令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 やったあ!あおぞらタイム!

画像1 画像1
 今日は,天気に恵まれ,あおぞらタイムを行うことができました。
 前回は,6年生と遊びましたが,今日は,1年生だけで遊びました。おにごっこをしたり,だるまさんがころんだをしたりしました。

 30分も遊んだので,汗をたくさんかきました。今日は,お風呂でしっかり汗を流してくださいね。

2年生 大好きな「あおぞらタイム」

画像1 画像1
 今日は月に一度の「あおぞらタイム」の日でした。
 2年生は,それぞれのクラスに分かれて運動場で遊びました。「けいどろ」や「ドッチビー」をして楽しく過ごすことができました。気温が高くなっていましたが,暑さなんかなんのその!30分間があっという間に過ぎていきました。
 汗だくになっていた子は,汗を拭いたり,顔を洗ってさっぱりした顔で教室に戻ってきました。
 
 明日も暑くなりそうです,水分補給をこまめにして熱中症対策を続けていきます。
 
 保護者のみなさま,昨日の「町たんけん」につづき今日も,たくさんのお茶を用意してくださってありがとうございました。

3年 みんなで一緒に!

今日は、あおぞらタイムに学年で仲間集めゲームを行いました。
「2年生のクラスで集まれ〜!」
「すきな季節ごとに集まれ〜!」
「兄弟の人数で集まれ〜!」
など、さまざまな仲間で集まりました。
声を出したり、指で表したり工夫をしていましたが、
何より、友達同士声を掛け合う姿が素敵でした。

5時間目は、リコーダー講習会♪
講師の先生の素敵な演奏と声に、みんなでうっとりしましたね。
姿勢や持ち方、指の押さえる強さ、そしてタンギング。
今日教えてもらった4つの技術をこれから磨き、
素敵な演奏が聴けることを、今から楽しみにしています♪
画像1 画像1

5年 あおぞらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,あおぞらタイムがあり,各クラスで遊びを計画して遊びました。
 遊ぶ姿も真剣そのものですね。勉強に遊びに充実した毎日ですね。

 夏が近づき,暑い日も増えてきました。しっかりとぼうしをかぶって水分補給をしながら運動をしていきましょう。

 保護者の皆様,毎日の水筒の準備をありがとうございます。暑い日が続いていますので,引き続き,ご準備をよろしくお願いいたします。

4年 福祉実践教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目に、学年全体で福祉実践教室に向けての事前学習をしました。

 はじめに、当日の学習の流れと、それぞれの体験活動について確認しました。
 そして、「耳が聞こえないと、生活の中でどんなことが困るのか」を考え、意見を出し合いました。
 最後に、福祉について教えてくださる先生方へのお礼の歌と手話の練習をしました。

 福祉実践教室は明後日です。「福祉とは何か?」をみんなで考え、学習できるといいですね!

2017.5.22 愛知県・名古屋市小中学校長会合同研修会

画像1 画像1
昨日は、午後から、名古屋で「愛知県小中学校長会総会」が行われ、引き続き、「愛知県・名古屋市小中学校長会合同研修会」が行われたので、参加しました。

研修会の講演講師は、みやざき中央新聞編集長である水谷もりひと氏。演題は「感性のアンテナを立てて 情(なさけ)に報いる時代を生きる」というもの。

「みやざき中央新聞」を購読し、本HPでも度々引用させていただいている私としては、今回の研修会を大変楽しみにしていました。

「60分」という講演時間は、あっという間に終わってしまった感があり、笑いあり、涙ありの充実した60分間でした。

講演では、「感動して泣けた」「心が揺さぶられた」「勉強になった」「面白かった」という基準にあった講演会の内容を掲載するという、みやざき中央新聞のコンセプト通り、まず「感性のアンテナをもつことの大切さ」について説かれました。
続いて、「いい大人になるとは」「目標と目的を考える」「学ぶことの楽しさを伝える」「縁を生かして生きる」などについて、様々な逸話を用いて、分かりやすく説いてくれました。
事実に基づいた話は、説得力があり、特に教育に携わる私たちをターゲットにした話ばかりで、納得させられるものばかりでした。

活字離れ、新聞離れが進む中、じわじわと購読者を増やしているみやざき中央新聞。
5月15日号(2695号)が届いた際、帯には、直筆で「風薫る五月 どうぞお健やかに」とピンクの文字で書かれていました(写真右)。こうした温かさが、購読者を離さず、新たな読者を獲得するポイントでもあるように思います。

以前、保護者の方より、学校宛に「みやざき中央新聞お勧めです」というメールをいただいたことがあります。個人的に、既に購読していたので「いい新聞ですよね。私も購読しています」という旨の返信をしたのですが、古北っ子の保護者の中にも「みや中」読者がいたことをうれしく思いました。

1ヶ月間(4号分)無料で見本紙が読め、その後に購読の判断ができる、みやざき中央新聞。関心のある方は、ぜひ、見本紙を「お取り寄せ」してはいかがでしょうか(決して、セールスを頼まれたわけではございませんが・笑)。

(※関連サイトは以下をクリック↓)
みやざき中央新聞

今日の給食 (5/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、マーボー野菜、焼き餃子、中華サラダ(中華ドレッシング)、牛乳」(619kcal)です。

今日は中華メニュー。
献立表には、「焼き餃子」と、あえて「焼き」の字が加えられていますが、餃子発祥の中国では「水餃子(茹で餃子)」が一般的であり、「焼き餃子」は、日本で一般的に食べられるものです。

この餃子も今では、「餃子フェス」も行われるなど、様々な味付けや種類が抱負となった、国民的メニューの一つになっていますね。

しかし、今日は、様々な野菜が、いっぱい摂取できた献立でした。

今日もおいしくいただきました!

【お知らせ】 明日は耳鼻科検診です

画像1 画像1
明日(24日・水)は、4〜6年生が耳鼻科検診を行います。

以下のように、準備をお願いします。

●耳掃除をしてくる
●髪の長い女子は、耳が隠れないように、ピンで留めるか、ゴムで結んでくる

ご協力をよろしくお願いします。

5月23日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も、暑い一日になりそうな天気の朝を迎えました。先週から、暑い日が続いていますが、顔を真っ赤にしながら、元気に外遊びに興じるのは、さすが古北っ子。

 今日は、先週予定されていた「あおぞらタイム」があります。最も暑い時間になりそうなので、水分を確実に補給してほしいと思います。

 また、3年生が5限目に「リコーダー講習会」を行います。3年生で初めて手にするリコーダーですが、上手に吹けるように、分かりやすく指導をしていただけます。楽しみですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

873 人間には

画像1 画像1
そんな力をしっかり発揮できるような学校生活を送れるといいですね。

※デールカーネギー(アメリカ 1888〜1955)作家、思想家。ビジネスおよびビジネスコミュニケーションのスキルの開発者。著書「人を動かす」は、世界で1500万部も売れたビジネス書。 

4年生 体感する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週よりも暑く感じる日となりました。

 1組は保健の授業で過去の身長データをもとに、どれだけ成長したかを確かめました。体の発育・発達には個人差があることを学ぶことができましたね。
 2組は1組が先週行った「かたむき分度器」を使って、校内や運動場の遊具などの角度を測りました。暑さに負けず活動の取り組むことができました。

 今週も、暑い日が続くようです。水筒の準備とともに、汗ふきタオルの準備をお願いします。
 なお、学校ではこまめに水分補給するよう声かけしますので、お子様にとって、適量のお茶の準備をお願いします。 

1年生 大きくなってきました

画像1 画像1
毎朝、愛情たっぷりに水やりをしているあさがお。
どの子も「子葉」が出てきたので観察をしました。
「ちょうちょう」のような、「ハート」のような形の子葉です。

みんなよく見て観察カードに書くことができました。
なかには、次の葉が出てきそうな子も!
これからも水やりを続けましょうね♪

とても暑い一日で、体育の授業もあったので、たくさんのお茶を飲みました。
明日もぜひ、適量のお茶を持たせてください。お願いします^^

5年 自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から,自然教室のキャンプファイヤーで行う,「トーチトワリング」のオーディションに向けての練習が始まりました。
 初めて手にする子が多く,子ども達にとって,トーチ棒は思ったより重かったようです。

 しかし,そう言いつつもさすが飲み込みが早いですね。楽しそうに,トーチ棒を回して練習をしていました。

 今日から一週間に渡って練習が行われ,その後にオーディションがあります。参加したみなさん,頑張っていきましょう^^

2年生 町探検に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2時間目に町探検に出かけました。交通安全と熱中症に気をつけて元気に出発しました。

 地図には、通る道と見るポイントとなる番号がかいてあります。子供たちは歩きながら、自分たちが住んでいる周りに何があるのか興味津々でした。畑や田んぼ、建物、お友達の家など、たくさん発見することができました。

 このあとは、探検に行って見つけたことを、グループごとに地図にまとめていきます。グループで協力してオリジナルの地図を完成させます。

 今日は、いっぱい歩きましたね。ゆっくり休んでまた明日からも頑張りましょう!!

6年 出来ることを

画像1 画像1
画像2 画像2
係活動や当番活動を
一生懸命頑張る6年生の姿をよく見かけます。
自分に出来ることに集中して、
学校のために、動いています。

最近では、自分の係や当番以外でも、
出来ることを見つけてお手伝いをするなど、
考えて行動する姿も見ることができます。

さすが6年生。すばらしいです。

3年 新しい週がスタートしました

画像1 画像1
 今日は朝から教室内は30度近くあり,とても暑い一日になりました。ときおり吹くさわやかな風がとっても心地よかったですね。

 帰りの支度もとてもはやくなりましたね。元気に帰りの挨拶をした3年生のみなさん,明日も元気に学校へ来てくださいね。

今日の給食 (5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、レタスの白味噌汁、ハンバーグの照り焼きソース、アスパラの炒め物、牛乳」(631kcal)です。

「『レタス』といえば『長野県』」と言われるほど、50年もの長い間、レタスの生産量が日本一を誇る長野県。
その中でも特に群馬県と隣接する「佐久市」では、「味噌汁にレタス」が一般的なものとなっています。

今日は、そんなメニューを想像させる「レタスの白味噌汁」が登場。

最近では、美容と健康によいと言われるレタスは、「レタスのしゃぶしゃぶ」「カレーにレタス」「スープにレタス」など、サラダ以外のレシピも盛りだくさん。
さまざまなアレンジがありそうですね。

今日もおいしくいただきました!

2017.5.22 朝礼校長講話

画像1 画像1
今日は、以下のような講話をしました。

暑い日が続いていますが、今日、5月22日の季節は、春?夏?いったいなんでしょう?

こんなニュースがありました。
5月13日(土)のニュースです。「沖縄で梅雨入り」。もう、沖縄では梅雨入りしているのです。こんなニュースを聞くと、季節は「夏」ですね。
ちなみに、この「梅雨入り」は、いつもの年と比べて、早いと思いますか?遅いと思いますか…?いつもの年より4日遅いのだそうです。ということは、いつもの年なら、大型連休を終えたら、すぐに「梅雨入り」となってしまうのだそうです。

こんなニュースもありました。
5月14日(日)のニュースです。「釧路でサクラが開花」。北海道の釧路では、日本で最も遅いサクラが咲いたというニュースです。こんなニュースを聞くと、季節は「春」ですね。
ちなみに、最も早かった沖縄は、いつ咲いたのでしょうか…?(「2月」「3月」の声)
実は、1月なのです。ようやく、日本列島のサクラが全て咲きました。日本は、南北に長い国であることが分かりますね。

こんなニュースもありました。
5月15日(月)のニュースです。「乗鞍スカイライン開通」。江南市から割と近い岐阜県高山市にある乗鞍スカイラインという、乗鞍岳という山に向かうための道路が開通されたというニュースです。写真のバスの横の影はなんでしょうか?山ではありません。積もった雪です。約10mあります。こんなニュースを聞くと、季節は、冬が終わったばかりのような気がしますね。

以上のニュースから、日本は、同じ時期でも、色々な季節を感じることができる国で、場所によって、季節感が違うことが分かります。

さて、校長先生は、以上のことを新聞やテレビのニュースから知りました。みなさんは、新聞やテレビのニュースを見ていますか?
聞いてみましょう。「テレビのニュースを見ている人?」(多数)、「新聞を見ている人?」(高学年でもほとんどなし)。

こんなことはないですか?「ゲームをしてばかり」「テレビ(バラエティー番組、アニメ)を見てばかり」…。これでは、色々なことを知るチャンスを失ってしまいます。

釧路のサクラのニュースでは、実は、「エゾヤマザクラ」という品種のサクラであることを知りました。私たちの身近にある「ソメイヨシノ」とは違う種類です。ニュースからは、そんなプラスの情報も知ることができます。

授業では学ばないことも知ることができるのが、ニュースです。
忙しいかもしれませんが、ぜひ、新聞や、テレビのニュースを見る習慣をつけるといいですね。

ABCを大切に

画像1 画像1
朝礼の中の、連絡コーナーのワンシーン。

児童会の代表の二人が、先週行った「緑の募金」の協力のお礼をしてくれました。

二人とも、ノー原稿で、みんなの方を見ながら行うスピーチは、バッチリでした。

自らを鍛える古北っ子、さすがです。

5月22日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日もさわやかな朝を迎えましたが、ここ数日の天気のように、今日もお茶がかかせない暑い一日になりそうです。
 正面玄関前にある車回しに植えられているサツキも、きれいなピンクの花が咲き始めました。花で埋め尽くされる満開となる日が待ち遠しいところです。

 今日は、朝礼が行われます。
 また、各種検診も終盤にさしかかりましたが、本日は、眼科検診が全児童を対象に行われます。残す検診は、24日(水)の、耳鼻科検診(4〜6年)のみとなりました。

 本日もよろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 委員会
5/24 耳鼻科検診4・5・6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924