令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の読み聞かせ (12/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝の読書タイムに、1年生で、以下の読み聞かせをしました。
本の題名を紹介します。  

■1年生
 ・サンタさんからきたてがみ
 ・ぞうくんのあめふりさんぽ
 ・ぼくのくつした
 ・ちいさなもみのき
 ・くろねこさんしろねこさん
 ・騎士とドラゴン
 ・にんじんだいこんごぼう
 ・どうぞのいす
 ・やさいのおなか

12月入りました。先回辺りから、クリスマスのお話も加わってきています。寒い季節ですが、読み聞かせで、心は温かくなりますね。

「わんぱく団」の皆さん、どうもありがとうございました。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 10

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■公民館で実施されていたバザーには立ち寄られましたか

30%弱の方に立ち寄っていただきました。
今回の収益金は、「購入額」「うさぎ募金」とあわせて、114,791円となりました(※昨年度は138,096円)。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★PTAの皆様方、お忙しいところ準備や設営などありがとうございました。

★天気の悪いなか、多くの方がバザーに訪れ売上に御協力いただき、とても有り難いと思いました。

★良かったです☆☆☆

★9時前からすごい人でびっくりしました。体操服関係が欲しかったけどさすがに無く残念でした!でも少し掘り出し物を買えたのでよかったです。

★体操服を安く購入できてよかったです。

★毎年楽しみにしている銀杏が購入できうれしいです。綺麗にパック詰めされるまでには先生方の御苦労があってですね。感謝していただきます。

12月1日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は年末なみの寒さでした。学校周辺でも霜が降りているのを見かけました。今日は多少寒さが緩むようですが、曇りがちで肌寒い一日となりそうです。

 早いもので、平成28年も最後の月となりました。二学期も残り三週間。締めくくりの時期です。どの学年も、これまでに身につけたこと、できるようになったことを確認し、次の目標を立てるためのまとめに取り組んでいます。新年のよいスタートを切るために、今の準備をしっかりやりたいですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月1日は「映画の日」です。1896(明治29)年、神戸で日本で初めて映画が一般公開されました。これを記念して、1956年、映画産業団体連合会が制定しました。

700 掃除や整理整頓

画像1 画像1
今日から12月。年末に向けて、環境を整えていきましょう。
そして、そんな落ち着いた環境が学校をさらによくしていくと思います。
 
※橋本和良(はしもと かずよし 1953〜)経営者。平安時代初期から続く特殊装飾金物、エクステリア・住宅建築メーカー「傳來(でんらい)工房」の社長。

6年 笑顔にあふれた時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 長放課は係の企画で、久しぶりに「じゃんけん大戦争」をしました。
 寒さに負けず、頭を使いながら運動場を駆け回りました。

 また、国語では生活の中で楽しみにしていることを五・七・五・七・七で表す短歌を作りました。
 思わず「分かるな〜」とつぶやいてしまう、共感のできる作品が多かったですね。
みんな集中してよく頑張ったので、授業の残りわずかな時間でレクをしました。
 顔に溢れた時間になりました。

 明日からは12月です。 
 かぜが流行る季節です。
 咳をしたり、マスクを付けたりする児童が増え始めました。
 手洗い・うがいをしっかりして、残りの2学期も元気に登校してきてくださいね^^

5年生☆みーつけた

画像1 画像1
 今日は、学年で人権ビデオ「みーつけた」を見ました。
 ビデオを見る前に、「人権」という言葉の意味を考えました。「ルールを守った中の自由」「人に迷惑をかけない」「平等に与えられたことはきちんとする」などの意見が出ました。

 ビデオは、自分たちの身近な学校の話題だったので、自分に置き換えて見ることができました。ビデオ後の感想でも、自分の行いを反省している話をしている子がいました。

 「人権を守る」という言葉は理解していても、実践するのは難しいと感じているようでした。しかし、ちょっとした優しさや気遣いが、そうした行動につながります。
 人権週間だけでなく、一人一人が気を付けて、みんなが幸せな生活を過ごしていけるといいですね。
 

1年生 もうすぐ人権週間です!

画像1 画像1
 もうすぐ人権週間が始まります。
 1年生には,「人権」という言葉の意味がとても難しかったのですが,ビデオを見て,人権について考えました。
 自分にも友達にも心があり,相手の気持ちを考えて行動することの大切さについて学びました。みんな真剣にビデオを見て,人権について考えました。

 おもちゃの発表会もしました。ドラムセットやどんぐりごまなど,作ったおもちゃの遊び方を堂々と発表しました。

 一生懸命学習したり,運動したりしているので,お腹が空くようで,食缶からあっという間におかずがなくなる日が多いです。体も心もたくましくなりますね。

3年 ブックトークがありました

画像1 画像1
 今日は、図書館司書さんに、ブックトークをしていただき、世界の民話を紹介してもらいました。

 ブックトークが終わると「本を借りていいですか?」とたくさんの児童が聞きに来ました。さらに、読書が好きになりましたね。

 これからもどんどん読書をして、大好きな一冊に出会えるといいですね。

2年 栄養について教えてもらいました!

画像1 画像1
28日には、1組に
29日には、2組に
そして今日は、3組に、
栄養教諭の佐々木先生が来てくれました。

一緒に給食を食べた後は、
バランスのよい食事の大切さについて、
紙芝居を通して、教えてくれました。

バランスのよい食事をとるように心がけましょうね。

4年 特別授業(4−2)

画像1 画像1
 3時間目に、2組で保健の授業がありました。今日は、養護教諭の先生から、「思春期に起こる体の中や心の変化」について授業をしていただきました。

 男女では、体のつくりが異なり、これからどんな変化が起こるのかをわかりやすく教えていただき、最後に「心の貯金箱」のお話を聞きました。

 振り返りでは、「心の貯金箱をためるためには、がまんや思いやり、根気などの努力をしていていきたい」「体の中はとても成長していくことがわかった。心も成長できるように優しい心をもっていきたい」などの感想をもつことができました。

 男女の体の変化を知った上で、男女仲良く過ごしていきたいですね!

3年 英語活動のあと

画像1 画像1
 ALTの小木曽先生に, 先日の授業で教えていただいた「Go Fish」のゲームに取り組んでいます。
 英語を使ってシャッフルする数を12まで数えたり,「Do you have〜?」の言い方を使ってゲームをしたりと, 楽しく放課を過ごす姿が見られました。

2016.11.30 お化けイチョウ?

画像1 画像1
本校正面玄関横にあるイチョウの葉の大きさが、異様に大きいことが話題になっています。
「先生、こんなに大きいよ!」「お化けみたーい!」と子ども達が手にしてもってきてくれます。

確かに大きく、写真のように15cmのボールペンの長さと同じような、大人の手のひらほどある、大きな「お化け」のようなイチョウの葉です。剪定していないイチョウの葉と比べると、その差は歴然としています。

調べてみると、ちゃんとその理由がありました。
(※weathernews HP「切れ込みにワケあり!イチョウの葉の秘密」より一部を引用)

剪定した木は手のひらの形に
 剪定した後に伸びる枝(徒長枝)に展開する葉は、手の平の形になることがあります。
 剪定されるとその分の失ったエネルギーを補おうとして光合成量を増やす必要があり、イチョウは葉を大きくします。
 しかし大きな葉は風の抵抗を受けやすく、扇型のままでは抵抗が大きく、風で葉がむしり取られることにもなり兼ねません。
 そうなっては大きな葉は意味をなしません。そこで風の抵抗を軽減させるために葉に手のひらのような切れ込みを作ります。

「なるほど!」と思いました。昨年末に、イチョウの木をバッサリと剪定していたのです。

しかし、葉が大きくなることは予想していたのですが、「切れ込み」は、知りませんでした。自然界の生き延びるためのそのような知恵が存在し、そんなDNAが引き継がれていることに脱帽です。

これで、「お化けイチョウ」の謎が解けました。古北っ子のみなさん、わかったかな?

今日の給食 (11/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、かき玉汁、コロッケorエビカツ(セレクトメニュー)、小松菜のおかか和え、牛乳」(600or587kcal)です。

今日は、「コロッケ」(※写真)と「エビカツ」から選ぶ、久しぶりのセレクト給食。
昭和の時代にはなかった、「セレクト給食」がある理由は、過去の「校長室から」の記事「2016.6.29 セレクト給食」をご覧ください。給食センターさんが思いつきでしていることでないことが分かります。
次回のセレクトメニューは、「デザート」です。楽しみですね!

今日もおいしくいただきました!

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 9

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■どの学年をご覧になりましたか

「お子様のいる該当学年のみ」が最も多く、続いて「該当学年とその前後の学年」とありました。「該当学年のみの方」は、鑑賞後、離席しますが、それ以外の約45%の方は、「その前後」「見たかった学年」「全学年」となっており、一般席では、離席しない方もみえると推察します。恐らく、学年優先席は、該当学年の方の入れ替えに協力いただいているとは思いますが、そうでないようなことがあると、それは考えさせられるところです。座席については、今後、本アンケート結果でお伝えしていきます。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★各学年の良さが出ていたと思います。楽しかったです。

★今回、初めてほとんどの学年を見ましたが、かわいらしさあり、おもしろさありで楽しませてもらいました。特に6年生は、歌がソロでも全体でも上手で聞いていて感動しました。

11月30日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 「この冬一番」という言葉がふさわしい、冷え込んだ朝です。この後雲が広がりそうで、本日については、昨日のような温かさは望めそうにありません。

 11月も最終日となりました。いよいよ明日から師走です。世の中何かと慌ただしい雰囲気を醸し出しますが、各学級二学期のまとめに向け、一つ一つの取り組みを着実に行なっていきたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月30日は「本みりんの日」です。「いい(11)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せと、年末は鍋物やおせち料理など本みりんを使う季節であることから、全国味淋協会が制定しました。.


699 例えれば

画像1 画像1
寒くなってきましたが、できれば、休み時間は元気よく体を動かしましょう。 
 
※三宅雪嶺(みやけ せつれい 1860〜1945)哲学者、評論家。自由民権運動にも関わった。1943年に文化勲章を受章。

5年生☆落ち着いて学習

画像1 画像1
 1組の今日の授業の様子です。
 算数では「平均」の学習で、自分の歩幅の長さを出しました。実際に体験をすることで平均の仕組みが少しずつ分かってきたようです。

 国語では、新しい単元の意味調べを行いました。1時間の授業の中で多い人は10個以上の語句の意味を調べていました。だんだん辞書を引くスピードが上がっているように感じます。

 学芸会が終わりましたが、1組も2組も落ち着いて学習に取り組むことができています。いいぞ! 

2年 ともだちハウス 鑑賞会

画像1 画像1
1組の教室から、
なにやら楽しそうな子どもたちの声が聞こえます。

教室では、図画工作でつくった
ともだちハウスの鑑賞会をしているところでした。

ちいさなともだちを手のひらにのせて、
べつのともだちハウスに、楽しそうに遊びにきながら、
よいところをしっかりと見つけることができました。

6年 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育のティーボールの学習では、どのクラスも総当たり戦を終えました。
ゲーム前に作戦会議を行いました。どのチームも作戦が生きていて、いつもよりも守備が固かったように思います。

 「卒業プロジェクト」が動きだし始めました。今日は文集委員が集まって、卒業文集作成に向けて話し合いました。12月に入ると卒業文集を書いていきます。今からどんなことを書くか、考えておくと良いですね。

 来週から人権週間が始まります。今日は人権に関するビデオを観ました。その後感想を交流し、理解を深めました。
 卒業まで楽しく学校生活を送るためにも、日頃から相手を思いやる言動を心がけていきましょう。

3年 はかりのめもりを正しく読めるかな

画像1 画像1
 算数では、「はかり」でいろいろなものの重さをはかる学習をしました。
 ひとめもりの重さを考えて、細かい重さまではかることができましたね。

 めもりの読み方にも、自信がついてきたようで、自信をもって声に出しながら重さをノートに記入することができました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 音楽集会
クラブ
12/7 口座振替日
保護者会
12/8 保護者会
12/9 あいさつの日
保護者会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924