令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (11/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーうどん(白玉うどん)、サツマイモとレンコンのカリッと焼き、キャベツの和え物、牛乳」(686kcal)です。

熱々のカレーうどんがおいしい季節になりました。しかし、服への「飛びはね」に要注意ですね(笑)。
「サツマイモとレンコンのカリッと焼き」は、北部中学校からの応募献立です。甘酢しょうゆの味付けで、香りと味がくせになりそうな一品です。

今日もおいしくいただきました!

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 7

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(5年)

5年生の保護者30人より、回答をいただきました。1名の「無回答」以外の方からは「よかった」「まあまあよかった」といただき、良かったです。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★お世話になります。2学期は運動会に学芸会と親の楽しめる行事があり、今回の学芸会も子どもの成長を見ることが出来、嬉しかったです。舞台の使い方も、キャットウォークの方まで使い見ごたえあるものでした。演技も、なりきって演じる子もいて、面白かったです。歌も上手で涙がでそうでした。一生懸命歌う姿は感動します。
 前日の準備も子どもたちが頑張る様子がホームページにのっていましたね。みんなで力を合わせて学芸会を成功させたいという気持ちが伝わってきました。

★子供の学年しか観なかったけどすごい演技でした。ありがとうございました。

●欠席者が何日もつづき 役が決まるのに時間がかかりました。本人のモチベーションも下がって来ていました。折角練習してきているのに残念でした。ある程度基準を設けて決めてもよかったのではないかと思いました
 ご意見、ありがとうございました。全員が揃う日がなかなかなく、練習を重ねてきたにもかかわらず、配役に時間がかかったことを申し訳なく思います。結果的に「これ以上配役を遅らせると…」というギリギリのところまで引っ張りました。基準は、その年々の状況にもよると思いますので、慎重に対応していきたいと考えています。しかし、そんな状況でしたが、当日は、すばらしい舞台を創り上げてくれました。5年生の力のすばらしさを感じることができました。

12月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「12月献立表」(PDFファイル)を掲載しています。

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。 
 
また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
12月献立表

11月28日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は冷たい雨の一日でした。今日は青空が出ていますが、気温はあまり上がらず、風も出そうです。初冬らしい気候になってきました。今週は最低気温が5度以下という火が何日もありそうです。体調管理にご注意ください。

 今日はあおぞらタイムが予定されています。運動場の状態が気になるところです。子どもたちの歓声があふれる午後になればいいと思いますが。また、午前中にはPTAの実技講習会を開催します。研修部の皆さんが調理実習をセッティングしてくださいました。食欲の秋にふさわしい、充実した会になることと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月28日は「税関記念日」です。1872(明治5)年のこの日、長崎・横浜・箱館(函館)に設けられていた外国との貿易を扱う「運上所」が「税関」と改称されました。これにちなみ、1952(昭和27)年、大蔵省(当時)が制定したものです。

697 習慣化するまでは

画像1 画像1
続けるためには、習慣化することが大切。
そのためには、習慣化するまで、失敗しても、続けることが大切なんですね。 

※藤井孝一(ふじい こういち 1966〜)経営コンサルタント(中小企業診断士)。「週末起業」という言葉を生み出す。著書は40冊を超え、そのうち、いくつかは中国、台湾、韓国でも刊行されている。

2016.11.27 気候はどのように変化をしている?

画像1 画像1
今年は、11月24日に関東地方で、観測史上初めてのこの時期の積雪を記録し、「今年は、寒くなるのかな」と思い、気象庁のホームページで調べてみました。

気象庁のホームページには、「各種データ・資料 > 過去の地域平均気象データ検索 > 年ごとの値」と入っていくと、各地方の年ごとの「平均気温(平年差・℃)」「降水量(平年比・%)」「日照時間(平年比・%)」「降雪量(平年比・%)」の値を知ることができます。
(図は、の値は、左から順に、年、平均気温(平年差・℃)、降水量(平年比・%)、日照時間(平年比・%)、降雪量(平年比・%)の値)

ちなみに、東海地方(愛知・三重・岐阜・静岡)の50年〜40年前に当たる「1966〜1975年」の10年間の値と、最近の「2006〜2015年」の10年間の値を比較すると、なかなか興味深い傾向を知ることができました。(※以下の数値は、その10年間の平均値)

       平均気温   降水量   日照時間   降雪量
      (平年差・℃) (平年比・%) (平年比・%) ( 平年比・%)
1966〜1975  -0.7    105.2    94.9    99.5
2006〜2015  0.34    103.2    102.1    83.1

この50年で、平均気温が上がり、1℃近く上がり、日照時間が増え、降雪量が減っている傾向が見えてきます。確実に「温暖化」が進んでいるようなのです。
ちなみに、今年度の12月の気候は、平年よりやや暖かい日が多いようですが…。

お年寄りの方が「昔はもう少し雪が降った」「昔は寒かった」と言われることを耳にすることがしばしばありますが、データは、確かにそんなことをしっかり裏付けていました。

しかしながら、「最近50年」という時間は、地球規模で言えば、一瞬の出来事になります。何百年、何千年というスパンでデータを比較したらどんな傾向が見えてくるのか、興味深いところです。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 6

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(4年)

4年生の保護者29人より、回答をいただきました。全ての方から「よかった」「まあまあよかった」といただき、良かったです。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★4年生は元気いっぱいの演技で、とても楽しく見させてもらいました。笛の演奏がとても綺麗で癒されました。

●該当学年以外も拝見しましたが、いつもメインになる子が決まってきてると思いました。個々の得手不得手はあると思いますが、人前に出る事が苦手な子だからこそ、司会やメインに挑戦しいつも目立つ子が脇役になるのもまた新たな挑戦だと思います。
 ご意見ありがとうございました。様々な経験を通して、成長してくれることを願っていますが、ご意見にもあるように、学年が上がるにつれ「得手不得手」によって、役割を選ぶ児童もいます。
 また、学芸会以外に、様々な場面で、自分を高めるためのチャレンジはできると考えますし、運動会や学習面など、それぞれの場面で、活躍する児童は変わると思います。自分の「得手」な場面で、さらに力を発揮してほしいとも思います。
 苦手や不得手な子が、受けた役割に対して、過度な負担やプレッシャーになっても楽しめないため、本人の希望などを可能な範囲で尊重し、対応していきたいと考えています。

今週の予定 (11/28〜12/4)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。
 
■28日(月)
 ・業前:朝礼 
 ・英語活動(3の1、4の1、4の2)
 ・栄養教諭による食育(給食事・2の1)
 ・PTA実技講習会(10:00〜 調理室)
 ・あおぞらタイム  
 ・一斉下校 14:50
 
■29日(火)
 ・業前:読書
 ・英語活動(4の3、3の1、3の2)
 ・栄養教諭による食育(給食事・2の2)
 ・クラブ
 
■30日(水)
 ・業前:ドリル(iPadドリル・6の1)
 ・栄養教諭による食育(給食事・2の3)

■12月1日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 1年)
 ・外国語活動(5・6年 給食3の2)
 
■2日(金)
 ・業前:ドリル(iPadドリル・6の2)

■3日(土)

■4日(日)

696 成功させようとする…

画像1 画像1
「かがやき学芸会」がそんな気持ちで練習をしてきたように、ものごとに取り組むには、熱意や情熱が大切ですね。

※稲盛和夫(いなもりかずお 1932〜)実業家。京セラ・KDDI創業者。現在、30以上もの役職に就き、世界的に活躍をする実業家。その経営法を学ぶビジネスマンは多い。

2015.11.26 インフルエンザにご注意を!

画像1 画像1
昨日(11/25)の中日新聞に掲載されていましたが、24日に、愛知県が、「インフルエンザの流行入り」を発表したとのことです(画像)。
愛知県の「 保健医療局健康対策課」や、「愛知県感染症情報(週報)」にも、関係記事が掲載されています。

先日、本HP「校長室から」の記事「2016.11.17 インフルエンザにご注意を!」で、「ヤフーは、間もなく『インフルエンザの流行入り宣言』のラインに到達する見込みと発表」ということを紹介しましたが、まさに、その通りの雲行きになってきています。

お隣の北部中学校を始め、市内の小中学校でも、罹患者が発生しているようです。幸い、本校では、まだいませんが、十分注意した方がいいようです。

インフルエンザは、体力が落ちている時にかかりやすいと言われます。
・十分な睡眠と休養をとる
・栄養バランスのとれた食事をする
・体を温かくする
・運動をする
等を心がけ、予防に努めてほしいと思います。

また、「罹ったかな」「いつもと体調が違うぞ」と思ったら、無理をせず、学校に登校することを見合わせ、医療機関で診てもらうようにしてください。

一人一人や、地域全体で気をつけることで、学校での流行を抑えることができます。

(現在の状況は、以下の関係サイトから知ることができます↓)
集団風邪発生状況【愛知県】(PDF形式)
今シーズンの集団かぜによる措置の履歴【名古屋市】(PDF形式)
インフルエンザが流行入りしました!-愛知県
愛知県感染症情報週報2016年46週(11月3週 11/14〜11/20)(PDFファイル)

(※画面上の水色の文字をクリックすると、関係ページが開きます)

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 5

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(3年)

3年生の保護者25人より、回答をいただきました。お二人は「あまりよくなかった」という回答でしたが、それ以外は「よかった」「まあまあよかった」となりました。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★3年生の思っていた以上の完成度でびっくりしました。最後の歌も力一杯みんなで歌っていて涙がこぼれました。成長したなと思いました。

★素晴らしい学芸会でした!短い期間で、ここまでの劇に仕上げたのは先生方の力のお陰だと思います。ありがとうございました。

★我が子の学年しか見てないですが、良かったと思います!

★みんなすばらしかったです。話の内容も楽しく、声もしっかり出ていて、堂々と演技ができていました。

●3年生の舞台セリフをみんな均等にして欲しかった。1行しか無い子もいるし、自分の子を楽しみにしているのに全く出演なしで、10分ぐらい出てるこ達もいるのに棒立ちで一言いって終わりってないでしょ。1年の演出みたいに最初から最後まで楽しんで見れるものにして欲しい。3年生ただ、舞台の上で本読みしてるだけで本当に苦痛でした。全然楽しくなかったです。
 ご意見ありがとうございました。お子様の台詞や出番が少なかったとのこと、申し訳ありませんでした。しかしながら、ご意見にある「みんな均等にして欲しかった」というのは、70人もの児童に対して、難しいものがあるのは理解していただければ幸いです。どんな物語でも、台詞の多少や、舞台に立つ時間の多少は生じてしまいます。しかし、台詞が少なくても、舞台に立つことで、一つの世界観を創り出す大切な役割を果たしています。また、リコーダーなどの楽器演奏や合唱を取り入れたり、本番までに道具を共同して作成したりと、様々な形で、一つの劇を創り上げるのに関わっています。決して、舞台上だけが全てではありません。今後、学年が上がるにつれ、得意としない子は、自ら台詞の少ない役を選ぶ傾向にもあります。今後も、可能な範囲で配慮をしたり、演出を考えたりしていきたいと考えます。

695 道のりは遠くとも

画像1 画像1
進まなければ、近づくことはできませんね。
 
※西本幸雄(にしもと ゆきお 1920〜2011)プロ野球選手、コーチ・監督、野球解説者、野球評論家。1950年、毎日オリオンズ(現:千葉ロッテマリーンズ)に入団。選手としては5年間しかプレーしなかったが、1960年に大毎オリオンズ監督に就くと、1年目でリーグ優勝を果たす。以降、阪急ブレーブス、近鉄バッファローズ(現:オリックスバッファローズ)の監督を歴任し、20年間で8回のリーグ優勝を果たした名将。

4年 3時間目の授業

画像1 画像1
 今日の3時間目は、1組では算数の「もとの数はいくつ」で、問題の仕組みを図に表して答えを求める方法を、確認していました。2組では書写で、毛筆「早春」の「春」の書き方の練習をしていました。3組は、社会科のテストを行っていました。

 2学期もあと1ヶ月を切りました。2学期の学習内容をしっかり身につけられるように、引き続き頑張っていきましょう!

5年生☆読書感想画&レク

画像1 画像1
 図工では「読書感想画」の作品作りを進めています。国語で学習している「大造じいさんとガン」の話の中から自分が一番心に残っている場面を描いています。気持ちを色で表現したり、風景を工夫したりしながら、集中して取り組んでいます!

 1組では、6時間目に学級レクを行いました。自分たちで計画を立てて準備をし、楽しく王様ドッジをしました。最後には係の子達が一人ずつ「自分も楽しかったし、みんなも楽しくレクが出来て良かったです」などと、感想を話していました。
 4月の姿から成長してきたな〜!と感じる時間でした。

6年生 エルコスの祈り

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(金)
今日は学芸会で演じた「エルコスの祈り」の録画映像を見ました。
録画したものなので、実際に会場で見た感じとは少し違う部分もあるとは思いますが、みんなじっくりと見ていました。

「最後の学芸会」として、みんなで取り組んだ練習。
その成果を本番で表現できただけでなく、それまでの練習で成長していく姿が、たくさん見られた今年度の学芸会となりました。

卒業まで「あと4ヵ月」。みんなが笑顔で過ごせるために、何ができるか、何をしたらいいか、考えながら行動していきたいですね^^

3年 トントンドンドンくぎうち名人

画像1 画像1
 3年生「トントンドンドンくぎうち名人」の学習では、金づちを使います。金づちの使い方・打ち方を確認した後、木に釘を打っていきました。「とんとん」とリズムよく釘をまっすぐ打てましたね。
 釘打ちに慣れてきたら、いよいよ作品作り。木に釘が刺さった形からイメージして、木と釘を付け足していきます。「曲がってしまった釘も面白いね」「○○さんの釘は、手に見える」など、自然と気付いたことを伝え合いました。
 どんな作品になるのか完成が楽しみですね。

1年生 鑑賞会

画像1 画像1
今日は学年で学芸会のビデオを見て、振り返りをしました。
まだダンスをしっかり覚えているようで、曲に合わせて踊っている子もいました♪

みんなで楽しく鑑賞することができました。

2016.11.25 短所を長所に

画像1 画像1
昨日は、「いのちについて学ぶ!〜尊きいのち みつめて〜」というテーマで、心理カウンセラーの佐藤逸代先生から、講演及びワークをしていただきました。その中で、「短所を長所に」というお話がありました。 

このことは心理学用語で「リフレ−ミング」と言います。私たちの世界(教育界)では、オーソドックスな理論ですが、国語辞典(大辞林)には、「事実に対して与えている意味づけを変え、異なる見方でとらえ直すこと」と記されています。

例えば、「学芸会まであと5日」を「しかないのか」「もあるのか」と言い表すことで、練習に対する心のゆとりや集中力の度合いが異なってきます。
また、同じ物事でも、人によって見方や感じ方が異なり、ある角度で見たら長所になったり、短所にもなったりします。「うるさい」は、「元気・活発」にもなり、「しつこい」は「粘り強い」、「ふざける」は「周囲を楽しませる」という具合です。

ものごとのとらえ方一つでで、気持ちにゆとりができたり、人間関係がよくなったりするのであれば、上手に意識しない手はありません。

以下に、「リフレ−ミング辞典」のリンクを掲載します。
ご家庭でも、お子様の姿のとらえ方の参考になさってはいかがでしょうか。

リフレーミング辞典(PDFファイル)

今日の給食 (11/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、根野菜のごまキムチ汁、焼肉、青梗菜(チンゲンサイ)の和え物、牛乳」(589kcal)です。 

今日は、韓国料理の日。
韓国料理定番の「キムチ」に「焼肉」、そして、韓国料理によく使われる食材の一つである「青梗菜(チンゲンサイ)」が登場です。

寒くなってくると、「キムチ汁」などは、ちょっぴりスパイシーで体が温まる、うれしい一品ですね。

今日もおいしくいただきました!

尾北ホームニュースに掲載されています

画像1 画像1
本日(11/25)付発行の「尾北ホームニュース」に、「第118回昇段者、第208回珠算検定合格者」の一覧の記事が掲載されています。

■第118回昇段者、第208回珠算検定合格者
 ・暗算準2段 則竹唯人くん
 ・珠算準初段 中野 椛さん


普段の算数の授業でも、計算力はピカピカの二人です。すばらしいですね。おめでとうございます! 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 音楽集会
クラブ
12/7 口座振替日
保護者会
12/8 保護者会
12/9 あいさつの日
保護者会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924