最新更新日:2024/04/30
本日:count up63
昨日:544
総数:2026995
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年 1学期終業式

画像1 画像1
今日は、1学期終業式でした。
式の間、顔をしっかりと上げ、真剣に話を聞くことができ、立派でした。

式の後には、代表児童の俳句の発表もありました。落ち着いて発表ができ、高学年らしいすばらしい発表でした。

午後からは、自然教室に行うトーチトワリングのリハーサルがありました。実際に火をつけて舞いました。気温も高く、トーチ棒も熱い中、これまで頑張ってきたことが伝わるすばらしい演技でした。本番も頑張りましょうね!

自然教室まで、あと5日。体調を整え、当日元気に会いましょう。

保護者の皆様、1学期間、教育活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。長い夏休みとなりますが、お体に気を付けてお過ごしください。今後ともよろしくお願いいたします。

2年生 1学期がんばったよ!

画像1 画像1
 1学期の終業式が行われました。今日は欠席者0で,全員元気に参加することができました。

 始めに校長先生のお話をしっかり聞き,1学期の振り返りました。大切なことは「成長し続けること!」と教えていただきました。
 
 明日から,42日間の夏休みが始まります。交通事故,水の事故などに遭わないよう気をつけて楽しく過ごしてくださいね。
 
 保護者の皆様,1学期の間,ご支援ご協力をいただき,ありがとうございました。よい夏休みをお過ごしください。

6年生 一学期のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式がありました。
一学期最後のまとめの式ということで
6年生として立派な態度で臨むことができました。

その後の大掃除では、
掃除に集中して、教室や廊下を
きれいにすることができました。

無事に一学期を終えることができました。


保護者の皆様、様々な形で、6年生の教育活動にご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。6年生にとって、充実した夏休みとなることを願っています。

1年生 1学期大成功!

画像1 画像1
 1学期の終業式を行いました。背筋をぴんと伸ばして,色々な人のお話や発表など、40分近くの話を聞きました。汗を拭きながら一生懸命話を聞く姿がとてもすばらしかったです。

 入学してから71日間元気よく過ごすことができました。
 4月は,ランドセルから用具を出して,机にしまうことだけでも大変でしたが,何回も繰り返し練習していくと,上手にできるようになりました。ひらがなも計算も毎日こつこつ練習しましたね。先生や友達の話を聞いて,何事にも一生懸命取り組むことができました。たいへんよくできました。

 保護者の皆様,地域の皆様,いつも温かく見守っていただきまして,ありがとうございました。できないことがあると,おうちでアドバイスをいただくということをよく聞きました。本当にありがとうございました。

 42日間の長い休みが始まりました。病気やけががなく,元気にお過ごしください。

4年 1学期を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期終業式には、4年生全員が出席し、参加することができました。

 1学期は、春の遠足での消防署見学や7月の環境美化センター見学、5月の福祉実践教室での体験活動など、実際に見たり聞いたり体験したりすることができ、学習を深めることができました。

 終業式では、校長先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。1学期にできるようになったことを続けたり、新たにできるようになることを増やしたりできる夏休みにしてくださいね!みなさんの更なる成長を期待しています。

 保護者の皆様、1学期間、ご支援ご協力ありがとうございました。
 暑い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。

3年生 チャレンジした1学期

今日も、子どもたちの大きな挨拶から始まりました。
心なしか、夏休みの期待もあって、挨拶の声が一段と大きくなったようにも感じます。

この1学期、3年生でチャレンジしたことが本当にたくさんありました。
「社会」や「理科」の教科、習字の「毛筆」、音楽の「リコーダー」など、多くのことに積極的に取り組むことができました。
保護者の皆様に、そんな毎日を支えていただいたおかげで、子どもたちの多くの笑顔が見られたように思います。ありがとうございました。

長い夏休みが始まります。
ぜひ、よい日々をお過ごしください。
画像1 画像1

かがやきタイム

画像1 画像1
終業式後は「かがやきタイム」があり、2・3・6年代表の児童にスピーチを、2〜6年代表の児童に俳句を発表してもらいました。

スピーチは、これまで頑張ってきたことや、これからの目標が伝わってくるもので、俳句は、夏のワンシーンをあざやかに想像させる秀句ばかりでした。

スピーチは、始業式でも読まれますが、俳句が詠まれるのは終業式のみ。
俳句が詠まれると、「今日で今学期も終わりだなぁ」と感じる瞬間です。

2017.7.20 終業式式辞

画像1 画像1
今日は、1学期の終業式が行われました。全校児童480人、全員出席で行うことができました。うれしいことでした。
校長からの式辞は以下の通りです。

早いもので、1学期が終わろうとしています。つい最近、入学式や始業式をして、みなさんの進級をお祝いしたような気がしています。時間の流れの速さを感じるところです。

さて、その始業式の中では、この1年間、大切にしてほしい3つのことを確認しました。「ABCを大切に」「自分を大切に」「友だちを大切に」でしたね。一度、確認してみましょうか。大切にできたという人、手を挙げてください。
ほとんどの人ができたようですね。うれしく思います。ぜひ、これからも大切にして過ごしてほしいと思います。

そして、1学期の合言葉は「見つけよう」でした。6年生の○○さんは「新しい自分を見つけたい」と言ってくれました。○○君は「友だちのいいところ」と言ってくれました。みなさんは、何を見つけましたか?
校長先生は、みんなの頑張っている姿や、ABCを大切にしている姿を見つけるよう、努力していました。
おかげで、この1学期もたくさんのそんな姿を見つけました。

写真は、5年生のプールの時間に、見学のお友達が、みんなが脱いだバレーシューズをそろえている様子です。と言っても、決してそろっていなかったのではありません。さらにきれいにしようと、そろえてくれているのです。おかげで、とてもきれいになりました。各学級でも、そんな姿がたくさんあったと聞いています。うれしいことです。
その他にも、プールのビート板が整頓されていたり、最近は雨が多かったですが、傘がきちんと整頓して並んでいたりするところを見ることができました。

ところで、これらの活動は、学校の外でもできるのが古北っ子です。6年生の修学旅行では、部屋の入り口の履き物はもちろん、帽子などもそろっています。使った後のお風呂もご覧の通りです。反省会で話を聞く姿も、授業中のように、きちんと話し手を見て、話を聞いていました。
1年生から5年生のみなさんも、ぜひ、そんなことができる6年生になってほしいと思います。

みんなにとって、大切なことは、「成長すること」です。「できたら続ける」「できなかったらできるようにする」「できることをもっとふやす」ことで、さらに成長できます。今までできていたことが「できなくなってしまわないように」してください。
早起きができていたのに、夏休みはできなくなってしまった、とならないように、ということです。

明日からの夏休みは何日か知っていますか?42日です。
ぜひ、成長できる夏休みにしてください。そして、引き続き、自分や友だち、命や体を大切にして、故にあわないよう、大ケガをしないよう気をつけてください。

最後に詩を紹介します。
「ここには12色の色がある 目立たない色もあるけれど みんながんばってる ひとつひとつ」
12色って、なんのことでしょう。そうですね、色鉛筆のことです。
減り具合は違っても、みんな必要な色です。
古知野北小学校の480人も同じです。一人一人ががんばっている、誰もが必要な古北っ子です。これからも、がんばっていきましょう。

では、出校日や始業式にまた元気な姿を見せてください。
充実した42日間になることを願っています。
以上で、終業式式辞とします。

交通事故0の日

画像1 画像1
今日は、「20日」ということで、「交通事故0の日」につき、学校西側の押しボタン信号にて、該当監視活動当番を行ってきました。

古北っ子の様子を見ていると、今日も、安全第一で、班長さん・副班長さんが下級生を誘導していました。
また、押しボタン信号で、止まってくれた車にお礼をする班長さんもたくさんいました。さすがです。

明日からは夏休みです。プールの日や、出校日の日のエスコートを、またお願いしますね。班長さん、副班長さんいつもありがとうね!

7月20日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日、この地方も「梅雨明け」が発表されましたが、今朝は、雲が広がり、時折、雨も降ってくる朝となっています。
 しかし、この後は晴れの天気が一日続き、今日も日中は暑くなりそうです。

 今日は、帰宅後、午後から5年生自然教室のトーチトワリングのリハーサルが行われます。

 さて、今日は、1学期終業式です。この1学期、古北っ子のみなさんは、どんな1学期だったでしょうか。

 明日から、長い夏休みとなりますが、時間は、全ての古北っ子に同じだけあります。充実した夏休みにしてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

931 ここには…

画像1 画像1
古北小も同じです。みんな一人一人ががんばった1学期でした。
よい、夏休みを過ごしてくださいね!
 
※こやま峰子(こやま みねこ 1936〜)詩人、児童文学作家。2003年に、第26回巌谷小波文芸賞を、2004年には、児童文化功労者、日本児童文芸家協会賞を受賞している。

5年 汗いっぱい お茶いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
授業最終日の今日は、お楽しみ会をしました。

しっぽ取りゲームや、ドッジボール&ドッジビーをしてレクを楽しみました。
どんなレクをするか、ルールはどうするかを決める段階から、話し合って決めました。

汗をいっぱい流しながら、お茶をぐびぐび飲みながら、楽しく参加していましたね!

残り1日。元気に登校してきてくださいね^^

1年生 アイスクリームだ〜!!

画像1 画像1
今日は給食にアイスクリームが登場しました。
「溶ける前に食べたい!」という思いで、素早く給食準備をし、集中して(?)ごはんを食べました。

そして最後に、デザートの「アイスクリーム」♪

「うう〜んおいしい〜」^^ みんな大満足でした!

2年 最後の・・・

画像1 画像1
1学期の授業は今日で最後となりました。

国語、算数、図工など、クラスによって様々ですが、今日も一生懸命学習に取り組みました。

明日はいよいよ終業式ですね。
かがやきタイムでは、俳句やスピーチもあります。
楽しみにしていてくださいね☆ 

4年生 慣れてきました操作方法☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週末は1組でiPadを使った朝学習を今日は2組で行いました。

 最初に図工の絵を描くうえで、構図を参考にするために登場人物の様子を自分のからだで表現して写真で撮りました。
 次に、都道府県学習を行いました。学習に取り組む姿勢がすばらしかったです。

 個々のiPadの操作方法も慣れてきました。今後もiPadの効果的な活用方法を模索していきたいと思います。 

 明日は、1学期終業式です。1学期を締めくくるにふさわしい態度で式に臨みましょう。

3年 学期末の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はお楽しみ会をしました。有志がクイズや演奏・手品などの出し物を披露して,とても楽しい時間でしたね。

 そのあとは,全員で2つのゲームをしました。笑顔いっぱいでしたね。

 下の写真は,10回目の水泳の際に学年みんなで撮影しました。この写真と同じように今日もお日様の光を浴びてプールの水面がきらきらと輝いているのが3階の窓から見えました。
 夏休みのプール開放にもぜひ来て,水と親しんでくださいね。

2017.7.19 ご参観ありがとうございます

画像1 画像1
昨日、6年生が着衣泳指導を実施しました。
今年度、ある保護者から「着衣泳の参加は可能ですか?」とご相談がありました。児童は、様々な健診を経て、日々の健康診断もした上でプールに入っているため、そうした過程を経ていない保護者は、残念ながら参加をお断りさせていただきました。

本当は、身をもって体験していただきたかったので、非常に残念なところでした。
であるならば、「せめて、見学はしてもらおう」ということで、6年生の学年だよりや、メルマガで「見学可能」であることをお伝えしました。すると、初めての試みでしたが、6名の方の参観がありました。私からは、思わず、「こんなにたくさん来ていただき、ありがとうございます」という、妙なあいさつをしてしまいました(笑)。

参観されたお母様方は、初めて見る着衣泳に興味津々で、一堂「来てみて良かったです」と言われて帰っていかれました。うれしい反応でした。

本日も午後から、「通学班集会」がありました。通学班集会にも「参観」のご案内をしているところですが、毎回、5〜10名弱の参観があります(※本日も8名参観有り)。通学班の現状や課題を知っていただけるので、来ていただけるのは、大変ありがたいことです。

学校では、学期に1回ずつ設定されている「授業参観」や、「運動会・学芸会」などの大きな行事以外にも、「講演会」「学校保健委員会」「携帯・スマホ教室」など、様々な機会に足を運んでいただけるよう、案内を配付しています。

これは課題でもありますが、平日の昼間に開催されることが多く、お忙しい保護者の皆様ばかりなので、「何十人」と来校いただくことはできません。しかしながら、毎回10名前後の参観があります。中には、先日の学校保健委員会のように「今日、来て良かったです」という感想を残していかれることもよくあります。

学校の教育活動の取組の一環を知っていただくことで、お子様への対応も、よりよい方法に変わっていくところがあると思います。
次年度からは、コミュニティ・スクールとなります。保護者・地域と、さらに良好な関係を築き、学校づくりについて理解をしていただくためにも、可能な限りで結構ですので、お時間に都合がつくようでしたら、様々な会にご参観いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

アイスの受け取りはギリギリに

画像1 画像1
アイスクリームは、ドライアイスが入った状態で学校に届けられます。その後、学校の大きな冷蔵庫に保存しておくのですが、こんなに暑いと、配膳した後、最後のデザートをいただこうとしたときには、ドロドロに…なんてことが予想されます。

そこで、配膳後、学級のタイミングで再度、配膳室にアイスクリームを取りに来てもらう措置をとりました。
すると、配前直後に来る学級、「いただきます」をしてしばらくしてから取りに来る学級…と、各学級の「作戦」によってそれぞれのタイミング取りに来ていました(笑)。

それでも、教室で食べる頃には、少し柔らかくなっていたとのこと。
しかし、1学期最後の給食に、嬉しい一品でしたね。

今日の給食 (7/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「うなたまご飯、すまし汁、キュウリの梅和え、アイスクリーム、牛乳」(609kcal)です。

今日は、7月25日の「土用の丑」にちなんだ給食です。
「鰻(うなぎ)」をはじめ、「う」のつくものを食べると体にいいとされることから、「梅」「うり(キュウリ)」が取り入れてあります。

一昔前(2012年)までは「うな玉丼」が給食に並んだ、「土用の丑」メニューですが、漁獲量の減少と、価格の高騰で、給食では、しばらくお目にかかっていませんでした。しかし、久しぶりに登場!なんとも嬉しい限りです。

そして、デザートは、「アイスクリーム」です。「フローズン○○」や「氷菓」「ラクトアイス」ではない、正真正銘の「アイスクリーム」というところに、給食センターさんの意気込みを感じます。

今日も、そして1学期もおいしくいただきました!

「高温注意情報」が発表されました

画像1 画像1
本日、愛知県内の予想最高気温が35℃を超えるところがあり、「高温注意情報」が発表されました。
各ご家庭では、熱中症にお気をつけ下さい。

 予想最高気温 名古屋 35℃

熱中症の予防には「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です。
 
・こまめに水分補給をしましょう
・エアコン・扇風機を上手に使いましょう
・通気性・速乾・吸湿の良い服装をしましょう
・部屋の温度をこまめに測りましょう
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 終業式 大掃除
7/25 自然教室(1日目)5年
7/26 自然教室(2日目)5年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924