令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年 2学期の学習も残りわずかとなりました

画像1 画像1
 写真は分数のたし算の仕方の話し合いです。自分が理解できても、それを相手に伝えることは難しいですね。いろいろな方法を試しながら分かりやすい説明の仕方をグループで話し合いました。

 2学期の学習も残りわずかとなりました。楽しい冬休みを迎えることができるように、学習のまとめをしっかりしていきます。

5年生☆神ってる?

画像1 画像1
 今日は、「今年の漢字」の発表の日です。ということで、2組では、朝、みんなで考えました。しかし、出てきた漢字は、「クラス」の「今年の漢字」でした。

 「明」は、明るいクラスだから、とか、「笑」は、学級目標の「スマイル」にちなんだのでしょうか。中には、「神」というのも…。

 「神っている」といえば、神っている子を発見しました。名札をケースに戻すようにしたり、水筒の忘れにないようにしたり、友だちに声をかけています。神っている子のおかげで、忘れ物が減ったり、帰りの準備が早くなったりして効果がが表れています。さすがですね。

2年 2学期の復習

画像1 画像1
2組では、2学期に習った算数の復習を行いました。
今日は、「たし算の筆算」です。

「筆算を書くときに、位はそろっているだろうか」
「筆算で計算するとき、一の位から計算しているだろうか」

基本をしっかり復習することができました。 

1年生 楽しいなあ!

画像1 画像1
 1年生は,図画工作の時間と給食の時間がとても好きです。

 白い粘土でクッキーを作っています。いろいろな模様のクッキーが出来上がって,見ているととてもおもしろいです。

 給食の時間もとても楽しみにしています。体も心もたくましく成長してきているので,おかわりする子がたくさんいます。

 明日から大なわの練習が始まります。一回一回の練習を大切にしていきましょう。

4年 「聴く」ことを心がけよう

画像1 画像1
 今朝の朝礼では、昨日のスポ少駅伝大会や秋季ソフトボール大会の表彰がありました。どちらも古北アンツが上位入賞し、4年生からも大勢の子が舞台に上がりました。

 校長先生からは、「聞く」ことと「聴く」ことの違いについての説明があり、先生や発表している人の方を真っ直ぐに見て「聴く」ことを心がけましょう、というお話がありました。

 今週のめあては「2学期のまとめをしよう」です。人の話をよく聴いて学習に取り組み、まとめができるようにしましょう。

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(月)
今日は6の3で調理実習を行いました。
メニューは

 じゃがいもち(いももち)
 ブロッコリーとゆで卵のサラダ
 コーンスープ

と、栄養バランスをふまえた、子どもたち自ら考えたメニューです。
今まで以上に作業内容が多く、時間もかかる調理でしたが、班のみんなで協力して完成させることができました。みんながんばりました^^

実習後、「家で作ってあげたい!」「土曜日に家でも作ってもらったよ!」などの声が聞こえてきました。
せっかく作れるようになったので、ぜひ家族に作ってあげてくださいね♪

また、じゃがいもを潰すマッシャーを持たせていただいたご家庭もあり、大変助かりました。ありがとうございました。

ありがとうございました

画像1 画像1
本日、後藤農園さんより、「職員室や各学級に飾ってください」と、ポインセチアをたくさんいただきました。

教室が、クリスマス色に彩られ、とてもうれしく思います。

後藤農園さん、ありがとうございました。大切にしていきます。

今日の給食 (12/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、スキー汁、ニギスの唐揚げ、きりざい、牛乳」(588kcal)です。

今日は新潟県の郷土料理です。
「スキー汁」は、上越地方で食べられる豚汁の一種ですが、具材にサツマイモを用いているのが特徴です。
「ニギス」は、愛知県でも水揚げされますが、秋から春にかけて、上越地方でも多く水揚げされる魚です。
「きりざい」は、魚沼地方で食べられている、冬が旬な郷土料理です。「きり」は切ること、「ざい」は野菜の「菜」のことを表し、「野菜を細かく切って混ぜ合わせる」という意味になっています。納豆が使われているのが特徴です。

今日は、新潟県をしっかり堪能しました。
今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼講話の最後に、「おまけ」として、次のことを伝えました。

脱履の足ふきマットが上段左の写真のように、しばしば、大きくズレていることがあり、通りがけに直すことがよくありました。そこで、「気付いた人が直してください。これもABCになるといいですね」と。

すると、長放課の後は、写真中段・下段のように、きれいに整っていました。「即反応」できるところは、さすが、古北っ子です。うれしいことです。これからも続くことを願っています。

1521kmチャレンジラン (12/12)

画像1 画像1
昨年度3学期の始業式で、全児童の前で宣言した(してしまった)、今年一年間かけて行う「青森〜下関間1521kmチャレンジラン」。
12月12日時点の途中経過を報告します。

 12月12日現在 1343km(青森駅〜島根県浜田市)

いびがわマラソンの前で、脚に違和感を感じ、いびがわマラソンで大ダメージを受けると、そこからほとんど走ることができず、今日に至っています。
地図で言うと、山口県の手前で急ブレーキに。
残り20日間で、178kmということは、1日9kmの計算になります。
冬休みがあるので、脚の違和感がなくなり次第、頑張りたいと思っていますが…。状況は、かなり厳しくなってきました(汗)。

どうなる!? 1521kmチャレンジラン。

 12月31日まで あと20日 残り178km

2016.12.12 朝礼校長講話

画像1 画像1
今日は、約2か月ぶりの講話でした。以下のような講話をしました。

早いものでもう12月です。かがやき学芸会から1か月が経ち、ちょうど2学期のまとめの時期の今は、授業も頑張っていることでしょう。

そこで、今日は、授業の中で大切なことの一つである「きく」ということについてお話をします。

まず、「きく」と聞いて、どんな漢字を思い出しますか?お、指でなぞっている人がたくさんありますね。そうですね「聞く」という漢字ですね。思い出した人?この漢字は2年生で習います。さすがたくさんいますね。
実は、まだ他にもあります。知っている人いますか?お、高学年で、指でなぞっている人が何人かいますね。「聴く」という漢字です。知っていた人?お、5・6年生に何人かいますね。この漢字は中学校で習います。よく知っていましたね。素晴らしいですね。

では、その漢字の意味について確認をしたいと思います。

まず、「聞く」という漢字です。どんな漢字とどんな漢字が合わさっていますか?
そうですね。「門」と「耳」ですね。
(アニメーションを表示しながら)これは、「門の中から、聞こえてくる」、そんな様子を表した漢字です。

では、「聴く」という漢字です。同じように、どんな漢字が合わさっていますか?
「心」「耳」がありますね。あとは「十」「四」ではないのです。じつは「直」という漢字の形が変わったものがあるのです。
(アニメーションを表示しながら)これは、「直」の漢字の形になる前の「𢛳」という漢字が、「まっすぐな」という意味をもっていることから、「まっすぐ耳を傾けて聴く」、そんな様子を表した漢字です。

では、授業は、どちらの漢字の様子がよいのでしょうか。多くの人が、スクリーンの下の方を指していますね。そうですね。「聴く」ですね。

写真は、発言者はみんなの方を向いて発言をし、聴く人は、発言者の方に体を向けて、発言者を見ながら「聴く」様子ですが、みなさん、できていますか?

こうして校長先生が話している間も、きちんと体をこちらに向けて聴いている人がいます。とても話しやすいです。
ぜひ、授業は、発言をきちんと「聴き」、その人の発言をつなげ、お互いに高め合える授業にしていきましょう。

今日の表彰伝達 (12/12)

画像1 画像1
今日は、以下の表彰伝達をしました。

■第30回江南市スポーツ少年団駅伝競走大会
 三部(男子4年生以下)   第6位 古北アンツB
 二部(男子5年生以下)二区 区間賞 古北アンツA 浅野柚樹くん

■江南市スポーツ少年団主催秋季ソフトボール大会
 第3位 古北アンツA

アンツのみなさん、おめでとうございます。

12月12日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 最低気温は氷点下になろうかという冷え込みようです。最高気温も、やっと二桁に届くかどうか。本格的な冬の訪れといっていいでしょう。

 鳥インフルエンザの影響で東山動物園が休園というニュースにも驚かされましたが、人間界でもインフルエンザが気になります。話によると、今年はワクチンも不足がちで、医療機関でも予防接種が終了してしまったところも少なくないようです。

 古北小では先週末の時点では流行の兆しは感じられませんでしたが、油断はできません。全校あげて、うがい・手洗いなど予防に努めていきたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月12日は「漢字の日」です。1995(平成7)年、日本漢字能力検定協会(漢検)が制定しました。同協会では毎年この日、京都の清水寺で「今年を表現する漢字」を発表しています。

711 勇気とは

画像1 画像1
自分の考えをきちんと発表して、人の話もきちんと聴く…。
そんなことができると、互いに高め合えることができますね。

※サー・ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチル(イギリス 1874〜1965)政治家・首相。2002年に「偉大な英国人」投票で1位に選ばれるなど、イギリスでは国民的人気を誇る人物。またノンフィクション作家としても活動し、1953年にはノーベル文学賞を受賞している。 

スポ少駅伝大会・ソフトボール大会表彰式

画像1 画像1
駅伝競走大会の表彰式に続いて、11月20日に第3位を決めた、江南市スポーツ少年団ソフトボール大会の表彰式が行われました。

駅伝の賞状と、ソフトボールの賞状をもって、アンツメンバーがそろってパチリ。イイ笑顔です!

これから寒くなり、思うようにボールが握れない季節になりますが、ぜひ、そんなときは、春に向けて、下へ下へと根を伸ばしてください。それがきれいな花を咲かせる秘訣ですよ。
おめでとう、アンツの皆さん!

【結果】江南市スポーツ少年団駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、蘇南グランドにて、江南市スポーツ少年団駅伝競走大会が行われ、アンツ、ウルフの両部員が多数参加しました。
2部(男子5年生以下)、3部(男子4年生以下)2チーム、4部(女子6年生以下)、5部(女子4年生以下)に出場(※2部・5部は、メンバーが足りなかったため、総合記録はなし。区間記録のみ計測)

すると、アンツBが、3部で6位入賞を果たし、浅野柚樹君が2部2区で区間賞を獲得しました。

誰もがベストを尽くして、一本の襷を懸命につなぎました。
アンツB以外のチームは、惜しくも入賞を逃すも、走り終わった部員の表情は、誰も晴れ渡った冬空のように、さわやかでした。

アンツ、ウルフの皆さん、お疲れ様でした!

2016.12.11 ウェザーマーチャンダイジング

画像1 画像1
日、一日と寒くなってきました。「こんな日は、熱々の鍋物でも…」と思う日も増えてきました。 

…というように、世の中は、気温や晴雨などの気象条件の影響を受け、それによって売れる商品も変化します。今日は、そんな四方山話を一つ。

このような、気象条件に応じた商品販売戦略を「ウェザーマーチャンダイジング(WMD)」と言います。分かりやすく言えば「お天気マーケティング」です。

ちなみに、一般的な温度と売れ筋の商品の関係は、以下の通りです(引用:ZUNNY「必見!「気温」と「売れる商品」の相関 早見表」)。

29 ℃ シャーベット、氷菓
28 ℃ うなぎ、日傘
27 ℃ すいか、UV化粧品
26 ℃ 殺虫剤、アイスクリーム
25 ℃ 飲料・お茶、キャンプ用品
24 ℃ 冷やし麺、水着
23 ℃ ノースリーブ
22 ℃ 浴衣、防湿剤
21 ℃ 半袖ポロ
20 ℃ ビール、クーラー
19 ℃ 半袖シャツ、Tシャツ
18 ℃ フリース
17 ℃ アウトドアジャケット
16 ℃ 毛布、シチュー具材
15 ℃ スキー用品、鍋商材
14 ℃ ダウンコート
13 ℃ 手袋
12 ℃ ひざかけ ハンドクリーム
11 ℃ 灯油 ダッフルコート
10 ℃ 使い捨てカイロ
9 ℃ オーバー(コート)
8 ℃ 湯たんぽ

なるほど〜ですね。
この時季、コンビニに行くと、ついつい「中華まん」に手が伸びてしまうのは、WMDに、まんまと乗せられているかもしれませんね。

日に日に「冬らしい」気候になっています。体調を崩さないよう、お互い、気をつけねばなりませんね。

2年 寒い日も ポカポカするよな 俳句かな

画像1 画像1
2年生の廊下には、冬をテーマにした俳句が掲示されています。保護者会では、すでに多くの保護者の皆様にはご覧いただいたかと思います。 
以下に、心温まる、いくつかの秀句を紹介いたします。冬の食べ物、景色、イベント…。どれも、情景を思い浮かべると、ホッコリします。2年生のすばらしい感性に感心です。

 ・ゆきがふる ザクザクふむと いい気もち
 ・さむい時 ポインセチアに こんにちは
 ・はくちょうや およぐすがたが うつくしい
 ・雪だるま 一日だけの おともだち
 ・さむい日に なわとびとんで ポッカポカ
 ・冬の日は ふとんにこもり おこされる
 ・会いたいよ だけで会えない サンタさん
 ・つららはね きらきら光る ほうせきだ
 ・ふとんから なかなかでれない さむい朝
 ・冬休み そうじをするよ 朝からね
 ・いもうとと いっしょにつくるよ ゆきだるま
 ・冬休み こたつでみかん ねこみたい
 ・冬休み しゅくだいたくさん 大いそぎ
 ・とどけてね 世界の平和も サンタさん
 ・ふゆの日は ゆきのけっしょう きれいだな
 ・しもばしら つちのなかだけ みえるんだ
 ・うれしいな とべてよかった なわとびが
 ・白い息 さむさがますよ 冬ほんばん

今週の予定 (12/12〜12/18)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。 
今週もよろしくお願いいたします。 
 
■12日(月)
 ・業前:朝礼(体育館) 
 ・一斉下校 14:50
 
■13日(火)
 ・業前:大なわ
 ・特別支援学級三校交流会(名古屋市科学館) 
 ・委員会
 
■14日(水)
 ・業前:大なわ(雨天時:iPadドリル・5の2)

■15日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 5・6年)
 ・外国語活動(5・6年 給食4の2)
 ・わんぱく団のクリスマスイベント(長放課・ひまわりルーム)
 
■16日(金)
 ・業前:大なわ

■17日(土)

■18日(日)

710 人間いつかは

画像1 画像1
枯れ葉も、しっかりエネルギーを得るために、夏場を頑張りました。 
私たちも、前進するために、日々を頑張りたいですね。

※坂村真民(さかむら しんみん 1909〜2006))詩人。「癒しの詩人」と評される人物で、分かりやすい作品が多く、その作品は、小学生から財界人にまで多くの人に愛されている。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 委員会
12/14 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924