令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 歌の特訓!

画像1 画像1
 今日は,1年生全員で「11ぴきのねこ」の歌の練習をしました。前奏を聴いて,タイミングよく歌うことが難しく,何度も練習をしました。きっと明日の体育館練習で,きれいな歌声が響き渡ると思いますよ。

 2年生が音読劇を披露してくれたので,鑑賞したクラスもありました。登場人物の気持ちがよく伝わってくる台詞の言い方に,とても驚きました。

 算数はかたちづくりの学習が半分くらい終わりました。今日は点をつないでかたちを作る学習をしました。直線を引くために,ものさしを上手に使うことができました。

4年 今日の練習

画像1 画像1
 今日は、3時間目に学芸会の練習をしました。
 先週金曜の下見と、演劇をご経験された先生からのアドバイスを受け、前半場面の変更箇所の確認をしました。

 明日は、後半場面の変更箇所について確認していきます。観ている人が、より感情移入できる劇を目指して、あと少し頑張りましょう!

6年 あと4日!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生にとって、小学校生活最後の学芸会まであと4日となりました。

昨日の下見でアドバイスいただいた点を改善したり、新たにBGMを加えたりと、より良いものにしようといくつか変更した箇所があります。
しかし、そんな急な変更の中でも、気持ちを切り替えて練習に臨める6年生のみなさん。さすが!と感心しました。

6時間目は体育館の会場準備をしたり、それぞれの係に分かれて準備しました。古北小を裏側から支える姿も立派です。
当日の活躍もぜひご注目ください。

5年生☆理科〜電磁石の性質〜

画像1 画像1
 理科は「電磁石の性質」の単元の学習に入りました。一人一つ実験キットが配られ、実験ができるように部品を組み立てました。

 説明書とにらめっこしながら、組み立て間違えがないように真剣に取り組むことができました。次回は、いよいよ電磁石の実験です♪
 どうなるのか、楽しみですね!

2年生 かがやき学芸会にむけて

画像1 画像1
今週の土曜日は、
学芸会の本番です。

現在、さらに、細かい部分をなおしたり、
新しく動きをとり入れたりしています。

最後まで、心を一つにがんばります!

ご協力ありがとうございます 〜児童会〜

画像1 画像1
11月15日(火)
今日、明日の2日間「鳥取県中部地震の義援金」を集めています。
朝の時間に各学年の廊下では、元気な「お願いします!」の声が聞こえていました。

本日は4,162円もの義援金が集まりました。

10月21日に起きた、鳥取県中部地震では、家の壁や屋根が壊れ、今でも避難所生活を送っている人がいます。
明日が最終日となりますので、ご協力よろしくお願いいたします^^

生活委員によるあいさつ運動

画像1 画像1
 今週の週目標は「自分からあいさつをしよう」です。

 生活委員では、古北のみんながもっとあいさつをするようになるにはどうしたらよいか考えました。その結果、「登校後下駄箱に立ち『自主あいさつ運動』をしよう!」ということになり、昨日から取り組んでいます。

 生活委員の子どもたちが、元気よくさわやかにあいさつをしているので、登校してきた子どもたちも表情がゆるみ、元気なあいさつがかえってきます!

2016.11.15 古北の校章

画像1 画像1
昨日の門柱に続いて、今日も古北の歴史を一つ。
今日は、本校の校章の歴史について、紹介したいと思います(※以下文の一部と右図は「古北のあゆみ」より引用)。 

校章が制定されたのは、大正15年というのですから、その歴史にまたまた驚きです。今から、90年も前になります。

古北の校章は、逆三角形に「古北」の文字が重なり、「古」の上部と、「北」の下部が、三角形から少し飛び出る形で配置されています。

実は、そこに意味があるようです。当時の本校校区の「中般若」「下般若(現:般若)」「和田」「勝佐」「山尻」「江森」の6地区が、右図のように図の6箇所の飛び出た箇所を表しているのです。

そして、三角形は、当時の財閥であった「三井」「三菱」「三越」の財閥御三家を想定し、古北小がますます発展することを願ったものだそうです。
「なるほどぉ」ですね。

そして今では、「勝佐」に「高屋大松原」地区を加えることになりますね。

さて、昨日の門柱のお話を紹介したところ、早速、メールをいただきました。ありがとうございます。以下に紹介させていただきます。

 門柱の歴史…感動しました!これまで何人の子供達の登下校を見守ってきたのだろうと思うと…感慨深いものがありますね。その歴史の一部に我が子達が加われたことに感謝ですし、プールの話に続き、昔からの学校を支える地域の力の大きさにまたまた驚きです。私達は(特に江南市民…)「江南市はお金がないからねぇ…」なんて、ついつい文句を言ってしまいがちですが、学校を支えようという地域の思いが深ければ、「次代を担う子ども達」は力強く育っていく…そんなことに気付かせていただけるような内容でした。

雨の日も、風の日も、79年間、登下校する古北っ子を静かに見守り続けてきてくれた門柱や、様々なところに掲げられている校章などから、古北の歴史の重みと深さを感じますね。

江南市PTA連合研修視察

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、江南市PTA連合研修視察に参加し、平成27年度優良PTA文部科学大臣表彰を受けた、東浦町立藤江小学校に来ています。
市内15小中学校のPTA会長さん、母代さん、校長が参加しています。

お邪魔した藤江小学校は、コミュニティ・スクールではないのですが、それ以上に、学校・PTA・地域が密につながっている学校でした。

今後の本校のコミュニティ・スクールに向けた取組に大変、参考になりました。

右写真は、藤江小学校マスコットの「ふじまる君」です。温かいお出迎え・お見送りをしてくれました(笑)。

今日の給食 (11/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ふるさと汁、愛知のキャベツ入りつくね、津島麩の煮物、牛乳」(624kcal)です。

今日は、愛知を食べる学校給食週間の2日目。
今日は、「津島麩の煮物」が登場。
愛知県津島市は、その昔「麩屋町」という町名があったほど、津島は麩の産地でした。珍しい丸餅型の津島麩は、全国各地の料亭に出荷されるほど、形も味も優れているのだとか。そして、麩には、食物繊維、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅などの栄養成分が豊富に含まれているというのですから、あなどれませんね。

今日もおいしくいただきました!

児童質問紙結果 29

画像1 画像1
画像2 画像2
※グラフの帯は、最上段:本校、中断:愛知県公立平均、最下段:全国公立平均、です。なお、当日、調査に参加した児童数は84人のため、4人いれば約5%の回答率となります(1.19%/人)。よって、それ以下の数%の違いについては、大きな差異とは言えないものと考えます。その点も踏まえつつ、ご覧ください。

■84 調査問題の解答時間は十分でしたか(算数A)(上段) 
※グラフの回答項目は、左から「時間があまった」「ちょうどよかった」「やや足りなかった」「全く足りなかった」となっています。
 全国・愛知の平均値と比べ「時間があまった」が多い値を示しています。結果は、良好だったことから、基礎的な力が定着していることが推察されます。しかし、「全く足りなかった」が1人います。ここに着目し、個別の支援の在り方について、考えていきたいと思います。

■85 調査問題の解答時間は十分でしたか(算数B)(下段)
※グラフの回答項目は、左から「時間があまった」「ちょうどよかった」「やや足りなかった」「全く足りなかった」となっています。
 全国・愛知の平均値と比べ「やや足ふりなかった」が多い値を示しています。結果は、良好であったことから、ギリギリまでじっくり考える場面もあったかと推察します。

 以上で、全ての全国学力学習状況調査の質問紙の本校の回答結果とします。課題が少しでも改善できるよう、今後の教育実践に当たっていきたいと考えます。 

11月15日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 雨も朝早くに上がり、今日は気温も上昇しそうです。ただ少し風が出そうです。明日以降の予報を見ると、学芸会当日の傘マークが少々気になります。傘がいらない天気になってくれればいいのですが・・・。

 各学年のページにもある通り、下見も終えてかがやき学芸会も仕上げの時期です。昨晩も、かなり遅くまで細部の確認をする先生方の姿がありました。本番に向けて、全校が全力で取り組んでいます。どうかご期待ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月15日は「七五三」です。男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に、成長を祝って神社に参詣する年中行事です。本来は数え年で行ないますが、現在は満年齢で行われることも多いようです。

684 運動することで

画像1 画像1
「主体性」(自分の意志・判断で行動しようとする態度)が身に付くと、様々なことに対して、さらに力がついていくように思います。 
意欲的に体育の授業や運動に取り組むといいですね。

※スティーブン・リチャーズ・コヴィー(アメリカ 1932〜2012)作家、経営コンサルタント。 「7つの習慣」の著者として世界的に有名。英国「エコノミスト」誌によると、世界で最も大きな影響力を持つ経営コンサルタントとされている。

3年 合唱練習

画像1 画像1
 学芸会まで残り一週間をきり、本番に向けて緊張感が高まってきました。
 朝の時間には、毎日、学芸会の歌やリコーダーの練習をしています。

 今日の全校での合唱練習でも、いい姿勢で、大きな口を開けて歌っていました。
 本番の合唱も期待できそうです!

1年生 みんなで鑑賞会!

画像1 画像1
 今日は,1時間目に「11ぴきのねこ」の録画ビデオを見ました。ねこになりきるためにはどうしたらいいか,一人一人が考えました。
 「ゆっくり台詞を言いたいです」「歌が伴奏とずれていたので直したいです」など,ビデオを見た後は,改善点を発表してくれました。残りの練習で直していきましょう。

 その後は,リースを作った学級もありました。あさがおのつるだけでも素敵ですが,飾りが少し付いただけで,とてもおしゃれになりました。
 夏休みからリースの準備をしていただきまして,本当にありがとうございました。

6年生 学芸会の下見をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
11月14日(月)
今日は学芸会の下見でした。
下見ということで、中には緊張した様子の子も…。

しかし、最後に、校長先生からは「さすが6年生!」と言っていただきました。

まだまだ完璧!とは言えませんが、日々の練習の成果が確実に表れているようです。
今日の、校長先生、教頭先生、水野先生のアドバイスをもとに、あと4日間、よりよい舞台となるようにがんばっていきましょう!

5年生☆下見の反省を生かして、さらにレベルアップ!

画像1 画像1
 今日の1時間目は劇の練習がありました。先週金曜日の下見の反省を生かして、まず役ごとに集まって話し合いをしました。自分たちの演技もビデオで見たので、「こうするともっと良くなる!」という所をたくさん話していました。

 自主学習ノートにも自分の反省や感想をたくさんの人がまとめていて、やる気の高さを感じました!あと4回の練習でTEAM5としてさらにレベルアップしていきたいと思います!

5年生☆地域の方のご厚意で

画像1 画像1
 先週脱穀した「TEAM5米」。地域の方のご厚意で精米をしていただくと、今朝、学校に持ってきてくださいました。

 早速、みんなに紹介し、間近で見られるところに展示をしました。
 こうして、米作りを体験したり、学んだりする機会は、子どもたちにとって「百聞は一見にしかず」の経験です。地域の方の支えに感謝です。

4年 歌声響かせて

画像1 画像1
 今朝は、体育館で、今週土曜日に行われる「かがやき学芸会」の全校合唱「はじめようコンサート」の練習をしました。

 月曜日の朝でしたが、どの子もきれいで美しい歌声を響かせていました。本番が楽しみです!

2年生 おいしかったね!味噌カツ!

画像1 画像1
今日の給食は味噌カツでした。
どの学級も、ペロリとおいしく食べていました。
いつも小バットに、
残滓が残っているけれど、
今日はきれいになくなりました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 委員会
11/18 1〜4年4時間授業(給食後下校)
11/19 かがやき学芸会
11/21 振替休日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924