令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【結果】中日少年(学童部)野球大会江南予選

画像1 画像1
4回表、クイッカーズの攻撃は、ワンアウトからレフトオーバーのツーベースを打たれると、次の打者の間に、セカンドへの牽制球がそれ、ランナーは3塁へ。すると、打ち取った内野への当たりは、ホーム、ファーストがオールセーフになり逆転のホームを踏みます。
その裏、アンツの攻撃は、鶴田君のいい当たりがあるも、惜しくも3人に打ち取られ無得点に。
4回を終えて、1×2と、アンツがリードを許します。

5回表、クイッカーズの攻撃。アンツのピッチャーは、浅野君にスイッチし、相京君はキャッチャーに。
すると、ツーアウトから、フォアボールのランナーが、三盗まで決めると、バッテリーエラーで1点を追加。さらにフォアボールのランナーが出塁すると、右中間へタイムリーヒットを放たれ、さらに1点を追加し、この回2点をあげます。
その裏、アンツの攻撃は、3人に打ち取られ無得点に。
5回を終えて、1×4となります。

6回表、クイッカーズの攻撃は、ワンアウトからフォアボールのランナーが二人出塁すると、アンツピッチャーは松田君にスイッチ。続く打者の送りバントはオールセーフになり満塁となると、ツーランスクイズを決められ、2点を追加します。
その裏、アンツの攻撃は、フォアボールのランナーが出塁し、ツーアウト1・2塁にするも、得点につなげられず無得点に。
6回を終えて、1×6とさらに差が広がります。

最終回となる7回表、クイッカーズの攻撃は、3番からのクリーンアップ。しかし、アンツピッチャー松田君が落ち着いて3人に打ち取り
その裏の攻撃に望みをつなげます。
その裏、アンツの攻撃は、先頭打者は瀬野君から。しかし、残念ながら、3人に打ち取られゲームセット。

試合は、1×6で敗れてしまい、準優勝となりました。
惜しくも上位大会進出はかないませんでしたが、堂々の準優勝です。

アンツの皆さん、お疲れ様でした!

【結果】中日少年(学童部)野球大会江南予選

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、草井グランドにて行われている、中日少年野球大会江南予選の決勝戦にアンツが登場。

決勝戦の相手は江南クイッカーズ。
先攻は、クイッカーズ。後攻はアンツ。
アンツのバッテリーは、相京君−石原君。

初回、クイッカーズの攻撃は、アンツピッチャーの相京君が3人に抑え、無得点に。
その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから、松田君がセカンド後方に落ちる当たりを放つと相手守備が交錯し、その間に2塁へ。続く水野君のセンター前の当たりは、センターが一塁へ送球するも、フィルダースチョイスとなり、しかも送球がそれると、その間に松田君がホームイン。1点を先制します。なおも、柳瀬君がサード後方に落ちるヒットで出塁し、さらに相京君がフォアボールで出塁し、ワンアウト満塁にするも、惜しくも追加点はならず。
初回を終えて、1×0とリードです。

2回表、クイッカーズの攻撃は、この回も3人に打ち取られ、無得点。
その裏、先頭打者の瀬野君がフォアボールで出塁するも、チャンスを作れず無得点。

3回表、クイッカーズの攻撃は、先頭打者がセンター前ヒットで出塁すると、バッテリーエラーで2塁へ。すると、アンツピッチャー相京君が矢のような牽制球で、セカンドランナーをアウトに。
しかし、ツーアウトからエラーによるランナーを許すと、すかさず盗塁を決められ2塁に。続く打者の外野への当たりはワンヒット・ワンエラーとなり同点のホームを踏みます。
その裏、アンツの攻撃は、ツーアウトから柳瀬君がフォアボールで出塁し、盗塁を決め2塁へ。しかし、チャンスを生かせず無得点。
3回を終えて、1×1の同点です。頑張れ!アンツ!

891 正直でいよう

画像1 画像1
「正直でいよう」「責任を持とう」…。
どちらも大切にしたいことですね。

※ハーブ・ブルックス(アメリカ 1937〜2003)アイスホッケー選手、コーチ。冬季レークプラシッドオリンピックのアイスホッケーにおいて、五輪4連覇を果たしていたソ連に対し、ハーブ・ブルックスヘッドコーチに率いられたアメリカが、4-3で破った試合は「表情の奇跡」と呼ばれ、その後、スウェーデンを破ると、金メダルとなった。

5年 田植え体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、地域の方々にご協力いただきながら、学校の田んぼで田植えを行いました。

裸足で泥の中に入り、
「気持ちいい〜!!」
「ぬる〜い!!」
「ぬめぬめする〜!!」
と、大きな声が運動場に響き渡りました。

なかなかできない貴重な体験でしたね。

これからの稲の成長が楽しみです^^

ご指導いただいた皆様、暑い中、ありがとうございました。

6年 最終確認

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に修学旅行の最終確認を行いました。
新しくしおりに加えられた部分や、
変更になった部分を一緒に確認しました。

いよいよ修学旅行は来週に迫ってきています。
この週末に、荷物の準備と、心と体の準備をしておいてくださいね。

4年 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、久々の真夏日となりました。運動会に向けて、少しずつ様々な活動が始まっています。

 1組では、来週行われるファミリー学級での「オリジナルのはちまきを作ろう」に向けてデザインを考えました。「必勝」や「がんばる」などの文字をかいたり、星や魚などの絵を描いたりし、素敵なはちまきの下絵ができあがりました。来週のフアミリー学級が楽しみですね!

 2組では、児童会が募集している運動会スローガンをみんなで考えました。一人一人が考えた言葉を組み合わせて、学級で一つのスローガンを決めました。どんなスローガンになるのか、楽しみですね!

 いよいよ来週から、プールが始まります。体調を整えて、参加できるようにしていきましょう!

1年生 給食の準備ばっちり

画像1 画像1
入学してから2ヵ月、給食の準備も自分たちでできるようになってきました。当番は、どのぐらいの量をつけたらよいか考えながら、みんなが同じぐらいの量になるように配膳しています。
「くばりの係」は、こぼさないように慎重に配ることができます。

待っている子たちも、机の上にそれぞれのお皿を正しい場所に置くことができます。
たくさんのことができるようになりました^^

3年生 いよいよプールがスタート

画像1 画像1
今日は徐々に気温が上がり、3年生はプール開きになしました。
初めての深いプールに入り、歩きながら深さを確かめたり、けのびの練習をしたりしました。
少し水が冷たく感じましたが、楽しく入れて、みんな大満足です。

3年生の目標は、
・5mバタ足で進む
・10m面かぶりクロール
です。

みんなで一緒に、楽しく練習していきましょう。

2年 プールには入れませんでしたが・・・

画像1 画像1
業前には2組がiPad使って、神経衰弱をしました。
とっても盛り上がっていたようです。
来週は3組が挑戦します^^

プール開きの今日は…
お天気には恵まれましたが、2年生が予定していた2時間目は、プールの水温がまだ規定の温度まであがりませんでした。
そのため、残念ながらプールに入ることができませんでした。

そして、その時間は学年で運動会のダンスの練習をしました。
記念すべき第一回目!
今日はサビの部分の振り付けを練習しました。

休み時間になると集まって踊っている子たちもいました。
上手に踊れていました♪

2017.6.9 自分の命を守るために

画像1 画像1
「自分の命をしっかり守りましょう」という旨の話は、各学期の始まりであったり、全国のどこかで悲しい事故などがあったりすると、必ずするところです。
しかし、ここ最近、立て続けに、そんなことを心配させる話を、地域の方から聴く機会がありました。

内容は、以下の通りです。

●道路上で児童が遊んでいる。危険だからやめるよう、指導をしてほしい。
●用水路を跳んで渡ったりするなど、危険な遊びをしているのを見かける。水位もあり、心配する。危険だからやめるよう、指導をしてほしい。
●東勝佐の押しボタン付近で、低学年くらいの子が乗る自転車が、細い通りから左右を確認せずに、突然飛び出して道路を横切っていき驚いた。もう少しで事故になりそうだった。きちんと、止まったり、信号や横断歩道のあるところを渡るよう、指導をしてほしい。

どれも、何かあってからでは遅く、何かが起きてもおかしくないものばかりです。

学校では、学級で担任から指導をしたり、朝礼や下校時に全体で指導をしたりしていますが、家庭でも、ぜひ、ご指導をお願いしたいと思います。「何かあったら、一番悲しむのは誰だと思っているの!絶対、危険なことはしないで!」と…。

また、いけないことに対して同調せずに、「ダメだよ」と言える古北っ子になってほしいと思います。そんなところも、あわせて、家庭でもご指導をお願いいたします。

気温が高くなり、水に触れるのも楽しくなります。また、日没時間も遅くなり、外遊びの時間が長くなり、遊ぶ範囲も広くなります。何かの事故が起きやすくなるのは、この時期です。よろしくお願いいたします。

今日の給食 (6/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、筑前煮、イワシの梅煮、ほうれん草のお浸し、牛乳」(577kcal)です。

「歯と口の健康週間」メニューの5日目。
暦の上では、今年は「6月11日」が「入梅」となります。
この時期のイワシは、「入梅イワシ」と呼ばれ、一年の中で最も油がのっていておいしいイワシです。しっかり噛んで、カルシウムなどの栄養を吸収できますね。

また、筑前煮の、ゴボウやレンコンも、「噛み噛み食材」ですね。

今日もおいしくいただきました!

あいさつの日

画像1 画像1
 今日は「あいさつの日」。
 
 北部中学校の生徒のみなさんと、4つの門に分かれてあいさつ運動をすると、さわやかな「おはようございます!」の声が響き渡りました。

 また、中学生は、部活動にがんばっている様子がよく伝わってきて、特に運動部に所属している人たちの日焼けした顔が、たくましく、精悍にみえました。元古北っ子のみんなのがんばっている様子が伝わってきて、うれしく思いました。

 中学生代表の栗田さんのあいさつには「目と目をあわせてしましょう」「あいさつの日以外にもしっかりとしていきましょう」という話がありました。
 古北っ子のみなさん、ぜひ、そんなことを心がけていきましょう。 

6月9日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は、梅雨の合間のさわやかな朝を迎えています。

 毎月10日は、江南市の「あいさつの日」ですが、明日の10日は、土曜日のため、本日が「あいさつの日」となります。さわやかな空のもと、さわやかな、小中生のあいさつが響くことを期待しています。

 さて、今日は、いよいよプール開きです。今日と、来週月曜日で、全ての学年がプールに入ります。去年より今年、泳力が高まるよう、お互いに頑張りましょう。

 また、5年生は、敷地内の田んぼに「田植え」をします。秋にたわわに実る稲穂を想像すると楽しみですね。

 そして、教育相談3日目になります。小さなことでもいいので、担任に相談をし、解決の方向に向かうことを願っています。
 
 本日もよろしくお願いいたします。

890 水の下に…

画像1 画像1
水の上に浮かぶような感覚で、何事にもチャレンジできると、うまくいくかもしれませんね。
今日は、プール開きです。該当学年のみなさん、楽しみながら泳力を高めてください。

※室伏広治(むろふし こうじ 1974〜)ハンマー投選手、スポーツ科学者。2004年アテネオリンピックでは金メダルを獲得。2016年6月に引退。日本陸上競技選手権大会で20連覇を達成している。

5年 社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、「あたたかい土地のくらしー沖縄ー」について学習しています。

 沖縄県の伝統的な家や現在の家、特産物や観光などは、その土地の特徴を生かしたものになっていることを学びます。

 写真は、班ごとに調べ学習を行っているところです。発表に向けて頑張っています。


 明日の午後、田植えを予定しております。学校の田んぼに入りますので、汚れてもよい服を持たせていただきますようお願いします。
 下衣は、短パンを持たせてください。体操服での参加も可能です。

2年生 雨の日の過ごし方

画像1 画像1
 1組の写真は,国語の授業と図書館での学習の様子です。雨の日の図書館は混雑していましたが,好きな本が借りられましたね。
 教科書にのっている「おすすめの本」を見つけて読んでいる子もいました。

 2組は,午後から「トマトの観察」をしました。「花が咲いたよ」「実が大きくなってきたよ」と,題名を工夫したり,観察するときに大切にすることを考えながら記録しました。

 3組の休み時間は,読書をしたり,絵本のイラストを自由帳に描いたりしている子が多くいました。レインボールームは今日も大人気でしたね。
 切り絵が上手になってきた子が完成品を見せてくれました。

 どのクラスも,雨の日の校内で,仲良く落ち着いて過ごすことができました。

6年 最後の仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からいよいよプール開き。
しかし、プールサイドには、まだ石やごみが落ちていました。
6年生が、それらの落ちているものを丁寧に集めて、
きれいに、最後の仕上げをしてくれました。

使った掃除道具もこの通り。
何気なく置くのではなく、
きれいに整えて、まとめてくれました。
ここでも「ABC」。

さすが6年生です。

1年生 たくさん学んでいますよ!

画像1 画像1
 ひらがな50音の学習が終わり,多くの教科で学習が進んでいます。
 先日,学級活動の授業で「お風呂の入り方」を学習しました。「おうちでもお風呂の入り方を練習したよ」と,うれしい報告を聞きました。ご協力いただきまして,ありがとうございました。

 図画工作の授業でも,今までよりもレベルアップした題材に挑戦しています。組み立てたり,はさみで切ったり,指先をたくさん動かす題材に取り組んでいます。
 みんな集中して,楽しく制作することができています。

4年生 深く考える

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校する頃には蒸し暑くなってきましたが、比較的涼しい日でした。

 1組は道徳で「雨のバス停留所で」という資料を用いてきまりや約束が必要なわけを考えました。
 2組は国語の授業の一環で学級の現状課題の解決に向けた話し合いをしました。全員自分の考えを発言することができました。

 これからも、学級の仲間とともに物事をじっくり考えていくことを大切にしていきたいですね。

3年 みんなの思い

画像1 画像1
教室で育てていたチョウが、さなぎから羽化しました。
みんなで様子を見守っていましたが、無事に外へ出てきてくれました。
「でてきたよ〜!」とみんなで大喜び。
花のみつをすって、元気よく過ごしていってほしいですね。

また、みんなで「学級のよいところ、これからよくしていきたいところ」を話し合いました。たくさんの意見がでてきました。みんなの思いがこれから形になってくように、がんばっていきましょう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/18 ファミリー学級
家庭教育講演会(三遊亭圓窓師匠)
引き渡し訓練
6/19 振替休日
6/20 月曜日課
6/21 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924