最新更新日:2024/04/28
本日:count up2
昨日:272
総数:2026390
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

太陽の周りに虹色の輪が出現!

画像1 画像1
今日の昼休み、「先生、太陽の周りに虹があるよ!」と口々に報告に来るではないですか。見上げると、綺麗な虹色の輪が出現していました。

ちょうど、2年前にも、学校で見られたことから、本HPで取り上げたことがありましたが、個人的には、その日以来、久しぶりに見ることができました。

この現象は、「暈(かさ)」または、「ハロ」(またはハロー)というもの。
一般的には、天気が下り坂になるサインとも言われます。

古北っ子のみんなは、よく見つけましたね。しかし、直接見ることは目を痛める恐れがあり、危険です。気をつけてくださいね。

今日の給食 (6/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ぐる煮、カツオの照り焼き、リュウキュウの柚子香り和え、牛乳」(593kcal)です。

今日は、高知県の郷土料理です。
今年度、この郷土料理シリーズも、島根県、岐阜県、長崎県、鳥取県に次ぐ、第5弾となりました。

「ぐる煮」は、食材を食べやすい賽の目状に角切りにし、煮込んだ料理です。「ぐる」とは、土佐の方言で「一緒」「仲間」という意味があります。

「カツオの照り焼き」のカツオ(鰹)は、水揚げ量こそ、全国で第4位であるものの、高知県を代表する魚です。

「リュウキュウの柚子香り和え」の「リュウキュウ」は、高知県の農産物であるものの、沖縄県から来たため、「リュウキュウ」と呼ばれる「ハスイモ」です。高知県が、全国で最も生産量の多い「柚子」を用いて料理をしています。

今日は、しっかり高知県を堪能しました。
今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
2時間目のプールには、小プールに2年生が、大プールに4年生が入っていましたが、入り口まで履いてきた上靴のバレーシューズはご覧の通り。

さすが、2・4年生。いいね!

6年 修学旅行の天気は…

画像1 画像1
京都市のピンポイント天気予報を見ると、ご覧の通り。
わずかな降水確率(30%以下)はあるものの、概ね、13〜14日の天気はよく、修学旅行は傘をさすことなく、行程をこなすことができそうです。
また、予想最高気温も、27℃と、暑すぎず、過ごしやすい天候になりそうです。

お天道様、明日からの2日間、よろしくお願いしますね!

(※図は、weathernewsから引用しました)

6年 修学旅行行程

画像1 画像1
画像2 画像2
■6月13日(火)【1日目】
  6:30 登校整列 (※欠席の場合、時間前に連絡を)
  6:40 出発式 
  6:50 バス乗車
  7:00 学校出発
  8:35 休憩(菩提寺PA)
 10:00 金閣寺見学
 11:40 三十三間堂見学
 12:40 昼食(東山閣)
 13:50 清水寺見学及び周辺見学・散策
 16:55 夕食(清水順正)
 18:20 ホテル「東山閣」着
 19:45 入浴
 21:55 消灯・就寝

■6月14日(水)【2日目】
  6:30 起床
  6:50 朝食
  7:40 ホテル出発
  9:15 東大寺見学
 10:30 昼食〔前半組〕(古都屋)以降周辺見学・散策
 11:00 昼食〔後半組〕(古都屋)以降周辺見学・散策
 12:10 春日大社出発
 13:00 法隆寺見学
 14:10 バス乗車
 15:35 休憩(亀山PA)
 17:00 学校着・帰校式
 17:15 解散(※保護者と帰宅)

今日の表彰伝達 (5/29)

画像1 画像1
今日は、以下の賞状を伝達しました。

■第61回中日少年(学童部)野球大会江南予選
 準優勝 古北アンツ

決勝戦は、惜しくも逆転負けを喫してしまいましたが、すばらしい戦いぶりでした。
アンツのみなさん、おめでとうございます。

6月12日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も、梅雨の晴れ間となり、心地よいさわやかな朝を迎えています。

 先週の金曜日は、とても天気が良く、5年生の田植えや、3・6年生のプール開きが無事に行われました。
 今日は、残りの学年のプール開きとなります。元気な歓声が聞こえてきそうです。

 さて、今日は、生活委員会による古北っ子集会があります。梅雨のこの時季の過ごし方について話をしてくれます。

 なお、明日からは、6年生が修学旅行です。通学班は、5年生以下の集団になります。臨時の班長さん、安全第一で、登下校をしてくださいね。

 本日もよろしくお願いいたします。

893 心は常に…

画像1 画像1
楽しみながらも、鍛えていきましょう!
 
※貝原益軒(かいばら えきけん 1630〜1714)江戸時代の本草学者、儒学者。養生(健康・健康法)についての指南書である「養生訓」は、多くの人々に愛読され、今なお、その中の一節は、様々な場面で見聞きすることができる。

【結果】江南市スポーツ少年団夏季サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
B1クラス(4年生以下)は、4チームのブロックで2戦を戦うリーグ戦。

アンツCは、門弟山ホップ(写真上段)、布袋ブラックファイヤーズJr.A(写真下段)と戦うも、惜しくもどちらも敗れてしまいました。

しかしながら、木野君が2ゴールをあげるなど、最後まで諦めずにシュートを狙い、懸命に戦うことができました。

アンツCのみなさん、頑張りましたね。お疲れ様でした!

【結果】江南市スポーツ少年団夏季サッカー大会

画像1 画像1
A2クラス(5年生以下)のカテゴリーに出場するアンツBの1回戦は、古西モンスターズと対戦。
しかし、「モンスターズ」のチーム名の通り、終始、古西ペースでゲームが進み、残念ながら、大差をつけられ敗れてしまいました。

続いて、1回戦の敗者同士の試合に回り、宮田ファイターズと対戦。すると、1回戦の悔しさを晴らすかのように、早勢君のハットトリック(すごい!)と、浅野君、丹羽君のゴールで、5得点をあげると、ゴールキーパー海沼君の堅守もあり、5−0とし、勝利を収めました。

アンツBのみなさん、お疲れ様でした。勝利で終えられ、今後につなげられたように思います。これからも頑張ってください!

【結果】江南市スポーツ少年団夏季サッカー大会

画像1 画像1
A1クラス(6年生以下)1回戦は、布袋ブラックファイヤーズと。
前半、山本君のゴールで先制をすると、赤木君、再度山本君と、ゴールを決め、3−0で勝ち、準決勝に駒を進めました。

すると、続く準決勝は古南パワーズと対戦。
前半に先制点を許し、後半開始早々にも追加点を許し、0−2に。しかし、その後、赤木君が1点を返すも、そこまで。惜しくも1−2で敗れてしまいました。

18日(日)に、3位決定戦を行います。勝利で大会を終えられるといいですね。
頑張れ、アンツ!

2017.6.11 備えること・自助・共助

画像1 画像1
今日は、本校で、自主防災訓練がありましたが、今回、江南短大が「簡易防災グッズ」の制作体験コーナーを設け、北中生が短大生から、作り方のレクチャーを受けました。ティッシュで作る「簡易マスク」、新聞紙で作る「簡易スリッパ」、ビニールで作る「簡易おむつ」です。
そして、学んだ方法を、次に体験に来た小学生や、地域の人に、伝えます。
しばらくすると、写真のようにコーナー周辺が多くの人であふれていました。

下の記事に、すでに書きましたが、同様に、すぐ隣に設けていた、あいち防災リーダー会こうなんによる「牛乳パックで作るホイッスル制作」「非常持出品ゲーム」などのコーナーも多くの人でにぎわっていました。

この訓練に参加して、今回で4回目となりましたが、今回のように、この辺りのコーナーがここまで人でにぎわっていたのは初めてでした。
 
澤田市長さんが、開会の場のご挨拶で、熊本市長との懇談で「備えることの大切さ」「自助・共助」の大切さを確認されたことをお話しになりました。

まさに、コーナーのにぎわいは、「備えることの大切さ」「自助」そして「共助」の意識の高揚につながるものであり、小中学生と地元の短大生、そして地域の人が一体感をもって取り組む様子は、この地域のめざす「コミュニティ・スクール」の姿でもあるように思いました。

こうした取組が、今後、さらに活性化されることを期待したいと思います。

今日は、この地域の明るい未来を見させてもらえたように思いました。

【結果】江南市スポーツ少年団夏季サッカー大会

画像1 画像1
今日は、草井芝生広場にて、江南市スポーツ少年団夏季サッカー大会が行われ、アンツ、アンツB、アンツCがそれぞれのクラスに出場しました。

写真は、開会式の様子ですが、アンツのキャプテン、赤木君が堂々の選手宣誓です。
「日頃指導してくれる指導者、いつも応援してくれる母集団に感謝して」というフレーズは、なかなかいいですね。大切にしたい心です。

試合は、1回戦が布袋ブラックファイヤーズ戦です。
結果は、また後ほどお知らせいたします。

自主防災訓練に多くの古北っ子も参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前10時から、約1時間かけて行われた古北小校区自主防災訓練。
小学校区の7地区から、住民の皆さんが集まって行われる訓練は、震度6弱の地震が発生したという想定のもと、「消火器取扱」「簡易消火栓取扱」「応急手当」「移動炊飯器取扱」「救助器具取扱」「噴霧器取扱」の6つの訓練を実施します。

特に、「消火器取扱」に古北っ子の多くが参加していました。元気に「火事だー!」と叫ぶと、消化器をもって駆けていき、消火作業を行います。ちょっぴり緊張した子もいたようですが、みなさん、頑張っていました。

また、江南短大と北中生が連携した「簡易防災グッズ」の制作体験や、あいち防災リーダー会こうなんによる「牛乳パックで作るホイッスル制作」「非常持出品ゲーム」などのコーナーもにぎわっていました。

「備えあれば憂いなし」ですね。地域の皆様、古北っ子のみなさん、お疲れ様でした。

今日は古北校区自主防災訓練の日

画像1 画像1
本日10時から行われる「古北校区自主防災訓練」のために、早朝より、準備が着々と行われています。多くの古北っ子の参加も待っていますよ!

入梅

画像1 画像1
この地方は、すでに7日に「梅雨入り宣言」をしましたが、今日、6月11日は、暦の上での「入梅」です。
 
梅が実る時季だからこそ、その名称が付けられた「入梅」です。「つゆ」も「梅雨」と書きます。
南北に長い日本ですから、地方毎に「梅雨入り」が宣言されるため、実際の梅雨入りとは異なりますが、江戸時代のような昔は、農家にとって梅雨入りの時期を知ることは田植えの日取りを決めるのに重要でした。
当時は、今のように気象情報が発達していないため、目安として暦の上で入梅を設けたのだと考えられており、1685年頃の暦から入梅が掲載されるようになったと言われています。

ちなみに、一般的にはあまり使われてはいませんが、「入梅」に対して、「梅雨明け」は「出梅」と言われます。

その「出梅」にあたる「梅雨明け」の平年値は7月21日です。
今日から40日後ですが、万物を潤わす雨です。上手に雨とつきあっていきたいものです。

今週の予定 (6/12〜6/18)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■12日(月)
 ・業前:古北っ子集会(生活委員会)(体育館)
 ・班旗引き継ぎ(6年生→5年生)
 ・一斉下校 14:50

■13日(火) 
 ・修学旅行1日目・京都方面(6年)
 ・業前:古北っ子ダンス
 ・給食試食会・給食参観 11:40〜13:00(ひまわり)
 ・一斉下校(1〜5年) 14:50

■14日(水) 
 ・修学旅行2日目・奈良方面(6年) 
 ・業前:ドリル(iPadドリル・2の2)

■15日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 3年)
 ・6年:3限から登校(10:25〜10:40登校)
 ・教育後援会 役員会17:30 全体会18:00

■16日(金)
 ・業前:ドリル(iPadドリル・2の3)

■17日(土)

■18日(日)
 ・ファミリー学級・家庭教育講演会・引き渡し訓練
 ・ 8:50〜 9:40 体験学習
 ・10:00〜10:55 家庭教育講演会(落語家 三遊亭窓輝氏)
 ・11:25〜    引き渡し訓練

※19日(月)は、18日(日)の代休日となります。

892 夏空と

画像1 画像1
梅雨入りしましたが、幸い、いい天気が続きそうです。
空を見上げて、自分の夢を思い描くのもいいですね。
 
※山形和行(やまがた かずゆき 1948〜)全日空(ANA)の元操縦士・機長。ユニークな機内アナウンスをする「山形機長」として知られる。2013年、全日空退社後は、全国各地で講演活動を行なっている。

【結果】全日本バレーボール小学生愛知県大会尾張支部大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ウルフが、弥富総合体育館で行われた、全日本バレーボール小学生愛知県大会尾張支部大会に出場し、大治南スポーツ少年団と対戦しました。

4・5年生によるメンバー構成のウルフは、惜しくも試合は、セットカウント0―2で敗れてしまいましたが、レシーブ力も徐々に力がつき、今後が楽しみな内容でした。

また、大脇さんや橘川さんのアタック、長尾さんのサービスエースなど、こちらの攻撃で得点する場面もありました。

6年生チームに挑むのはなかなか大変なところがありますが、一戦一戦を経験に変え、これから確実に力に変えていくのを期待したいと思います。

ウルフのみなさん、お疲れ様でした。これからも頑張れ!

2017.6.10 時の記念日

画像1 画像1
今日、6月10日は「時の記念日」。制定されたのは、1920年。1920年と言えば、大正9年になります。今から、100年も昔に制定されたというのですから驚きです。
そんなにも昔から時間に対する意識があるからこそ、日本人は、時間に正確なのですね。

とは言え、もちろん世界中に、時間に関する名言を残している人が多くいます。「心に留めておきたい言葉」にも、時間に関する名言はいくつか掲載していますが、ここに、改めてそんな名言を紹介させていただきます。


★時間を浪費するな、人生は時間の積み重ねなのだから。
           ベンジャミン・フランクリン
★お前がいつの日か出会う禍(わざわい)は、お前がおろそかにしたある時間の報いだ。
           ナポレオン・ボナパルト
★落し物の広告。 昨日、日の出から日の入りの間のどこかで、それぞれ六十分のダイヤモンドをちりばめた貴重な時間を紛失。なお、拾い主には賞金なし。永遠に失われしゆえ。
           ホーリス・マン
★明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。
           マハトマ・ガンジー
★うまく使えば、時間はいつも十分にある。
           ゲーテ
★僕たちは一年ごと、一月ごと、一日ごとに齢を取っていく。時々僕は自分が一時間ごとに齢を取っていくような気さえする。そして恐ろしいことに、それは事実なのだ。
           村上春樹
★時間だけは神様が平等に与えて下さった。これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。
           本田宗一郎
★人は、生まれ、ほんの一瞬生き、そして死ぬんだ。ずっとそうだ。
           スティーブ・ジョブズ
★時間って命の一部なんですよ。
           平尾誠二
★時間の使い方は、そのままいのちの使い方になる。
           渡辺和子

今一度、時間の大切さを考え、未来ある子どもたちにも説いていきたいですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/18 ファミリー学級
家庭教育講演会(三遊亭圓窓師匠)
引き渡し訓練
6/19 振替休日
6/20 月曜日課
6/21 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924