令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 授業参観みんながんばったね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目と3時間目に授業参観を行いました。
2時間目は,1組「算数」,2組と3組は「国語」の授業を,3時間目は「1年をふりかえろう」の発表を参観していただきました。

 1年間を振り返り,できるようになったことを披露したり「ビリーブ」を歌ったりしました。
 呼びかけ「1年生の思い出」では,ひとりひとりが感謝の気持ちを込めて伝えました。
 
 おうちの方の前で緊張気味の子どもたちでしたが,今までの練習の成果を力いっぱい発表し,大きな拍手をいただきました。とても満足そうでした♪
 2年生に向かって新しいことにどんどんチャレンジしていきましょうね!

 保護者の皆様,本日はお忙しい中ご参観くださいましてありがとうございました。4月に入学してからの一年間を振り返り,子どもたちがこれまで大きく成長できましたのも,おうちの方のご協力とご支援のおかげです。感謝申し上げます。
 明日からまた,2年生に向けて,まとめの学習に力を入れていきます。

2年 ありがとうございました

画像1 画像1
保護者の皆様には、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。
子どもたちは、「できたよ発表会」で日頃の成果を充分に発揮しました。

なわとびや、フラフープ、
跳び箱や、マット。

2年生になってから、できるようになったことは、
一人ひとり違いますが、
それぞれの成長をお家の人に見てもらうことができました。

来年度は3年生になります。
常に成長し続けるみなさんでいてくださいね。

5年生☆授業参観ありがとうございました!

画像1 画像1
 今日は5年生最後の授業参観でした。1組は、算数と道徳、2組は、家庭科と保健の授業を参観していただきました。

 子どもたちは、緊張していた様子も見えましたが、落ち着いて授業を受けることができました。一年間の成長の様子を見ていただけたかと思います。

 保護者の皆様、お忙しい中、参観していただき、ありがとうございました。
 5年生もあとわずかです。いい形で6年生につなげていけるよう、支援していきたいと思います。今後もよろしくお願いします。

3年 本日はありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業参観ではお忙しい中,多くの保護者の皆様に参観していただき,本当にありがとうございました。
 子どもたちはやや緊張しながらも,集中し,落ち着いて学習に臨んでいたと思います。
 
 全ての経験が子どもたちの血や肉となります。今年度の残りの日々も,放課と授業の区別をしっかりつけて,落ち着いて生活していきたいと思います。

 今日は暖かい日になりましたね。下の写真のように放課後遊びに来てくださるお子様もみえます。仲よく,表情豊かに思いっきりのびのびと遊ぶ子どもたちを本当に大切に思います。

 大切なみなさん,明日も元気に学校へ来てくださいね。待っていますよ。

4年 10歳のありがとう

画像1 画像1
 2時間目に「10歳になって」が行われました。

 これまで4年間の学校生活をスライドで振り返った後、それぞれの夢の発表をしました。家の方々がみえたので、緊張したかと思いますが、一生懸命に発表した一人一人に、温かい拍手をいただけました。ありがとうございました。

 群読・合唱は、皆で心を一つにしてできました。今まで練習してきた成果を発揮することができ、みんなの成長を感じました。

 家に帰ってから、ぜひ自分の言葉で、感謝の手紙を渡してくださいね。

 保護者の皆様、今日はご多用の中、ご参観くださり、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

6年生 ご参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は授業参観、保護者会にお越しくださりありがとうございました。
 今年は体育科、社会科、家庭科、図画工作科で教科担任制を行っています。今日の授業参観ではいつもとは違った姿が見られたのではないかと思います。

 感謝を伝える会の歌とプレゼントはいかがだったでしょうか。プレゼントを渡したあとの子どもたちはとてもいい顔をしていました。
 
 感動した卒業式になるように、今後、さらに練習に励んでいきたいと思います。

第2回学校運営協議会推進委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日午後に、第2回学校運営協議会推進委員会を行いました。

本委員会は、平成30年度からの「コミュニティ・スクール」の実施に向けての準備委員会です(「コミュニティ・スクールについては、「2106.11.10「コミュニティ・スクール」に向けて その1」「2016.11.28「コミュニティ・スクール」に向けて その2」の記事をご覧ください。水色の文字をクリックするとご覧になれます)。

まず、古北小の課題を共有化し、平成29年度の推進委員会活動予定について確認しました。それらを踏まえ、今後、推進委員会でどんな企画を検討し、活動を進めていくかについて協議しました。

まだ動き出したばかりですが、「地域に愛され、支えていただく学校」を目指して活動を進めていきたいと思います。

後日、「コミュニティ・スクールだより」を配布します。ぜひ、ご覧ください。

第2回学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日午前11時30分より、第2回学校評議員会を行いました。

まず校長から、「学校評価アンケート」や「全国学力学習状況調査」「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」等の結果から、古北小の優れているところ、今後の課題などについて、説明がありました。
次に、本年度古北小が力を入れて取り組んだことやその成果について説明がありました。

評議員の皆様からは、今回も様々なご意見を多くいただきました。古北小をよりよくするために今何をすべきか、共に考える有意義な時間となりました。
今後の学校経営に生かしていきたいと考えます。

評議員の皆様には、お忙しい中、時間を頂戴し、誠にありがとうございました。

2017.2.16 薬物乱用防止教育

画像1 画像1
現在、6年生では、保健の授業で、「病気の予防」について学習する中に「飲酒・喫煙」について、学習をしているところです。これらの学習は、昔から行われていたものですが、現在は、「薬物乱用の害」についても、盛り込まれるようになりました。
そんな話を学校関係者でない方と話をしていると「え、小学校でそんなことをするのですか!?」と驚いてみえました。

この「薬物乱用防止教育」は、平成10年に告示された学習指導要領から盛り込まれたものですが、現在の学習指導要領(平成20年告示)には、「薬物については、有機溶剤の心身への影響を中心に取り扱うものとする。また、覚せい剤等についても触れるものとする」と、かなり踏み込んだ内容を取り扱うことになっています。

さらに、平成25年には、「薬物乱用防止教育の充実について」という通知文が文科省から出され、「薬物乱用防止教室は、学校保健計画において位置付け、全ての中学校及び高等学校において年1回は開催するとともに、地域の実情に応じて小学校においても開催に努めること」という一文が記載されています。

よって、現在、本校では、3学期に「薬物乱用防止教室」を行い、薬物乱用防止教育に取り組んでいます。お父さん、お母さんの時代には、なかったことかと思います。

近年、青少年による薬物乱用による検挙者数は減少傾向にありますが、検挙者の未成年が占める割合が高く、低年齢化しつつあるのが現状です。
好奇心で、飲酒や喫煙をすると、抵抗感無く薬物にも手を伸ばしかねません。その入り口になる、飲酒・喫煙を未成年は絶対に手を出さないことを家庭でも指導をしていただけるとありがたく思います。

なお、本年度の「薬物乱用防止教室」は、2月24日(金)13:45〜15:20に実施します。保護者の皆様も、参加できますので、興味のある方、ご都合のつく方は、ぜひお越しください。

未来ある子どもたちに「ダメ、ゼッタイ」の合言葉をしっかりと守らせたいものです。

出迎え週間3日目

画像1 画像1
風も弱く、春を思わせる暖かな陽が降り注ぐ中での下校となりました。本日も要所要所にたくさんの方々に立っていただけました。子どもたちにとって心強い限りです。ありがとうございます。 

今日の読み聞かせ 〜図書館〜 (2/16)

画像1 画像1
今日は、3時間目と4時間目の間という変則的な時間に「長放課」がありましたが、その時間に、図書館にて「わんぱく団のひみつきち」の皆さんによる、読み聞かせがありました。

読んでいただいた本は、以下の3冊です。

 ・とうめいにんげんのしょくじ
 ・ゆきのんのんねこざかな
 ・なんのにおい はる

ちょっぴりクスッとしたり、季節感が漂ったりするお話をしていただきました。

「わんぱく団」の皆さん、ありがとうございました!

今日の給食 (2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、めった汁、シイラの唐揚げ、治部煮(じぶに)、牛乳」(585kcal)です。

今日は石川県の郷土料理の日。
「めった汁」は、「めったに食べられない汁物」「肉の入ったやったらめったらうまい汁物」というところから「めった汁」と言う名称になったようです。「豚汁にサツマイモが入ったもの」をイメージすると分かりやすいと思います。

「治部煮」は、鴨肉を使った料理です。「豊臣秀吉の兵糧奉行だった「岡部治部右衛門」が、朝鮮からこの料理を持ち込んだことから」「煮る時に“ジブジブ”と音がするから」「鴨肉と小麦粉を使うことから、フランス料理の『ジビエ』が変化した」と諸説あります。

「シイラ」は、ハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれる魚ですが、漢字で「鱰」(魚偏に暑)と書きます。暖かい海に分布し、成魚は、最大で体長2m・体重40kg近くに達する大型肉食魚です。
シイラ(マヒマヒ)|市場魚貝類図鑑(←その姿やレシピの一覧などの詳細はこちらをクリック)

今日もおいしくいただきました!

2016学校評価アンケート 11

画像1 画像1
昨日に引き続き、自由記述について掲載いたします。但し、ご意見を選択して掲載をさせていただきます。掲載しなかったご意見については、職員内で共有し、対応してまいりたいと思います。ご理解いただきますよう、お願いいたします。

● 信頼される学校作りのために教育環境を整備するという目標に学童も視野に入れていただきたかった。古知野北地区に通う生徒だけなぜこんなに過ごしにくくなっているのでしょうか。他の地区のように学校を使用する処置は取れないのでしょうか。
 「学童保育所」について、ご意見いただき、ありがとうございました。現在、市内では、10校の小学校がありますが、校内に保育所を確保している学校は、そのうちの7校(うち1校は、校外の分室と2室で実施)となっています。それらの学校は、授業等で使用しない、余剰のいわゆる「空き教室」がある学校で、本校は、「空き教室」がないため、校内では実施できないものです。今後、児童数が大きく減少し、校内で、授業等で使用しない教室が確保できれば、校内に設置することができるかもしれませんが、現段階では未定です。
 この「学童保育所」は、「子育て支援課」が実施する業務の一つであり、「教育委員会」と調整を図りながら、実施していくものです。現段階では、物理的に厳しい状況であり「古知野北部地区学習等供用施設」を利用していることをご理解いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

● 窓ガラスが汚く、くもの巣があちこちでみられました。掃除も大変だとおもいますが児童が届かない上の方の窓ガラスは先生達の協力がないと出来ないとおもいますのでキレイにしてほしいと思いました。
 ご指摘、ありがとうございました。1階の窓ガラスについては、安全面を考えた場合、高学年や教師による清掃は可能ですので、大掃除など、機会をとらえて、きれいにしていきたいと思います。2階以上の窓ガラスは、安全面の関係から、2年に一度、清掃業者の方にきれいにしていただいています。今年度は、8月に実施したため、次回は30年度となります。よろしくお願いいたします。

● 公民館併設のため他者が敷地内に出入り可能となっていますが北西門の開閉のルールはどのようになっていますか?
 ご質問、ありがとうございました。現在、学校に出入りできる門は、6つあります(正門、古北山門、玄関前門、公民館前門(※ご指摘の北西門)、北門、北門横車用出入り口)。このうち、児童が登校すると、正門、古北山門、北門の3つは閉めますが(玄関前門は緊急時のみ開放し、原則閉めた状態)、残す2つの公民館前門と、北門横車用出入り口は、開放したままになっています。「他者が敷地内に出入り可能」なのは、ご指摘の通りです。
 現在、公民館門は開放したままですが、これは、一般の公民館利用者の出入りが多いことと、学校への業者の車の出入りが多いことから開放したままになっています。ご理解いただければ幸いです。
 また、北門横車用出入り口は、門扉設置の要望を教育委員会にしていますが、現在の箇所に設置するには、莫大な予算が必要であることから、目処がたっていません。しかしながら、粘り強く働きかけたいと考えています。
引き続き、敷地内の交通事故防止や、不審者対応にも努め、児童の安全確保を図っていきます。よろしくお願いいたします。

インフルエンザの欠席者数 (2/16)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「11人」となっています。
なお、先週金曜日からの5日間は、以下のように推移しています。

   10(金)  13(月)  14(火)  15(水)  16(木)
1年  1  →  8  →  8  →  9  →  
2年  0  →  3  →  3  →  3  →  
3年  1  →  0  →  0  →  0  →  
4年  2  →  4  →  5  →  5  →  
5年  0  →  0  →  0  →  0  →  
6年  1  →  1  →  0  →  0  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  5  →  16  →  16  →  17  →  11

新たにインフルエンザと診断された児童は1人いましたが、全体的には、何人かが、出席停止期間を終え、登校できたため、欠席者数は減りました。明日も、同様な傾向になることを願うところです。

しかし、市内では、学級閉鎖の措置を執っている学校があります。
引き続き、手洗い、うがい、換気をしっかりして、予防に努めてほしいと思います。 各家庭でも、十分にご注意ください。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。
 
(※以下から、県下(名古屋市・豊橋市・岡崎市・豊田市を除く)の学級等閉鎖状況がご覧になれます↓)
集団風邪発生状況

2月16日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今朝もかなり冷えていますが、日中は昨日より気温が上がりそうです。風も比較的穏やかで、ほんの少し春を感じる一日となりそうです。休み時間には子どもたちの歓声が運動場にあふれそうです。

本日は、本年度最後の授業参観を行います。新しい学年に進んで10か月あまり。子どもたちの、一段と成長した姿をご覧いただければと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月16日は「天気図記念日」です。1883(明治16)年のこの日、日本で初めて天気図が作られました。ドイツの気象学者エルウィン・クニッピングの指導による7色刷りの天気図で、1日1回発行されました。

777 将棋が強くなる方法は

画像1 画像1
今日は、授業参観があります。
古北っ子の集中している姿を見てもらいましょう。
 
※米長邦雄(よねなが くにお 1948〜2012)将棋棋士。タイトル獲得数「19期」は歴代5位。「永世棋聖」の称号を保持し、引退前から名乗る。囲碁八段の腕前の持ち主でもある。

2年 iPadを使って…!

画像1 画像1
2年1組では、今日の業前にiPadを使って、九九の復習をしました。
ゲーム間隔で取り組むことができ、短時間で集中して、楽しみながら学習することができました。

生活科の時間には、昨日撮影した生活科の発表会のリハーサルの様子を、同じくiPadを使って視聴しました。発表の仕方の良い点や直したい点を確認し、更に良い発表にするために練習しました。

明日の発表会では、練習の成果を発揮できますよう願っています。

2年生のみなさん、がんばりましょう!

5年生☆だんだんスピードアップ!!

画像1 画像1
 今日で、3回目のかがやきマラソンになります。
 最初は、ペースが分からず、スピードの調整がうまくできませんでしたが、回を重ねていくうちに慣れてきて、積極的に前に出ようとはりきっている子がいたり、自分の記録を超えようと必死に走っている子がいたりと、頑張っている姿をたくさん見ることができました。

 朝から、真剣に走っている姿を見ると、気持ちがいいですね。
 教室に帰ってからの集中力もついてきているような気がします。
 
 また、朝から走るとおなかがすくのか、給食の食べる量も、より増えています。そして食べるから、またまた元気なのかもしれませんね^^
 

3年 ことわざについて調べよう

画像1 画像1
 「急がば回れ」や「わらう門には福来たる」などは,だれもが一度は聞いたことがあることわざですね。
 今日は,国語辞典やことわざ辞典で自分が興味や関心をもったことわざについて調べました。

 知っていることわざを見つけるとついついうれしくなって,友達に紹介しながら調べていました。
 ことわざを調べる中で,昔の人は,知恵や教訓をことわざにして表していたことが分かりましたね。楽しく昔の人の教訓や知恵を学ぶことができました。

4年 最後の練習

画像1 画像1
 明日の授業参観「10歳になって」に向けて、最後の学年練習を行いました。

 司会の子の進行によって、本番通りに進めました。将来の夢の発表は、「ノー原稿」で何も見ず、堂々と大きな声でできるようになりました。まだ不安が残る子は、家でも練習して、自信をもって発表できるようにしておいてくださいね。

 インフルエンザ等で、残念ながら参加できない子もいます。その子達の分まで、群読・合唱では力を合わせて頑張りましょう!期待しています。

 保護者の皆様、お忙しいところかと思いますが、ぜひ、明日はご来校ください。お待ちしております。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 授業参観
学校評議員会
6年保護者会
2/21 音楽集会
委員会
2/22 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924