令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.6.24 配布物をHPからダウンロードさせていないのは

画像1 画像1
いつも、多くの皆様に、本校ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。
先日、とある保護者の方から、「ホームページに『学年だより』も載せてくれるとありがたいわ」というお声を聴きました。中には、「全ての配布物をダウンロードできるようにしてもらえると確実なんですが」と言われる方も…。

本校のホームページには、「○○○○の文書を配布しました」という記事は掲載しても、一部を除いて、それらを全てダウンロードできるように、ホームページ上に「文書そのもの」は掲載していません。

「一部」というのは「学校だより『輝け笑顔』」「献立表」「コミュニティスクールだより『かがやけ!こきた』」が主なもので、その他となる「学年だより」「保健だより」等は、掲載していません。

これには理由がございます。まず「掲載している」理由です。
「輝け笑顔」「かがやけ!こきた」は、地域の方など、広くご覧いただくためにダウンロードできるようにしてあります。
また、「献立表」は、ダウンロードというより、買い物途中に、「前後の給食はなんだったかしら、重ならないようにするには…」といった形でご覧いただくために掲載しています。

次に「掲載していない」理由です。
それは、「親子のコミュニケーションを奪わない」ためです。

母:「学年だよりもらってきたんじゃない?」
子:「もらってきたよ。ちょっと待って」
母:「どれどれ…、へぇ、今度、○○がいるのね。用意しておくから忘れないように持って行ってよ」
子:「はーい。お母さんも用意するのを忘れないでよ」
母:「誰に言ってるのよ(`皿´ )」

という具合で、プリントを「見せて」というだけで、なんらかのコミュニケーションが生まれるものです。「PC(スマホ)を見れば全て分かるからいいわ」とせずに、そこに、コミュニケーションを発生させるために、掲載をしていないのです。

ご理解いただけたでしょうか。ということで、積極的に、お子様に声かけをしていただければ幸いです。デジタルとアナログの良さを大切にしていきたいと思います。

修学旅行ふり返りシリーズ 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏の「鼻の穴」と同じ大きさの柱の穴をみんなでくぐって、はいポーズ! 
その後は、奈良公園内を散策し、正倉院や二月堂などへ。
二月堂から見た眺めは、なかなかのものでしたね!

7月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「7月献立表」(PDFファイル)を掲載しています。
 
クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。
 
また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
◆7月献立表

905 情熱…

画像1 画像1
古北っ子のみなさん、「情熱」もっていますか?
 
※ウォルター・ホイットマン (アメリカ 1819〜1892)詩人、随筆家、ジャーナリスト。アメリカ文学において最も影響力の大きい作家の一人。日本では夏目漱石によって紹介されている。

2年生 あおぞらタイム♪

画像1 画像1
 今日の朝は、2つの野菜できれいな花が咲いていました。ナスとオクラです。ナスは初めて花が咲きました。これから実ができていくのが楽しみですね。

 今日は、「あおぞらタイム」がありました。長い(30分)昼休みを利用して、各クラス元気いっぱい外で遊ぶことができました。鬼ごっこやドッチボールなど、汗をいっぱいかきながら楽しく活動することができました。次の青空タイムが楽しみですね。

 休み時間にたくさん遊ぶと、水筒のお茶がなくなってしまう子もいるようです。飲む量を考えて飲むように声をかけていきたいと思います。

 今週も水泳やダンスの練習など、一生懸命がんばることができましたね。体調に気をつけて来週も元気に過ごしましょう。

2017.6.23 子供たちは将棋から何を学ぶのか

画像1 画像1
藤井聡太四段が、歴代タイ記録となる「28連勝」を30年ぶりに達成をしたのは、ご存じの通り。マンガ「3月のライオン」のヒットや、藤井聡太四段の活躍で、ますます将棋界が盛り上がりそうです。

そして、個人的に感心するのは、対局後の記者会見でのやりとり。謙虚な物言いで、ふと出る難解な言葉に、その知性がにじみ出ています。先日の会見で出た「僥倖」なんていう言葉は、恥ずかしながら、初めて聴く言葉でした(僥倖(ぎょうこう):思いがけない幸い。偶然に得る幸運(デジタル大辞泉))。
強さといい、言葉の遣い方といい、例えようがないほど、すごい中学生です。

さて、そんな注目されている将棋界ですが、「日本将棋連盟」のサイト内にあるコラム「子供たちは将棋から何を学ぶのか」は注目です。4月18日から始まっているコラムですが、これには、大人も学ばされます。そして、将棋が、いかに奥深く、こどもたちの情操教育に優れているか、が伝わってきます。

現在、最新号は6月21日更新で、「Vol.12」まで読むことができます。
ここで、素人私がとやかく言うよりも、ぜひ、一読いただいた方が、良いかと思います。
これを読んで、「将棋を学ばせねば」なんて思いになるお父さん、お母さんがみえるかも…(笑)。お勧めですよ!

(※関連サイトはこちら↓)
日本将棋連盟
コラム【子供たちは将棋から何を学ぶのか】

6年生 働く人は何してた?

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間では、
働く人について、調べ学習しています。
一学期は、修学旅行で見つけた働く人について、
まとめをしています。

カメラマンや、添乗員さんを始め、
今後も、働く姿を思い出しながら、進めていきます。

5年 彫り進めて刷って…

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で版画に取り組んでいます。
お題は「動物」。
これまで、毛並みや表情が表れるように彫り進めてきました。

今日はいよいよ、印刷の段階に入りました!!
今日は、心を込めてローラーを回し、
板にインクをつけてみると…!

実際に刷ってみて、もっと深く彫った方がいいな!もっと白い部分を多くしたいな!
など、よりよくしたい部分が見つかった人もいると思います。

版画の良いところは、何度も印刷できるところです。
今日の「もっと良くしたいところ」を次につなげましょう!

3年生 天候に恵まれ

画像1 画像1
今日は気温がとても高くなったので、プールの水がちょうどよい冷たさで「気持ちいいっ!」という声がたくさん聞こえてきました。

今までの練習の成果を確認するために、バタ足やクロールの検定を行ったところ、多くの子が合格することができました。
まだ、4回の授業があります。惜しくも、今回残念だった子も、次の検定で合格するように、これから練習していきましょう。

そして、昼の放課は「あおぞらタイム」!
一生懸命動いたので、汗をたくさんかいてしまいました。水分と休憩をしっかり取った後、午後の授業を頑張る姿は、「さすが中学年!」と感じました。

今週も多くのがんばりが見られました。
休日も生活リズムを整え、来週も元気に頑張りましょう。

4年生 あおぞらタイム♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のあおぞらタイムは体育館で学年ドッジボールを行いました。暑い日になったので、室内で熱中症にならないように気をつけて、体育館の窓をしっかりと開け、空気を循環させながら行いました。

 男女別に分かれて学級対抗で試合に熱中する中、相手の不意を狙ってボールを投げる際は、優しく投げる姿も見られました。

 学年でレクリエーションをする機会はなかなかないので、学年で楽しい時間を過ごすことができました。次回も楽しみですね。

1年生 公園探険にいってきたよ!

画像1 画像1
今日は生活科の授業で、山尻遊園地・斉藤公園へ探険に行ってきました。
歩きながらきれいなお花や道路標識を見たり、公園にいたカエルを追いかけたり、遊具で遊んだりしました。

楽しい時間を過ごすことができたようです。

とってもいいお天気だったので、みんな「クタクタ」になってしまいました。今夜は、お風呂で、しっかり汗を流して、早めに寝てくださいね^^

そして、月曜日には、元気に登校してくださいね!

今日の給食 (6/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、五目きしめん、メヒカリのフライ、キュウリとワカメの酢の物、牛乳」(580kcal)です。

愛知を食べる学校給食週間5日目(最終日)です。
今日は、「五目きしめん」に入っている豚肉と、メヒカリが愛知県産で、「きしめん」には行っているネギと、「キュウリとワカメの酢の物」のキュウリが江南市産です。

名古屋のソウルフードの一つである「きしめん」。数ある麺類の「名古屋めし」の中でも王道でしょう。
ちなみに、10月26日は「きしめんの日」です。食欲の秋の10月と、きしめんはつるつる感が特徴であることから「2(つ)6(る)」の語呂合せ。愛知県製麺工業協同組合が制定しています。

今日もおいしくいただきました!

修学旅行ふり返りシリーズ 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルを出発して、9時には奈良公園に到着。まだ観光客は少なく、たくさんの鹿がお出迎えしてくれます。
南大門の大きな像に驚きの声を上げ、回廊工事により普段は通ることのできない中門を通ると、教科書で見ていた大仏殿が目の前に。生の大仏を見て、その大きさに圧倒されましたね。
そして、帽子を取って、おきまりの「鼻の穴」の柱に並びます…。

904 私は…

画像1 画像1
段々大人になると、そんなことも言いたくなってきますが、古北っ子のみなさんには、ぜひ、今のように、本のために「時間が作れる」そんな人であってほしいと思います。
来週は、「あじさい読書週間」です。期間中に読む本は、もう選んだかな?
 
※塩野七生(しおの ななみ 1937〜)歴史作家、小説家。名の「七生」は、7月7日生まれであることに由来する。毎日出版文化賞、菊池寛賞、司馬遼太郎賞などの数々の国内受賞を受け、紫綬褒章、イタリア共和国功労勲章なども受章し、文化功労者でもある。

公園探検出発しました

画像1 画像1
快晴の中、1年生は、9時前に公園探検に出発しました。

運動で校舎に向かって「いってきまーす!」と元気よくあいさつすると、かがやきさんのお兄さん、お姉さんたちが「いってらっしゃーい!」と応えてくれました。

気をつけて行ってくださいね!

(※ 9時過ぎに、無事に到着しました)

6月23日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も、梅雨の晴れ間となり、さわやかな朝を迎えました。ミニひまわりも太陽の方を向いて、かわいい花を咲かせています。
 今日の予想最高気温は31℃前後のようで、暑い一日になりそうです。

 今日は、延期されていた1年生の生活科の学習の一環による、公園探検があり、山尻公園まで出かけます。交通安全に気をつけて、楽しく探検をしてきてほしいと思います。

 明後日以降の天気予報を見ると、「傘マーク」が並び、梅雨らしい天気が続き、蒸し暑くなりそうです。古北っ子の皆さんには、睡眠の確保や、確実な水分の摂取を心がけ、元気に過ごせるよう心がけてほしいと思います。

5年 How many ?

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、「1〜20の数え方」を学習しています。
超ハイスピードの数え歌を歌って、盛り上がりましたね!
また、「How many 〜?」の表現を使って、ゲームをしました。

男子は男子、女子は女子とペアになりがちですが、男子は女子へ、女子は男子へ声をかけてゲームに参加している子もいて、温かい雰囲気を感じました。

次の外国語活動も楽しみですね!

2年 採ったど〜!

画像1 画像1
2年生の畑では野菜が順調に育っています。

今日はオクラ4本、キュウリ1本を収穫することができました。
収穫するときは、はさみで根本からパチッと切りました。

ピーマンやナスの収穫がまだです。収穫の日が楽しみですね☆

6年生 外国語活動がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学習は、「月」の言い方の復習と、
その言葉を利用した、リスニングクイズを行いました。

When is your birthday?

という質問に対しての答えを
教科書から一生懸命探して、
答えることができました。

今日も楽しく、英語に触れることができました。

4年 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は業前に、「わんぱく団の秘密基地」の方による読み聞かせがありました。

 1組では、福祉実践教室で体験した手話に関する本を読んでくださいました。様々な職業を手話で表すと、どのように表すかを本を通して学ぶことができました。
 2組では、ある男の子が自分の先祖について知る、という内容の本を読んでくださいました。

 「笑いあり」「学びあり」で、楽しいひとときとなりました。わんぱく団のみなさん、ありがとうございました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 ドンキーズ音楽集会
クラブ
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924