最新更新日:2024/04/28
本日:count up84
昨日:251
総数:2026200
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 2回目の1年生とのあおぞらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、あおぞらタイムがありました。普段は学級や学年ごとに行いますが、今日のあおぞらタイムは6年生と1年生が一緒に遊びました。
 1、3組はシッポ取り、2組は手つなぎおにごっこをしました。

 1年生も6年生もとても楽しそうに遊んでいました。6年生にとっても、いい思い出ができました。

 かわいい1年生の皆さん、大きくなって6年生になったら、そのときの1年生と、ぜひ、仲良く遊んであげてくださいね! 

1年生 お兄さん・お姉さんありがとう!

画像1 画像1
 今日のあおぞらタイムは,6年生のお兄さん,お姉さんと一緒に遊びました。おにごっこをしました。

 6年生はとてもやさしくて,追いかけてくる鬼役の1年生をしっかり見て,逃げてくれました。最後の方は,6年生がへとへとになっていました。

 6年生のみなさん,今日もお世話になりました。あと少しで卒業式ですが,思い出が増えました。ありがとうございました。

3年生 あおぞらタイム

画像1 画像1
 寒い中でもみんなで楽しく遊びました。さっと自分たちで遊びを決めて遊べる姿に成長を感じますね。

 朝のマラソンも軌道に乗り,寒い冬にも楽しんで外にいく姿をたくさん見かけます。

5年生☆笑顔いっぱい!

画像1 画像1
 今日の「あおぞらタイム」は、体育館でクラス対抗「ドッジボール大会」を行いました。男女別で対抗したのですが、どちらも白熱していました。
 最後、女子の方が試合が早く終わると、自然に、男子の応援をしていました。TEAM5を感じるひとときでした。

 勝敗に関係なく、笑顔いっぱいのあおぞらタイムでしたね。

4年 元気にあおぞらタイム

画像1 画像1
 今日は、子どもたちが大好きなあおぞらタイム!
 比較的温かい天候のもと、「おにあそび」を楽しみました。

 「子どもは風の子」と言われるように、どの子も元気に遊んでいました。
 もうしばらく、かぜ・インフルエンザにかからないように、遊んだ後は、うがい・手洗いを忘れずにしてくださいね!

2017.2.22 そのフィルタリングだけで本当に大丈夫?

画像1 画像1 画像2 画像2
この時期は、学年が変わったり、進学したりするため、「その節目に」と、携帯電話の購入を検討されるご家庭が、いつもより多いかと思います。

そこで、6年生を対象に、保護者向けのリーフレット「そのフィルタリングだけで本当に大丈夫?」を配布しました。
 
ネット被害から子どもを守るための3種類のフィルタリングについて、解説がされています。しかし、「親の目が最高のフィルタリング!」の文字があります。親子のコミュニケーションで、問題を回避したり、解決したりすることが大切だということです。

さらに、リーフレット下部には、赤い文字でハッキリと「フィルタリングの利用は、保護者の責任です」との文字がありました。このリーフレットが掲載されている「愛知県青少年保護育成条例について」のサイト内にある、他のリーフレットを見ても、同じメッセージが記されています。

未成年に与えるということは、責任は、その保護者になる、ということです。
もし、購入される場合は、「保護者の責任で購入する」ということを踏まえた上で、慎重に検討していただきたいと思います。一度、与えたら、元にはもどれません。

ちなみに、わが家は、高校生になるまで、持たせませんでしたが、わが家に関して言えば、その間、友達との人間関係も影響なく、生活の支障もありませんでした。あれば便利なときがあるかもしれませんが、なくても問題なく、「『持たなければならない』ものではない」ことを、最後に添えておきたいと思います。

(※以下をクリックしてもご覧になれます↓)
そのフィルタリングだけで本当に大丈夫?(表)(PDFファイル)
そのフィルタリングだけで本当に大丈夫?(裏)(PDFファイル)
愛知県青少年保護育成条例について|愛知県(←その他のリーフレットがご覧になれます)

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 2月22日(木)午前10時頃

■場所 一宮市春明

■事案内容
 自転車に乗っている男に向かってクラクションを鳴らしたところ、怒って運転手に対して刃渡り30センチの包丁をちらつかせて北へ逃走。現在警察が対応中。

■不審者の特徴
 70歳代、身長170cmくらいでやせ型。黒色のかごのついた水色の自転車、グレーの上下の作業服、メガネを着用。

 地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の確認と共に、十分気をつけるよう、ご指導をよろしくお願いします。

今日の給食 (2/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ジャガイモとワカメの味噌汁、焼き鳥、菜花の和え物、デコポン、牛乳」(576kcal)です。

この時期のフルーツとして、定番の一つとなった「デコポン」が登場。
デコポンには、ミカンの1.6倍ある「ビタミンC」をはじめ、疲労回復効果や血をサラサラにする効果がある「クエン酸」、ガン予防への効果が期待されている「βカロテン」などを含んでいます。
ヘルシーなフルーツですね!

今日もおいしくいただきました!

インフルエンザの欠席者数 (2/22)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「3人」となっています。
なお、先週木曜日からの5日間は、以下のように推移しています。

   16(木)  17(金)  20(月)  21(火)  22(水)
1年  5  →  7  →  3  →  5  →  
2年  2  →  0  →  0  →  0  →  
3年  0  →  0  →  0  →  0  →  
4年  4  →  3  →  0  →  0  →  
5年  0  →  0  →  0  →  0  →  
6年  0  →  0  →  0  →  0  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  11  →  10  →  3  →  5  →  

心配された、1年3組は、大きな広がりを見せることがなく、よかったです。しかし、市内では、本日も学級閉鎖の措置を執っている学校があります。

引き続き、手洗い、うがい、換気をしっかりして、予防に努めてほしいと思います。 各家庭でも、十分にご注意ください。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。
 
(※以下から、県下(名古屋市・豊橋市・岡崎市・豊田市を除く)の学級等閉鎖状況がご覧になれます↓)
集団風邪発生状況

2月22日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

昨日は予報通りの寒い一日となりました。最高気温も一けた台で、冷たい北西風が吹き付けていました。

それでも感心させられたのが、子どもたちの元気さです。冷たい風が吹く中、休み時間になれば大急ぎで運動場へ飛び出していきました。「子供は風の子」をあらためて実感しました。本日はあおぞらタイムがあります。幸い雨の心配はなさそうです。子どもたちの歓声があふれる運動場が見られそうです。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月22日は「世界友情の日」です。ボーイスカウト運動の創始者ベーデン・パウエルの誕生日を記念して、ボーイスカウト世界会議で制定されました。1963(昭和38)年のことです。

783 一生を真に充実して

画像1 画像1
今日も充実した一日に。 

※森信三(もり しんぞう 1896〜1992)教育者、大学教授、哲学者。愛知県知多郡武豊町出身。半田市名誉市民。教育にまつわる数々の理論、名言を残している。

1年生 みんな「なかよし」

画像1 画像1
 今日の1年生は,業前の音楽集会でドンキーズさんの素敵な音楽を聞きました。歌ったり踊ったりするのが得意な子は,ドンキーズさんのダンスと一緒に参加していました。

 算数や国語の授業では,自分で考えた答えの理由を堂々と説明できるようになってきています。聴く側も,発表している友達の方をしっかり見て、聴いています。これからも友だちや先生の話をしっかり聴く練習を続けていきます。

 明日は「あおぞらタイム」があります。今月は,特別に6年生のお兄さんお姉さんが一緒に遊んでくれますよ。楽しみですね。

5年生☆今日の5年生

画像1 画像1
 今週は毎朝、生活委員が下駄箱であいさつ運動をしています。朝から元気な声が飛び交っています。
 音楽集会もありました。今年度、大ヒットした「恋ダンス」をドンキーズさんとみんなで踊りました。

 理科では、ろ過の実験を行いました。理科の中村先生の指示をよく聞いて、グループで協力しながら「ホウ酸の水溶液」のろ過をすることができました。

3年生 学びを生かそう

画像1 画像1
 学習を,日常に生かすことができるともっと毎日が楽しくなりますね。
 今日は,算数の時間に,学んできた時刻と時間や一日を表す図を使って,一日の規則正しい計画を立てました。
 話し合いでは,自分が作った計画を楽しそうに友達に伝えました。

3年生 音楽朝会がありました

画像1 画像1
 今日は,みんなが楽しみにしている音楽朝会がありました。いつもドンキーズさんの演奏はとっても素敵で,みんな興味深そうに聴いていますね。

 2曲目には、「恋」を披露してくれました。左下の写真は,みんなで「恋ダンス」を踊っている様子です。楽しそうに踊る子がたくさんいました。

4年 今年度最後の音楽集会

画像1 画像1
 今朝の業前は、今年度最後の音楽集会がありました。
 ドンキーズさんの演奏や恋ダンスの披露に、思わず踊り始める子が続出!
 「みんなで踊りましょう!」の声で、改めて、みんなで踊りました。
 はじめから最後まで踊れる子が何人かいて、驚きました。

 ドンキーズさんによる演奏や歌は、毎回異なり、いつも楽しませていただいています。来年度は、どんな音楽を聴かせていただけるのか、楽しみですね!

6年生 3組校長先生とランチ♪  part1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(火)
今日は3組のグループが、校長先生と給食をいただく「会食の日」でした。
「どんなことを話そうかなぁ〜」と言いながら元気よく応接室へ向かったはずなのに、いざ、席に座ると初めは沈黙…。どうやら緊張した子が多かったようです(笑)。

しかし、徐々に、校長先生からも話題を提供していただき、和やかな会食ができたようです。

校長先生と、キメポーズで写真も撮りました。
今日は「サンシャイン池崎」の「ジャスティス!!」ポーズだそうです。
木曜、金曜はどんなポーズで写真を撮るのかも楽しみですね♪

小さい写真は、昨日の図工で描いた墨の絵です。

2017.2.21 サッカー?はい「ミニサッカー」です

画像1 画像1
2017.2.14 サッカー?いえ「ボール蹴り」です」で紹介したように、1年生は、サッカーボールを操るものの「ボール運動の基礎」を身につける授業であることをご説明しました。
 
では、3・4年生はどうでしょうか(写真は4年生の体育)。「ラインサッカー、ミニサッカーなどを基にした易しいゲーム(足を使ったゴール型ゲーム)」を指導することになっています。低学年はサッカーではありませんでしたが、中学年になると「ミニサッカー」になるのです。

ミニサッカーになると、低学年の「ボール運動の基礎」から、レベルアップします。
ボールを扱いながらの動きと、ボールを持っていないときの動きを工夫することが求められます。そして、仲間と協力し,作戦を考えながら行います。ルールが増えることで、より「スポーツ感」があります。
しかし、例えば、ミニサッカーであれば、コートサイズが小さいのはもちろん、ゴールには三角コーンを立てて、その幅も広くするなど、ゲームとしては易しいものにします。

これが、5・6年生になると、見方や相手の動きにあわせた動きが求められ、競技特性を理解しながら、よりサッカーに近い競技になります。
(※「サッカーに近い」とは、まだここでも「サッカーを元にした簡易化されたゲーム」であるため)

こうして、6年間で、段階を経て「ゴール型」「ネット型」「ベースボール型」という様々な球技に慣れ親しみ、技能を身につけていきます。

このように、日本の「学習指導要領」は、系統的に指導法が整備されています。そして、47都道府県のどこに住んでいても、国民が同様な力を身につけられるようになっています。すばらしいですね。

その学習指導要領の改訂内容が、先日、発表され、新聞などで取り上げられていたのはご存じの方も多いと思います。また、別の機会に、その点について触れて行きたいと思います。

卒業式に向けて

画像1 画像1
卒業式に向けて、体育館の切れていた電球を交換していただきました。

今年は、すごい機械(リフト)が登場し、あっという間の作業時間に驚きました。これまでのように、足場を組んで解体して…ということをせずに済むため、単純に半分の時間で作業が終わるとのこと。「ほぉー」です。考える人がいるものですね。

今日の給食 (2/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「わかめご飯、具だくさん汁、鮭の塩麹焼き、小松菜とジャコの炒め物、牛乳」(555kcal)です。

具だくさん汁には「豆腐、油揚げ、豚肉、人参、大根、ゴボウ、こんにゃく、里芋」が入っており、まさに「具だくさん」です。
寒い日には、温かい具だくさん汁が体に染みますね。

そして、時代は今、ヘルシーな「塩麹」で焼いた鮭が登場。乳酸菌を多く含む塩麹は、腸内環境を整え、免疫力を高めてくれます。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 あおぞらタイム
委員会(最終)
3/10 あいさつの日
3/14 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924