令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生☆地域の方のご厚意で

画像1 画像1
 先週脱穀した「TEAM5米」。地域の方のご厚意で精米をしていただくと、今朝、学校に持ってきてくださいました。

 早速、みんなに紹介し、間近で見られるところに展示をしました。
 こうして、米作りを体験したり、学んだりする機会は、子どもたちにとって「百聞は一見にしかず」の経験です。地域の方の支えに感謝です。

4年 歌声響かせて

画像1 画像1
 今朝は、体育館で、今週土曜日に行われる「かがやき学芸会」の全校合唱「はじめようコンサート」の練習をしました。

 月曜日の朝でしたが、どの子もきれいで美しい歌声を響かせていました。本番が楽しみです!

2年生 おいしかったね!味噌カツ!

画像1 画像1
今日の給食は味噌カツでした。
どの学級も、ペロリとおいしく食べていました。
いつも小バットに、
残滓が残っているけれど、
今日はきれいになくなりました。

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 11月14日(月)午前7時30分頃

■場所 江南市下山町

■事案内容
 登校時に、自転車で近づき「体を触らせてくれ」と言われた。そのまま走り去ったので、直接的な被害はなかった。

■不審者の特徴
 年齢30〜40歳、小太り、耳に隠れる髪の長さ、緑色のパーカー、自転車。

 市内で発生した悪質な事案です。
 日没時間も早くなっています。地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の確認と共に、十分気をつけるようご指導をよろしくお願いします。

※16:15頃に緊急メールでも配信しましたが、時間が「午後7時」となっていました。正しくは「午前7時」です。お詫び申し上げます。

2016.11.14 正門の歴史

画像1 画像1
画像2 画像2
正門にある青い門扉が、この週末に、塗装し直され、きれいな色に生まれ変わりました。

これまで、塗装がはがれ落ちたり、さび付いたりした箇所がありましたが、ご覧の通り、きれいに青く光っています。

ちなみに、この門の「門柱」は、大変、歴史のあるもので、戦前の昭和12年に、石原金一氏・石原源市氏のご寄付により、完成したものです。敷地内から見た右側の門柱の下部に、その記録が銅板で埋め込まれています(上段写真右下)。今から79年前というのですから驚きです。

昭和55年度に編集された「古北のあゆみ」を紐解くと、校門の完成を祝う、式典の写真を見ることができます(下段)。写真の右側に、国旗が掲げられているのが、正門です。

その「古北のあゆみ」には、以下のように記されています。

 第一次世界大戦によってわが国の経済は飛躍的に拡大したが、その反動や大正十二年の関東大震災、アメリカの景気後退等、経済は悪化の一途をたどったのである。
 こうした状況のもとで、国力の高揚には学校教育を充実させて、次代を担う子ども達に力をつけさせようとする考え方が、私達古北校下にも興り、篤志家の方々によって寄付や寄贈が相次ぎ、随分とレベルが向上したものである。

ということで、この時期には、「井戸の洗面所の上屋」「モーターサイレン」「時報時計」「二宮金次郎の銅像」「敷地の拡張」「防火用井戸とポンプ」「ラジオ拡声装置」「校内放送設備」などなど、多くの施設が、地域の方々の力によって、整えられていったとのことです。
昔から、古北校下の地域の方々の学校を支援する力がしっかりしていたことが分かるものです。

歴史のある門柱です。本校のシンボルの一つとして、いつまでも、残ることを願いたいですね。

今日の給食 (11/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、アカモクのすまし汁、八丁味噌カツ、切り干し大根と小松菜のごま和え、牛乳」(618kcal)です。

今週は「愛知を食べる学校給食週間」となっています。
愛知県では、地元で収穫された食材を使用した「愛知を食べる学校給食週間」を年3回実施しています。6月の「食育月間」と、今回の「旬の食材が豊富に獲れる秋」と、1月の「全国学校給食週間」に行われる3回です。

知多半島沖で採れる「アカモク」に、名古屋名物の「八丁味噌」、江南市産の「小松菜」が使われた、献立になっています。

愛知をしっかり堪能し、今日も、おいしくいただきました!

学習まんが「日本の歴史」ができるまで

画像1 画像1
本日、3年生以上の児童を対象に、「学習まんが日本の歴史ができるまで」の小冊子を配布しました。

これは、集英社版の歴史学習まんが「日本の歴史」がどのようにして作られているか、本作りの世界で働く人にクローズアップして作られたものです。

本作りから販売まで、「10の職種」について解説がされ、そのうちの「8の職種」について、その仕事のやりがいや、その仕事につくには、その仕事に向いている人、などのコメントが書かれています。

「キャリア教育」の視点で作られた冊子です。ぜひ、ご家庭の方もご覧になってはいかがでしょうか。

下記に、そのweb版を見ることができます。
集英社版『学習まんが日本の歴史』(集英社新版)

児童質問紙結果 28

画像1 画像1
画像2 画像2
※グラフの帯は、最上段:本校、中断:愛知県公立平均、最下段:全国公立平均、です。なお、当日、調査に参加した児童数は84人のため、4人いれば約5%の回答率となります(1.19%/人)。よって、それ以下の数%の違いについては、大きな差異とは言えないものと考えます。その点も踏まえつつ、ご覧ください。

■82 調査問題の解答時間は十分でしたか(国語A)(上段)
※グラフの回答項目は、左から「時間があまった」「ちょうどよかった」「やや足りなかった」「全く足りなかった」となっています。
 全国・愛知の平均値と比べ大きな差異はありません。しかし、「全く足りなかった」が1人います。ここに着目し、個別の支援の在り方について、考えていきたいと思います。

■83 調査問題の解答時間は十分でしたか(国語B)(下段)
※グラフの回答項目は、左から「時間があまった」「ちょうどよかった」「やや足りなかった」「全く足りなかった」となっています。
 全国・愛知の平均値と比べ「ちょうどよかった」が多い値を示し、「やや足りなかった」がやや多い値を示しています。結果は、良好であったことから、ギリギリまでじっくり考える場面もあったかと推察します。 

11月14日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 土日は体を動かすと汗ばむ位の温かさで、「小春日和」という言葉がしっくりくる陽気でした。今日は気温も4度ほど低く、昼頃には雨も降り出しそうです。気温の変化が大きいときは体調管理に特に気をつけたいですね。

 10日から始まったバザーの商品受付ですが、早速多くの皆様から商品の提供をいただきました。毎回大人気のバザーですが、今回も立派な品をご提供いただいています。きっと来場者の皆さんのご期待に添えることと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月14日は「世界糖尿病デー」です。2006(平成18)年に国連が制定しました。全世界で世界で10秒に1人の命を奪うという糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を推進しています。シンボルマークは「ブルーサークル」です。 
 

683 甘えが大敵

画像1 画像1
勉強も、運動も、学芸会の練習も、飽くなき追及をし、レベルアップをめざしましょう! 

※ジャック・ウィリアム・ニクラウス(アメリカ 1940〜)プロゴルファー。ライバルのアーノルド・パーマーと共に、ゴルフをメジャースポーツにする牽引力となった人物。日本では「帝王」と呼ばれ、史上最高のゴルファーとも称される。

【結果】愛知北リーグ少年野球大会予選リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、アンツが、高雄小学校にて、「愛知北リーグ少年野球大会」の予選リーグの第二戦となる対扶桑ゲームボーイズ戦を行いました。

先攻は、扶桑ゲームボーイズ、後攻はアンツ。アンツのバッテリーは、赤木君−石原君。

初回を共に、三人で終わると、2回表もゲームボーイズはフォアボールのランナー一人のみで交代。

2回裏、アンツの攻撃は、先頭の藤森君がフォアボールで出塁すると、石原君の内野への当たりはエラーを誘い、続く海沼君がレフト前ヒットを放ち、満塁に。すると、続く奥田君が、きっちりフォアボールを選び、押し出しで先制点をあげます。

3回表、ゲームボーイズの攻撃はワンヒットながらも、4点をあげ、逆転に成功。
続く4回表も4点、5回表も3点をあげ、5回まで計11点に。

アンツは、3・4回と、残念ながら3人に打ち取られ、5回裏、杉浦君のヒットからチャンスを作るも、惜しくも得点につなげることができず、ゲームセット。
試合は、1×11で、アンツは敗れてしまいました。

しかし、いつもの先発メンバーを大きく入れ替える布陣でしたが、いい守備、いい攻撃も見られ、健闘しました。

次の試合で、リベンジをはたしてほしいと思います。頑張れ、アンツ!

2016.11.13 いびがわマラソン

画像1 画像1
今年は、「1年間で1521km走ります!」と宣言をし、例年以上に走り込んでの「いびがわチャレンジ」。この「いびがわ」のために、走り込んできたと言っても過言ではありません。目標は、ずばり「サブ4(フォー)」(4時間切り)でした。ランナーの3割ほどが達成する、ランナーにとって、一つの目標タイムです。

下の記事の「11km地点」の写真は、ちょうど「1時間」でした。1km当たりの設定していたタイム通りで、順調なペースです。サブ4に向けてまっしぐらです。
しかし、16km地点で、両膝に激痛が!今までに、経験したことの無いような痛みです(汗)。
心当たりはありました。11月3日にふくらはぎを痛め、11月11日に寝ている間に、逆の脚のふくらはぎがつり、両ふくらはぎにダメージが残っていたため、それをかばうようにしたフォームで走っていたのです。練習と違う部位に負荷がかかったため、膝や、太ももに、やや違和感がありながらも走っていた矢先のことです。

21km地点まで、だましだまし走ったり、歩いたりしていましたが、ついに、それ以降は、走ることができなくなりました。その時点で、ちょうど2時間でした。下りなどは、ソロリソロリといった感じでしたが、大会の「5時間30分」の制限時間を考えると、残り21kmを、210分で歩けばゴールできます。10分/kmであることから「なんとかいけるかも」と思い、歩き始めました。

しかし、膝のダメージは、歩くのも堪えます。途中、ところどころにある、記念写真を撮影しているカメラの前の30mほどは小走りをするものの(笑)、その他は、歩かざるを得ません。「番外編」の写真は、実は、歩いていたからこそ、撮影できたシーンなのです。

そんな調子で、なんとか、完走(完歩?)し、ゴールすることができました。昨年のタイムより、かなり遅くなったのは、言うまでもありません。しかし、フィニッシャーズタオルをゲットでき、良かったです。

途中、「なんでこんなことに…」と、腐りかけていた私に「頑張れ−!」「あと少し!」と多くの沿道の声があり、随分と励まされました。今回は、前半は軽やかにハイタッチもしていましたが、後半は、さすがにできませんでした。申し訳なかったです(涙)。

12月には、「野口みずき杯お伊勢さんマラソン」(ハーフ:21.0985km)と、鈴鹿サーキットを走る「鈴鹿シティマラソン」(10km)にエントリーしています。早くダメージを治して、またがんばりたいと思います。

応援、ありがとうございました!

【番外編】いびがわマラソン3

画像1 画像1 画像2 画像2
左は、30km地点を後にして、左手に色付いた山々を見ながら走るコースです。30kmを超えると、ようやく下り坂が続くようになりますが、疲れた脚には、逆に相当なダメージになります。

右は、コース対岸の山の紅葉の様子。きれいですね!

【番外編】いびがわマラソン2

画像1 画像1 画像2 画像2
左は折り返し地点の手前のところです。こんなきれいな景色が見えるのも、いびがわマラソンの人気の一つですね。

右は、「30kmの壁」と言われる、30km地点に続く絶壁です。「見よ!これが30kmの壁だ!」と看板が立っているのですが、そのメッセージを見ると、みんな心が折れそうになります(笑)。

【番外編】いびがわマラソン1

画像1 画像1 画像2 画像2
左は、11km地点のスナップ写真です。雲一つ無い爽やかな青空に、紅葉が進む山々が続きます。

右は、川面に映るランナー。川沿いのコースをランナーが数珠つなぎになって走っています。

【結果】いびがわマラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールシーンの写真や結果をお伝えしようと思ったのですが、痛恨のスマホのバッテリー切れに。申し訳ないですが、お伝えすることができませんでした。
ということで、唯一バッテリーの残った武内先生のスマホで、ハイチーズ!
無事、4人とも完走しました!

日曜日にもかかわらず、アクセス数の多さから、きっと、多くの人が「どうなったんだ!」と気にしていただけていたのが伝わり、うれしいことでした。リアルタイムにお伝えできず、申し訳ありませんでした。そして、安心してください。「完走しましたよ」。

この後、「校長室から」と「番外編」で、途中の様子をまとめたものをお伝えします!

ちなみに、右の写真は、仮装の「お茶目大賞」の表彰の様子です。なんと、8kgもの重さのある段ボール製のカンガルーをかぶって完走した方が大賞でした。スゴイ!

児童質問紙結果 27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※グラフの帯は、最上段:本校、中断:愛知県公立平均、最下段:全国公立平均、です。なお、当日、調査に参加した児童数は84人のため、4人いれば約5%の回答率となります(1.19%/人)。よって、それ以下の数%の違いについては、大きな差異とは言えないものと考えます。その点も踏まえつつ、ご覧ください。

■79 算数の授業で公式やきまりを習うとき,そのわけを理解するようにしていますか(上段) 
※グラフの回答項目は、左から「当てはまる」「どちらかといえば、当てはまる」「どちらかといえば、当てはまらない」「当てはまらない」となっています。
 全国・愛知の平均値と比べ「当てはまる」「どちらかといえば、当てはまる」が、やや多い値を示し、理論的に理解しようとしていることがわかります。これからもそんな姿勢を大切にしてほしいと思います。

■80 算数の授業で問題の解き方や考え方が分かるようにノートに書いていますか(中段)
※グラフの回答項目は、左から「当てはまる」「どちらかといえば、当てはまる」「どちらかといえば、当てはまらない」「当てはまらない」となっています。
 全国・愛知の平均値と比べ「当てはまる「どちらかといえば、当てはまる」をあわせた値に大きな差異はありません。途中式や、補足の文や言葉などを加えることを習慣づけると、より発展した、中学校の数学で生きるように思います。

■81 今回の算数の問題について,言葉や数,式を使って,わけや求め方などを書く問題がありましたが,どのように解答しましたか (下段)
※グラフの回答項目は、左から「全ての書く問題で最後まで回答を書こうと努力した」「書く問題で解答しなかったり、解答を書くことを途中であきらめたりしたものがあった」「書く問題は全く解答しなかった」「その他」「無回答」となっています。
 全国・愛知の平均値と比べ大きな差異はありませんが、一人だけ「全く解答しなかった」と回答しているところに着目したいと思います。算数の基礎的な力や、粘り強く向き合う力を育めるような手立てを考えていきたいと思います。

今週の予定 (11/14〜11/20)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。
 
■14日(月)
 ・業前:朝礼(合唱練習)
 ・一斉下校 14:50  
 
■15日(火)
 ・業前:読書
 ・大根掘り体験(3年)
 ・委員会
 
■16日(水)
 ・業前:ドリル(iPadドリル・1の1)

■17日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 3年)
 ・長放課:「わんぱく団」の読み聞かせ(図書館)
 ・外国語活動(5・6年 給食5の2)
 
■18日(金)
 ・業前:ドリル(iPadドリル・1の2)
 ・1〜4年:4時間授業(給食後13:55下校)
 ・5・6年学芸会準備
 ・PTA役員・委員:バザー準備(9:00〜)

■19日(土)
 ・かがやき学芸会(弁当持参)
 ・PTAバザー(9:00〜11:00)
 ・一斉下校 15:10

■20日(日)

【中継】いびがわマラソン6

画像1 画像1 画像2 画像2
スタートです。頑張ります!

【中継】いびがわマラソン5

画像1 画像1 画像2 画像2
アップ前の写真と、スタート地点に移動した写真です。

10:00スタートです。
頑張ります!ドキドキ…。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 月曜時間割
教育・健康相談
11/24 教育・健康相談
あおぞらタイム
11/25 教育・健康相談
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924