令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016かがやき学芸会 46

画像1 画像1
迫真の演技に、
誰もが引き込まれる

 
さすが6年生

自分たちも
こんな劇ができるように
なりたいな

そんなことを思わせる瞬間

2016かがやき学芸会 45

画像1 画像1
「エルコスが教えてくれた!」
「自分たちの手で夢をつかみとるんだ!」
 
 頭を抱え込み、座り込む指導員達

  「みんなに、最後のお願いがあります。
   ジョンを許してあげて。ダニエルさん達も。
   人間の心の中にある一番美しいものは『許す』ということなのよ

   わたし、みんなに出会って、本当に良かった。
   幸せだった。ありがとう!!」

「エルコォォォッス!!」

2016かがやき学芸会 44

画像1 画像1
エルコスをなんとかしたい、ダニエラと指導員達。ジョンを使って…
 
「ご苦労さん、ぼうや」
                       「だましたな!」
 
   「やめてください、ジョンに乱暴をしないでください!」

金庫から取り出した、エルコスのエネルギー源の「FZI」を取り上げ、
アラームのなるエルコスの目の前で、破壊する。

2016かがやき学芸会 43

画像1 画像1
「大変だ!エルコスが凍ってる!赤外線ヒーターを持ってきて!」
 
   「今一番辛い思いをしているのはジョンよ」

       「見つめ合おう 語り合おう…」

            美しく響く歌声が、劇をさらに際立たせる。

2016かがやき学芸会 42

画像1 画像1
音響に照明。
 
全て、
自分たちの手で創り上げる舞台。



誰が欠けても成立しない、
大切な役目。

2016かがやき学芸会 41

画像1 画像1
「エルコスのせいで エルコスのせいで… そうだ!
 所詮は機械。使用不可能にすればいいのさ」
 
       「おーい、エルコス。博士から新鮮な食材が届いたんだ
        冷凍庫の中を見るのです」

「せーの、えい!」
「きゃ!」
「任務完了だぜ!やったぁ!」

2016かがやき学芸会 40

画像1 画像1
「お前達、制服はどうした!?」
 
         「エルコスが着せてくれたのよ。みんな喜んでいるの」

     「とーってもいいと思いません?
      みんなすごく個性的。チャーミングだわ」

2016かがやき学芸会 39

画像1 画像1
「博士の自信作とやらはどこですか?」
「こちらです。エルコス」
「はじめまして。理事長。わたしエルコスです」
 
         「新しい先生は、ロボットだって?冗談じゃない!」

2016かがやき学芸会 38

画像1 画像1
「列を乱すな。規律を守れ。命令に従い、勉強をせよ!」
「個性派エリートの特権。お前らには必要ないのです」
 
                「俺たちは、みんな落ちこぼれ…」

2016かがやき学芸会 37

画像1 画像1
6年生「エルコスの祈り」
 
  「ここは、2166年の地球です。科学は発達し、生活は豊かになった。
   しかし、我々人間は、大切なものを忘れかけている。
   初めてユートピア学園を見た時のショックは忘れられない。

   …目覚めよ!エルコス!」

「おはようごさいます、博士。
 私に命を与えてくださって、ありがとうございます。」

 ピアノの調べと共に、物語が始まる…。

2016かがやき学芸会 36

画像1 画像1
「早くやることだけがはりきりじゃない。はりきり方にもいろいろある」
 
 そんなメッセージが伝わった「はりきり王国」のお話。

 最後の「翼をください」の合唱は、
 4年生のはりきり度がしっかり込められた歌声に。

2016かがやき学芸会 35

画像1 画像1
      「あのすみに一人だけ、まだやっていないものがいます」
      「どうしてお前はやらないのだ」
 
「わたしは、見に来ただけですから」 

      「スローよ、何かやってはくれまいか」
「…うん」
      「あ、この曲は…」

2016かがやき学芸会 34

画像1 画像1
はりきり小学校校歌、はりきり早口言葉、はりきりマット運動…。
 
次々と、はりきり度たっぷりのチームが登場し、5時間を超える大会に。

2016かがやき学芸会 33

画像1 画像1
「みんな、はりきり大会の練習をはじめるぞ!」 

        「忍者走り、いくぞ!」「にんにんにんにんでござる」

しかし、何をしても、うまくできないスロー。どうなる、はりきり大会…。

2016かがやき学芸会 32

画像1 画像1
「いよいよ今年もはりきり大会の季節がやってきた」
「今年は、どんなはりきりぶりが見られるのかしら」 

   「1に元気!2に元気!3、4がなくても、5に元気!」
   「威勢がよくて、王様と王女様を元気にしたものが優勝とする」

2016かがやき学芸会 31

画像1 画像1
4年生「はりきり王国」 

「ここはとある国『はりきり王国』のとある町」
「今年は、どんな『はりきり大会』になるのか楽しみです」
「あ、はりきり大会の歌も聞こえてきましたね」

    「は・り・き・り はりきり いつでもどこでも はりきりさ」

2016かがやき学芸会 30

画像1 画像1
代表児童「和田の丸八太鼓」 

  脈々と受け継がれていく、和田地区の伝統芸能。

          熱心に練習に励む5人の古北っ子の、
          力強いバチさばきに、温かい拍手が送られる。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 2

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■全体のプログラムの構成はいかがでしたか

お二人を除き、「適切だった」「まあまあ適切だった」と回答をいただきました。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★朝一番の子供達の歌声にものすごく元気をもらい感動しました。今日は劇の観賞でしたが、全校生徒が一つになる合唱は素晴らしかったです。

★自分の子は出ていないけど和田の太鼓も緊張感が伝わって感動して見入っていました。

●一学年で一題だから仕方ないとは思いますが、保育園の時の方がセリフも多く出番も多かったので小学生になって残念に感じています。一題を短くしクラスで一題は無理なんですよね…。
 また劇ばかりなので歌と合奏をする学年があっても見栄えがして面白いのにと思いました。自分が小学生の時はそのようだったので、余計に物足りなさを感じてしまうのかもしれませんが…。
 ご意見、ありがとうございます。しかしながら、クラスで一つの劇などを創り上げようとすると、昔と比べて現在のカリキュラムでは、時間が足りない現状にあります。また、各学級(16学級)が演じることに対しても、時間がかかりすぎてしまいます。よって、現在の教育課程にはそぐわない形となり、いただいたご意見は、難しいご提案です。
 歌や合奏の発表も一つの案と思いますが、少し前まで実施していた「学習発表会(かがやきフェスティバル)」などの過程を経て、形を変えながら現在に至っています。ご理解いただけると幸いです。

●体育館の換気は、どれぐらいされているかわかりませんが、家の子供は頭が痛かったと二人とも言っていました。窓を開ける時間をつくるなどすると良いと思います。
 ご意見、ありがとうございます。窓を開ける時間は、「開始前のギリギリまで」「1年生と2年生の間の休憩の20分間」「昼休みの40分間」の計3回を設けていました。流行的な感染症を予防する観点からも、学年が終わる毎に、換気するのがベストだと思いますが、カーテンと窓を全開にして、また閉じるには、時間的な余裕がないため、上記のようなタイミングで換気をしています。プログラムの編成にも大きく関わるところであるため、学校としても、苦しい判断を強いられています。次年度以降、どのような形がよいか、検討したいと思います。

●なるべく時間通りに始まって欲しいです。
 今年度は、オープニングの児童会の演出で8分押したため、全体的に遅れる形となりました。さらに、午前で5分、計約13分押す形となりました。結果、その時間が、終演まで影響することになりました。
 参観後の予定を立ててみえたご家庭には、ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございませんでした。
 予定時刻より、前倒しして始めることはございませんが、今回のように遅れることがございます。ゆとりをもって、お出かけいただき、その日の予定を組んでいただけると幸いです。

勤労感謝の日

画像1 画像1
今日は「勤労感謝の日」。
「勤労感謝の日」は「勤労を尊び(たっとび)、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としているもので、1948年(昭和23年)に公布・施行され、制定されました。

もともとは、戦前まであった「新嘗祭」(にいなめさい/しんじょうさい)という農作物の恵みを感じる日でした。新嘗祭は古くから国の重要な行事であり、天皇陛下が国民を代表して、農作物の恵みに感謝する式典でした。農業中心の時代にとって、この行事はとても重要な儀式だったのです。

しかし、戦後は「GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)」支配下にあり、当時の天皇という精神的支柱を失わせるために、「新嘗祭」を「勤労感謝の日」と名を変えたといういきさつがあります。

とはいうものの、「労働」とは、「農業に従事して生産を行うもの」だけを指すのではなく、幅広い意味を持つことから「新嘗祭の日」は却下され、現在の「勤労感謝の日」が制定されたようです。

ちなみに、昔は、この新嘗祭が終わるまでは決して新米を口にしてはいけないとされていたそうです。日本人にとって、お米は最も神聖な食べ物であったのですね。

692 我らの目的は

画像1 画像1
失敗は、人生の大きな財産になります。そんな財産があれば、たゆまず進むことができますね。 

※ロバート・ルイス・バルフォア・スティーヴンソン(イギリス 1850年〜1894)小説家、冒険小説作家、詩人、エッセイスト。「ジキル博士とハイド氏」「宝島」「新アラビア夜話」など、著名な作品を数々世に出した。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 音楽集会
クラブ
12/7 口座振替日
保護者会
12/8 保護者会
12/9 あいさつの日
保護者会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924