令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.6.28 「仲間と共に爆ぜろ!」ミッション その1

画像1 画像1
13日(火)・14日(水)の6年生の修学旅行では、みんなで、しっかりと「爆ぜる」ために、3つのミッションを与えました。
今日は、その1つ目のミッションの回答を紹介します。

■1 こんな「ABCを大切に」した行動をしました!
・整理整頓(脱いだ靴、部屋の荷物、部屋のスリッパ、部屋のトイレのスリッパ、畳んだ布団)に心がけた。(超多数)
・あいさつ(すれ違った人、お店の人、ホテルの人)をした。(超多数)
・バスに乗るときに「お願いします」、降りるときに「ありがとうございました」がきちんと言えた。(超多数)
・時間を守れた。5分前・10分前行動ができた。(多数)
・ご飯をいただいた後、どこでもメッセージを書いて感謝の気持ちを伝えることができた。(多数)
・他の子の靴もそろえることができた。
・道を教えてくれたとき「ありがとうございました」と言えた。
・お寺を見学するとき、マナーを守って静かにできた。
・ホテルの人に「2日間お願いします」と言えた。
・バスガイドさんに「2日間ありがとうございました」と言えた。
・部屋のものを丁寧に扱った。
・ガイドさんの話がしっかり聞けた。
・自分の役割に対して、責任を持って果たせた。
・困っている人に声をかけ、写真を撮ってあげた。
・写真を撮っているとき、邪魔にならないようにした。
・赤信号で長い列を作って待っているときに、自転車の人が困っていたので、声をかけて通ってもらった。

さすが古北っ子、さすが6年生です。

そんな中、特に、下から3つの「困っている人に声をかけ、写真を撮ってあげた」「写真を撮っているとき、邪魔にならないようにした」「赤信号で長い列を作って待っているときに、自転車の人が困っていたので、声をかけて通ってもらった」の行動は、客観的に周りが見えていないととれない行動です。なおかつ、その場で瞬間的な判断が求められるわけで、まさに、ワンランク上の「ABC」です。

そんなすばらしい6年生と共に、旅ができたことをうれしく思います!

今日の給食 (6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、のりの香り汁、豚しゃぶのねぎソースかけ、切り干し大根和え、牛乳」(565kcal)です。

「豚しゃぶのねぎソースかけ」は、古知野南小学校からの応募献立です。
ねぎ塩のソースが、食欲をそそる一品です。

夏休み中に、「応募献立」を募集します。昨年度の応募献立には、古北っ子の献立が採用され、近いうちに登場するそうです。
ぜひ、この機会に、「わが家のお勧めレシピ」があったりしたら、応募されてはいかがでしょうか。

今日もおいしくいただきました!

ファミリー学級アンケート結果 1

画像1 画像1
画像2 画像2
ファミリー学級のアンケートに、多くの保護者の皆様にお答えいただき、ありがとうございました。アンケートサイトにアクセスできない期間が生じたたため、例年より少ない回答数となり、有効回答数は118件でした。
ここで、その結果についてお知らせします。

■1 講演会(講師:三遊亭窓輝氏、演題:落語の中の教育論)はいかがでしたか
 :よかった  :まあまあよかった 
 :あまりよくなかった  水色:参加しなかった

★落語を楽しみにしていました。もう一席聞きたかったです。

★講演会も普段接することのない落語について聞くことができて、良かったです

★落語は、生で初めてみまして、とても良かったです。楽しい時間でした。

★講演会の落語はなかなか聞く機会がないのでとても楽しみにしてました。子供はちょっと難しいかな?とも思いましたが、良い経験だったとも思います。

★落語の話は、自分が中学生の時に生の落語を初めて学校行事で見て、お腹をかかえ涙が出るほど笑った思い出があったので、笑いの量で言えば物足りなさを感じましたが、事前に「思い描く」という視点を細かく説明して頂いたので、そういう気持ちで今回は味わうことができました。高学年でも少々難しかったかなと思いましたが、終盤でも子供たちの笑い声が聞こえたので、最後までしっかりと聞くことができている古北っ子はすごいと思いました。講演を聞いてない我が子達に、家で私が「ぞろぞろ」を語ってみました。「思い描く」ことのできる頭になっていってくれるといいなと思います。

★落語も生で観る機会が無く、貴重な経験をさせていただきました。5.6年生も良い経験が出来たのではないでしょうか。全学年の参加は難しいでしょうが、今後も親子揃って貴重な経験を共有出来ればと思いました。ありがとうございました。

★高学年だけでも、生の落語を聞かせる事ができて良かったです。反応が良いので、一緒に聞いてても楽しかった。

★今回は子供たちも、落語をきける機会が良かったと思います。四年生の我が子も、聞きたかった〜と言っていました。

★落語を直接聞くのが初めての経験でした。思い描きながら聞くことに、すごく共感しました。

●父兄の方で、スマホゲームをされている方がみえて、とても恥ずかしかったです。とても失礼だと思います。講演の最初に、スマホの電源を切るようにアナウンスされるとよいのかなと思いました。
来年の講演も楽しみにしています。
→ それは、三遊亭窓輝師匠に申し訳なかったですね。本校には、そんな保護者はいないと思っていましたが…。節度ある参観をお願いできれば、と思います。

●子供たちにはタイトルが分かっていた方が分かりやすかったのではないでしょうか?もっと子供達の反応が欲しかったです!!
●もっと他の演目が良かった。感情移入しやすい近代ものがよかったかも
→ もちろん、ご存じの方も多い「寿限無」「まんじゅうこわい」「ときそば」などの子供向けのものもありますが、恐らく、国語の教科書に掲載されている「ぞろぞろ」をあえて話されたのかな、とも思います。これを機会に、様々な落語に触れていただきたいというのが、恐らく師匠の願いかと思います。興味をもった古北っ子には、お父様・お母様と一緒に、大須演芸場に出かけたり、近隣で行われる寄席に立ち寄られたりしてはいかがでしょうか。

子ども達はもちろんですが、大人の方も、初めての方が多かったようで、特に、参加された方は、「本物」に触れていただけ、また楽しんでいただけたようでよかったと思いました。
ご参加、ありがとうございました。

6月28日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 雨の朝となりました。この後は、雨があがり、曇りの天気になりそうです。予想最高気温は、27℃のようですが、湿度が高く、蒸し暑い日になりそうです。
 しかし、1年生が育てるアサガオは、水を得て、喜んで咲いているようにも見えます。

 今朝は、「あじさい読書週間」ということで、静かな業前の時間となりそうです。本のページをめくる音だけが響く静かな空間で、それぞれの本の世界に浸ってほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

909 大切なのは

画像1 画像1
実験や観察から知ったことを、様々なことに結びつけると、大きな学びとなっていきますね。
 
※エセル・バリモア(アメリカ  1879〜1959)舞台女優、映画女優。兄と弟も俳優。1944年、映画「孤独な心」で、アカデミー賞助演女優賞を受賞している。

1年生 「おむすび」をにぎりました!

画像1 画像1
 今日は,初めてドンキーズさんの演奏を聴きました。とても楽しい演奏に,1年生は少しびっくりした様子でした。
 お礼に、全校で「スマイル」を歌いましたが,とても上手に歌うことができました。

 給食では、「おむすび」が出ました。大きなのりと梅干しとごはんで,大きなおむすびを作りました。ちゃんと自分で作りました。
 自分で作ったおむすびは,とてもおいしかったようです。初めて梅干しを食べた子もいましたが,「ぼく食べてみる」と言って挑戦する姿はとてもかっこよかったですよ。

2年 「35曲」!

画像1 画像1
今朝はドンキーズさんのコンサートがありました。
おなじみの「ブルゾンちえみwithB」さん(withBはお一人でしたが…)に扮して、歌や演奏を聴かせていただきました。

なんと、今までに古北小で演奏した曲が…「35曲」!だそうです。
リズムにのせて「35曲♪」と言われた時は、子どもたちも先生たちもびっくりでした!
教室に帰ってきてからも、子ども達は「35曲♪」と歌っていました☆

国語の時間には、「スイミー」の作者、レオ=レオニさんが書いた他のお話を読みました。
図書館から集めてきたレオ=レオニさんの本の冊数は…35冊!
…ではなく、13冊でした。みんなで交換しながら楽しく読みました☆

6年生 古北代表

画像1 画像1
画像2 画像2
長い廊下や、運動場のトイレを
掃除するのは大変です。
しかし6年生は、ABCを大切にしながら
黙々と清掃をします。

その姿はまさに「古北代表」。
すばらしい姿だといつも関心します。

5年 音楽集会では

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,ドンキーズの方をお招きして音楽集会が行われました。今年初めて聴くドンキーズさんの演奏!わくわくしましたね。

 お礼の気持ちを込めていつも練習している「スマイル」の歌を歌いました。5年生は,高学年パート。今年初めて歌う曲で難しさはありましたが,気持ちを乗せて上手に歌うことができました。多くの先生に「5年生の歌声とってもいいね」と褒めてもらいました。嬉しいですね。

 1学期も残り1か月!頑張っていきましょう!
 

4年 楽しい一場面

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、ドンキーズさんによる音楽集会がありました。衣装と踊りも工夫された歌や様々な楽器の演奏で、楽しませていただきました。

 今日の給食は、自分で作る「おむすび」でした。大きなのりに、ご飯をのせて、梅干し入りの手作りおむすびを、みんなで楽しくいただきました。

 昼放課には、飼育委員会によるクイズラリーにチャレンジしたり、運動場で元気に遊んだりして楽しく過ごすことができました。

 今日も天気に恵まれ、水泳を行うことができました。少しずつ泳力アップを目指して、練習していきましょうね!
 

3年生 音楽の力

今日は、朝から素敵な声が響きました。
ドンキーズさんによる音楽集会では、今、よく聞く音楽や楽しくなるようなリズムに思わず手拍子がおきました。お礼の歌の「スマイル」も、全校で元気よく歌う姿に、「音楽の良さ」という力を感じました。これからも、朝の練習を楽しんでいきましょう。

今日は、水泳も無事に入ることができ、習字の学習も頑張りました。3年生としての学習にもだんだん慣れてきて、準備も早くなってきました。
給食のおにぎりも、きれいにのりが巻けています。
しっかり食べて、ゆっくり休み、明日も元気に登校してください! 
画像1 画像1

2017.6.27 がんばる元古北っ子

画像1 画像1
ご存じの通り、愛知県瀬戸市出身の中学生プロ棋士である藤井聡太四段が、新記録となる、公式戦29連勝を達成。誰もが驚いたことと思いますが、逆に、「達成すると思っていたから、驚きません」なんていう、驚かなくなった方も現れてきた、というのですから、そんな現象に驚きです。

さて、そんな新聞一面を飾る中学生ですが、ちょうど、本日(6/27)付中日新聞には、「三面記事」に「夢追う中3可能性無限」と題し、中部地区で様々なジャンルで活躍する、藤井聡太四段と同じ「中学3年生」のコメントが掲載されていました。

すると、その中に元古北っ子の顔が。5月にアメリカ・カリフォルニア州で行われた「レゴ世界大会」に出場した河村悠太君です。

過去に掲載した記事「尾北HNに古北っ子・元古北っ子の活躍が掲載されています」にあるように、4月下旬の尾北ホームニュースにて、澤田江南市長とのツーショットが大きく掲載されていたので、覚えている人もいるかと思います。

そんな河村君の夢についても記事の中には触れられていますが、「理論宇宙物理学者」というもの。こちらも、藤井四段に劣らない、なんだかとても立派な人になりそうです。

元古北っ子の活躍に、心からエールを送りたいと思います。
がんばって、夢をかなえてくださいね!

(※記事は、6月27日付中日新聞(27頁)に掲載されていたものです)

今日の給食 (6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「おむすび(ご飯、梅干し、のり)、あわせ味噌汁、大豆とゴボウのカリカリ揚げ、即席漬け、牛乳」(584kcal)です。
 
今日のご飯は、「おむすび」で登場。
具材の「梅干し」は、クエン酸による殺菌や疲労回復の効果があり、この時季にぴったりな具材です。
2,000年以上前に中国から伝わってきたという、歴史のある食品ですから驚きです。

しかし、教室では、低学年ほど「おむすび」にしてからいただいていましたが、高学年になると、「手巻き風」「おにぎらず」「味付けのり風にごはんと一緒に」などなど、結構様々ないただき方でした。しかし、そんな食べ方についてもワイワイ言いながら、楽しくいただいていました。

今日もおいしくいただきました!

修学旅行ふり返りシリーズ 10

画像1 画像1
画像2 画像2
奈良ともお別れをし、高速道路を走り、江南へ。
途中、亀山パーキングエリアに寄り、「愛知県」「江南市」と看板を見ると、「修学旅行が終わる〜」と、現実感が漂ってきます。

学校に到着すると、元気に「ただいま帰りましたぁ!」の挨拶をして、帰着式をして、解散です。

この日は、家族にお土産を渡しながら、お土産話に花が咲いたことでしょう。
素敵な思いでがたくさんできましたね!

以上で、「ふり返りシリーズ」を終わります。
保護者会の3日間、写真を掲示しますので、ご覧いただき、注文ください。

6月27日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は、梅雨の時季らしい、どんよりとした朝を迎えています。しかし、日中の降水確率は10%と、これだけ曇っていても、なんとか雨にふられず、一日を過ごせそうです。
 そんな中、3年生のミニヒマワリが、色鮮やかに、たくさん花を咲かせ、清々しい気持ちになれます。

 今日の業前には、音楽集会で、音楽ユニット「ドンキーズ」による演奏が行われます。毎回、趣向を凝らした演奏で目にも耳にも楽しませてくれますが、今日は、どんな演奏を披露してくれるのでしょうか。楽しみですね。

 そして、4年生以上が楽しみにしているクラブが6時間目にあります。

 本日もよろしくお願いいたします。

908 人は…

画像1 画像1
何事にも「行動」することで、成長してくようです。
 
※ダンテ・アリギエーリ(イタリア 1265〜1321)詩人、哲学者、政治家。イタリア文学最大の詩人と言われる。1948年から1963年まで発行された10000イタリア・リレ紙幣に肖像が採用されていた。

2年生 生きものと仲良くなりたいな

画像1 画像1
 生活科で学習している「生きものなかよし大作せん」が活発になってきました。
 図書館の図鑑で調べて発表したり,つかまえた生き物を友だちに紹介したりしました。

 ちなみにこの時期は,バッタやカブトムシが人気ですね。
 図書館では,水の中にすむ生き物について調べている子がいました。

 身の周りにすんでいる「生き物」と仲良くなって,この夏をさらに楽しむことができるといいですね。

6年生 血液の流れ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の理科では、血液の流れを確認しました。

体を表した図に色を塗りながら、
二酸化炭素や酸素が、
どのように体に運ばれていくのかを学習しました。

目に見えない世界で、なんだかすごいことが起きているのですね!

3年 一週間の始まり

画像1 画像1
 朝礼では,明日の音楽集会で歌う歌「スマイル」を練習しました。大石先生のアドバイスをよく聞いて,姿勢や歌詞の表現の仕方に気を付けて練習できました。

 ミニヒマワリが風に揺れています。ツマグロヒョウモンも訪れていました。ミニヒマワリの花に頬を寄せた子が「とってもいいにおい!」と言っていましたよ。

4年生 よいスタートダッシュがきれました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は雲行きがよくないという予報の中、何とか晴れ間が見え、水泳の授業ができました。

 1組は、図工のコリントゲームの作品が着々と完成してきました。釘の打つ場所や打つ間隔を工夫したりしてステキな作品に仕上げることができました。
 2組は、理科の「とじこめた空気と水」の導入をしました。ふだんあたり前と思っていることに疑問をもつことで空気と水の性質について実験しました。これからの学習が楽しみですね。

 明日は歌声集会があります。すてきな歌声を響かせましょうね。今週もがんばりましょう!!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 給食終了
通学班集会
7/20 終業式 大掃除
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924