最新更新日:2024/04/28
本日:count up17
昨日:272
総数:2026405
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3月14日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

昨日は一時雨の落ちる時間帯がありましたが、比較的暖かな日となりました。今日は、よく晴れそうですが、午後を中心に風が強くなりそうです。

今日の午後は、卒業式の式場設営・準備を行います。1〜3年は13:20と、いつもよりより早めの下校となります。その後、4・5年が体育館を中心に準備をします。15日の予行、16日の本番に向けて、6年生の門出にふさわしい舞台づくりに取り組みます。がんばってください。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日3月14日は「ホワイトデー」です。2月14日のバレンタインデーに、女性からチョコレートを贈られた男性が、返礼の意味を込めてプレゼントする日です。

803 休息する時間が

画像1 画像1
放課に思いっきり遊ぶから、授業にも継続して、集中できますね。
やはり、よく学び、よく遊べ、ですね。
 
※プーブリウス・オウィディウス・ナーソー(ローマ帝国 紀元前43〜紀元後17年(又は18年))詩人・哲学者。数々の詩を作り上げ、生きているときから、多くの支持を得ていた。後の文学にも大きな影響を与えている。

5年生☆きれいになりました

画像1 画像1
 家庭科「物を生かして住みやすく」の学習で、お道具箱や机の中の整とんをしました。

 きれいに整えられた環境は、見た目だけでなく、心も整えてくれます。というのは、みんな分かってはいるものの、実際は・・・。
 なかなかきれいを保つのは難しいですね。

 一見、きれいに見えるお道具箱も、よく見ると、ほこりやゴミが出てきます。中には、こんなに入っていたのかなと思うほど大量のプリントが出てくる子もいました(汗)。

 きれいになると、心もすっきりして気持ちがいいですね。

 さあ、自分の部屋はどうでしょう?
 今日の学習を生かして、きれいにしてみてはいかがでしょうか。勉強がはかどるかもしれませんよ。

1年生 準備が進んでいます!

画像1 画像1
 1年生の教室では,新1年生を迎えるための準備が着々と進んでいます。ピンクや白の花,輪飾りを作っています。

 花紙は薄くて破れやすいので,慎重に1枚ずつ開いています。輪飾りは,友達と協力してつなげていきました。

 きっと新1年生が喜んでくれますよ。早く完成するといいですね。

6年生 あと3日!

画像1 画像1
画像2 画像2
3月13日(月)
今日は2〜5時間目に卒業式の練習がありました。
長時間の練習でしたが、取り組んだ分だけ、どの場面も、とてもすばらしくなりました。

特に今日は、歌と入退場、呼びかけの練習を中心に行いました。

残りの明日、明後日の練習時間も、一つ一つの動作が注目されていることを意識して、取り組むことができるといいですね!

式当日のために、「今日より明日」で、がんばりましょう!

3年 iPadで写真を撮ろう

画像1 画像1
 学校にあるiPad使って写真を撮りました。
 学習アプリを使ったり,写真を撮って記録を残したりと活用すれば,学習の幅が広がりますね。必要のない写真は,削除することも覚えました。

 次回の図工の時間には,今日の学習を生かし,お気に入りの場所で写真を取っていきます。

4年 片山先生に感謝

画像1 画像1
 今日は、卒業式練習が何時間かありました。
 特に、5時間目は、4・5年生で歌練習をしました。

 一年間、歌唱指導でお世話になった片山先生は、今年度は、今日で最後でした。口の開け方や音の強弱から練習の仕方まで、歌唱における様々なスキルを教えてくださいました。

 一年間のご指導のおかげで、4年生の子どもたちの歌唱力はとても伸びました。お世話になり、ありがとうございました。

 卒業式では、その成果が出せるよう、すばらしい歌声を響かせてくださいね。

2年生 よき伝統は2年生にも

画像1 画像1
 先週、6年生のみなさんが奉仕活動で学校をきれいにしてくれました。2年生の前の廊下もピカピカにしてもらいました。

 その様子を2年生にたずねると、「静かに掃除をしていた」と声を揃えて答えました。その姿を見て2年生も黙掃に徹して掃除をすることができました。

 6年生のよき伝統は2年生にも引き継がれています。この姿勢を大切にしていきましょうね。6年生のみなさん、ありがとうございました。

2年 ストローでこんにちは

画像1 画像1
図画工作 ストローでこんにちは の作品が完成しました。
ロッカーの上に、ストローでできた作品がならびました。

どの作品も、うでや、あしを動かすことができます。
どうしたら上手に動くか、考えながら作品を作ることができました。

本日もご協力ありがとうございました

画像1 画像1
3月13日(月)
東日本大震災の義援金を集めています。

2日目の今日は、8,449円の額が集まりました。
たくさんのご協力、ありがとうございました。

明日が最終日となります。
おこづかいから出せる範囲で構いませんので、よろしくお願いいたします。

2017.3.13 東北に思いを寄せて

画像1 画像1
一昨日の3月11日には、東日本大震災発生の日にちなんで、テレビで、様々な特番が放映されていました。また、昨日は、一昨日の被災地の模様を伝える番組があるなど、6年前の出来事を風化させないよう、様々な形で、私たちにメッセージを送ってくれていました。

そんな中、宮城県仙台市に本社を置く地方紙「河北新報」のコラム「河北春秋」(2017.3.12付)には、以下のようなものが書かれていました。

震災の記憶が薄れつつあるかもしれない子どもたちに、南相馬市の原町一小の話をします。昨年、陸上の県大会のリレーで6年男子が優勝し、女子は6位に入賞しました。原発事故で避難や屋外での運動制限を経験した児童たちですから、これはすごいです▼学校生活は事故で一変しました。「放射線」「除染」「被ばく」といった言葉が普通になりました。放射線を学ぶ授業が1年生からあり、高学年は健康との関係を学びます。昨年度の5年生は、甲状腺がんについて専門家の話を聞きました▼給食の放射性物質測定も行われていますが、もちろん検出されていません。こうしたことを通し、子どもたちは知識を身に付け、理解を深めています▼避難生活を送る福島の子がいじめられたニュースを知っているでしょう。知識のない人たちに偏見を持たれたのですね。佐藤昌則校長は「正しい知識を持てば『それは違うよ』と正してあげられる。そんなたくましい心も育んでくれたら」と願っているそうです▼福島の小学生について考える機会があまりなかったかもしれません。でも、関心を持つことは自分のためでもあります。相手への思いやり、想像力はそこから生まれるのです。それに気付いた人こそ、優しくて強い人なのではないでしょうか。

日本の各地で、残念ながら、「被災地から避難をした児童・生徒がいじめに遭う」という出来事が起きています。
被災地で被災していたり、被災地の現状を知れば、そんなことは決してないはずなのに、残念でなりません。

コラム文末の「福島の小学生について考える機会があまりなかったかもしれません。でも、関心を持つことは自分のためでもあります。相手への思いやり、想像力はそこから生まれるのです。それに気付いた人こそ、優しくて強い人なのではないでしょうか。」という部分に考えさせられるのではないでしょうか。

古北っ子と年齢が同じ小学生が、今なお、苦しい思いを強いられています。そんな頑張っている小学生に間違った接し方をしないことはもちろんのこと、これからの未来に向けたエールを送ることができれば、と思います。

そんなことの一助になるのが、明日が最終日となる児童会主催の義援金活動です。古北っ子のお小遣いから少しの額を、あるいは、家族の協力で、プラスアルファの額を協力できると、少しでも、暮らしが楽になるかもしれません。温かい気持ちで、東北の人たちにエールを送りましょう。

そして、河北新報のwebサイトにある「地震の記録」を見ると、これまでの変遷や出来事を知ることができます。ぜひ、一度、ご覧になられては、いかがでしょうか。

(※関連サイトは以下をクリック↓)
河北新報コラム|河北春秋
地震の記録|河北新報オンラインユース

今日の給食 (3/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、牛肉としらたきの甘辛煮、サワラの西京焼き、ほうれん草とカマボコのゴマ和え、牛乳」(746kcal)です。

今日は、松田聖子さんのヒット曲のタイトル(「渚のバルコニー」「小麦色のマーメイド」「天使のウィンク」)のように、「○○の○○」というラインナップ(お父さん、お母さんには、ギリギリ、ストライクゾーンに?)。

春が旬のサワラは、漢字で書くと、「魚編に春」の「鰆」となります。これまでも2〜5月になると、「照り焼き」「塩焼き」「いしり焼き」などで登場しています。「西京焼き」も2年ぶりの登場です。今日は、旬の魚を堪能できました。

今日もおいしくいただきました!

気になる今週の天気は…?

画像1 画像1
今週は、卒業式が16日(木)に行われます。

気になる、天気は、「weathernews」のサイトによると、ご覧の通り、今週一週間は、雨に降られず、いい天気で卒業式の日を迎えられそうです。

さわやかな、空のもとで、卒業式を挙行したいものです。

(※画像は、「和田町宮」のピンポイント予報。サイト「weathernews」内より引用しました)

ABCを大切に

画像1 画像1
和田五・六方面の通学班は車の量が多いところを通ります。

KSVの方に付いていただいていますが、写真のように、自分たちで、しっかり列を整え、白線内を歩いています。

さすがです。これからも無事故で登下校をしてくださいね。

3月13日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

土日は暖かな晴天となりました。今日は曇りがちですが、冷え込みはなさそうです。本格的な春もそう遠くないことを感じます。

3月も中旬になると、1年の締めくくりに向けてカウントダウンが始まった気がします。6年生は3日後が卒業式、1〜5年生は10日後が修了式です。わずかな残り時間ですが、来たる4月のスタートに向け、よい準備となる期間としてほしいと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日3月13日は「青函トンネル開業記念日」です。1988(昭和63)年、本州と北海道を結ぶ青函トンネルが開業しました。同時に青函連絡船が80年の歴史に幕を閉じた日でもあります。

802 次に来る…

画像1 画像1
次に使う学年のためにも、しっかり掃除をして、気持ちよく教室などを引き渡したいものですね。
 
※チンギス・ハーン(モンゴル帝国 1162〜1227)モンゴル帝国の初代皇帝。中国北部・中央アジア・イラン・東ヨーロッパなどを次々に征服し、当時の世界人口の半数以上を統治する人類史上最大規模の世界帝国であるモンゴル帝国の基盤を築き上げた。

2017.3.12 ゴッホとゴーギャン展

画像1 画像1
昨日は、愛知県美術館で開催されている「ゴッホとゴーギャン展」を観に行きました。
会場は、老若男女、多くの人であふれていましたが、その多さと言えば、エレベーターの乗り場や、会場入り口に列ができるほど。その人気と関心の高さがしっかりと伝わってきました。特に、休日ということもあったと思いますが、小学生もかなりいました。

ゴッホの作品展は、2011年2月に、名古屋市美術館で「没後120年 ゴッホ展」というものがあり、そのときも足を運びました。その時の展覧会では、ゴッホが、その画風をどのように変化させていったかが分かる構成になっていましたが、今回の展覧会でも、ゴーギャンとの関わりを中心に、二人に影響を与えた画家の作品も展示され、その関連と画風の変化が分かるような構成になっており、興味深く観ることができました。

わずか37年という短い生涯だったゴッホですが、そんな短い間に、随分多くの表現にチャレンジしていたことが分かります。
名画と言われる作品が、そんな変遷を経てたどり着いた画風であるということを改めて知ることができ、また一つ学ぶことができました。

冒頭に記述したように、小学生の姿をたくさん見ましたが、今回の展覧会で「いいな」と思ったのは、全ての作品ではないですが、所々に小学生向けの解説が加えられていること。絵の見所を分かりやすく解説し、どのように絵を観ると良いかが分かります。

そして、「本物を観た・触れた」という事実は、いつか生きてくるように思います。
特に本物は、作品の大きさや、筆遣い、緻密さなど、様々な部分が見えてきます。画集などでは伝わらないものです。

開催期間は、3/20(月・祝)までです。中学生以下は無料です。ぜひ、まだご覧になられていない方は、ご家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。

(※以下から、展覧会の内容や作品の一部を知ることができます)
ゴッホとゴーギャン展

【速報】江南市スポーツ少年団春季軟式野球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3回表、門弟山の攻撃は、アンツピッチャー浅野君が三人に打ち取り無得点に。
その裏、アンツの攻撃はビッグイニングに。
先頭打者の相京君のショートへの鋭い当たりはミスを誘い出塁。バッテリーエラーで三塁まで進むと、続く浅野君の大きなセンターへの当たりは、グラブをはじいてタイムリースリーベースヒットとなり、1点を追加。さらに、柳瀬君のセンター前へ、タイムリーヒットを放ちもう1点を追加。二人のフォアボールでノーアウト満塁にすると、松田君のサードへの当たりは、バックホームでアウトになるも、ゲッツーを狙った一塁への送球後、一瞬のミスのスキをつき、後藤君が好走塁でホームイン。さらにフォアボールが続き、満塁にすると、押し出し、水野君、相京君、浅野君、柳瀬君と連続でタイムリーヒットとなり、8点目が入ります。さらに、バッテリーエラーで追加点をあげ2・3塁にすると、瀬野君の右中間を抜けるタイムリーツーベースで2点を追加。その後も、得点を重ね、この回、22点をあげます。

4回表、門弟山の攻撃。ここで、アンツピッチャーは松田君にスイッチ。フォアボールのランナーを許すも、バックがきっちり守り、最後は鋭い打球をサード山本君が好補し一塁に投げるとゲームセット。

24×1で勝つことができました。
最後まで集中力を切らさず、ワンプレー、ワンプレーをきちんとできました。アンツのみなさん、お疲れ様でした。次週の準決勝もがんばってください!

【速報】江南市スポーツ少年団春季軟式野球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、蘇南グランドにて、江南市スポーツ少年団春季軟式野球大会が行われ、アンツが出場。
1回戦は、門弟山ジャンプと対戦。

アンツのバッテリーは、浅野君−相京君。

1回表、門弟山の攻撃は、ツーアウトから外野へのフライが太陽の光と交錯し、ボールを落とすとバッターランナーは3塁へ。続く打者がセンター前にタイムリーヒットを放ち、門弟山が先制。続く打者の鋭いライナーは、瀬野君が好補するとスリーアウトに。
その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の赤木君がレフトオーバーのツーベースヒットで出塁すると、アウトを一つ挟んで、連続フォアボールで満塁に。すると、続く柳瀬君の打席でバッテリーエラーとなり、1点を返し、同点とします。

2回表、門弟山の攻撃は、先頭打者のレフトオーバーとなるかと思われた当たりを柳瀬君がジャンプして好補するファインプレーでワンアウト。
ツーアウトからフォアボールのランナーを許すと、二盗から三盗を狙うも、アンツキャッチャーの相京君のナイス送球で刺すとスリーアウトにし、無得点に。
その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから、瀬野君が内野安打で出塁すると、二つのフォアボールで満塁に。続く赤木君のサードへの当たりは、相手のミスを誘い瀬野君がホームを踏んで逆転に成功。
続く、水野君のサードへの鋭いライナーの当たりは、相手サードが好補し、そのまま三塁を踏むとゲッツーに。惜しくも、1点に終わりましたが、2×1と逆転に成功です。いいぞ!

今週の予定 (3/13〜3/19)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■13日(月)
 ・東日本大震災義援金活動(登校時)
 ・業前:読書
 ・一斉下校 14:50 

■14日(火) 
 ・東日本大震災義援金活動(登校時)
 ・業前:読書
 ・卒業式式場設営・準備(午後 4・5年)
 ・1〜3年下校 13:20
 ・4〜6年下校 14:50

■15日(水) 
 ・業前:ドリル
 ・1・2限  卒業式予行(4〜6年)
 ・3限   修了式(6年)
 ・5限   大掃除
 ・一斉下校 14:50

■16日(木)
 ・卒業式
 ・4年 下校11:20
 ・5年 下校11:45

■17日(金)
 ・業前:ドリル

■18日(土)

■19日(日)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924