最新更新日:2024/04/28
本日:count up26
昨日:325
総数:2025891
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (1/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、高野豆腐の玉子とじ、サバの塩焼き、花野菜のごま和え、牛乳」(659kcal)です。

今日、「20日」は、朝の記事にもあるように、二十四節気の「大寒」です。
1年で最も寒い時期ですが、この時期は、鶏が卵を産む数が少なく、その分、1個の卵に栄養が凝縮されているので、体によいと言われています。

また、同様に栄養豊富な、高野豆腐やサバも登場。栄養をしっかり摂って、寒さに負けない、丈夫な体づくりをしたいものです。

今日もおいしくいただきました!

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 1月19日(木)午後5時頃

■場所 江南市東野町

■事案内容
 児童2人(姉妹)が自宅を出た直後から、男が後ろをずっとついて来た。児童は怖くなり走って自宅に帰り、母親が警察へ通報した。

■不審者の特徴
 60歳くらい、身長170cmくらいで小太り。青色の上下の作業服に青色のキャップ、マスク、サングラスを着用し、徒歩で移動。

まだまだ、日没時間は早い時間となっています。
地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の確認と共に、十分気をつけるよう、ご指導をよろしくお願いします。

インフルエンザの欠席者数 (1/20)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「4人」となっています。
なお、今週5日間は、以下のように推移しています。

   16(月)  17(火)  18(水)  19(木)  20(金)
1年  0  →  0  →  0  →  1  →  
2年  2  →  1  →  1  →  2  →  
3年  0  →  0  →  0  →  0  →  
4年  1  →  2  →  2  →  1  →  
5年  0  →  0  →  0  →  0  →  
6年  0  →  0  →  0  →  0  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  3  →  3  →  3  →  4  →  

2年生で一人治り、1年生で一人、罹患者が増えました。
発熱により欠席している児童が5人と、昨日より増えているところが心配されます。
引き続き、手洗い、うがい、換気をしっかりして、予防に努めてほしいと思います。 各家庭でも、十分にご注意ください。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。

※本日、北部中学校1年4組が、本日給食終了後に下校となり、23日(月)を学級閉鎖とする措置を執っています。(※10:04追記)

(※以下から、県下(名古屋市・豊橋市・岡崎市・豊田市を除く)の学級等閉鎖状況がご覧になれます↓)
集団風邪発生状況

大寒 1/20

画像1 画像1
今日、1月20日は、二十四節気の「大寒(だいかん)」です。
 
先週末に雪が積もったように、この時季にある「大寒」は、雪が降ることも多く、寒さが一段と厳しくなり、一年で最も寒い時季です。「寒の内」のちょうど中日となります。

この時季に、心身を鍛える「寒稽古」が開かれます。また、この時季の水は、「寒の水」と言われ、「雑菌が少なく体に良い」と、長期保存に向いているとされ、その水で、酒・味噌・醤油などを仕込むとよいと言われています。

プールにも氷が張る、最低気温が氷点下前後の温度がしばらく続くようです。昔の人は、暦をうまく作られたものだと感心します。

ちなみに、2週間後には、「立春」を迎えます。寒い日は続きますが、確実に春に向かって、一日ずつ、季節は変わっています。

しかし、インフルエンザが流行する時季でもあります。罹患者も増えてきました。予防に努めながら、寒さを乗り切りましょう。

1月20日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日あたりから冬型が強まり、西日本の日本海側は「冬の嵐」です。それ以外の地域でも降雪が予想されています。この地方では降るとしても雪ではなく雨のようですが、その後気温がどんどん下がります。週末からの数日間は寒さに震えることになりそうです。

 3学期が始まって2週間。学校生活もすっかり日常のペースに戻りました。授業に集中したり、元気に遊んだり、自分の役割に真剣に取り組んだりと、古北っ子らしい姿が至るところで見られます。今の学年も残り少なくなってきました。新学期に向け、今を大切に過ごしてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月20日は「海外団体旅行の日」です。1965(昭和40)年のこの日、日本航空が海外団体旅行「ジャルパック」を発売し、海外団体旅行がブームとなりました。

750 それにふさわしい…

画像1 画像1
もちろん、「大なわ大会」に向けて、各学級が目標に向けて日々の努力をしているので、結果もついてくることでしょう。
そんな姿勢を、他のことでも大切にしたいものです。
 
※加藤諦三(かとう ていぞう 1938〜)社会学者、評論家。東京大学院社会学研究科博士課程を卒業しているが、現在では、自ら学び、心理学者として活動している。2016年、瑞宝中綬章を受章。

4年生 盛り上がった「Go Fish」 ゲーム

画像1 画像1
 3学期初めての英語活動は,「〜を持っていますか?」という質問を英語で聞いて行う,「Go Fish」ゲームで盛り上がりました。

 トランプのババ抜きに似ているけど,ちょっと違うところが,このゲームのおもしろさでした。

 「Do you have〜?」の質問が飛び交い,英語で数字を言うことにも随分慣れることができました。家にあるトランプでも同じようにできそうですね。

4年生 介助犬教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,社会福祉協議会と日本介助犬協会の講師の先生を迎えて介助犬教室を行いました。

 今日の主役は,介助PR犬のヴィオラでした。ヴィオラは,床に落とした鍵や10円玉を拾う以外にも,靴や靴下を力加減を変えて脱がすなど素晴らしい活躍をしていました。本来,介助犬は足や手が不自由な人に手助けをする犬として活動しています。そのことをみんなにより知ってもらうために,ヴィオラのような介助PR犬が色々な学校を訪れているとのことでした。

 代表児童の「ヴィオラ,テイク,鍵」「ギブ」の指示にも正確に応えてくれたヴィオラに,みんなで惜しみない拍手が送られ,しっぽを振るヴィオラの姿がとてもかわいらしかったです。

 今日色々な勉強をした中で,仕事中の介助犬に周りは声を掛けないようにする「優しい無視」が大切なことを学びましたね。

 ヴィオラの賢さとかわいらしさに,温かい雰囲気に包まれた介助犬教室でした。

1年生 あおぞらタイムだ〜

画像1 画像1
 昨日は延期になったあおぞらタイムが,天気がよくなったので行うことができました。
 
 運動場で友達とフラフープで遊んだり,おにごっこをしたりしました。30分も遊べるので,5時間目の始めは少し汗をかいている子もいました。

 風邪をひかないように,汗を拭いたり,手洗い・うがいをしたりする習慣が身に付くといいですね。

5年生☆寒さに負けず!

画像1 画像1
 今日はあおぞらタイムがありました。
 1組、2組共に「どろけい」をして楽しみました。

 寒さに負けず、5時間目が始まる頃には「暑い〜」と言うほど体を動かした子がたくさんいました。

 クラスメートと楽しいひとときを過ごすことができましたね。

5年生☆総合的な学習の時間

 「総合」の時間には、「環境問題」を大テーマとし、個人テーマを決め、調べ学習を進めています。インターネットや本などから、自分が調べたい事柄を探しました。

 ちょうど、社会の学習でも「情報」について学習しているため、情報を集める時や情報をまとめる時に気をつけることを意識しながら、調べ学習を進めることができました。
画像1 画像1

3年 あおぞらタイムで楽しく遊びました

画像1 画像1
 今日は,あおぞらタイムがありました。なかなか運動場を使うことができない日が続きましたが,今日は元気いっぱい遊ぶことができましたね。

 寒さに負けずに楽しそうに遊ぶことができました。

6年 あおぞらタイム&外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
延期になったあおぞらタイムは、今日実施することができました。

1時15分のチャイムを今か今かと時計を気にしながら待つ6年生。
「キーンコーン…」と鳴った瞬間、はじける笑顔で教室を出て行きました。
月に一度のあおぞらタイム。たくさんの子が楽しみにしていることが伝わります。

3クラスとも今日は「ドロケイ」をして遊びました。
30分間運動場を目一杯走り回り、体がぽかぽかしてきましたね!

また、外国語活動は「What time do you 〜?」の表現を使って、ポインティングゲームをしたり、ビンゴゲームをしたりして、今日も盛り上がりました。
今日はリスニングが中心でしたが、次回はインタビューゲームをするそうです!
お楽しみに!

2年 あおぞらタイムがありました

画像1 画像1
昨日は、運動場の状態が悪く
あおぞらタイムを楽しむことができませんでしたが、
今日は、きれいな青空の下、
延期になった青空タイムを
みんなで楽しむことができました。

みんなの笑顔が、
きらきらかがやいていました。

2017.1.19 日本と雪

画像1 画像1
先週末から月曜日にかけて、全国的にまとまった雪が降り、この地方も、久しぶりの積雪に慌てた人も多かったのではないでしょうか。

しかし、愛知県だから、先日ぐらいの積雪で済みますが、日本は、「雪国」が多いようで、調べてみると、国土の1/2に「豪雪地帯」があることが分かります。

しかも、北海道から東北6県(青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島)はもちろんのこと、北関東(栃木、群馬)、北陸・信越・東海・近畿(新潟、富山、石川、福井、長野、岐阜、滋賀)に至っては、「特別豪雪地帯」(豪雪地帯対策特別措置法第2条第2項:積雪の度が特に高く、かつ、積雪により長期間自動車の交通が途絶する等により住民の生活に著しい支障を生ずる地域)となっています。

上図の地図のうち、水色が豪雪地帯、青色が特別豪雪地帯です。こうしてみると、日本海側の多くの都道府県で、豪雪地帯・特別豪雪地帯であることが分かります。右下の「国土の1/2は豪雪地帯 24道府県・532市町村」という赤い文字がその多さを物語っています。

そういう地域は、雪害に対する備えがしっかりし、住民の意識も高いと思いますが、慣れていない、愛知県のような地方では、甘く考えることも多く、雪用タイヤでない、ノーマルタイヤの車を運転し、事故に遭うこともしばしばあります。先日も、横滑りしている車を見つけ、「こちらに滑ってくるなよぉ」と祈ったものです。

車に乗っていない小学生は大丈夫か、というと、そうでもありません。場合によっては、スリップした車が通学班に突っ込んでくる恐れもあります。雪の日は、自分も周囲も気をつけて行動する必要があります。

ちなみに、Wikipediaで「豪雪地帯」を調べると、国内各地の積雪記録を見ることができます。沖縄を除く、全ての都道府県で積雪があることを知り、驚きました。

季節は「寒の中」です。もうしばらく寒い日が続きそうです。また、雪が…、なんてこともあるかもしれません。古北っ子の皆さんには、雪遊びは楽しいですが、家と学校の往復など、移動の際は、くれぐれも気をつけてほしいと思います。そして、上手に雪とつきあっていきましょう。

(※関連ページは以下をクリック↓)
豪雪地帯・特別豪雪地帯の指定(平成28年4月1日現在)(上図)
豪雪地帯-Wikipedia

待ちに待ったあおぞらタイムです

画像1 画像1
昨日はお預けになったあおぞらタイムですが、今日はしっかりと行うことができました。晴天で日差しも穏やか、風も弱いという、この時期としては絶好のコンディションとなりました。

写真にもある通り、子どもたちはエネルギー全開で運動場を駆け回っています。やはり休み時間にはこの風景が似合いますね。

今日の給食 (1/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「愛知の大根葉ご飯、愛知のめぐみ汁、レンコンとエビの寄せ揚げ、菜の花の和えもの、牛乳」(580kcal)です。

毎月19日は、「食育の日」の献立。今日の「食育メニュー」は、大根、レンコン、菜の花、人参、ねぎなど、多くの愛知県産の食材を中心に作られています。
愛知の恵みをしっかり味わうことができました。

今日もおいしくいただきました!

今日の読み聞かせ 〜図書館〜 (1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課には、図書館にて「わんぱく団のひみつきち」の皆さんによる、読み聞かせがありました。

読んでいただいた本は、以下の3冊です。

 ・シロクマくんのひみつ
 ・かさじぞう
 ・いちにちむかしばなし

今回もたくさんの子どもたちがお話に聞き入っていました。これからも本の世界の楽しさを感じ、どんどん本が好きになってほしいと思います。

「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!

インフルエンザの欠席者数 (1/19)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「4人」となっています。
なお、先週金曜日からの5日間は、以下のように推移しています。

   13(金)  16(月)  17(火)  18(水)  19(木)
1年  0  →  0  →  0  →  0  →  
2年  2  →  2  →  1  →  1  →  
3年  0  →  0  →  0  →  0  →  
4年  0  →  1  →  2  →  2  →  
5年  0  →  0  →  0  →  0  →  
6年  0  →  0  →  0  →  0  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  2  →  3  →  3  →  3  →  

1・2年生で一人ずつ、罹患者が増えました。また、発熱で欠席している児童が3人います。
また、市内の小中学校で、学級閉鎖の措置を執っている学校が2校あります。
引き続き、手洗い、うがい、換気をしっかりして、予防に努めてほしいと思います。 各家庭でも、十分にご注意ください。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。
 
(※以下から、県下(名古屋市・豊橋市・岡崎市・豊田市を除く)の学級等閉鎖状況がご覧になれます↓)
集団風邪発生状況

1月19日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 ほんの少しですが冷え込みが緩んだ気がします。今日はしばらくぶりに最高気温が二桁まで届くかも知れません。明日は雨(ひょっとしたら雪?)が予想されています。貴重な陽気です。

 昨日はあおぞらタイムが延期という予想外の展開でした。火曜日の状態から見て、間違いなくグラウンドコンディションは回復すると見込んでいましたが、地面の凍結のため水分が地表に上がってきてしまったようです。昨日の下校時も軟弱な所があちこちに見られた運動場ですが、今日の昼には遊びに興じる子どもたちの姿を見たいものです。

 本日もよろしくお願いいたします。 

* 今日1月19日は「家庭用消火器点検の日」です。1991(平成3)年、全国消防機器販売業協会が制定しました。消防への電話番号は119ですが、11月9日は消防庁の定めた「119番の日」であるため、1月19日を記念日としました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 心のアンケート実施
2/7 口座振替日
委員会
2/9 新入学児一日入学
2/10 あいさつの日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924