最新更新日:2024/05/02
本日:count up23
昨日:413
総数:2027844
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館も、運動場も多くの古北っ子でにぎわっていました。

特に、図書館には長蛇の列ができ、図書委員のみなさんが、貸し出し・返却の作業や、本の整頓など、必死にお仕事をしていました。図書委員さんのみなさん、お疲れ様です。そして、ありがとうね^^

2017.4.17 認証式

画像1 画像1
今日の認証式では、認証状を授与したあと、以下のような話をしました。

−−−−−−−−−−−−−−−−

ただ今、認証状を代表児童に授与しました。名前を呼ばれたときのみなさんの返事の大きさや鋭さに、みなさんのやる気を感じることができました。実際にがんばってくれることと思います。それぞれの活躍を大いに期待したいと思います。

しかし、今、認証状を渡した人たちだけが頑張っても、古知野北小学校はよりよくなりません。それ以外に、協力する人がいるからこそ、よりよくなっていくのです。
皆さんは、学級で、それぞれ係や当番活動などを当てられたことと思います。それぞれの活動をしっかり取り組むことで、よりよくなっていくと思うのです。

「一致団結」という言葉があります。聞いたことがある人?たくさんいますね。「一つの目的のために多くの人がまとまる」という意味です。

過ごしやすい古知野北小学校にするために、みんなの力が必要です。
リーダーも、それ以外の人も、自分の係や当番などの、与えられた仕事をしっかりと取り組んでください。そうすると、古知野北小学校が過ごしやすく、よりよい学校になっていきます。みんなで「一致団結」して、過ごし易い学校にするのです。

ちょうど、野球をイメージすると分かりやすいと思います。野球は攻撃するとき、守るときがあります。攻撃は、ホームランを狙う人、ヒットを狙う人、塁に出たら走る人などがいます。守る側も、投げるピッチャー、そのボールを捕るキャッチャー、そして、後ろで守る人がいます。さらには、ベンチで応援する選手がいたり、道具を管理したりする裏方さんがいたりします。多くの人たちがそれぞれの役目を果たすことで、一つのチームとしてまとまっているのです。

古知野北小学校も同じです。それぞれの役目を果たせられる一つのチームとなり、「チーム古北」で、「一致団結」していきましょう。

そして、今までよりさらに古知野北小学校がよくなることを期待したいと思います。

今日の表彰伝達 (4/17)

画像1 画像1
今日は、以下の賞状を伝達しました。

■江南市スポーツ少年団春季軟式野球大会
 AⅠクラス 準優勝 古北アンツ

新チームによる大会が本格的にスタートしました。
決勝戦は、惜しくも1点差で敗れてしまいましたが、準優勝となり、いいスタートが切れたと思います。
これからも、がんばってください!

4月17日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 さわやかな朝を迎えました。25度を超える昨日の暖かさには驚かされましたが、今日も正午には、20度の予想最高気温になっており、暖かな日になりそうです。しかし、そこから一転し、下り坂の天気となると、明日の朝まで雨の予想となっています。
 また、「雨降り下校」となりそうです。

 今日は、前期認証式と、4年生の身体視力聴力測定があります。

 本日もよろしくお願いいたします。

837 天、我が材を

画像1 画像1
意訳:天が私という人材をこの世に生み出したのだから、必ず役に立てること(役割)があるはずである。
 
今日は、認証式です。それぞれの役割に対して、これからの活躍を期待していますよ。

※李白(り はく 唐 701〜762)詩人。中国詩歌史上において、同時代の杜甫とともに最高の存在と言われる。後に「詩仙」と称される。

2017.4.16 あれから一年が経ちましたが…

画像1 画像1
4月14日・16日と二度にわたって、熊本地方に大きな地震が発生してから一年が経ちました。
この週末は、そんな熊本地震を特集した、新聞記事、ニュース、テレビ番組などが、多く見られました。
右の写真のように、美しかった熊本城が、大変傷んでいる状態であるのは、多くの人が周知のことでしょう。

そんな中、本日(4/16)付の熊本日日新聞の社説には、以下のようなことが書かれていました。

 熊本地震の影響による精神的な変調を訴える子どもが、継続的に確認されている。注意深い見守りが必要だ。
 熊本市教委が市立の全小中学校で実施している調査では、2月時点で「カウンセリングが必要」とされた児童・生徒は465人だった。「夜眠れない」「イライラする」など17項目を質問。学校での様子などを加味して、カウンセリングの必要性を判断している。
 調査は昨年5月から始まり、1回目では心のケアが必要な子どもは2千人以上いた。時間の経過とともに減少傾向となり、6回目となる今回は、ピーク時の4分の1以下まで減った。
 ただ気になるのは、初めてカウンセリングが必要とされた子どもが毎回、半数前後に上ることだ。今回も465人のうち236人を占めた。潜在していた不調が顕在化したものとみられる。深刻化させないために、初期の段階で臨床心理士による専門的な対応が必要だろう。スクールカウンセラー配置など相談環境の整備が図られているが、今後も長期的な取り組みを続けていきたい。
 熊本地震から1年の節目を迎え、県内では慰霊式や復興イベントが相次ぐ。こうした時期は、当時を思い出して体調を崩す「記念日(アニバーサリー)反応」を起こすこともある。記念日反応とは、心的外傷(トラウマ)を受けた時期が近づくと当時の悲しみなどを思い出し、心身が不調になる状態とされる。落ち着いたように見えても、様子が変わることがあるという。専門家は、安心感を与えるために「地震は過去の出来事と強調し、家族や友人との絆を意識させて」と助言している。(後略)

住んでいた地を離れなければならなくなった人、仮設住宅で暮らさざるを得ない人など、環境面で、今なお、多くの人が、大変な暮らしを強いられています。

しかし、熊本市内に住んでいる小中学生が、今なお、心の面で、大変な思いに強いられているということが分かりました。

そして、こうした4.14や4.16になると、「記念日(アニバーサリー)反応」を起こすこともあるというのですから、大変なことです。当事者にしか分からない苦しみでしょう。

私たちは、これからも、そうした状況であることを知ることが大切でしょう。知ることで、できることがあるからです。知らなければ、当事者の思いに寄り添うことはできません。

時が流れ、熊本城がきちんと整備され、被災された方が、震災前のような暮らしができる日が、一刻も早く来ることを願っています。

(※全文は以下をクリック↓)
熊本日日新聞 社説「子どもの心のケア 震災による変調見守りを」

【結果】愛知県男子ソフトボール選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、日進総合運動公園で行われた、「愛知県男子ソフトボール選手権大会」が出場。1回戦の相手は、日進市のソフトボールチームの藤塚ポップビーンズ。

先攻は藤塚、後攻はアンツ。アンツのバッテリーは、鶴田君−石原君。

1回表、藤塚の攻撃は、ワンアウトからフォアボールで出塁すると、バッテリーエラーと内野ゴロで、ツーアウト3塁に。続く打者のファーストへの当たりはサードランナーを刺してタッチアウトに。アンツのピンチをしのぎます。

その後は、息詰まる投手戦に。4回まで、ランナーが出塁したのは、4回表の藤塚のフォアボールのランナーのみ。互いに、ピッチャーが好投し、バックもしっかり守ります。

5回表、藤塚がこの試合、両チームにとって初ヒットとなる左中間への当たりで出塁。バッテリーエラーでワンアウト2塁とするも、アンツピッチャー鶴田君が、後続を2連続三振に打ち取り無得点に。

6回表、藤塚の攻撃は、この試合、最大の山場に。先頭打者がこの試合2本目のヒットとなるセンター前ヒットで出塁すると、続く打者がフォアボールで出塁。バッテリーエラーでワンアウト2・3塁となり、さらに、続く打者がフィルダースチョイスでワンアウト満塁に。しかし、集中力を切らさなかったアンツピッチャーの鶴田君。後続を、キャッチャーファールフライ、サードゴロに打ち取り、ピンチをしのいで無得点に。

6回裏、アンツの攻撃が3人に抑えられると、0×0となり、規定により抽選による決着に。
ナインが両手を合わせて祈る中、結果は、残念ながら、藤塚の勝利に。

大変、締まったゲームでしたが、抽選による敗退という、大変惜しい結果となりました。
しかし、「3足のわらじ(野球・ソフト・サッカー)」を履くアンツですが、ソフトボールのみを行うクラブチームに対し、堂々の試合内容でした。

アンツのみなさん、お疲れ様でした!

修学旅行下見〜奈良編〜 5

画像1 画像1 画像2 画像2
春日大社です。東大寺から歩いて行けるところにあります。

奈良は、他に法隆寺に行く予定です。

以上で、修学旅行下見奈良編を終わります。
当日を楽しみにしていてくださいね。

修学旅行下見〜奈良編〜 4

画像1 画像1
昼食をいただく予定の古都屋さんです。
何がいただけるか、お楽しみに〜。

修学旅行下見〜奈良編〜 3

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺を散策し、二月堂へ。
修学旅行当日も、判別行動で敷地内の散策をする予定です。

修学旅行下見〜奈良編〜 2

画像1 画像1 画像2 画像2
金剛力士像がこちらをにらんでいます。

修学旅行下見〜奈良編〜 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、先週の京都編に続き、奈良編をお伝えします。

奈良公園です。
鹿がたくさんいます。人懐っこくて、近づいてきます。

今週の予定 (4/17〜4/23)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。
 
■17日(月)
 ・業前:認証式(体育館)
 ・身体・視力・聴力検査(4年)
 ・聴力検査(3の1)
 ・一斉下校 14:50

■18日(火) 
 ・業前:読書
 ・全国学力学習状況調査(6年)
 ・外国語活動(2年 給食2の1)
 ・身体・視力検査(1・2年)
 ・あおぞらタイム
 ・委員会

■19日(水) 
 ・業前:ドリル・読書
 ・新入生を迎える会(1限)
 ・歯科健診(3・4年)

■20日(木)
 ・業前:読書
 ・遠足(1〜4年生)(※雨天時21日(金)に延期)
 ・歯科健診(5・6年)

■21日(金)
 ・業前:ドリル
 ・遠足予備日
 ・弁当(1〜4年)
 ・聴力検査(2年)

■22日(土)
 ・江南藤まつり(4/20〜5/7)

■23日(日)

836 どんな生活でも

画像1 画像1
新しい学年がスタートして10日が経ちました。慣れてきましたか。
 
※田山花袋(たやま かたい 1872〜1930)小説家。「蒲団」「田舎教師」などの自然主義派の作品を発表。「南船北馬」「山行水行」など、秀逸な紀行文も残している。

2017.4.15 将来就きたい職業は?

画像1 画像1
毎年、この4月の入学シーズンに合わせるように、ランドセル素材などに幅広く使用される人工皮革「クラリーノ」を製造・販売する化学メーカーの「株式会社クラレ」が、今年も、新小学1年生の「将来就きたい職業」を発表しました。
 
男の子の第1位は、調査開始以来19年連続で「スポーツ選手」に、女の子も、同じく19年連続で「ケーキ屋・パン屋」だったそうです。不動の人気ですね。

クラレのサイトには、1996年4月より、入学した「新1年生」による「就きたい職業」と、2015年3月より、卒業した「6年生」による「就きたい職業」が掲載されています。

ちょうど、2016年3月に卒業した6年生のアンケート結果と、その6年生が2010年4月に入学したときのアンケート結果を比較して見てみると、以下のようになっており、興味深いことが浮かび上がってきます。

【男子】 2010.4       2016.3
 1位 スポーツ選手  → スポーツ選手
 2位 警察官     → 研究者
 3位 運転手・運転士 → エンジニア
 4位 消防士     → ゲームクリエイター
 5位 職人      → 医師

【女子】 2010.4       2016.3
 1位 パン・ケーキ・お菓子屋  → 保育士
 2位 花屋       → 教員
 3位 芸能人・タレント → 看護師
 4位 教員       → 薬剤師
 5位 看護師      → 動物園・遊園地

男の子は、まだ半分、就きたい夢を追っているように思わなくもないですが、女の子は、グンと現実的になっているような気がします。
そして、男の子は、どちらかというと、個人や小さなチームで働く環境の職業が多いのに対し、女の子は、多くの人に触れる職業が多くなっています。

小学校6年間の成長の中で、少しずつ現実を知り、様々な職業感を知る中で、徐々に変化をしていくのでしょう。

本校では、今年度も、6年生を中心に、実際に働く人の話を聴く会を設け、「キャリア教育」を展開していく予定です。様々な職種の人の話を聴きながら、「就きたい職業」のイメージを膨らませてほしいと思っています。

ちなみに、2016年3月の「6年生の親」が就かせたい職業は、男の子が「公務員」、女の子が「看護師」と、見事なまでに現実的ですね(笑)。

(※参考サイトはこちらをクリック↓)
2016年版 小学6年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」
2010年版 新小学1年生の「将来、就きたい職業」、親の「就かせたい職業」
kuraray 株式会社クラレ

【お知らせ】緊急メール登録率について

画像1 画像1
始業式(1年生は入学式)の日に依頼をした、緊急メールの登録にご協力いただき、ありがとうございます。 
 
4/15(10:00)現在の、本校の緊急メールの登録率(児童488人に対する割合)についてお知らせいたします。

 ■登録済者 ・・・・ 419人(85.9%)
 ■未登録者 ・・・・  69人(14.1%)
(※一人の児童につき、複数の登録をされている家庭も一人とカウントしています)

未登録の方には、今後、担任から個別に声をかけさせていただきますが、ぜひ、早めに登録をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、一家庭につき、「三件」まで登録いただけます。
必要に応じて、お母様、お父様、お爺様、お婆様らに登録もしていただくと、便利かと思われます。

なお、登録の際は、以下にご注意ください。特に、きょうだいかんで取り違え、どちらかが登録されていないケースが何件かございました。

 ★ 学年・学級・名簿番号を4ケタ(半角)の数字を名前の前に入力する
   (例:1年1組5番 古北太郎くんの場合 → 1105古北太郎)
 ★ きょうだいでシートを取り違えない
   (例:お姉ちゃんの学級・名簿番号・名前を、妹のシートを用いて登録する)
 ★ 「緊急メール」と「メールマガジン」を混同しない
   (例:「緊急メール」に登録せず、MMのみに登録する)

すぐに活用することがあるかもしれません。 早期の100%登録をめざしています。
ご協力をよろしくお願いいたします。

あわせて、本日、メールマガジンの配信をいたしました。今号より今年度登録の方に送信しています。
未登録の方で、次号より配信希望の方がみえましたら、メールマガジン登録用のシートを使用し、登録ください。

※ 登録シートを紛失された方は、お気軽に、学校に申し出ください。

野外学習下見 21

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい魚館です。
ヒトデや水辺の生き物に触れることができます。

以上で、下見シリーズを終わります。
いかがでしたか?当日のイメージをかなりもつことができたのではないでしょうか。

野外学習まで、あと約3ヶ月。当日をお楽しみに〜!

野外学習下見 20

画像1 画像1 画像2 画像2
イルカショーが始まりました。

野外学習下見 19

画像1 画像1 画像2 画像2
イルカショーや、アシカショーを行うプールです。

ちょうど、アシカショーが始まりました。

野外学習下見 18

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな動物もたくさんいます。
当日のショーが、楽しみですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力学習状況調査
身体測定・視力検査1・2年
あおぞらタイム
委員会
4/19 歯科健診3・4年
新入生を迎える会(1限)
4/20 遠足1〜4年
歯科健診5・6年
4/21 ※遠足予備日(1〜4年)
4/24 授業参観・PTA総会・学年懇談会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924