最新更新日:2024/04/28
本日:count up14
昨日:272
総数:2026402
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3月24日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

多少風はありますが、3学期の締めくくりにふさわしい、穏やかな晴天となりそうです。

修了式を迎えました。よく「終了」と書き間違えたりしますが、両者の意味は明確に違います。

終了とは、単に物事が終わることを言います。きりのよいところで適当に終わらせたり、中途でストップするときにも使います。

これに対して修了は、主に学業などの一定の課程を最後まで終えた、決められたカリキュラムを修め、資格を習得したなどという時に使います。一般的に何かを終えただけではなく、ひとつ成長するような、節目になるような場合に使うようです。

本日の修了式は、それぞれの学年の課程を学び終え、しっかりと身につけたことを確認する式です。この1年間の成長を振り返り、次の課程への見通しをもつ場としてください。

* 今日3月24日は「世界結核デー」です。1882(明治15)年のこの日、ドイツのロベルト・コッホ博士が結核菌を発見したことを記念して、世界保健機関(WHO)が制定しました。現在でも、結核はエイズやマラリアとともに世界的な健康問題となっています。

813 友人は

画像1 画像1
今年度もたくさんの友人ができたと思います。
4月からも自分を高めてくれる友人ができるといいですね。
 
※斎藤茂太(さいとうしげた 1916〜2006)精神科医、随筆家。愛称はモタさん。多くの悩める人を勇気づけた「心の名医」として、日本精神病院協会の名誉会長などを務めながら、亡くなる90歳まで、執筆や講演活動も行った。

3年生 お楽しみ会

画像1 画像1
 「お楽しみ会をしたい」という子ども達の声から計画が始まったお楽しみ会。どのグループもみんなに楽しんでもらえるように計画を立てて一生懸命練習し,楽しい出し物をしました。

 見ている友達も,拍手をしたり,相づちを打つ姿に優しさや温かいつながりを感じました。

 みんなで協力し,乗り越えてきた一年間。その,成長した姿が見られた素敵な会になりましたね。

 明日は,いよいよ修了式です。元気な3年生のみなさんを待ってますよ。

2年生 修了式まであと1日!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今の学級で過ごす日がいよいよあと1日となりました。

 今日の2年生は業前に今年度最後の読み聞かせがありました。最後らしくどの学級も凝った読み物で夢中で聞き入っていました。
 その後は各学級で最後のまとめが行われました。

 1組は算数の山本先生との最後の授業があったり5・6時間目にお楽しみ会を行いました。

 2組は担任の先生からのサプライズプレゼントに大喜び♪そして、午後の授業はすてきなBGMが流れる中、学習のまとめを行いました。

 3組は自分たちで企画したお楽しみ会をみんなで楽しく行いました。嬉しかったです。給食前には、桜の花芽が膨らんでいる様子を虫眼鏡で観察しました。年度当初に観察したことが思い出されましたね。

 明日は、全員そろって修了式に臨みたいですね。

1年 最後の・・・

画像1 画像1
今日は最後の読み聞かせの日でした。
どのクラスも、絵本の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。

わんぱく団のみひつきちのみなさん、一年間、すてきな読み聞かせをありがとうございました。

5年生☆最後の給食&掃除

画像1 画像1
 今日は5年生最後の給食でした。1組には、現在スクールサポーターで保健室のお手伝いをしてくださっている、教育実習でお世話になった森先生も来てくれました。
 みんなで楽しく会食をしました。食缶も写真の通り「空っぽ」でした。

 給食後は、最後の掃除でした。一年間の感謝の気持ちを込めて、そして来年この教室を使う学年のことを考えて、いつも以上に一生懸命掃除に取り組んでいました。

 どの5年生も、今日も一日、何事にも全力で取り組めましたね!

5年生☆お別れ会

画像1 画像1
 どちらのクラスも一年間共に過ごしてきた仲間と「お別れ会」を行いました。何をするか、司会進行等、子どもたちが自分たちで進めていくことができました。

 先生へのサプライズも子どもたちが準備してくれていて、とっても感動しましたよ。

「あんなこともあったよね」「こんなこともあったよね」と一年をふり返りながら、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
 
 明日は、修了式です。5年生らしく元気に登校してきてくださいね。

4年 最後の授業日

画像1 画像1
 今日は、今年度最後の授業日でした。
 どの学級も、学習のまとめをしたり、お楽しみ会をしたりしました。

 この一年間一緒に過ごした仲間に、感謝の気持ちを伝えている場面を見かけ、とても心温まりました。 

 明日、学年の締めくくりがきちんとできるよう、今日は早く寝て、明日に備えましょうね。

2017.3.23 今年度もあと1日に

画像1 画像1
どの学級も、今年度最後の「お楽しみ会」「お別れ会」を催しているのを見て、「もう、今年度も終わりか…」と、しみじみ感じる昨日・今日です。

どの学年・学級も、友だち同士で、また、担任と児童で、いい人間関係を構築し、とても温かい雰囲気でこの日を迎えられています。

16日(木)に卒業式がありましたが、保護者の方からは、以下のようなメールをいただきました。

・今日は、本当に素敵な卒業式を有難うございました。我が子だけでなく、私も一緒に通ったかのような、幸せな6年間でした。

・昨日は、ありがとうございました。私も○○も泣きすぎて疲れ果てました。卒業式ってあんなに感動する式だったのですね。子ども達もあんなに泣くなんて…本当に素敵な学校で過ごさせていただいて幸せでした。

ありがたい言葉をいただき、恐縮です。
6年生の一年間のみならず、最上級生に至るまでの一年毎の積み重ねが、心温まる卒業式に至るものと考えています。
そういう意味でも、昨日・今日の学級の雰囲気を見ていると、今年度もいい一年を過ごせ、感動の卒業式に向けて、心の貯金ができているように思います。

いよいよ、明日は修了式です。残念ながら、インフルエンザに罹患してしまった古北っ子がいるので、全員参加は望めませんが、それ以外の古北っ子には、体調を整えて、元気に笑顔で登校してくれることを願っています!

今日の給食 (3/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ミルクロールパン、ポトフ、鶏肉のトマトソース、ごぼうサラダ、いちご、牛乳」(666kcal)です。

今日で、今年度の給食も最後となりました。
今年度も給食に関わる多くの大人の方々によって、おいしく給食をいただくことができました。

献立を考える人、食材を発注する人、食材を栽培する人、収穫・捕獲する人、加工する人、運送する人、調理する人、給食を配付する人、校内の配膳室で準備をする人…。

本当に多くの大人の手によって、給食が食べられるのです。
これからも感謝の気持ちを忘れず、いただきましょうね。

今日も、そして今年度も、おいしくいただきました!

今年度最後の長放課

画像1 画像1
今年度最後となった、今日の長放課。
運動場は、今日も多くの古北っ子でにぎわっていました。

こうして多くの友達と休み時間に遊べるのも、この後の昼休みのみ。

また来年に、新しい学級の友達と、楽しい時間を過ごしてくださいね。

今日の読み聞かせ (3/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝の読書タイムに、1・2年生で、以下の読み聞かせをしました。
本の題名を紹介します。

■1年生
 ・手であそぼう まねっこおてんき
 ・がっこういこうぜ
 ・串かつやよしこさん
 ・はいチーズ
 ・トラネコとクロネコ
 ・となりのイカン
 ・おへそのさき
 ・おっと合点承知之助
 ・葉っぱのあかちゃん

■2年生
 ・そらまめくんとめだかのこ
 ・ともだちひきとりや
 ・わかるかな?
 ・ワニばあちゃん
 ・へんしんおてんき
 ・3びきの かわいい オオカミ

今日は、今年度最後の読み聞かせとなりました。
笑いあり、知的好奇心をくすぐるものあり、ほっこりするものあり…、と、バラエティーに富んだラインアップで、楽しいひとときを過ごすことができました。

「わんぱく団」の皆さん、どうもありがとうございました。
次年度もよろしくお願いいたします。

3月23日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は多少雲が出る時間帯はあるものの、穏やかな天気となりそうです。明日の同様の天候が予想され、春らしい陽気の中で、3学期を締めくくれそうです。

通常の日課は今日で終了。給食も最終日です。どの学年でも明日までに最後の学年通信が配布されます。各担任からご家庭へのお礼のメッセージとともに、次の学年に向けて、子どもたちに対する期待・励ましを読みとって頂けたらと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日3月23日は「世界気象デー」です。1950(昭和25)年のこの日、世界気象機関(WMO)が発足したのを記念して制定されました。

812 心を込めて

画像1 画像1
さあ、3学期も今日と明日のみ。
最後まで、係や委員会活動などの「仕事」を心を込めてがんばりましょう。  

※エルバート・ハバード(アメリカ 1856〜1915)作家、教育家。4000万部も売れた、世界的ロングセラー「ガルシアへの手紙」の著者。自己啓発ビジネス書として、今なお、読まれ続けている。

4年 作品集づくり

画像1 画像1
 今日は、図画工作で制作してきた作品を綴りました。

 この一年間で、いろいろな作品を作ってきましたね。
 思い出の作品集として、残しておいてくださいね!

1年生 一年間ありがとうございました

画像1 画像1
 今日は,算数の学習を教えていただいた山本先生の感謝の会を開きました。ゲームをしたり,歌をプレゼントしたりと,楽しい思い出を作ることができました。
 感謝の会の後,「来年も山本先生に算数を教えてもらいたいです」と,感想を発表してくれた子もいました。

 1年生の算数は,学習の基礎となることばかりでしたね。
 春休みに復習をしっかりとして,2年生の学習がスムーズに進められるようにしておいてくださいね。

5年生☆心はある?ない?

画像1 画像1
 今日は道徳の時間に「心」について考えました。
 
 昨日、二人の子の「心は体の中のあるのか?」という疑問に、学級で話し合いました。
 話し合いでは、
 「体の中に臓器の一つとしてある」
 「形はないけど、脳みそで考えた感情が心だ」
 「臓器のようにみんな同じ動きをしていたら、ロボットみたいになったしまう」
 など、さまざまな意見が出てきました。

 最後に、神邊先生から、心の貯金箱をいっぱいにしようという話をしていただきました。

 1時間、ゆっくり「心」について考えたので、心の貯金箱が少し増えましたね。たくさん増えるように、温かい「心」で過ごしていきたいですね。

3年 自分達で企画・運営しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の飾り付けから,出し物・司会進行など,自分達で話し合って進めたお楽しみ会。とても楽しいものになりましたね。

 それぞれがよく考えて発表している姿に,みなさんの成長を感じました。
 2組は明日,お楽しみ会ですね。わくわく,待ち遠しいことでしょう。

 さあ,あと2日。最後まで落ち着いて学習に取り組みましょうね。そして教室をすっきりきれいに片付けて,次のみなさんに使っていただきましょうね。

2017.3.22 がんばる5年生

画像1 画像1
6年生が先週木曜日に卒業して、3日目を迎えました。当たり前のことですが、6年生が卒業してからは、5年生が「最上級生」となっています。

通学班、委員会活動など、今まで6年生がリーダーシップをとって行っていたことを、5年生が中心となって活動しています。また、委員会によっては、6年生の抜けた部分をカバーするために、これまでの2倍の活動量になっている5年生もいます。がんばる5年生でいっぱいです。

見ていて感心するのは、そんな5年生の動きは、6年生と遜色がないということ。テキパキと動く姿は、もう立派な「最上級生」です。

そんな中、2年生の教室前に「支度」という詩が掲げられていました。

  支度  黒田三郎
 何のにおいでしょう
 これは

 これは春のにおい
 真新しい着地(きじ)のにおい
 真新しい皮のにおい
 新しいものの
 新しいにおい

 においの中に
 希望も
 夢も
 幸福も
 うっとりと
 うかんでくるようです

 ごったがえす
 人いきれのさなかで
 だけどちょっぴり
 気がかりです
 心の支度は
 どうでしょう
 もうできましたか

5年生の最上級生になる「心の支度」は、ばっちりのようです。

※人いきれ…人が多く集まっていて、体から出る熱気やにおいでむんむんすること

今日の給食 (3/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「ドライカレー(ご飯)、エビとトマトのクリームスープ、まめまめサラダ、牛乳」(655kcal)です。

「エビとトマトのクリーム」は古知野中学校の応募献立です。トマトの酸味を牛乳でまろやかに仕上げています。

「まめまめサラダ」は、「枝豆」「白インゲン豆」「ひよこ豆」が、入ったサラダです。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924