令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【振り返り】鈴鹿シティマラソン2

画像1 画像1
左:「ヘアピンカーブ」手前。ここからダラダラと登り坂に。F1レースなどでなんとなくわかっていたのですが、人間の脚では、これが結構な登り坂でした。
右:「ヘアピンカーブ」後の、「西ストレート」と並走するコース。この後、大きく折り返す「スプーンカーブ」に。

【振り返り】鈴鹿シティマラソン1

画像1 画像1
左:本来のレースのスタート地点にペイントされたロゴ。コースに降りると間近に見ることができました。
右:いよいよスタート。大型ビジョンにその模様が映し出されています。

日の当たらないスタンドは寒かったですが、コースに降りると、日が当たり、周りは人に埋め尽くされているため、暖かかったです。
マラソンは、本来のレースとは逆方向にスタートし、途中、ショートカットして、従来の方向のコースに合流します。
スタート合図は、もちろん、レースでおなじみの「プ、プ、プ、プ、ピーン!」の音が流れます。すると、やはりT-SQUAREの「TRUTH」が会場スピーカーから流れてきました。テンションが高まります!

鈴鹿シティマラソン4

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴーーール!
タイムは無視して、レースコースを楽しみながら走れました。
後ほど、コースの様子をお伝えします。

鈴鹿シティマラソン3

画像1 画像1 画像2 画像2
スタート地点に立ちました。
9:45スタートです。

スタートしたら、きっと、頭の中は、F1のテーマソングでおなじみの、T-SQUAREの「TRUTH」が、流れるのだと思います(笑)。

ゆっくり、頑張ります!

鈴鹿シティマラソン2

画像1 画像1 画像2 画像2
サーキット場にて、開会式が始まりました。
控え場所のスタンドにも、続々と人が集まってきます。

今回は、2km、5km、10kmの部で、7,000超もの人がエントリーしています。

会場は、現在の気温が6度。寒いですが、風がないのがありがたいです。

鈴鹿シティマラソン1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、鈴鹿シティマラソン(10km)に出場するために、レース会場に来ています。
会場は、あの「鈴鹿サーキット」です。
実際のレーシングコースを駆け抜けます。

今日は、タイム狙いはせずに、コースを堪能しながらボチボチ走りたいと思います。
コース上での写真を撮る予定でいるので、後ほどまたアップします。
レーサーの目線を味わいながら楽しみます!

【ご案内】こども食堂

画像1 画像1
本校の校区で行われているものであるため、ここでご案内をさせていただきます。 

全国的に注目されている「こども食堂」が、既に本校区でも実施されています。
「こども食堂」は、食材は寄付、調理は地域のボランティアが手掛けることが多く、安価な値段で食事を提供しているものです。

以下のように行われています。

●日時: 12月21日(水) 17時〜
●場所: KOTI江南(江森)
●料金: こども  100円
     65歳以上 200円
     大人   300円
●その他:食材が無くなり次第、終了となります。

「お子様の食育支援・地域コミュニティの場として」「ひとり暮らしのご老人の方への低価格にて食事を提供する場として」ぜひ、出かけられてはいかがでしょうか。

今週の予定 (12/19〜12/25)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。 
今週もよろしくお願いいたします。 
 
■19日(月)
 ・業前:古北っ子集会(体育委員会)(体育館) 
 ・一斉下校 14:50 
 
■20日(火)
 ・業前:大なわ
 ・5時間授業
 ・6年:租税教室(5限) 
 ・一斉下校 14:50
 
■21日(水)
 ・業前:大なわ
 ・給食終了
 ・通学班集会(5限)
 ・一斉下校 14:50

■22日(木)
 ・2学期終業式
 ・大掃除
 ・一斉下校 11:25
 
■23日(金・祝)
 ・天皇誕生日

■24日(土)

■25日(日)

717 時間を失って

画像1 画像1
間もなく、一年も終わろうとしています。「もったいなかったな」そんなことを思う時間の過ごし方はありませんでしたか?
 
※エドワード・ジョウゼフ・ヤング(アメリカ 1907〜1968)旧約聖書学者。いくつかの大学で学び続け、博士号を取得。ウェストミンスター神学校で旧約聖書学の教授として活躍した。

2016.12.17 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

画像1 画像1
平成28年度の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について、昨日(12/16付)の中日新聞にも、関係記事が掲載されていたところもあり、多くの方が、概要について、ご存じのところかと思います。

文部科学省は、「調査結果の概要」について、既に、ホームページで公開しているところもあり、そちらを見ると、様々なことが分かります。以下は、主な内容をピックアップしたものです。

・小5男子は、「上体起こし」「反復横とび」「20mシャトルラン」で過去最高(平成20年度の初調査以来)だった。
・小5女子は、「上体起こし」「反復横とび」「20mシャトルラン」「50m走」で過去最高だった
・小5男子は、「ソフトボール投げ」が過去最低だった
・女子の総合評価A・Bの割合が調査開始以降、最も高く、総合評価D・Eの割合が最も低い
・小5女子は、都道府県の体力合計点の平均値について、上位5都道府県と、下位5都道府県の差は、最も小さくなった。
・1週間の総運動時間が0 分の児童生徒は、小学校男女で約3〜5%を占めている

…と、世間では「体力が落ちている」と思われがちなところですが、そうではなく、伸びているところがいくつかあることが分かります。しかしながら、全く運動をしない児童は一定の割合でいることも分かります。

また、スポーツ庁は、「握力低下は、自動ドアや自動水栓の普及など、生活の中で手を使う場面が少なくなってきたことも影響した」と分析しています。日常の小さなことの積み重ねが大きな結果につながることを説いています。

本校の結果は、これから送付されてくるので、どんな傾向にあるかはまだ分かりません。愛知県は小5男子で全国最低だったということを公表しており、本校の傾向が気になるところです。しかし、昨年・一昨年の結果を見ると、「20mシャトルラン」「ソフトボール投げ」の値が、他の種目に比べ高くないため、体育の授業前に行う「サーキットトレーニング」に「キャッチボール」を取り入れたり、今冬には「かがやきマラソン」(仮称)という、登校後に運動場を走る活動を取り入れる予定でいたりと、対策は講じているところです。

スポーツ庁の見解のように、「小さな事の積み重ねを大切にする」という教育活動を、引き続き展開していきたいと考えています。
本校の結果を入手次第、本校の傾向を分析したいと思います。

(※関連ページはこちら↓)
調査結果の概要(文部科学省)(PDFファイル)

(※画像は、12/16付中日新聞の記事から引用しました)

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、スポ少のウルフのメンバーとその保護者の皆さんが、「日頃、体育館を使わせていただいているので…」と、年末の大掃除をしていただけました。

フロアのみならず、お手洗い、体育倉庫、小部屋、玄関、キャットウォーク、窓、たたき…と、全ての箇所をきれいにしていただけ、それはそれは、逆に頭が下がる思いです。

ウルフの皆さん、保護者の皆様、寒い中、本日はありがとうございました!

また、しっかりと体育館を使って、練習にがんばってくださいね!

2年 図画工作科「たのしかったよ ドキドキしたよ」鑑賞会

画像1 画像1
昨日、図画工作科の時間に描いた作品「たのしかったよ ドキドキしたよ」の鑑賞会を行いました。

この作品は、絵の具の赤、青、黄、黒、白のみで色を作り、色を塗りました。やわらかい色合いの素敵な作品となりました。

鑑賞会では、絵に描いたところがどんな場面なのか、そのときの気持ちやその場面にしたわけを発表しました。

発表者から「問題です!」と突然の出題もあり、楽しい1時間となりました。

ほけんだより12月号を配布しました

画像1 画像1
昨日、「ほけんだより12月号」を配布しました。

今月号は、「冬を元気に過ごすために」と題し、感染症の予防について掲載しています。また、11月24日に行われた、「第2回学校保健委員会」のふり返りとして、会の後の意識調査のアンケート結果や、児童及び保護者の感想を掲載しています。 

(1頁)
 ・冬を元気に過ごすために!…うつるびょうきよぼう パワーどチェック
(2頁)
 ・第2回学校保健委員会講演の一部内容の紹介 
 ・児童の振り返りより(アンケートグラフの掲載) 
(3頁)
 ・児童の振り返りより(アンケートグラフ・感想の掲載)
(4頁)
 ・児童の振り返りより(感想の掲載)
 ・保護者の感想の掲載

ぜひ、ご覧ください。

716 やりたいと思っているんだけど

画像1 画像1
まずやる。そして続ける。そうすることで、大きな力になるのですね。 
 
※山本一力(やまもと いちりき 1948〜)小説家。十数回の転職を経て、1997年に「オール讀物新人賞」を受賞してデビュー。2002年には「直木賞」を受賞している。テレビのコメンテーターとしても活躍。

5年生☆パワーポイントを使って発表しました!

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では、米について調べて来たことをプレゼンテーションソフトを使ってまとめてきました。1組では今週、2学期のまとめとして発表を行いました。

 アニメーションをつけたり、色をつけたり、写真を入れたりしてきたため、見ている人に分かりやすい発表となりました。子どもたちも「なんだか先生みたい!」と張り切って発表をしていました。

 「作っている人の努力や苦労が分かり、これからお米を一粒一粒感謝して食べたいです。」と感想を述べている人が多くいました。1学期から米作りを体験してきた目的をしっかり達成できていて、感心しました。

 2組の人も、発表頑張ってくださいね!

6年 調理実習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2組で調理実習をしました。

メニューは…

・野菜たっぷり焼きそば 
・卵スープ

です。

切らなければならない野菜がたくさんありましたが、どの班もみんなで協力して手際よく進めることができました。
片付けまでとてもスムーズに行えましたね^^

とってもおいしくいただきました。
土日や冬休みなど、ぜひ家でも作っておうちの方にもごちそうしてくださいね!!

4年 大なわ練習頑張りました!

画像1 画像1
 今朝は、運動場で大なわ練習がありました。
 13、14日は両日とも天候の影響で練習ができなかったので、待ちに待った練習でした。
 
 どのクラスも回し手が一生懸命に回し、皆で声を掛け合って跳んでいました。なかなか練習する機会がとれなかったので、とても有意義な時間となりました。

 日を重ねるごとに、クラスの団結力が高まっていくことを期待しています!

3年 気持ちを込めて

画像1 画像1
 6年生の卒業式を彩る大切なパンジーの苗を植えました。
 6年生には、普段の学校生活でとても世話になっていますね。
 その感謝の気持ちを込めて一つ一つ丁寧に植えました。

 素敵な式になりますように。

1年 大縄練習がんばるぞ!

画像1 画像1
今日は久しぶりに晴れて、業前の大縄練習をすることができました。
少しずつ、ひっかからずに跳ぶことができるようになってきました。
大縄練習は来週もあるので、がんばりましょうね。

3組は2年3組へ行って、「お手紙」の音読を聞かせてもらいました。
これで1年生の全部のクラスが、2年生に音読を聞かせてもらうことができました。
2年生の皆さん、ありがとうございました。

2年 危険ってなんだろう

画像1 画像1
生活の授業で、
危険について、みんなで考えました。

危険とは何か、子どもたちに聞くと、
「ころぶ場所」「すべる場所」「おちる場所」
などの言葉があがりました。

では、学校の危険な場所はどこかと聞くと、

「水かこぼれている廊下は、すべります」
「遊具は、遊び方を間違えると、危険です」

などの意見がでました。

来週は、そんな学校の危険な場所の写真を撮りにいきます。
この学習を通して、身の回りの安全について考えていきます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 5時間下校
12/21 給食終了
通学班集会
12/22 終業式・大掃除
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924