
通学班リレー練習
9/20 委員会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924