令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

みどりの日

画像1 画像1
今日、5月4日は「みどりの日」です。
ちなみに、この祝日は、1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは、「4月29日」でした。古北っ子の皆さんは、生まれていないか、今の6年生でも1歳と言うことで、その記憶はないことでしょう。

もともと「4月29日」は、「平成」の前の「昭和」の時代の「昭和天皇の誕生日」だったため、現在の「12月23日」のように、国民の祝日である「天皇誕生日」とされていました。
しかし、1989年(昭和64年)1月7日に崩御されると、「みどりの日」という祝日に改められました。
その後、2007年に、それまで「国民の休日」だった5月4日に「移動」すると、4月29日は、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という趣旨で、「昭和の日」になっています。

「国民の祝日に関する法律」によれば、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨としているのですが、この祝日は、「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「昭和天皇は植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したことから『緑』にちなんだ名がふさわしい」という主旨の意見が多数であったから、とされています。

5連休の2日目です。引き続き、よい連休をお過ごしください。

854 人間は自由であり

画像1 画像1
5連休の2日目。
時間の使い方は自由ですが、どんな選択をして過ごしますか。
 
※ジャン=ポール・シャルル・エマール・サルトル(フランス 1905〜1980)哲学者、小説家、劇作家。1964年にはノーベル文学賞に選ばれるも、辞退。実存主義の思想は、多くの人に影響を与えた。

2017.5.3 ツバメ

画像1 画像1
古北保育園の卒園式で、今春初めてのツバメを見てから、約1ヶ月が経ちます。
今では、どこへ行っても、飛んでいますね。

くちばしに何かをくわえては、巣作りに勤(いそ)しんでいる姿をよく見かけます。
中には、すでに、卵を温めているツバメもいるかもしれませんね。

そんな季節ですが、私も「思ったことがある」ことを、金子みすゞの詩「つばめ」が語っているので、紹介させていただきます。

  つばめ  金子みすゞ

 つういと燕がとんだので、
 つられてみたよ、夕空を。

 そしてお空にみつけたよ、
 くちべにほどの、夕やけを。

 そしてそれから思ったよ、
 町へつばめが来たことを。

私の「おもったことがある」は、以下の通りです。

目の前をツバメが飛んでいき「あっ」と思い、その後を追って空を見上げると、木々に新緑のかわいらしい葉がつくつつあるのを気づかされました。そして、さらにその先に目をやると、止まった電線をはじめ、近くに、何羽も止まっているツバメを見つけ、春を感じた…というものです。

そんな何気ない日常を、鮮やかな情景が思い浮かぶ詩に表現する金子みすゞの感性の素晴らしさに、この詩を通して、改めて感じたところです。

考え事をしていたり、忙しくしていたりして、春の様々な「変化」を見落とさないよう、様々なものに、目を向けることを大切にしたいな…と思わされました。

インフルエンザにご注意を!

画像1 画像1
国立感染症研究所の「インフルエンザ流行レベルマップ(2017年第16週 4/17〜4/23)」によると、前週(15週)より、21都道府県で増加しているのだそうです。
愛知県は、「0.96倍」となっており、ほぼ横ばいとなっていますが、図のように、「衣浦東部」「岡崎市」の保健所にように、増加している地域もあります。

昨日までの本校でインフルエンザに罹患した児童は、「B型」が多かったのですが、全国的には「AH3亜型とB型の検出割合が同程度」ということで、今冬の流行とは「違う型」のウィルスによる流行が見られます。

「手洗い・うがい」の基本的は予防策は、引き続き、続けてほしいと思います。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。
連休明けは、これ以上の感染の拡大がなく、全員が元気に登校できることを願っています。

(※最新情報は、以下をクリック↓)
保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ
愛知県感染症情報週報2017年16週(PDF形式)
集団風邪発生状況【愛知県】(PDF形式)

(※画像は、「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」より引用しました)

憲法記念日

画像1 画像1
今日、5月3日は「憲法記念日」です。
1947年(昭和22年)5月3日、日本国憲法が施行されると、翌年の1948年(昭和23年)に、新憲法に基づく新たな国にふさわしい祝日を定めるための「国民の祝日に関する法律」案の審議が行われ、「5月3日」を憲法記念日とする法案が可決されました。

世界各国の憲法制定日も「憲法記念日」としているところが多くありますが、日本にとっては、4月29日のかつての「天皇誕生日」と、5月5日の「こどもの日」の間に祝日を設定したというのは、なかなかの決断だったように思います。今や、日本経済を大きく動かすものになっているわけですからね。

さあ今日から「5連休」。よい連休をお過ごしください。

853 結局、生きてゆくということは

画像1 画像1
今日から、5連休。
しっかり、気分を紛らわせ、リフレッシュしてください。
 
※永六輔(えい ろくすけ 1933〜2016)タレント、随筆家、元放送作家、作詞家。「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「こんにちは赤ちゃん」数多くの名曲の作詞を手がけ、執筆、演出、テレビ・ラジオ番組出演とマルチに活躍した。日本の文化・芸能史の第一人者の一人。

1年 友達と協力して

画像1 画像1
今日は「赤ファイル」にプリントをとじました。
初めて2穴の紙ファイルを使う児童がいて、どうやったらよいのか困っている姿もありましたが、周りの友達と協力してプリントをとじることができました。

算数プリント2枚と国語プリント1枚を持ち帰りましたので、確認していただきたいと思います。説明のプリントもありますので、参考にしてください^^

もし、不明な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。

2年生 国語も算数も楽しいな♪

画像1 画像1
 今日の授業中の様子です。算数では,計算の仕方を自信を持って説明することができる子が増えてきました。友達の発表に耳を傾け,自分の考えと同じかどうか確かめていきます。 
 
 国語の授業では,「今週のニュース」を友達に分かりやすく紹介しています。今日は,グループの中で伝え合いましたが,来週はみんなに知らせます。
 連休中の,ニュースになりそうなことを,ノートに簡単に書いておくと,うまく知らせられるかもしれませんね。
 
 三日間の家庭訪問が無事終わりました。保護者の皆様におかれましては,お忙しい中,ご協力いただき,ありがとうございました。

5年 時間がないときでも一生懸命に

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間下校で時間がない中でも,最後まで真剣に黙掃に取り組む姿は,本当にすてきだと思います。5年生の廊下を通ると,本当に静かで,掃除道具を動かす音だけが聞こえてきます。

 腕に力を入れて床を一生懸命磨く姿,
 隅々まで箒で掃く姿,
 黒板の汚れをきれいに消す姿…。

 「言われたから」「きまりだから」というわけではなく,掃除の大切さ・きれいにする楽しさに一人ひとりが気付き始めています。

4年 意欲的な姿

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日・今日も、家庭訪問のため、4時間授業でした。
 1時間目に、1組は音楽で「まきばのこうし」の階名を記入し、リコーダー練習をしました。2組は、国語の「白いぼうし」の読み取りをし、それぞれの考えを交流していました。連休にはさまれた2日間でしたが、一生懸命に取り組むことができました。

 保護者の皆様には、本日までの3日間、家庭訪問のために、お時間をいただきまして、ありがとうございました。

 連休中は、生活のリズムが崩れやすくなりますので、「早ね・早おき・朝ごはん」を心がけて生活し、連休明けには元気に登校してくださいね。

6年 つぶあん派?こしあん派?

画像1 画像1
画像2 画像2
給食で、かしわ餅がでました。
その時に話題になったのは…。

つぶあん派? こしあん派?

という問題でした。
2組では、こしあん派の方が多かったです。

今日のかしわ餅のあんは、つぶあんでした。
みんなでおいしくいただきました。

2017.5.2 ホームページの更新で…

画像1 画像1
「校長先生、○曜日は、お忙しかったですか?」と保護者の方に言われます。
「はい。その日は、午前中に名古屋で、午後からは一宮市で…」と私。
「どうしてですか?」と私が尋ねると、「ホームページの記事が、なかなか更新されなかったので」と保護者の方。

するどいところです。そうです。「記事のアップを承認する」という立場の私が、アップする記事をチェックしないとアップされませんし、私自身、外にいては、記事の作成ができません。よって、学校内外で、対外的な方や他校の校長先生方との会議があったり、緊急事態(児童のケガなど)があったりすると、ホームページの対応は難しくなります。

学校のホームページがこまめに、あるいはいつものタイミングでアップされているときは、校長は学校内にいることが多いです。

と言いつつも、そういうことを悟られないように(笑)、学校外にいても、出先から、ストックしてある記事をスマートフォンやタブレットを使って承認・アップすることも多いです。

よって、なかなかアップされないときは、本当に慌ただしく、校長があちこち動き回り、記事をチェックする間もないということがあるかもしれません。

ホームページの記事の上がり方で、校長の勤務状態も伝わるという、ありがたくもあり、恐くもある(笑)、そんなことが分かる、冒頭の保護者の方との会話でした。

「今日は、校長が学校にいるのか、いないのか。そこをカモフラージュするためのフェイクの記事が上がっているのか…」
そんなことを推察しながら読んでいただくのも、またおもしろいかもしれませんね。
ぜひ、これからも、本校ホームページをご覧いただければ、幸いです。よろしくお願いいたします^^

今日の給食 (5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、若竹汁、カツオのショウガ煮、明日葉のおひたし、柏餅、牛乳」(kcal)です。

今日は、5月5日の「端午の節句」が休日であることから、ひとあし早く、「端午の節句メニュー」です。

「若竹汁」は、春の新ワカメと、新竹の子を用いた、春を感じさせるお吸い物。今日は、「兜(かぶと)」をあしらった、かわいらしい蒲鉾が入っています。
なお、竹の子は「どんどん伸びる」ことから、元気にまっすぐ育ってほしいという願いを込めて、端午の節句の料理に登場することが多くあるようです。
 
また、「柏餅」は、餅を包む「柏」が、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、「家系が絶えない」「子孫繁栄」などの願いが込められたものです。

ちなみに、昨年度も柏餅でしたが、3年前は「ちまき」でした。
調べてみると、2011、2012、2014年と「ちまき」が登場。
2013、2015、2016年と「柏餅」が登場しています。
あんこが入っている「柏餅」の方が、児童生徒には人気があるように思うのですが、2011年から、「イーブン」となっています。気が早いですが、来年はどちらに…!?

今日もおいしくいただきました!

インフルエンザの欠席者数 (5/2)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「11人」となっています。
なお、先週水曜日からの5日間は、以下のように推移しています。

   26(水)  27(木)  28(金)  1(月)  2(火)
1年  0  →  0  →  0  →  1  →  
2年  0  →  0  →  0  →  0  →  
3年  2  →  1  →  1  →  12  →  
4年  0  →  0  →  0  →  0  →  
5年  0  →  0  →  0  →  0  →  
6年  0  →  0  →  0  →  3  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  2  →  1  →  1  →  16  →  11

本日、3年1組で学級閉鎖の措置を執っていますが(13人が罹患)昨日より、きょうだい間を始め、学級・学年を超えて、さらに罹患者が増えるという状態になっています。
連休中は、家庭での計画も立てられていることかと思いますが、体調が悪い場合は、無理をせず、休養し、今後に備えていただくと同時に、感染拡大の防止に努めていただきたいと思います。

各家庭におかれましては、今一度、「手洗い・うがい」等の基本的な予防策に努めていただきますよう、お願いします。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。

なお、本日の家庭訪問は、予定通り実施させていただきます。よろしくお願いいたします。

(※以下から、県下(名古屋市・豊橋市・岡崎市・豊田市を除く)の学級等閉鎖状況がご覧になれます↓)
集団風邪発生状況

5月2日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 さわやかな朝を迎えました。今日は、久しぶりに「降水確率0%」となっており、終日、太陽を見ることができそうです。

 しかし、昨日は、3年1組で、インフルエンザの罹患者が急に増え、驚きました。季節外れではありますが、基本的な「手洗い・うがい」は、しっかりすることの大切さを改めて感じたところです。本日も、増えていないことを願うところです。

 本日は、家庭訪問の最終日(3日目)となっています。本日も、これまで同様、有意義な時間にしたいと思います。
 
 本日も、よろしくお願いいたします。

852 あなたがやり始めたことは

画像1 画像1
コツコツ取り組み、結果を待ちましょう。
 
※ルイス・キャロル(イギリス 1832〜1898)数学者、論理学者、写真家、作家、詩人。本名はチャールズ・ラトウィッジ・ドジソン。作家として活動する時に「ルイス・キャロル」のペンネームを用いた。「不思議の国のアリス」の作者として有名。

1年生 大きくなあれ!

画像1 画像1
 アサガオの種を植えました。
 最初にプランターに土を入れて,肥料を混ぜました。最後に水やりもしました。
 明日の朝から水やりをします。登校したら用具をしまって,すぐに水やりをしてくださいね。

 暖かい日が続くと,1週間くらいで発芽します。楽しみですね。

5年 「総合的な学習の時間」頑張ってます☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の1学期の「総合の時間」は,米について学習しています。
 水に浸したり,土に埋めた種籾が発芽し,子ども達が気付いたことを伝え合っている姿を見かけます。さすが5年生は,グループで声をかけて種籾が乾かないように水を付け足していました。

 また,自分で,「米について」の課題を設定して,文献やインターネットで調べたり,米作りのために田の周りの草を抜いたりと,楽しみながら学習しています。

 これからの生長が楽しみですね☆

3年 理科「ミニヒマワリの育ち方」

画像1 画像1
 4月25日に種をまいたものが,少しずつ発芽し始めました。

 「まだ,種の皮がついてる」
 「赤っぽい色のところがあるな」
 「明日はどうなっているのか楽しみだなあ」
 など色々な声が聞かれました。

 ぜひ毎朝,様子を見てから教室へ行きましょうね。

 1組の皆さんは,明日はお休み(学級閉鎖)となりますが,インフルエンザに罹って,大変な思いをしているお友達も多いと思います。お大事になさってくださいね。
 そして,罹ってないお友達も、新たに、罹ることがないよう,手洗い・うがいをしっかりしましょうね。

2017.5.1 交通安全に気をつけてほしい時期です その1

画像1 画像1
「子とともに ゆう&ゆう5月号」の特集は「クイズで確認、交通安全」というもの。

新年度からの生活にも慣れ、新しい友だちができると、これまでの行動範囲も広がります。また、仕事に勤める大人も、勤務形態が変わり、出勤時間・経路が変わり、不慣れな道を通る人も増えます。
よって、この時期は、交通事故も増えるというデータが出ています(参照「2016.4.30 交通事故に注意を」←クリック)。

そんなタイミングで組まれた「ゆう&ゆう」の特集は、現在、交通ルールをどれだけ意識できているかをふり返るタイムリーな内容です。

「あなたのルール、安全ですか?」のコーナーでは、「交通安全クイズ」が出されています。親子で、現状をふり返ってみてはいかがでしょうか。

●1 横断歩道を渡ろうとしたとき、歩行者用の青信号が点滅し始めました。どうしますか。
●2 横断歩道を渡ろうとしたら、(対向車線から)車が右に曲がる合図を出しています。どのように渡りますか。
●3 駐車場の出入り口を横切ろうとしたら、ちょうど車が出ようとしています。どうしますか。
●4 自転車に乗っているとき、狭い道から出ようとしたら「一時停止」の標識がありました。どうしますか。
●5 公園に行くためには、道路を横断しなければいけません。横断歩道は少し離れた場所にあります。どうしますか。
●6 自転車が通行できる歩道を、自転車で走っています。歩行者がいたらどうしますか。

以下に、回答を掲載します。

明日以降も、「その2」として、「ゆう&ゆう5月号」の関連記事の一部を掲載いたします。ぜひ、ご覧ください。
こたえは、ここをクリックしてね
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 体力テスト5・6年
5/15 口座振替
5/16 内科健診1・4年・かがやき
クラブ
5/17 耳鼻科検診1・2・3年・かがやき
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924