令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年 気合いを入れて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のがんばる姿を紹介します。

 一人一人の一年間の目標を、北舎3階に掲示しました。時間がありましたら、月曜日の授業参観でご覧いただけると幸いです。

 下の写真は、ノートいっぱいにぎっしりと書かれた文字は、新出漢字の練習です。
 一画一画丁寧に書かれたノートがたくさん提出されており、やる気を感じます。
 5年生では一年間で185文字を学習します。
 画数が多い字もありますが、マスターできるようにがんばりましょう!!

1年生 おいしいお弁当でした!

画像1 画像1
 遠足の疲れも感じさせないくらい,大きな声で挨拶をして,教室に入ることができました。
 登校してすぐ「早く弁当が食べたいなあ」と言っている子がたくさんいました。
 友達と会話をしながらおいしそうに食べていました。

 お弁当の威力はすばらしく,午後の授業も集中して取り組むことができました。
 朝早くから準備していただきまして,ありがとうございました。

 算数も国語も,数字を書いたり,ひらがなを書いたりする授業が始まりました。毎日こつこつ練習していきましょうね。
 月曜日は,授業参観があります。一生懸命群読をする予定ですので,温かく見守ってください。

2年 おいしいお弁当をいただきました

画像1 画像1
 今日もお昼はお弁当でした。みんなで食べる給食も楽しいですが、お家の方に作っていただいたお弁当を食べるのはもっと楽しいですね。
 いつもよりも早く食べ終われたり、大事に食べて時間がぎりぎりになったりと、みんなそれぞれでしたが、お弁当のお昼ご飯に、とてもうれしそうでした。

 保護者の皆様、お弁当のご用意をありがとうございました。

 ちょっぴり疲れがたまっているようです。土日にゆっくり休んでまた元気に学校に来てくださいね^^

6年生 がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
1組では、
落ち着いて、丁寧に、
筆をすべらせ、
半紙に「友達」を書きました。

2組では、
学級訓作りをし、
学級の目標について確認をしました。

今日も一日、どんなことにも、
意欲的に、
一生懸命がんばっています!

3年 毎日ABC

画像1 画像1
昨日は、元気よく遠足に行くことができた3年生。
今日も体育で、しっかりと体を動かします!

くつもきちんとそろえているので、周りも気持ちよく過ごせますね。

お家の人が作ってくれたお弁当をもりもり食べて、今日も一日楽しく過ごせました。「お弁当ありがとう。おいしかったです」も伝えられたかな?

保護者の皆様、昨日に引き続き、お弁当をご用意いただき、ありがとうございました。

4年 今日もお弁当!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、遠足予備日だったため、給食ではなくお弁当でした。

 保護者の皆様には、昨日に引き続き、お弁当を用意していただき、ありがとうございました。1組は教室で、2組は藤棚の下でおいしくいただきました。

 月曜からは、再び給食が始まりますので、ナフキン・マスク、当番・配りの子は、帽子を忘れずに持って来てくださいね!

2017.4.21 心温まる上級生の姿

画像1 画像1
昨日の遠足から帰ってきて、教室に入ると、ご覧のようなメッセージがありました。
−−−−−
遠足は楽しかったですか?
やっぱり1〜4年生がいないと
こうないはとてもしずかでさみしかったです
今日からべんきょう
えんそくみたいにたのしんでね!
6年生外そうじより
−−−−−
と。
他のクラスにも、上のメッセージをベースに、「みなさんのかわりにそうじをしておきました」「私たちもいきたかったな」などの言葉も添えられており、なんとも、心が温まりました。2年生が読めるように、未履修の漢字を使っていないところも「優しさ」ですね。

今年も、昨日の出発時、1〜4年生が校舎に向かって「いってきまーす!」と元気よく挨拶すると、すかさず、5・6年生から「いってらっしゃーい!」と、送り出す声がありました。何も言わなくてもできる、上級生のその自然な立ち居振る舞いに、何度見ても、じーんときます。

「新入生を迎える会」の校長からの言葉では、
−−−−−
学年という横のつながりだけでなく、学年を超えた縦のつながりがしっかりしている学校は、本当に温かく、互いに助け合い、高めあえる集団になります
−−−−−
ということを伝えました。まさに、そんな縦のつながりが、温かくいい雰囲気を生み出しています。

「『温かいつながり』を作ることも、ABCの一つだと思っています」ということも付け加えましたが、まさに、古北っ子には、これからもそんな姿勢を大切にしてほしいなと思いました。

下の掃除の様子と言い、昨日の遠足の出来事と言い、高学年の姿から、今年の古北小も、安泰のように思いました。

さすが6年生

画像1 画像1
1年生のペア学年である6年生が、1年生と一緒に掃除を進めてくれています。

1年生の様子を見に行くと、しっとりした雰囲気が流れ、6年生の掃除箇所と同様に、話し声が聞こえてきません。

6年生に「1年生がきちんとできていてすごいね」と問いかけると、「説明したら、きちんとできたから、必要以上に指示をしなくてもいいので」と。

それは、きっと6年生の指示と、背中で語る「黙掃」の姿勢がいいからですよ。

さすが6年生です。しっかりしたお手本をみせてくれてありがとう^^

今日の給食 (4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、アサリ汁、メバルの塩焼き、フキと豚肉のキンピラ、牛乳」(553kcal)です。

アサリは国内では、愛知県が最も多い生産量を誇り、今が旬な貝です。

また、メバルは、「春告げ魚(うお)」とも呼ばれる、今が旬な魚です。

そして、春が旬のフキは、香りも高く、ほろ苦さもあります。 愛知県で東海市の生産量が多く、日本一の生産量を誇ります。

春がしっかり堪能できますね。

今日は、遠足予備日のため、1〜4年生はお弁当。
給食とお弁当、どっちがいい?と聞くと「お弁当〜!」の声が多数。
給食もおいしいですが、お家の人がつくられたお弁当は、やっぱりおいしいですね。

今日もおいしくいただきました!

委員会活動がんばっています

画像1 画像1
長放課、校内では、あちらこちらで、委員会の活動が行われています。
保健室で、放送室で、飼育小屋で、体育倉庫で、図書館で、校内の廊下で…。

5・6年生の委員さんたちが、こうして、日常の委員会活動をきちんとしてくれるので、校内が回っていきますね。

ご苦労さま。そして、ありがとうね^^

今日も元気に

画像1 画像1
1〜4年生を見ていると、昨日の遠足の疲れはどこへやら。
今日も、多くの古北っ子で、運動場がにぎわっていました。

楽しく遊んだ後は、この後の授業に集中して取り組めますね。
メリハリや切り替えを大切にする古北っ子ですものね。 

4月21日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は、曇り空の朝を迎えました。まとまった雨こそ降りそうにないものの、一日、こんな天気になりそうです。

 昨日は、1〜4年生が遠足でした。「十分楽しんだ」ことが伝わるような、満足した表情で学校に帰ってきました。昨夜は、疲れて、早く寝てしまった古北っ子も多かったのではないでしょうか。

 また、1〜4年生のお子様のご家庭については、本日も、お弁当をご用意いただき、ありがとうございました。昼食時の、うれしそうな古北っ子の顔が、今から目に浮かぶようです。

 本日もよろしくお願いいたします。

841 人生を楽しく

画像1 画像1
熱心にダンゴムシの動きを観察する古北っ子が…。きっと「好奇心」でワクワクしていたのでしょう。 
あなたの「好奇心」はなんですか。
 
※斎藤茂太(さいとうしげた 1916〜2006)精神科医、随筆家。愛称はモタさん。多くの悩める人を勇気づけた「心の名医」として、日本精神病院協会の名誉会長などを務めながら、亡くなる90歳まで、執筆や講演活動も行った。

5年 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は歯科検診がありました。
待っている間は、静かに、わんぱく団さんの読み聞かせを聞くことができました。
絵本の世界は不思議と引き込まれてしまいますね^^

歯科検診中もさすが!と思った5年生の姿があります。
校医さんに
「お願いします!」
「ありがとうございました!」
のあいさつがきちんとできていたことです。さすが!

高学年としての「ABC」。これからも増やしていきたいですね! 

6年生 勉強がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業では線対称について、
理科の授業ではものの燃え方について、
それぞれ意欲的に学習しています。

日々難しくなる内容ではありますが、
学ぶ時の子どもたちの目は、
いつも真剣です。

1・2年 楽しかったね!

画像1 画像1
春の遠足で、扶桑緑地公園へ行ってきました。
1年生と2年生のペアで仲良く遊ぶことができました。
一日中お天気にめぐまれて、青空の下、楽しく過ごすことができました。

また、保護者の皆様には、お弁当を用意してくださりありがとうございました。
子どもたちは、とてもうれしそうに食べていました。

※ 明日は「遠足予備日」となっていたため、あらかじめ給食は切らせていただいています。明日も、お子様に、お弁当を持たせていただきます様、よろしくお願いいたします。

2017.4.20 地域の力

画像1 画像1
昨日・本日と、3〜6年生の歯科健診が行われています(1・2年生は来週)。
  
保健室で健診を行っていますが、児童の動きは次のようです。
1 保健室の隣の「ひまわりルーム」(多目的教室)で待機をする。
2 「ひまわりルーム」から、約10人が、タイミングを計って、保健室前の廊下へ移動する。
3 保健室前の廊下で、保健室内に入るのを待つ。

プライバシー保護の観点から、健診が行われている保健室に多くの児童を待機させることなく、上記のような形をとっています。かといって、ただ廊下で待つだけでは、時間も無駄になってしまいます。

そこで、本校は、読み聞かせボランティアの「わんぱく団のひみつきち」のみなさんに、様々な形で協力をいただいています。本校のように、大きくない学校は、協力できる教職員に限りがあるため、大変ありがたいボランティアです。

まず、写真左のように、「ひまわりルーム」で待っている間は、絵本の読み聞かせを行っていただきます。楽しく順番を待つことができ、時間を有効に使えます。
写真中は、ひまわりルームから保健室前に、10人の児童を連れて移動をしているところです。基本的に、無言で移動できますが、すぐ目の前の保健室で健診を行っているということ、「静かにね」と声をかけていただきながら移動をします。そして、待機場所の廊下には、扉も並んでいるため、その前に座らないよう、並ばせて、座らせていただいています。
写真右は、保健室入り口にて、児童の入室などを指示していただいています。

その他にも、休み時間を挟むようなタイミングであれば、廊下で、静かに移動するよう声をかけて(プラカードを出して)いただいたりもします。

こうした、きめ細かなフォローで、落ち着いた雰囲気の中で、スムーズに健診を実施することができています。「わんぱく団」のみなさんのおかげです。

本校は、平成30年度より、コミュニティ・スクールとしてスタートしますが、こうした「ちょっとした力をお借りする」ことが、学校にとって、とてもありがたく、児童の成長にプラスに働く力となります。

今年度、このような「学校に力を貸してもいい活動」を「学校運営協議会推進委員会」にて、洗い出していただく方向でいます。

今後は、これまでに加え、より地域の力をお借りしながら、よりよい教育活動を展開していきたいと考えています。地域・保護者の皆様は、よろしければ、ぜひ、お力をお貸しください。

今日の給食 (4/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、吉野汁、メンチカツ、切り干し大根の和え物、牛乳」(640kcal)です。
 
和え物で登場している「切り干し大根」は、生の大根よりも、カルシウム、鉄、ビタミンB1、B2などの栄養価が高く、食物繊維も豊富な、栄養がギュッと濃縮された食材です。

今日は、遠足のため、1〜4年生はお弁当。
明日も予備日のため、お弁当となっています。
1〜4年生の皆さんは、月曜日の給食をお楽しみに!

今日もおいしくいただきました!

穀雨

画像1 画像1
今日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」です。

春雨が、百穀を潤すことから名づけられたもので、雨で潤った田畑は種まきの好期を迎えます。  
 
最近は、日中の最高気温が20℃を超えるようになりました。特に、関東地方では、30℃を超えた日もあるというのですから驚きです。冬物の服や、暖房器具、毛布などはそろそろお別れですね。

しかし、「穀雨」と言っても、今日の遠足は雨に降られず、さわやかな天気のもとで実施ができてよかったです。

今後は、4月上中旬と異なり、来週の半ばまで、しばらくは雨に降られない天気予報になっています。適度なお湿りが必要な時期だけに、お天道様のさじ加減が大切になってきますね。

4年生☆春の遠足 20

画像1 画像1
4年生も、15時ちょうどに無事に到着。少し、頬が赤くなり、日焼けした感じもします。

この後、ひと休みした後、15:40に、3〜6年生で下校をします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 ※遠足予備日(1〜4年)
4/24 授業参観・PTA総会・学年懇談会
4/25 クラブ
4/27 歯科健診1・2年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924