令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 学校公開日ありがとうございました!

画像1 画像1
 今日は,学校公開日でした。
 1年生は,グループの友達と仲良く図工の作品を作ったり,算数の「たしざん」の練習をしたりしました。

 1学期のときよりも,発表したり,友達と問題を解決したりする力が付いてきていると思います。これからが楽しみです。

 本日は,お忙しい中,参観していただきまして,ありがとうございました。

5年生☆普段通り?の姿を・・・

画像1 画像1
 今日は、お忙しい中、参観いただきありがとうございました。
 3時間の公開ということで、子どもたちの普段通りの姿が見られたのではないでしょうか。

 1組の国語の授業では、よりよいクラスにするために提案をしました。自分たちで考えて行動することがだんだんできるようになってきました。高学年として、頼もしさが出てきましたね。

 2組の道徳の授業では、自分が主人公の立場になったらどうするのか考えました。正解がない話し合いでしたが、意見を言うだけでなく、友達の意見をしっかり聴くことができました。話し合いが好きなクラスの雰囲気を味わっていただけたのではないでしょうか。

 4月の授業参観に比べると、クラスにも慣れ、自分の考えを受け入れてくれる仲間がいるため、授業も楽しく参加できるようになってきていると思います。子どもたちの成長を感じていただけたら、うれしいです。

4年 学校公開日

画像1 画像1
 今日は、とてもさわやかな天候で、授業公開にも多くの保護者の方がおみえになりました。
 授業を2〜4時間目に公開したことで、いろいろな教科の授業を参観していただけました。

 4時間目には、1組は理科「ものの温度と体積」、2組は音楽「かけ合いと重なりを楽しもう」、3組は社会「わたしたちの県」を学習しました。お家の方に、頑張っている姿を見ていただき、充実した時間となりましたね。

 本日は、ご多用の中、授業公開にお越しくださり、ありがとうございました。

2年 ありがとうございました

画像1 画像1
本日は、お忙しいところ、
学校公開日に足を運んでくださり、
ありがとうございました。

おうちの人が見に来てくださって、
2年生の教室はいつも以上に笑顔いっぱいでした。
いつも通り、授業をしっかり受けることができました。
また、しっかり自分の意見を発表することができました。

6年 ご参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学校公開日には、お忙しい中、多くの保護者の方に足を運んでいただき、ありがとうございました。

1組は2限、2組は1限、3組は3限に、SNSアプリの「LINE」から、講師の先生をお招きして、適切なコミュニケーションの取り方について授業をしていただきました。

途中5枚のカードを使って、グループで話し合いをする場面がありました。
「まじめだね」「個性的だね」「マイペースだね」など、言われたら嫌な言葉を順番に並べ替えると、周りの友達と順位が違うことに気付き、同じ言葉でも人によって受け取り方は違うことを知りました。

SNSは、いつでもコミュニケーションがとれる便利なツールですが、相手の表情が見えない、気持ちが読み取れない怖さが隠れています。

そんなリスクを十分知った上で、適切な使い方をしていく必要があります。
今日のことを家庭でも話題にするといいですね。

2016.10.20 今、北部中学校は…

画像1 画像1
ここ何年かの江南市の小中学校の様子を見ていると、多くの学校の児童・生徒が、これまで以上に様々な力をつけていることを感じます。
中学校では、多くの部活動で入賞を果たし、学力も確実につけている印象をもちます。小学校も2年に一度は、どこかの学校が研究指定校に当たるため、それを機会に、多くの学校が学力を伸ばしている印象をもちます。

そんな中、市内の学校が、ホームページで以下のことをつぶやいていました。

市内の中学校をよく観察しているのです。部の成績、学業のレベル、生徒指導での案件、最近特に注目するのは江南北部中です。何もかも向上しているように感じるのです。今年の夏はサッカー部が県大会まで出場しました。バスケもすごく強くなりました。野球も秋の大会で江南市で優勝しました。秋の大会ではバレー男女が目覚ましい活躍です。駅伝も今までにない成績です。さらに学習成績でも上がっているのです。
どこに要因があるのか、本校、取り入れるところはないか、考えてみます。

…と。これは、北部中学校区の古北小としては、うれしいことです。
このことは、北部中学校の大藪校長先生も、朝礼で、「うれしいこと」として、全校生徒に向け、話をされています。

確かに、北部中学校の勢いを感じているところです。古北っ子が、がんばってくれているのであれば、なお、うれしいことです。

温かい地域・保護者のもとで、ABCを大切にしながら「生きる力」の基礎を固め、学力・体力を伸ばし、児童同士の温かな人間関係も築いていく古北っ子…。そんな古北っ子が中学校で鍛えられれば、さらに伸びていくでしょう。

北部中学校の大藪校長先生は、朝礼で、教育者である東井義雄氏の「本物は続く。続ければ本物になる」という言葉を紹介し、これからをさらに期待してみえました。

そんな北部中校区に住む、古北小の皆さん。今、取り組んでいることは間違いではありません。中学校でも、十二分に力を発揮できるよう、これからも、小学校生活に頑張っていきましょう!

(※関係ホームページは、以下をクリック↓)
■宮田中:小学校と連携を図れば教育効果はすごいものになる!(10/12)
■北部中:北中生の努力が目に見える形で成果となってきました【朝会より】(10/17)
(※写真は、北中HPよりお借りしました)

出迎え週間3日目

画像1 画像1
 出迎え週間も3日目を迎えました。本日もたくさんの皆様が子どもたちを見守ってくださいました。いつもありがとうございます。出迎えは明日で終了ですが、今後とも児童の安全確保にご協力を賜ることができれば幸いです。 (写真は勝佐方面の様子です)

今日の給食 (10/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、わかめスープ、ビビンバ、大豆もやしのナムル、牛乳」(556kcal)です。 

今日は、韓国料理メニューです。
ナムルは朝鮮の家庭料理の一つで、野菜や野草を調味料とゴマ油であえたものです。「大豆もやしのナムル」は、その中でも代表的なナムルです。
現地では、「大豆もやしのナムル」を「コンナムル」(콩나물)と言うそうです。

今日もおいしくいただきました!

児童質問紙結果 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※グラフの帯は、最上段:本校、中断:愛知県公立平均、最下段:全国公立平均、です) ※グラフの回答項目は、左から「当てはまる」「どちらかといえば当てはまる」「どちらかと言えば当てはまらない」「当てはまらない」「その他」「無回答」となっています。 なお、当日、調査に参加した児童数は84人のため、4人いれば約5%の回答率となります(1.19%/人)。よって、それ以下の数%の違いについては、大きな差異とは言えないものと考えます。その点も踏まえつつ、ご覧ください。

■7 友達の前で自分の考えや意見を発表することは得意ですか(上段)
■8 友達と話し合うとき、友だちの話や意見を最後まで聞くことができますか(中段)
 問7の「当てはまる」が、全国・愛知の平均と比べ若干少なく、「どちらかといえば、当てはまらない」がやや多い傾向となりました。本校は、「自分のことばで表現できる児童の育成」というテーマで授業実践をしているだけに、この結果は、課題と考えます。 
 幸い、問8の「当てはまる」がやや多いのは、「発表はあまり得意ではないが、聴いてくれる環境にはある」という傾向であることも見えてきます。有意な傾向が現れるよう、研究を継続・推進したいと思います。

■9 将来の夢や目標を持っていますか(下段)
 全国・平均と比べ、「当てはまる」が少ないものの「どちらかといえば、当てはまる」が多いことから、おぼろげに考えている児童も少なくないようです。
 現在、6年生では「働く人から学ぼう」という授業を「総合的な学習の時間」で実施しています。そんな授業なども一つにきっかけにしてもらいながら、「どちらかといえば、当てはまらない」以下の20%の児童と併せて、将来の夢や目標をもってほしいと思います。
 未来が不透明な世の中ですが、夢や目標をもっている人は、力強く生きられるように思います。お子様に、夢や目標をもっているか、尋ねていただければ幸いです。

今日の読み聞かせ 〜図書館〜 (10/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課には、図書館にて「わんぱく団のひみつきち」の皆さんによる、読み聞かせがありました。

読まれた本は、以下の2冊です。

 ・やきいもの日
 ・大食いフィニギンのホネのスープ

2学期最初の、図書館での読み聞かせとなった今日。
今日は、「学校公開日」ということで、多くの古北っ子に加え、多くの保護者の皆様にもご覧いただけ、大盛況でした。

「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!

交通事故0の日

画像1 画像1
今日は、「20日」ということで、交通事故0の日です。
今日は、私も含めて、道路のあちらこちらに、指導員さんが立って、啓発活動をしていました。

ここに来て、交通死亡事故が増えつつある愛知県です。
引き続き、古北小も、「事故0」で、毎日を安全に登下校しましょう。

10月20日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 よく晴れた朝です。気温も昨日並みと、やや夏を思わせるような天気となりそうです。

 本日は学校公開日です。2時間目(9時40分開始)から給食(12時25分から1時15分)まで、ご都合のよい時間帯でご来校ください。お子様方の学校での様子をじっくりとご覧いただければと思います。

 また、長放課(10時25分から50分まで)には、わんぱく団のひみつ基地の皆さんによる読み聞かせをしていただきます。子どもたちも楽しみにしています。毎回ありがとうございます。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日10月20日は「新聞広告の日」です。1958(昭和33)年、日本新聞協会が制定しました。新聞広告の、生活情報源としての役割の大きさをアピールすることが目的です。

658 挑戦は…

画像1 画像1
挑戦することで、人は成長するのだと思います。 

※キングスレイ・ウォード(カナダ 1932〜)実業家、作家。著書である「ビジネスマンの父より息子への30通の手紙」は世界的なベストセラーとなる。

1年生 今日は・・・

画像1 画像1
読書週間に入り、二日目となりました。
今週は一回に2冊も借りることができるので、みんなたくさんの本を一生懸命読んでいます。
読書郵便をポストに投函したクラスもあります。
6年生のペアのお兄さんお姉さんに、喜んでもらえるといいですね。

劇の練習も始まっています。 
動きをつけながら台詞を言うのは難しいですが、がんばって練習していきましょうね。

6年生 最後の学芸会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の歌練習の様子です。かがやき学芸会の歌の練習も始めました。

 最後の学芸会が最高の学芸会になるように、練習を重ねていきたいと思います。

 運動会に続いて「全力児童」で頑張りましょう!

3年 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
 台風接近のため延期していた「スーパーマーケット見学」でしたが,今日,無事に終えることができました。
 保護者のみなさま,お忙しい中,買い物体験の相談にのっていただいたり,お財布の準備をして下さったりとご協力くださり本当にありがとうございました。
 おかげさまでどの子もしっかり学習することができました。心より感謝申し上げます。

 ピアゴ江南店で学んだことをこれから皆で共有して,更に学習を深めていきましょうね。
 今日は暑い中たくさん歩きましたから,早めに休んで明日も元気に来てください。明日は,学校公開日ですね。待っていますよ。

5年生☆台上前転にチャレンジ!

画像1 画像1
 今日の体育は「跳び箱運動」の学習の最終日でした。台上前転にチャレンジしています。
 学習始めに比べると、多くの人が台上前転ができるようになりました。練習の成果ですね。そして、できるようになると、うれしいですね!

2年 心が動いたその場面を描こう

画像1 画像1
読書感想画の製作が始まっています。

これまで読んだ本の中でも、
心にのこった場面や、
心がゆれた瞬間を
一枚の絵に表現します。

一枚の白い画用紙が、
どのように染まっていくのかが、
これから楽しみですね。

出迎え週間2日目

画像1 画像1
 出迎え週間2日目となりました。5時限後の下校は1,2年生だけでしたが、地域の皆様のおかげでいつも以上に安全・安心な下校ができました。本日もありがとうございました。(写真は山尻・江森方面の様子です)

2016.10.19 男女の座席は市松模様で

画像1 画像1
教室の座席と言えば、一昔前までは、「男子の列」「女子の列」というように、男女を分けて座席の配列をすることが一般的でしたが、本校では、多くの学級で、男女の座席が市松模様になるようにしています。 

市松の配列であると、隣を見たり、ふり返ったりすれば、必ず異性がいます。また、全体で話し合う場合の「コの字」隊形になったり(写真上)、4人グループになっての話し合い隊形になったり(写真下)しても、常に、前後左右は、異性が座る配置となります。一昔前の「男女別の列」では、隊形を変えたときに、同性が隣に並び、集中力を欠くことが起きやすくなりますが、こうすれば、そんなことも少なくなります。また、こうすることで、異性間の多様な考えに触れられ、また、異性間の良好な人間関係を築くことにもつながります。

この「良好な人間関係」は、学級経営や、授業において、大変重要なのです。良好な人間関係は、「学び合い」の基本である、「聴き合い」「尋ね合い」「教え合い」も自然な形ででき、「高め合い」「深め合い」につながります。

市内でも、この隊形の座席配置にする学校・学級が増えてきました。進学先の北部中学校でも、同様です。

学校は、ちょっとした工夫で、学力を高めるための工夫をしています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 もみじ読書週間(〜21日)
学校公開日
10/21 もみじ読書週間
10/24 学校訪問
10/26 4・6年遠足
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924