最新更新日:2024/05/02
本日:count up9
昨日:413
総数:2027830
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年 手本となれるように

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生が始めての掃除ということで、
6年生が、お手伝いに行きました。
1年生に机の運び方などの
お手本を見せることができました。

トイレ掃除を覗くと、
ブラシで床を掃除していました。
黙掃がしっかりできていました。
聞こえてくるのは、声ではなく、
ブラシをこする「音」のみでした。

どの学年にも、良い手本になれるような
6年生を目指していきたいと思います。

2017.4.14 定期健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
この時期は、各種健康診断が目白押しです。
この健康診断を行う根拠は、「学校保健安全法」という法律に、以下のようにきちんと明記されています。

第5条 学校においては、児童生徒等及び職員の心身の健康の保持増進を図るため、児童生徒等及び職員の健康診断、環境衛生検査、児童生徒等に対する指導その他保健に関する事項について計画を策定し、これを実施しなければならない

第13条 学校においては、毎学年定期に、児童生徒等の健康診断を行わなければならない

というものです。よって、「定期健康診断」という言い方をしたりします。
ちなみに、この健康診断は、「検診」ではなく「健診」であるため、学校生活を送る上で、支障があるかどうかについての疾病を「スクリーニング」(疾病の有無の発見)するものです。特定の病気を見つけるものではありません。

ちなみに、項目は、以下の通りとなります。

1 保健調査(事前アンケート)
2 身長・体重
3 栄養状態
4 脊柱及び胸郭の疾病及び異常の有無
5 視力
6 聴力
7 目の疾病及び異常の有無
8 耳鼻咽頭疾患及び皮膚疾患の有無
9 歯及び口腔の疾病及び異常の有無
10 皮膚疾患の有無
11 結核の有無
12 心臓の疾病及び異常の有無
13 尿

です。大変多くの項目があります。現在、「保健調査」「身長・体重」「視力」「聴力」の健診が進んでいます。来週からは、「歯科健診」が加わり、その他の健診も加わってきます。

健診時は、健診のしやすい服装・髪型で臨んでもらいます。また、メガネを使用している場合は、視力検査にて必要になります。

なお、写真のように、どんな検査をするにしても、ついたてやカーテンで仕切るなどし、プライバシーの保護に十分な配慮を行っています(写真左「身長・体重」、右「視力」)。

5月末まで、計画的に実施をしていきます。保護者の皆様には、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

「貸し出し」始めました

画像1 画像1
本日より、図書館が開館し、貸し出しを始めました。
いくつかのクラスが、図書館を訪れ、多くの本を借りていってくれました。

長放課や、昼休みの時間も、たくさんの古北っ子が来てくれました。
 
今年も、たくさんの本を借りていってくださいね!^^

ABCを大切に 〜黙掃〜

画像1 画像1
写真からは、しゃべり声が伝わってきませんが、実際に、しゃべり声はありません。

「黙々」という言葉がピッタリな、誰もが静かに「黙掃」に取り組んでいます。

南舎は、5・6年生が掃除をしてくれていますが、その南舎からは、一切声が聞こえないほどです。
 
これからも掃除の「ABC」を大切にして、心を込めて掃除をしてくださいね。

今日の給食 (4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「赤飯(ごま塩)、あわせ味噌汁、鶏肉の唐揚げ、キュウリの即席漬け、お祝いのクレープ、牛乳」(740kcal)です。

今日は、小学校の「入学・進級お祝いメニュー」です。
みんなが大好きな「唐揚げ」と、デザートに「クレープ」が付いています。

今年も、こうして普通に給食をいただけることに感謝をしながら、いただきましょうね。

今日もおいしくいただきました!

ありがとう!

画像1 画像1
長放課には、飼育委員会の委員さんが、中庭にある鳥小屋の掃除にしてくれています。

ウコッケイやインコたちが快適に、元気に過ごせているのも、委員さんたちのおかげですね。

ありがとう、そして、お疲れ様!

(※委員の児童は、長靴を履き、使い捨てのビニール手袋、使い捨てマスクを着用して作業をしています)

元気いっぱい古北っ子

画像1 画像1
今日の長放課は、多くの「元気いっぱい」の古北っ子が、運動場で遊んでいました。
新しい学級で、新しい友だちもでき、早速、仲良く遊んでいるようです。

外はとても暖かく、遊ぶのには「もってこい」の天気ですね。

4月14日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 さわやかな朝となりました。今日は、予想最高気温も20度を超えるようで、暖かな(暑い?)一日になりそうです。

 昨日の離任式は、涙の離任式となりました。転退職された先生方の、今後のご活躍を古北小から願うばかりです。
 そして、そんな先生方に恩返しができるよう、古北っ子のみなさんは、元気に学校に通い、様々な力をつけてほしいと思います。

 今日は、3年生の身体・視力測定があります。

 本日もよろしくお願いいたします。

834 自分の将来を

画像1 画像1
1学期の合言葉は「見つけよう」です。ぜひ、あなたの将来の夢を「見つけよう」。
 
※ジョセフ・マーフィー(アメリカ 1898〜1981)著述家、宗教者。主に牧師として活動するが、自己啓発に関する著書は広く世界で読まれている。

2年生 今日も一日がんばりまりました!

画像1 画像1
 今日は、たくさんの行事がありました。避難訓練や「おはしも」の約束を守って素早く非難ができました。消防署の方の話もしっかり聞くことができました。さすが2年生です!!

 離任式では、お世話になった先生方とのお別れでした。初めて参加する式でしたが、元気な歌と立派な態度で成長した姿を見せることができました。

 授業も2年生の学習が本格的にスタートしています。今日は初めての6時間授業でした。
 
 疲れもたまってくると思います。しっかり休んでまた明日きらきらの笑顔で学校にきてくださいね。

1年生 はじめての給食

画像1 画像1
今日は初めての給食でした。
当番の仕方や配膳の仕方などたくさん覚えることがありました。

しかし、みんなしっかり話を聴いて、自分の役割を果たそうとがんばっていました^^
明日も同じ役割ですから、きちんと覚えておいてくださいね♪

また、「給食はどうですか?」と聴くと「おいしいです」と元気よく答えてくれました。おかわりをする子もいましたよ。

最も苦戦していたのは、牛乳のキャップを外すときです。
柔らかいプラスチック製のキャップですが、1年生には、まだ少し硬いようです。
だんだん慣れてくると、上手に外せるようになるので、はじめは大変ですが、がんばりましょうね^^

明日はデザートも出ます。
楽しみにしていてくださいね♪

5年 火事だー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に避難訓練がありました。
火元が事前に知らされていない中での訓練でしたが、なんと火元は5年1組のすぐ隣の「学習室」でした。煙がもくもくと立ち上り、北舎3階が危険な状態となりました。

「火事だ!逃げろー!」
の一言でサッと並び、速やかに避難できた5年生のみなさん。
ハンカチを口に当て、素早く避難。さすがでした!

その後、5年生は煙体験を行いました。
消防署の方から、煙で前が見えなくなったら…

1 しゃがむ
2 非常口の表示を探す
3 片手を壁に当てて非常口に向かって歩く

と教えていただきました。

実際に起きないことを祈りたいですが、「もしも」のときに動ける心構えができましたね!

4年生 避難訓練 〜訓練は真剣に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の長放課から3限にかけて避難訓練が行われました。正しい避難経路と避難の仕方の確認を行いました。

 真剣な表情で訓練に参加することができました。訓練に真剣に参加することは、校長先生が始業式でお話しされたように「自分を大切にする」だけでなく、「友達も大切にする」ことにつながります。1回1回の訓練を大切にしていきましょう。

 消防署の方から避難経路の掲示と火災報知器の確認の話がありました。
 今回の話を活かして掲示を見つけたり、家で火災報知器の点検をしてみてくださいね。

6年生 避難訓練と離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
避難訓練

 長放課から3時間目にかけて、
 避難訓練がありました。
 その後6年生は、救助袋の訓練も行いました。
 初めての訓練に、どきどきした児童もいましたが、
 全員、3階から1階に避難することができました。



離任式

 離任式では、
 6年生が、昨年度お世話になった先生に、
 メッセージと、花束を渡しました。
 その後、児童が考えたサプライズで、
 「思い出の歌」を二人の先生に向けて歌いました。
 素敵な時間となりました。

3年 楽しく考えることができました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は算数の「数あてゲーム」をしました。
 まず,九九の表の「かける数」と「かけられる数」を2枚の下敷きなどでかくします。そして,二人組の一人が目を閉じている間に,もう一人が表のどこかにおはじきをおきます。目を開けた人が数をあてます。

 「ここは,3ずつ増えるから…」「7のだんの,この数のとなりは…」
 九九の表のきまりを使って一生懸命考えましたね。

 「どこを問題にしようか,まよいました」
 「楽しく考えることができて,もっとやりたいと思いました」
 「おはじきの大きさを使って,2つの数をかくして問題を出しました」
 「あてることができると『せいかい!』って言ってくれるから,うれしくなりました」
 などの感想が聞かれました。

 避難訓練や,離任式もありました。どの行事にも真剣に参加するみなさん,すてきでしたよ。

離任式 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5名の先生方、大変お世話になりました。―――
数々の温かいメッセージをいただき、ありがとうございました!

離任式 5

画像1 画像1
――― 竹内万由美先生(古知野西小学校) ――― 
 こんにちは。5年間毎日を過ごしました。かがやきのみんなととても楽しい毎日を過ごしました。本当にあっという間でした。
 この5年間、みんなからもらったものは、「とってもやさしい心」です。朝は「おはよう」、廊下で会えば「こんにちは」、あいさつされるととてもほっこりします。交流学級の授業中でも「先生どうぞ」「ありがとう」という声をかけてくれたり、友だち同士でも「大丈夫?」と声をかけたりするなど、ほっこりして、とってもやさしい気持ちでいっぱいになりました。
 みんなから学んだ温かい気持ちを大切にして、古西小でもがんばります。
 みなさんももっともっと温かい学校にしてください。そして、心も体も元気にがんばってください。5年間、ありがとうございました。

離任式 4

画像1 画像1
――― 山本和博先生(ご退職) ――― 
 こんにちは。古北小では、2年過ごしてきました。直接みなさんと接したのは、2・34年生の子と授業をしてきました。給食後の配膳室の片付けもしてきました。
 2年間、みなさんからたくさんの笑顔をいただきました。
 今は、先生をやめて、地域のお仕事、お家のお仕事をがんばっています。ゆっくりしている時間はありません。
 古北小でよかったことは、「ABC」「笑顔」「立派な先生」と出会えたことです。
 「ABC」は、とっても好きな言葉です。なかなかできないこともあるかもしれませんが、できたらとっても立派な人になれます。先生もABCを心がけたいと思います。
 2年間、ありがとうございました。

離任式 3

画像1 画像1
――― 井戸洋介先生(布袋中学校) ――― 
 お久しぶりです。元気ですか。(「ハイ!」の声多数)
 つい少し前まで普通にこうして話をしていましたが、4月になって、皆さんと会えず、不思議な気持ちです。
 今は、布袋中学校の2年生の担任で、サッカー部の顧問をしています。毎日、朝練習に参加しています。
 初めての中学校勤務で分からないことばかりで大変です。しかし、そんなときに、昨年の写真やビデオを見て、元気をもらっています。
 これまで古北小でいい出会いをしてきました。ぜひ、皆さんもそんな出会いを大切にし、困った人がいたら、元気を与えられる人になってほしいと思います。
 6年生のみなさん、古北小を引っ張るのは、不安もあるでしょう。先生もがんばるので、一緒にがんばりましょう。
 最後に、がばいばあちゃんの言葉を紹介します。
 「さよならと言えるだけでも、幸せ。またねと言えたら、もっと幸せ。久しぶりねと言えたら、もっともっと幸せ」
 ぜひ、みんなと「久しぶり」と言える出会いをしたいと思います。ありがとうございました。

離任式 2

画像1 画像1
――― 久保智子先生(布袋小学校) ――― 
 こんにちは。古北っ子はあいさつがしっかりできますね。ぜひ、続けてほしいと思います。
 6年間いましたが、楽しいことやつらいこと、怒れること、笑えること…など、たくさんのことがありました。みんな、なつかしい思い出です。
 「TEAM5」(現6年生)の皆さん、実は、私は6年生の担任となりました。先生も修学旅行に行けます。今度は、晴れることを願っています(笑)。
 お互いに負けないように、がんばりましょう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 クラブ
4/27 歯科健診1・2年
4/28 家庭訪問
5/1 家庭訪問
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924