令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 今日は・・・

画像1 画像1
読書週間に入り、二日目となりました。
今週は一回に2冊も借りることができるので、みんなたくさんの本を一生懸命読んでいます。
読書郵便をポストに投函したクラスもあります。
6年生のペアのお兄さんお姉さんに、喜んでもらえるといいですね。

劇の練習も始まっています。 
動きをつけながら台詞を言うのは難しいですが、がんばって練習していきましょうね。

6年生 最後の学芸会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の歌練習の様子です。かがやき学芸会の歌の練習も始めました。

 最後の学芸会が最高の学芸会になるように、練習を重ねていきたいと思います。

 運動会に続いて「全力児童」で頑張りましょう!

3年 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
 台風接近のため延期していた「スーパーマーケット見学」でしたが,今日,無事に終えることができました。
 保護者のみなさま,お忙しい中,買い物体験の相談にのっていただいたり,お財布の準備をして下さったりとご協力くださり本当にありがとうございました。
 おかげさまでどの子もしっかり学習することができました。心より感謝申し上げます。

 ピアゴ江南店で学んだことをこれから皆で共有して,更に学習を深めていきましょうね。
 今日は暑い中たくさん歩きましたから,早めに休んで明日も元気に来てください。明日は,学校公開日ですね。待っていますよ。

5年生☆台上前転にチャレンジ!

画像1 画像1
 今日の体育は「跳び箱運動」の学習の最終日でした。台上前転にチャレンジしています。
 学習始めに比べると、多くの人が台上前転ができるようになりました。練習の成果ですね。そして、できるようになると、うれしいですね!

2年 心が動いたその場面を描こう

画像1 画像1
読書感想画の製作が始まっています。

これまで読んだ本の中でも、
心にのこった場面や、
心がゆれた瞬間を
一枚の絵に表現します。

一枚の白い画用紙が、
どのように染まっていくのかが、
これから楽しみですね。

出迎え週間2日目

画像1 画像1
 出迎え週間2日目となりました。5時限後の下校は1,2年生だけでしたが、地域の皆様のおかげでいつも以上に安全・安心な下校ができました。本日もありがとうございました。(写真は山尻・江森方面の様子です)

2016.10.19 男女の座席は市松模様で

画像1 画像1
教室の座席と言えば、一昔前までは、「男子の列」「女子の列」というように、男女を分けて座席の配列をすることが一般的でしたが、本校では、多くの学級で、男女の座席が市松模様になるようにしています。 

市松の配列であると、隣を見たり、ふり返ったりすれば、必ず異性がいます。また、全体で話し合う場合の「コの字」隊形になったり(写真上)、4人グループになっての話し合い隊形になったり(写真下)しても、常に、前後左右は、異性が座る配置となります。一昔前の「男女別の列」では、隊形を変えたときに、同性が隣に並び、集中力を欠くことが起きやすくなりますが、こうすれば、そんなことも少なくなります。また、こうすることで、異性間の多様な考えに触れられ、また、異性間の良好な人間関係を築くことにもつながります。

この「良好な人間関係」は、学級経営や、授業において、大変重要なのです。良好な人間関係は、「学び合い」の基本である、「聴き合い」「尋ね合い」「教え合い」も自然な形ででき、「高め合い」「深め合い」につながります。

市内でも、この隊形の座席配置にする学校・学級が増えてきました。進学先の北部中学校でも、同様です。

学校は、ちょっとした工夫で、学力を高めるための工夫をしています。

今日の給食 (10/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、味噌おでん、愛知県野菜のコロッケ、江南産小松菜のおひたし、牛乳」(734kcal)です。
 
今日「19日」は、「食育の日」です。愛知県産の食材を使った献立です。
小松菜は江南市産ですが、古くから関東で作られてきた野菜であり、今でも主に関東で作られています。生産量の上位1位から5位までが関東(埼玉、東京、神奈川、千葉、茨城)が占め、それだけで全国の生産量の約半分を占めています。

カルシウムや鉄分は、ホウレンソウより小松菜の方がたくさん含まれています。小松菜は、栄養価の高い緑黄色野菜なんですね。

今日もおいしくいただきました!

児童質問紙結果 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※グラフの帯は、最上段:本校、中断:愛知県公立平均、最下段:全国公立平均、です) ※グラフの回答項目は、左から「当てはまる」「どちらかといえば当てはまる」「どちらかと言えば当てはまらない」「当てはまらない」「その他」「無回答」となっています。なお、当日、調査に参加した児童数は84人のため、4人いれば約5%の回答率となります(1.19%/人)。よって、それ以下の数%の違いについては、大きな差異とは言えないものと考えます。その点も踏まえつつ、ご覧ください。

■4 ものごとを最後までやり遂げて、うれしかったことがありますか(上段) 
 97.6%の児童が、「当てはまる」「どちらかと言えば、当てはまる」と、肯定的な回答をしています。引き続き、授業や行事などを通して、達成感を味わえる機会が設けられるような、教育活動を展開したいと考えます。

■5 難しいことでも、失敗を恐れないで挑戦していますか(中段)
 全国・愛知平均とほぼ同じであり、77.6%の児童が、「当てはまる」「どちらかと言えば、当てはまる」と、肯定的な回答をしています。難しそうなことでも、仮にうまくいかなかったとしても、まず、チャレンジすることが大切だと思います。やってみなければ分からないし、やり続ければできることもあります。失敗を恐れず、チャレンジできる人であってほしいと思います。

■6 自分には、よいところがあると思いますか(下段)
 肯定的な回答が、全国・愛知平均よりわずかに多い傾向にあることが分かります。自己肯定感が高いのは、周りの大人や友達から「認められる」機会が多いということが言えるでしょう。
 また、18.8%の児童が「どちらかと言えば当てはまらない」「当てはまらない」と回答していますが、絶対、「よいところ」があるはずです。今一度、自分自身を振り返り、自信をもって生活をしてほしいと思います。

ようこそ古北小へ

画像1 画像1
古北保育園の園児のちっちゃなお友達が、遠足のコースの一環で、古北小に立ち寄ってくれました。

中庭の飼育小屋のウコッケイやカナリア、うさぎなどを見て、歓声をあげていました。

何年かしたら、また古北小で会いましょうね。

3年 スーパーマーケット見学に出発!

画像1 画像1
台風の接近により、2週間延期となっていた「スーパーマーケット見学」ですが、今日は、とてもさわやかな天気となりました。

みんな、元気に「ピアゴ」に出発しました。
バックヤードの説明や、お買い物を通して、色々な勉強をしてきてくださいね。

12時前には、戻ってくる予定です。

明日は「わんぱく団」の読み聞かせがあります♪

画像1 画像1
明日の長放課は、図書館で、「わんぱく団」による、読み聞かせがあります。 

「学校公開」の参観で、学校にみえた保護者の方も、よろしければ、ぜひ図書館へお立ち寄りください。

【お知らせ】 明日は「学校公開日」です

画像1 画像1
明日は、以下の通り、学校公開を行います。
ご都合のつく時間にご参観ください。

■日程
 2時間目  9:40〜10:25 (各教室)
 長放課  10:25〜10:50 (図書館にて「読み聞かせ」)
 3時間目 10:50〜11:35 (各教室)
 4時間目 11:40〜12:25 (各教室)
 給食   12:25〜13:15 (各教室)

※4時間目は、5・6年生が体育館にて、e-ネットキャラバンによる「情報モラル」についての講演を聴きます。(※水色文字をクリックしていただくと、関連サイトが開きます)

■お願い
 ・保護者の方は、スリッパを持参し、脱履場よりお入りください。
 ・車での来校はご遠慮ください。徒歩・自転車の来校にご協力ください。(※運動会では、周辺住民の皆様に随分とご迷惑をおかけしました。ご協力をお願いいたします)

10月19日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日の最高気温は29度。真夏とはいいませんが、一月前に戻ってしまった観がありました。本日は26度くらいと、夏日には違いありませんが、多少は快適な一日となりそうです。

 好天の下、子どもたちは元気に学校生活を送っています。特に、どの学年も、学芸会の台本を手にする姿が見られるようになりました。オーディションを行う、あるいはすでに練習に入った学年もあるかと思います。次の行事に向け、集団が着実に動き出しています。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日10月19日は「海外旅行の日」です。「遠(10)くへ行く(19)」の語呂合わせからきています。海外旅行の楽しみ方などについて考える日とされています。

657 和を以て…

画像1 画像1
今日も、お互いに仲良く、調和をもって、過ごしましょう。 

※聖徳太子(しょうとくたいし 574〜622)皇族、政治家。遣隋使を派遣するなど、大陸の進んだ文化や制度をとり入れ、冠位十二階や十七条憲法を定めるなどした。

1年生 充実した秋!

画像1 画像1
 1年生は,読書の秋も食欲の秋も充実しています。
 今週は,朝の時間がすべて読書の時間になっているので,8時30分から40分までは,どの教室も集中して本を読んでいます。読書郵便が届き始めたクラスもあるようです。6年生から送られてくる郵便は,絵が上手に描いてあって,1年生が読めるようにひらがなで説明が書いてあります。

 今日の給食は,大好きなカレーでした。おかわりをする時に,みんなが食べられるように少しずつお椀によそいました。大好きなカレーで,食欲の秋がより充実しました。

6年生 おいしくできたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(月)
今日は3組で、野菜を使った調理実習がありました。
自分たちで野菜の切り方を考えて、何を作るか、調理計画を立てました。

にんじんや玉ねぎ、じゃがいも、ほうれんそうなど、班ごとに選んだ食材を調理しました。組み合わせや切り方によっていろんな料理が「おいしく」できていました。

班員で協力して、スムーズに進めることができましたね。

2年 鑑賞会を行いました!

画像1 画像1
2組では、図画工作の作品「まどをひらいて」の鑑賞会を行いました。
友だちの作品の良い所を見つけるために、
横から見たり・・・
上から見たり・・・
まどをそっと開けてみたり・・・
 
「ウォータースライダーが、おもしろそうだよ!」
「マイケルジャクソンがいるよ!」

じっくりみることで、おもしろい発見がありましたね。

4年 1時間目には‥

画像1 画像1
 今日は、各学級の1時間目の授業風景を紹介します。

 1組は、体育館で「ソフトバレーボール」のゲームをしました。
 2組は、教室で習字「秋」の練習をしました。
 3組は、図工室で「ギコギコクリエーター」の製作をしました。

 どの学級も、声を掛け合ってゲームをしたり、集中して練習や製作に取り組んだりする姿が見られました。

5年生☆保健〜ケガの手当の仕方〜

画像1 画像1
 1組の保健の授業では、神邊先生にスペシャルゲストとして来ていただき、「ケガの手当の仕方」についての学習をしました。

 各班にランダムに配られた「ミッション」(いつ、どこで、どんなケガをしたのかが書かれています)に応じて、どのように応急処置をすればよいかを、班で考え、実物を使いながら、処置の学習をしました。

 自分たちの経験を思い出しながら、どのように処置をすればよいかを活発に話し合いながら実践することができ、子どもたちにとって有意義な時間となりました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 もみじ読書週間(〜21日)
10/20 もみじ読書週間(〜21日)
学校公開日
10/21 もみじ読書週間
10/24 学校訪問
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924