令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

ABCを大切に

画像1 画像1
今日は、「交通事故0の日」ということで、学校西側の押しボタン信号にて、該当監視活動当番の日でした。

古北っ子の様子を見ていると、多くの新班長さん・新副班長さんが意識的に行動していました。写真枠内左上の写真のように、止まってくれた車にお礼ができる班長さんもいました。

日に日に自覚が高まっているようです。安全第一で登下校ができるよう、新班長さん・新副班長さん、よろしくお願いしますね。

あいさつの日

画像1 画像1
本年度最後のあいさつの日でした。朝方の雨も早くに上がり、予定通り実施することができました。

今回は、新たに班長になった皆さんも多く参加し、元気な声であいさつをしていました。皆さんがしっかりとあいさつをすることで、班全体にきちんとしたあいさつが身に付くと思います。これからもがんばってくださいね。

また、今回もPTA役員・委員の皆様にご協力いただきました。これまでありがとうございました。今後も新たなお立場からご指導いただければと思います。

3月10日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

寒さもほんの少し緩んだ気がします。週末から来週にかけて、春らしい温かさがやってきそうです。

今から16日の天気が気になるところです。今のところは、「晴れ時々曇り。最高気温12度」と、まずまずの好天が予想されています。何とかこのままいってほしいものだと思います。昨日の5時間目には4・5年生が合同の卒業式練習に取り組んでいました。一つ一つの動きを、緊張感を持って確認している姿が印象的でした。みんなの力でよりよい式にしたいですね。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日3月10日は「砂糖の日」です。「さ(3)とう(10)」の語呂合わせからきれいます。砂糖の優れた栄養価などを見直す日とされています。

799 真剣な時間が…

画像1 画像1
「よく学び、よく遊べ」ということですね。
 
※米長邦雄(よねなが くにお 1948〜2012)将棋棋士。タイトル獲得数「19期」は歴代5位。「永世棋聖」の称号を保持し、引退前から名乗る。囲碁八段の腕前の持ち主でもある。

1年生 早く見せたいなあ!

画像1 画像1
 まとめの学習が続き,図画工作の作品や生活科のワークシートなど,1年間学習してきた作品がファイルに溜まってきました。
 「先生,いつ持ち帰りますか」と,よく質問されます。
 修了式の前に持ち帰りますので,自宅で鑑賞してください。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の5,6時間目に奉仕活動を行いました。
 今までお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて掃除を行いました。
 今年度は,廊下の黒ずみ取りに重点を置くことにして,学校中を分担して,作業をしました。

 磨いたところは右上の写真のように見違えて色がきれいになるため,やりがいを感じながら,誰もがとても一生懸命に取り組んでいました。また,1時間以上の作業時間にもかかわらず,終始無言で取り組むその姿は,まるで「黙掃とはこうして取り組むんだ」と在校生に教えているようでした。

 さすが,6年生です。最後まで素晴らしい姿を見せてくれていますね。
 お疲れ様でした。6年生のみなさん,ありがとう。

5年生☆わんぱく団のみなさん、一年間ありがとうございました

画像1 画像1
 今朝は、わんぱく団のひみつきちのみなさんによる読み聞かせがありました。

 あいさつの大切さ、あいさつをする意味などを実際に体を動かして教えて下さるお話で、来年6年生になる5年生にぴったりの話でした。

 今日で最後だった読み聞かせ。発達段階に応じて適した絵本やお話をしていただけ、子どもたちはいつも前のめりになるほど話に夢中になっていました。一年間、ありがとうございました!

4年 都道府県を紹介しよう!

画像1 画像1
 4年生の社会科では、都道府県について学習しました。
 その成果として、自分の興味のある都道府県について、本やインターネットで調べ、リーフレットにまとめています。
 それぞれの都道府県の県庁所在地や特産物、観光スポットなど、いろいろなことを調べました。地図帳も参考にすると、人口や面積などの情報も分かりました。

 この学習を通して、都道府県についての知識が増え、情報をまとめる力もつくことと思います。どんなリーフレットが完成するのか、楽しみですね!

6年 グレッグ先生&わんぱく団さんに感謝!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、わんぱく団の方による「読み聞かせ」がありました。
どのクラスも最後まで真剣にお話を聞くことができました。
「1年生のときから知ってるけど、本当に大きく、立派になったね!」
と言ってくださるわんぱく団の方もいらっしゃいました。

また、グレッグ先生との外国語活動は今日が最後でした。
グレッグ先生もまた、1年生のときから6年生のことを知っていらっしゃいます。

「みんなとのお別れはちょっと(笑)寂しいけど、中学校での英語、がんばってね!」
と、メッセージをいただきました。

卒業まであと5日。もう5日。まだ5日。

今日練習した卒業証書授与の練習と別れの言葉の練習、忘れないうちに家でも復習しておきましょう!

5年生☆Last English!

画像1 画像1
 今日は、今年度最後の外国語活動でした。
 前回の応用編で、実際にお客さん、ウェイレス、コックさんに分かれて、ゲームをしました。

 「What whould you like?」 [〜please.」
 「Here you are.」「Thank you.」

いろんな役になり、何度も繰り返したので、しっかりこのフレーズが頭に入ったようです。

 2組は,給食も一緒にいただきました。楽しそうに盛り上がって食べていました。少しずつ英語で会話ができるようになってきました。一年間の進歩ですね。

 来年度は、もっと本格的な内容になってきます。6年生になっても、楽しみながら、学んでいきましょうね。

3年 理科の復習

画像1 画像1
 理科のまとめの問題の中に「体積が同じものの,しゅるいがちがうとき,重さは同じですか」というものがありました。今日はそこの復習をしました。

 まず「体積を別の言葉でいうと何だったか」から始めました。「か…かたち…じゃなくて『かさ』だ!」 
 かさばる,という言葉も思い出しましたね。

 そして実際に同じ体積の木の球と,ガラスの球を持ってくらべてみました。そのあと,電子ばかりで実際にはかってみました。木は11グラム・ガラスは35グラムでしたね。

 体験したことは記憶に残りますね。体積の勉強のとき,今日の感覚をぜひ思い出してみてくださいね。

児童会 東日本大震災義援金活動

画像1 画像1
3月9日(木)
本日、東日本大震災の義援金を集める活動を行いました。
登校後、各学年の廊下で児童会議員が元気よく呼び掛けをしました。

本日は、10,531円もの義援金が集まりました。

ご協力ありがとうございました。

13日(月)、14日(火)にも活動を行います。
ご協力よろしくお願いいたします。

2017.3.9 ありがとう

画像1 画像1
今日は、3月9日。略して「サン(3)キュー(9)」となることから、「サンキュー・デイ」(NPO法人HAPPY&THANKSが制定。ありがとうを届ける日)であったり、「サンクスサポーターズデー」(日本生命保険相互会社が制定。日頃、支えてくれている人に感謝の気持ちを伝える日)であったりします。他にも「サンキューの日」「感謝の日」など、「サン(3)キュー(9)」の語呂にちなんだ「記念日」がいくつかあります。

7日(火)には、「卒業生を送る会」がありました。その中で、各学年からの「贈りもの」がありましたが、どの学年も、6年生に対する、これまでの感謝の気持ちを伝えるための「ありがとう」「ありがとうございました」という言葉があふれていました。
児童による合唱も「ありがとうさようなら」で、やはり感謝の気持ちのメッセージが込められた合唱曲でした。
会は、とても温かいものになり、そんな会にしてくれた児童のみなさんに、終わりの言葉では、私から「みなさん、ありがとう」と伝えたほどです。

庄司武さんの「ありがとう」という詩があります。

 ありがとう 
 ありがとう
 言えば とっても いい気持ち
 言われりゃ もっと いい気持ち
 ありがとう
 ありがとう

言っても、言われても気持ちのよい言葉が「ありがとう」です。
そんな「ありがとう」がたくさんあふれる3月9日にしてはいかがでしょうか。

(ものをとってくれたり、頼まれごとをしてくれたら)「ありがとう」
「今日もご飯おいしいよ。ありがとう」
「元気に学校に通えているね。ありがとうね」
…などなど、古北っ子も、お母さん・お父さんも、どんなシチュエーションでも伝えられる言葉だと思います。

そして、今日に限らず、「ありがとう」があふれる、温かい古北小地区になるといいですね。

今日の給食 (2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーライス(麦ご飯)、キビナゴフライ、福神キャベツサラダ、牛乳」(617kcal)です。

「キビナゴ」は、暖流に面した鹿児島県でよく獲れる魚です。12月から2月の寒い時期と、産卵期の春先に多く獲れます。
様々な調理法がありますが、今日はフライで登場です。今日のフライは、ころもに青のりがまぶされており、磯の味が広がり、おいしくいただけました。

そして、人気のカレーが登場。きっと、どのクラスも「完食」の食缶ばかりでしょう。

今日もおいしくいただきました!

今日の読み聞かせ 〜ひまわりルーム〜 (3/9)

画像1 画像1
今日の長放課には、ひまわりルームにて「わんぱく団のひみつきち」の皆さんによる、読み聞かせがありました。

前半は、スペシャルゲストの武内先生に、後半は、わんぱく団さんに読んでいただきました。

読んでいただいた本は、以下の2冊です。

 ・モチモチの木
 ・大きなカブ

どちらも、教科書にも載っているおなじみの物語ですが、大型の絵本や、人形劇のような布上のシアターで、見て聞くことで、これまでと違った雰囲気を味わいながら、楽しむことができました。

全体での読み聞かせは、今日が最後なり、再来週の木曜日(23日)の1・2年生の、業前の読み聞かせが、今年度最後となります。1・2年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

「わんぱく団」のみなさん、ありがとうございました!

今日の読み聞かせ (3/9)

画像1 画像1
今日は、朝の読書タイムに、5・6年生で、以下の読み聞かせをしました。
本の題名を紹介します。

■5年生
 ・なんで挨拶しなきゃいけないんですかぁ
 ・学校ななふりぎ
 ・おばあさんのしんぶん

■6年生
 ・どこいったん(原題:I WANT MY HAT BACK)
 ・蜘蛛の糸
 ・おいしいおかゆ(ストーリーテリング)
 ・ホットケーキ(ストーリーテリング)

6年生にとって、最後の読み聞かせとなりました。
特に今日は、高学年ということもあり、グレッグ先生とコラボレーションや、フリップを使ったもの、ストーリーテリングなど、様々な形で読み聞かせていただき、楽しいひとときを過ごしました。

「わんぱく団」の皆さん、どうもありがとうございました。

3月9日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日も春とは言いにくい寒い朝です。気温も二けた行くかどうかと言ったところでしょうか。

それでも、子どもたちの元気さには改めて感心させられます。昨日のあおぞらタイムも、運動場は元気に駆け回る子どもたちの姿でいっぱいでした。すごいエネルギーをもっていますね。

4年生以上は卒業式に向けての動きが本格化してきました。学校行事の中でも最も大切な式です。そのことをしっかり理解し、意識を持って参加してくれればと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日3月9日は「記念切手記念日」です。1894(明治27)年のこの日、日本初の記念切手が発行されました。明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して発行されたものです。菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで、紅色で内地用の2銭と青色で外地用の5銭の2種類でした。

798 良書は

画像1 画像1
今日は、ひまわりルームで、わんぱく団以外のゲストの先生からも「読み聞かせ」があります。お楽しみに〜!
 
※酒井正敬(さかい まさゆき 1938〜)経営コンサルタント。人事採用指導において、数々の企業を指導するなど、採用・人事指導のプロフェッショナルとして有名。面接など、入社に関する著書も多数執筆している。

1年生 あおぞらタイムでニッコニコ♪

画像1 画像1
 今日は,朝から雪が降り,とても寒い日になりましたね。そんな日でも1年生は元気いっぱいです。みんな仲よく過ごすことができました。

 そして,今日のお昼休みは子どもたちが楽しみにしている「あおぞらタイム」です。それぞれのクラスで遊びを計画し,30分間遊び続けます。

 「だるまさんがころんだ」「ふやしおに」「かわりおに」「どろけい」「フラフープ」「Sケン」などをして、楽しく遊ぶことができました。

 1年間で多くの遊び方を覚えました。クラス遊びは,みんなの笑顔がいっぱいです。

5年生☆卒業式練習スタート!&ふりこの動きの学習

画像1 画像1
 今日から4,5年生合同で卒業式の練習が始まりました。5年生は4年生のお手本になれるように頑張っていました。そんな意識は、校内の環境からも伝わってきました。
 
 今日は基本動作の練習をしました。緊張感のある雰囲気で練習を進めることができました。明日からも頑張りましょう!

 理科の学習では、「ふりこの動き」の学習に取り組んでいます。今日は、振り子が1往復する時間は、ふりこの長さが変わるとどうなるのかを実験しました。学年末の授業ですが、落ち着いて前向きに参加できています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式
3/21 5時間授業

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924